JPH0395912A - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0395912A
JPH0395912A JP23204189A JP23204189A JPH0395912A JP H0395912 A JPH0395912 A JP H0395912A JP 23204189 A JP23204189 A JP 23204189A JP 23204189 A JP23204189 A JP 23204189A JP H0395912 A JPH0395912 A JP H0395912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
layer
polycrystalline
film
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23204189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811798B2 (ja
Inventor
Makoto Hashimoto
誠 橋本
Hiroshi Sato
弘 佐藤
Akira Nieda
贄田 晃
Muneharu Shimanoe
島ノ江 宗治
Michio Negishi
根岸 三千雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23204189A priority Critical patent/JP2811798B2/ja
Publication of JPH0395912A publication Critical patent/JPH0395912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811798B2 publication Critical patent/JP2811798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こ産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基阪の製造方法、特にウェハを貼り合
せてS O r (silicon on insul
ator)基板を製造する方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板の製造方法において、半導体ウェ
ハ上に絶縁膜を介して低成長温度で多結晶半導体層を形
成し、この半導体ウェハを貼り合せ温度までアニールし
た後、多結晶半導体層上に別のウェハを貼り合せて半導
体ウェハを研磨することにより、貼り合せ時のグレン或
長を抑え、また多結晶半導体層へのピンホールの発生を
防止して半導体基板の高信頼性化を図ると共に、該基板
上に形成されるデバイスの歩留りをも向上させるように
したものである。
また本発明は、半導体基板の製造方法において、半導体
ウェハ上に絶縁膜を介して結晶成長核発生率の高い薄膜
を形成した後、該薄膜上に多結晶半導体層を形成し、多
結晶半導体層上に別のウェハを貼り合せて半導体ウェハ
を研磨することにょり、多結晶半導体層へのピンホール
の発生を防止して半導体基板の高信頼性化を図り、且つ
製造時間の短縮及び製造工程の簡略化を図り、さらに該
基板上に形成されるデバイスの歩留りをも向上させるよ
うにしたものである。
?従来の技術〕 近時、絶縁体上に薄膜単結晶シリコン層を形成してなる
所謂SOI基板を用いて超LSIを作製する開発が進め
られている。各種のSOI基板の作製方法の中でも最も
結晶性が良く、特性面でも優れていると考えられるもの
に貼り合せ方式がある。
第6図は、貼り合せ方式によるSO■基板の一例を示す
。第6図Aに示すように鏡面シリコンウェハ(1)の主
面にフォトリソグラフィー技術を用いて複数の素子形成
領域(2)が凸部となるような段差が残るようにパター
ニングする。そして、その主面上に絶縁膜例えばSiO
■膜(3)を形成し、さらに段差を埋めるために全面に
平坦化用の層例えば多結?シリコン層(4)を形成し、
この多結晶シリコン層(4)の表面を平坦研磨する。次
に、第6図Bに示すように平坦化された多結晶シリコン
層(4)に別の鏡面シリコンウェハ(5)を貼り合せた
後、第6図Cに示すようにSiO■膜(3)を研磨スト
ッパーにして、シリコンウェハ(1)の裏面より研磨し
、SiO■膜(3)で分離された膜厚l000人程度の
複数の島状シリコン薄膜即ち素子形成領域(2)を有し
たSol基板(6)を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の半導体基板の製造方法においては
、第6図Aで示すように多結晶シリコン層(4)に対す
る平坦研磨の際、層(4)内にビンホール(7)が多数
発生し、その後の貼り合せ工程後、上記ビンホール(7
)が気泡(8)となって残存し、その後に行われるデバ
イス作或時の高温、低圧プロセス中で上記気泡(8)が
破裂して炉の汚染や、歩留りの低下を招いた。
その原因としては、S102膜(3)上にCVD法によ
って多結晶シリコン層(4)を形成する際、高い或長温
度(1000℃〜1150℃)で行っているため、Si
n.膜(3)上に局部的に核が生じると、その核から単
結晶の或長が急速に行われ、所望する厚みの多結晶シリ
コン層(4)をSin,膜(3)上に形成した段階にお
いて、単結晶戊長した部分が所望の厚みよりも十数倍高
い針状結晶いわゆるホイスカ(lO)として異常或長し
(第7図参照)、第6図Aに示すように、後工程の多結
晶シリコン層(4)に対する平坦化研磨加工において、
ホイスカ(10)が根元から抜き取られ、その抜き取ら
れた部分がピンホール(7)になると考えられる。なお
、上記現象は、S102膜(3)上にごみ、異物等が付
着した場合にも発生し、ごみ、異物を核として単結晶或
長して上述の如くホイスカ(10)となり、ビンホール
(7)発生の要因となる。
このようなホイスカ(10)の戊長を制御する方法とし
て、先に、950℃以下の低い或長温度で多結晶ンリコ
ン層(4)を戊長させることにより、Si02膜(3)
上に核を見かけ上均一に発生せしめ局部的な核の異常戒
長を生じさせないようにしてピンホールの発生を減少せ
しめる方法を提案した。
ところで、S○工基板の製造に際しては、多結晶シリコ
ンで段差を埋め込んだ後、表面を2〜3μm研磨して鏡
面化した後でなければ良好な貼り合せが行えないので多
結晶シリコン層(4)の厚さは5μm程度が必要である
。5μm厚の多結晶シリコンを短時間に形成するために
は、或長温度900℃程度でSi}I.を分解し堆積を
行ってきた。しかし、この方法ではなお、lウェハにつ
き10点程の気泡破裂が高温、低圧プロセス中に起こる
ことが判明した。
本発明は、上述の点に鑑み、多結晶シリコン層へのピン
ホールの発生(従って気泡の発生)をさらに防止して半
導体基板の高信頼性化を図ると共に、デバイスの歩留り
を向上させることができる半導体基板の製造方法を提供
するものである。
〔課題を解決するための手段) 本発明の半導体基阪の製造方法は、半導体ウェハ(1)
上に絶縁膜(3)を介して低或長温度で多結晶半導体層
(4)を形成し、半導体ウェハ(1)を貼り合せ温度ま
でアニールした後、多結晶半導体層(4)上に別のウェ
ハ(5)を貼り合せて、半導体ウエ/% (1)を研磨
する。上記低成長温度としては、900℃よりも低温で
あり、低温であればるあほどホイスカを抑制することが
できる。但し、600℃より低温化すると非品質に近い
状態から非晶質に移行していくので、好ましくは650
℃程度の低或長温度がよい。
本発明の他の半導体基板の製造方法は、半導体ウェハ(
1)上に絶縁膜(3)を介して結晶成長核発生率の高い
薄膜(15)を形成し、この薄膜(15)上に多結晶半
導体層(4)を形成し、多結晶半導体層(4)上に別の
ウェハ(5)を貼り合せた後、半導体ウエノ状0を研磨
する。
結晶成長核発生率の高い薄膜〈l5)としては、例えば
或長温度650℃程度の多結晶半導体膜、或は半導体窒
化膜(Si,N4)  等を用い得る。また、結晶成長
核発生率の高い薄膜(15〉を形成する工程と、薄膜(
15)上に多結晶半導体層(4)を形成する工程とは、
同一反応炉内で連続的に行うを可とする。
〔作用〕
上述の第■の発明の製造方法によれば、絶縁膜(3)上
に多結晶半導体層(4)を形成する際に、低或長温度(
900℃より低温、好ましくは650℃程度)で行うこ
とにより、絶縁膜(3)上に核が見かけ上均一に発生し
、その結果、ホイスカの発生が大幅に抑制される。なお
、低或長温度で堆積した多結晶半導体層(4)はグレン
サイズが相当小さく、その後別のウェハ(5)との貼り
合せ時の1100℃程度の高温で容易にグレン或長が起
こり、悪影響をもたらす。
しかし、本発明では、低或長温度で多結晶半導体層(4
)を堆積した後、一旦、この半導体ウェハ(1)を貼り
合せ温度までアニールして多結晶半導体層(4)を充分
にグレン戒長させるので、その後の貼り合せ工程でのグ
レン戊長はほとんどない。従って、多結晶半導体層(4
)へのビンホールの発生量が大幅に減少し、貼り合せ後
もその貼り合せ界面に気泡として残存しなくなるため、
以後のデハイス作或プロセスでの熱処理で気泡による破
裂も無くなり、炉に対する汚染も防止できる。また貼り
合せ時に多結晶半導体層(4)のグレン戊長もないので
、貼り合せウェハに悪影響をもたらさない。その結果、
信頼性の高い半導体基板(l3)の製造が可能となり、
高い歩留りでのデバイス作或が可能となる。
また、第2の発明の製造方法によれば、絶縁膜(3)上
に結晶成長核発生率の高い薄膜(15)を形成した後、
この薄膜(15)上に多結晶半導体層(4)を形成する
ので、薄膜(■5)上に核が多数均一に発生し、その結
果、多結晶半導体層においてホイスカの発生が大幅に抑
制される。また結晶戊長核発生率の高い薄膜(15)上
に多結晶半導体層(4)を形成するので、多結晶半導体
層(4)の或長温度は短時間で行える例えば900℃以
上の温度とすることができる。
さらに結晶成長核発生率の高い薄膜(15〉の形成と、
多結晶半導体層(4)の形成を同一反応炉内で連続的に
行うときには多結晶半導体層表面への汚染が回避される
。従って、第1の発明と同様に多結晶半導体層(4)一
、のビンホールの発生が大幅に減少し、貼り合せ界面に
気泡が残存しなくなるため、その後のデバイス作成プロ
セス中での気泡の破裂もなくなり炉に対する汚染も防止
される。さらに、多結晶半導体層の堆積時間が短縮され
、且つ第1の発明のような堆積後のアニールも省略され
る。その結果、信頼性の高い半導体基板(16)の製造
T!lクその製造時間の短縮、製造工程の簡略化が可能
となると共に、高い歩留りでデバイス作或が可能となる
?実施例〕 以下、図面を参照して本発明によるS○■基板の製法の
例を説明する。
第l図は本発明の一実施例である。本例においては、先
ず、第1図Aに示すように鏡面シリコンウェハ(1)の
一面にフォトリソグラフィー技術を用いて素子形成領域
(2)が凸部となるような段差で残るようにバターニン
グする。次に、段差を有するシリコンウェハ(1)の主
面上に例えば厚さ1μm程度の熱酸化及びCVD (化
学気相或長)によるSiO■膜(3)を形成する。
次に、第1図Bに示すように、段差を埋めるためにSi
n2膜(3)上にCVDによる多結晶シリコン層(4)
を例えば厚さ5μm程度堆積する。このときの多結晶シ
リコン層(4)の堆積は、或長温度650℃、気圧Q.
5Torrの低温、低圧下で行う。
次に、第l図Cに示すように多結晶シリコン層(4)を
形成したシリコンウェハ(1)に対して後工程の貼り合
せ時の温度例えば1100℃までアニールを施し、多結
晶シリコン層(4)のグレン或長を十分に行う。
次に、第1図Dに示すように多結晶シリコン層(4)の
表面を平坦研磨する。
次に、第1図已に示すように、平坦化された多結晶シリ
コン層(4)に別の鏡面シリコンウェハ(5)を直接接
合して貼り合せウェハ(11〉となす。このとき、両ウ
ェハ(1)及び(5)は○H基を基本とした水素結合に
より自己吸着し、その後、酸素雰囲気又は窒素雰囲気中
でl100℃、2時間の熱処理を行って貼り合せる。
次に、第l図Fに示すように、一方のシリコンウェハ(
1)の裏面より研削、研磨を行い、研磨スト?パーを兼
ねるSiO■瞑(3)の表面を基準面として、この面で
研磨を止め、S10■膜(3)で互いに絶縁分離された
シリコン薄膜からなる複数の島状の素子形成領域(2)
を形成した目的のS○■基板(13)を得る。
かかるSOI基板(13)の製法によれば、第1図Bで
示す工程において、SiO■膜(3)上に多結晶シリコ
ン層(4)を形成する際、650℃程度の低或長温度で
行うようにしたので、多結晶シリコン層(4)の形戒時
S102膜(3)上に核が見かけ上均一に発生し、その
核も比較的遅く或長ずるため、核の発生量は多くなる。
その結果、多結晶シリコン層(4)は均一に戊長し、従
来のように局部的に発生した核が異常或長して多結晶シ
リコン層の層厚(約5μm)よりも数倍から十数倍高い
ホイスカの発生を抑制することができる。例えホイスカ
が発生したとしても、その大きさは非常に小さいもので
あるために(多結晶シリコン層(4)に埋設する程度)
、後の平坦研磨において抜き取られるということがない
。この多結晶シリコン層(4)は低或長温度で形成され
るため、グレンサイズが小さいが、次に第1図Cの工?
で貼り合せ温度(1100℃)のアニール処理により多
結晶シリコン層(4)のグレン或長を行った後に、第1
図Eの工程で別のシリコンウェハ(5)と貼リ合せるの
で、この貼り合せ時には多結晶シリコン層(4)のグレ
ン戒長は起こらず、貼り合せウェハ(12)に悪影響を
与えることがない。従って、ホイスカによるビンホール
の発生が大幅に減少し、貼り合せ後も気泡として残存し
なくなるため、SOI基板(13〉を用いたデバイス作
成のプロセス中で気泡破裂も無くなり、炉に対する汚染
も防止できる。
その結果、高信頼性のあるSOI基板(13)を製造す
ることが可能になると共に、デバイスを高歩留りで作戊
することが可能となる。
第2図は本発明の他の実施例である。本例においては、
第2図Aに示すように、鏡面シリコンウェハ(1)の一
生に素子形成領域(2)が凸部となるような段差で残る
ようにバターニングし、その主面上に例えば厚さ1μm
程度の熱酸化及びCVDによるSiO■膜(3)を形成
する。
次に、第2図Bに示すように650℃程度の低或長温度
による多結晶シリコン膜、或はシリコン窒化(Si,N
,)  膜などの所謂シリコンの戊長核発生率の高い薄
膜(膜厚例えば1000人程度) (15)を形成する
。低或長温度の多結晶シリコンの場合は前述で明らかな
ようにホイスカの発生は抑えられる。
その後、反応炉から取り出さずに、同一反応炉内で連続
的に例えば厚さ5μm程度の多結晶シリコン層(4)を
堆積する。このときの多結晶ンリコン層(4)は温度を
上げ、即ち従来の生産条件、例えば成長温度900℃程
度、気圧100Torr程度で形成する。
次に、第2図Cに示すように多結晶シリコン層(4)の
表面を平坦研磨する。
次に、第2図Dに示すように、平坦化された多結晶シリ
コン層(4)に別の鏡面シリコンウェハ(5)ヲ直接接
合して貼り合せウェハ(12)となす。
次に、第1図已に示すように、一方のシリコンウェハ(
1)の裏面より研削、研磨を行い、Sin2膜(3)の
面で研磨を止め、シリコン薄膜からなる複数の島状の素
子形成領域(2)を形成した目的のSOI基板(16〉
を得る。
かかるS○工基板(16)の製法によれば、第2図Bの
工程において、Sin,膜(3)上に多結晶シリコン層
(4)を形成する際、低成長温度による多結晶シリコン
膜或はシリコン窒化膜等によるシリコン成長核発生率の
高い薄膜(l5)を介して多結晶シリコン層(4)を形
成するようにしたので、薄膜ク15)によって核が均一
に発生して多結晶シリコン層(4)は均一に戊長し、従
来のホイスカの発生を抑制することができる。従って、
第1実施例と同様にホイスカによるビンホールの発生が
大幅に減少し、貼り合せ後も気泡が残存しないので、そ
の後のデバイス作或のプロセス中での気泡破裂、それに
基づく炉内の汚染も防止できる。多結晶シリコン層(4
)は下地に戊長核発生率の高い薄膜(l5)を有して均
一に或長されるので、900℃程度の高い温度で堆積す
ることができ、第l実施例に比して多結晶シリコン層(
4)の堆積時間を短縮することができる。また第l実施
例のような多結晶シリコン層(4)の堆積後のアニール
処理を省略することができる。そして、薄膜(15)の
形成と、多結晶シリコン層(4)の形成は同一反応炉内
で温度或は原料ガスと温度を切換えて連続的に行うので
、多結晶シリコン表面への汚染を避けることができる。
従って、高信頼性のあるS○■基板を製造することが可
能であると共に、その製造時間の短縮及び工程の簡略化
を可能にするものである。同時にデバイスを高歩留りで
作或することが可能となる。
次に、SOI基板を用いてデバイスを作或する方法の例
を示す。貼り合せ方式のSOI基板に用いられる下地の
シリ:ンウェハは、平坦性、結晶性共に極めて良好であ
り、且つS○■部(所謂素子形成領域)とは結晶学的に
も独立であるから、基板濃度についても全く自由に設定
できる。従って、木例ではIC(集積回路)のレイアウ
ト設計に際し、第3図に示すように貼り合せ方式のS○
■基板(l8〉の一部に平坦化膜を含む絶縁層(23〉
を選択除去して下地シリコン基Iff(21)が露出す
る部分(21A>  を形成し、高速性が要求されるロ
ジック部をS○II(22^〉 上にレイアウトし、ゲ
ッタリング等のバルクシリコン特有の技術が必要なバイ
ポーラ回路やCCDセンサーを下地シリコン基板部(2
1A)  上にレイアウトする。かくすればSOI基I
N(18)の特性を生かした混載デバイスが早期に実現
可能となる。例えば、高精細度用の273〜l/2イン
チ光学系撮像素子では、第4図の平面図で示すように下
地ンリコン基板部(2LA)  にCCDセンサー(2
5)を形成し、Sol部(22A)  にシフトレジス
タ(26)を形成して構或することにより、超高速駆動
が可能な高精細度用の撮{象素子が得られる。
また、従来のNTSC方式の172インチ等のCCD撮
像素子においても、クロックジエネレー夕やシフトレジ
スタ回路等の周辺回路を内蔵させて1チップ化即ち撮像
素子のインテリジェント化が要寥されているが、この場
合にも第3図のSOI基板(18)を用いて、その下地
シリコン基板部(21A)  上にCCDセンサを形成
し、S○■部(22A)  上に周辺回路を形成するこ
とにより、この種撮1象素子のインテリジェント化を達
戊することができる。さらに、この技術はBi−C!4
[]Sにも適用できる。即ち、例えば第5図に示すよう
にS○■部(22A)  の第1の素子形成領域(22
,)  にpチャンネルM O S }ランジスタ(2
7)を形成し、第2の素子形成領域(222)にnチャ
ンネルMOS}ランジスタ(28)を形成し、Al配線
(30)を施していIOs(29)を形成し、下地シリ
コン基板部(21A)  にコレクタ〈3l)、ベース
(32)及びエミッタ(33)及びA,&配線ク30)
からなるパイボーラnpn }ランジスタ(34)形成
することにより、B+  CMOSが構或される。
この様に本例のデバイス作戊方法は、貼り合せ方式のS
○■基板(l8)のS○■部(22^)と下地シリコン
基板部(21A) を利用することにより、ハイブリッ
トLSIが得られるものであり、例えばクロックジェネ
レー夕とシフトレジスタを内蔵したインテリジェントセ
ンサー アナログアンプ内蔵の超高速A D/D Aコ
ンバータ等の作或に適用できるものである。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明の半導体基阪の製造方法によれ
ば、半導体ウェハ上に絶縁膜を介して低或長温度で多結
晶半導体層を形成し、この半導体ウェハを貼り合せ温度
までアニールした後、多結晶半導体層上に別のウェハを
貼り合せて、半導体ウェハを研磨するようにしたことに
より、貼り合せ時のグレン或長を抑え、また多結晶半導
体層へのピンホールの発生を防止することが可能となり
、信頼性の高い半導体基板を製造することができると共
に、この基板に形成されるデバイスの歩留りを向上させ
ることができる。
また、本発明の他の半導体基板の製造方法によれば、半
導体ウェハ上に絶縁膜を介して結晶成長核発生率の高い
薄膜を形成した後、この薄膜上に多結晶半導体層を形成
し、多結晶半導体層上に別のウェハを貼り合せて半導体
ウェハを研磨するようにしたことにより、多結晶半導体
層へのビンホールの発生を防止することが可能となり、
信頼性の高い半導体基板を製造することができ、且つそ
の製造時間の短縮、製造工程の簡略化を図ることができ
る。同時にこの半導体基板に形成されるデバイスの歩留
りをも向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第l図A−Fは本発明の半導体基板の製法の一例の工程
図、第2図A−Eは本発明の半導体基板の製法の他の例
の工程図、第3図は混載デバイスの作或に適用される貼
り合せ方式のS○■基坂の要部の断面図、第4図はその
S○■基板を用いて作威した撮像素子の概略的平面図、
第5図はそのS○■基板を用いて作或したBi−CMO
Sの要部の断面図、第6図A−Cは従来のSol基板の
製法例を示す工程図、第7図は従来の説明に供する断面
図である。 (1), (5)は鏡面シリコンウェハ、(2)は素子
形成領域、(3)はS10,膜、(4)は多結晶シリコ
ン層、(15)は/リコン成長核発生率の高い薄膜、(
13), (16)  はSOI基板である。 代  理  人     松  隈  秀  盛2一 
見テ形八領燻 3−−・Si(h月嗅 4 一 多taleシリコン,層 13−501暮販 ロ (22A)一トー(21A) ク2 2 − #J−形成傾域 3・・5r02膳 4・・疹粍晶シリコ〉1 I5  シリコン一ft.&核発生手ハ高い、l膿I6
・・501基板 (22A)一←一(21A> Bi−CMOSの?もpの津’r面図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体ウェハ上に絶縁膜を介して低成長温度で多結
    晶半導体層を形成する工程、 該半導体ウェハを貼り合せ温度までアニールする工程、 上記多結晶半導体層上に別のウェハを貼り合せる工程、 上記半導体ウェハを研磨する工程を有することを特徴と
    する半導体基板の製造方法。 2、半導体ウェハ上に絶縁膜を介して結晶成長核発生率
    の高い薄膜を形成する工程、 該薄膜上に多結晶半導体層を形成する工程、上記多結晶
    半導体層上に別のウェハを貼り合せる工程、 上記半導体ウェハを研磨する工程を有することを特徴と
    する半導体基板の製造方法。
JP23204189A 1989-09-07 1989-09-07 半導体基板の製造方法 Expired - Fee Related JP2811798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23204189A JP2811798B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23204189A JP2811798B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395912A true JPH0395912A (ja) 1991-04-22
JP2811798B2 JP2811798B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16933039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23204189A Expired - Fee Related JP2811798B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811798B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449638A (en) * 1994-06-06 1995-09-12 United Microelectronics Corporation Process on thickness control for silicon-on-insulator technology
JPH08116038A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08139295A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Nec Corp Soi基板
US6118152A (en) * 1997-11-05 2000-09-12 Denso Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20010056788A (ko) * 1999-12-16 2001-07-04 박종섭 에스오아이 기판의 제조방법
KR100511903B1 (ko) * 1999-06-29 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 기판의 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449638A (en) * 1994-06-06 1995-09-12 United Microelectronics Corporation Process on thickness control for silicon-on-insulator technology
JPH08116038A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08139295A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Nec Corp Soi基板
US6118152A (en) * 1997-11-05 2000-09-12 Denso Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100511903B1 (ko) * 1999-06-29 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 기판의 제조방법
KR20010056788A (ko) * 1999-12-16 2001-07-04 박종섭 에스오아이 기판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811798B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6744116B1 (en) Thin film using non-thermal techniques
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
TWI474397B (zh) Method for forming silicon oxide film of SOI wafer
JPH07153929A (ja) シリコンウェハーの接着構造およびその接着方法
JPH0395912A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0799239A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN113421849A (zh) 一种带绝缘埋层的硅衬底的制备工艺
JPH02191320A (ja) 結晶物品及びその形成方法
JP3262470B2 (ja) 半導体基板およびその作製方法
JP2825322B2 (ja) 誘電体分離構造を有する半導体基板の製造方法
JPH08316443A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH01302740A (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JPH02219252A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH056883A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH05275666A (ja) Soi構造体の製造方法
JPH01298726A (ja) 半導体ウエハの製造方法およびその半導体ウエハを用いた半導体装置
JP2596605B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH01215041A (ja) 半導体基板
JPH03274766A (ja) 半導体装置
JPH0350817A (ja) Soi基板の製造方法
JPH05152180A (ja) 半導体装置及び製造方法
JPH01270311A (ja) 薄膜形成方法
JPH0346227A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees