JPH01270311A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH01270311A
JPH01270311A JP9945388A JP9945388A JPH01270311A JP H01270311 A JPH01270311 A JP H01270311A JP 9945388 A JP9945388 A JP 9945388A JP 9945388 A JP9945388 A JP 9945388A JP H01270311 A JPH01270311 A JP H01270311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal silicon
single crystal
thin film
film
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9945388A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takenaka
敏 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9945388A priority Critical patent/JPH01270311A/ja
Publication of JPH01270311A publication Critical patent/JPH01270311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石英基板のような透明性絶縁基板上に単結晶
シリコンシートを形成し、該単結晶シリコンシートを核
として結晶成長させ透明性絶縁基板上に結晶粒径が大き
く、しかも結晶方位がそろった高品質のシリコン薄膜を
形成する薄膜形成方法に関する。
〔従来の技術〕
絶縁膜上に、結晶粒径の大きな多結晶シリコン薄膜ある
いは、単結晶シリコン薄膜を形成する方法は、So I
 (Silicon on In5ulator)技術
として知られている。(参考文献、SOI構造形成技術
、産業図書)大きく分類すると、再結晶化法、エピタキ
シャル成長法、絶縁層埋込み法、貼り合わせ法という方
法がある。再結晶化法にはレーザービームアニールある
いは電子ビームアニールによりシリコン溶融再結晶化さ
せる方法と、溶融する温度までは上げずに再結晶化させ
る固相成長法の2つに分類される。再結晶化法は透明性
絶縁基板上にも単結晶シリコン薄膜と同等の膜が形成さ
れる点で注目される。一方貼り合せ法は、2枚のSiO
2膜でおおわれた単結晶シリコンウェハを重ね合せ、密
着し、酸素雰囲気巾約700℃で熱処理することにより
Sin、同志が接合することを利用し、前記2枚のうち
のどちらか一枚の単結晶シリコンウェハを薄膜化して、
SOI基板を形成するという技術である。
〔本発明が解決しようとする課題〕
前記再結晶化法においては、再結晶化の為の単結晶シリ
コンシートを透明性絶縁基板上にいかに形成するかが大
きな問題となる。単結晶シリコンシートがない場合には
、シリコン膜中にランダムに存在する核の為に数多くの
結晶粒が成長し、該結晶粒のひとつひとつは大きく成長
しない、結晶方位もそろはない、また結晶粒の成長がラ
ンダムな為に、得られた再結晶化シリコン薄膜のどこに
結晶粒界が存在するのかまったくわからない、従って、
このような再結晶化シリコン薄膜を用いてTPT (T
hin Filq Transistor)を作製した
場合には、同一基板内での特性のバラツキが著しく実用
不可能となる。
石英基板に単結晶シリコンウェハを接合し、該単結晶シ
リコンウェハを研磨して薄膜化し、そのままでSOI基
板とする方法もあるが、これではシリコン薄膜の膜厚制
御がむずかしい、単結晶シリコンウェハは厚さは少なく
とも数百μm以上はある。TPTあるいはM OS (
Metal 0xide 5eni−conduc t
or )の能動部としては厚くても数千A程度、できれ
ば数百人程度のWi膜が特性の点から望ましい、ウェハ
全面にわたって数百μmもある単結晶シリコンウェハを
均一に数百人まで研磨することは非常にむずかしい、現
状では2インチ径のウェハで、膜厚が1μm制御で1.
3μm±0゜4μmまでバランいているということが報
告されている。これでは大面積基板を作ることは、もち
ろん小面積基板でさえも実用不可能である。
本発明は、上記のような貼り合わせ法を応用し、石英基
板のような透明性絶縁基板上に再結晶化の為の単結晶シ
リコンシートの形成方法を提案し、大面積にわたり、結
晶方位が均一で、結晶粒径の大きな高品質の再結晶化シ
リコン薄膜を形成することを目的とする。
また、従来、透明性絶縁基板と単結晶シリコンウェハ全
面にわたって接合していたが、この場合該単結晶シリコ
ンウェハを薄膜化し、フォトエツチング工程により島状
単結晶シリコンシートを作製するという工程が必要であ
った。この時生じる薄膜化における膜厚バラツキの増大
、フォト工程数の増大という問題点を解決する事も本発
明の目的とするところである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の薄膜形成方法は、S i o211g!でおお
われた単結晶シリコンウェハを帯状に切り出し、帯状単
結晶シリコン小片を作製する第一の工程と、SiO2膜
でおおわれた透明性絶縁基板の表面と、前記帯状単結晶
シリコン小片上のSin、膜とを密着させ、接合する第
二の工程と、前記帯状単結晶シリコン小片を薄膜化して
帯状単結晶シリコンシートとする第三の工程と、シリコ
ン薄膜を堆積させる第四の工程と、前記第三の工程で形
成された帯状単結晶シリコンシートを核とし、前記シリ
コン薄膜を形成する第五の工程を少なくとも有すること
を特徴とする薄膜形成方法。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を第1図に従って説明する。第1図(a
)に帯状単結晶シリコン小片の斜め上方から見た図を示
す、1−1帯状単結晶モ片、1−2はSiO2膜である
。該SiO2膜1−2の膜厚は約1μm以下が適当であ
る。まず石英基板あるいはサファイア基板のような透明
性絶縁基板1−3にStO,膜1−4を積層する。Si
O2膜の堆積方法としては、減圧CVD法、常圧CVD
法、プラズマCVD法、ECRプラズマCVD法、光C
VD法、真空蒸着法、スパッタ法などの方法がある。前
記SiO2膜は同一方法で形成するのが良好と思われる
が、興なる場合でも問題はない、WA厚は1μm以下が
適当である。第1図(b)に示すように透明性絶縁基板
上のSiOフ膜1−4と1、前記帯状単結晶シリコン小
片上のSiO2膜1−2とを重ね合わせ、密着させる、
角型透明性絶縁基板を用いる場合は、該角型透明性絶縁
基板のある一辺に前記帯状単結晶シリコン小片とを一致
させる。密着は高真空雰囲気中で行なえば良好な結果が
得られる。そして酸化雰囲気中に配置し、700℃から
1200℃程度の熱処理を行なうことによりSiO2膜
同±1−2と1−4との密着界面が接合し、前記帯状単
結晶シリコン小片1−1と透明性絶縁基板1−3との接
合が完了される。接合機構についてはrsOI楕造形成
技術産業図書版」に説明されているのでここでは省略す
る。前記帯状単結晶リシコン小片1−1の結晶方位は単
結晶シリコンウェハの結晶方位によって決定されるので
任意のものを選ぶことができる。結晶成長が進みやすい
という点で<100)基板が適している0次に第1図(
c)に示すように帯状単結晶シリコン小片をWi膜化し
て、帯状単結晶シリコンシート1−5を形成する。
通常の研磨方法を用いればよい、まず砥粒を用いて租研
磨し、ひきつづき鏡面研磨をする。な、るべく薄くなる
まで行なう、できれば、数千人まで、厚くとも数μm程
度の薄さになるまで研磨する。
その後は、硝フッ酸などでさらに化学的エツチングを行
なってもよい。
この状態で前記島状単結晶シリコンシートの表面を清浄
化する工程が必要となる場合もある。これは後に行なわ
れる結晶成長が良好に進行させる為に効果がある。アル
カリ洗浄あるいはライトエツチングなどの化学的清浄法
の他にArビームによるスパッタリング清浄法も効果が
ある。この工程は必要なければ行わなくてもよい。
次に第1図(d)に示すようにシリコン薄膜1−6を堆
積させる。膜厚は数百人程度、゛厚くても数千Å以下と
する。EB(電子ビーム)蒸着法あるいはスパッタ法に
おいては基板温度が約300℃以下で堆積膜は非晶質シ
リコン薄膜となる。膜堆積中チャンバーの中は10−6
から10−7Torr以上の高真空に保ち堆8!膜中へ
の不純物元素の混入を防ぐ、また水素元素も膜中に取り
込まれにくい。
プラズマCVD法はグロー放電分解法とも呼ばれるもの
である。この方法は太陽電池や光応答デバイスとなどの
非晶質シリコン薄膜堆積について有効な方法である。膜
中に多量の水素が含まれることが特徴8〜20at%程
度の水素を収り込んでおり、ダングリングボンドなどの
欠陥を不活性化している。このままでは後に結晶成長さ
せる場合に、水素が脱離し欠陥が多量に残り基板と膜と
の密着性も低下することが予想される。そこで堆積の際
にSiH4ガス(シランガス)を希釈しないで用いるか
、あるいはArガス希釈とする。さらに基板温度は通常
より高い400℃から500℃とする。このように#!
積腹膜中取り込まれる水素量が極力少なくなる堆積条件
を設定し、膜堆積復往々に水素を放出させる。300℃
から400℃の温度領域と約700°C付近の熱処理温
度において水素放出量のピークが存在することが知られ
ている。
従って、300°Cから400℃で熱処理を行ない水素
を放出させさらに約700℃で熱処理を行なうという二
段階アニール方法、あるいは室温のアニール炉に基板を
セットし、室温から700℃程度まで徐々に温度を上げ
てゆく方法、など結晶成長工程にはいる前に水素放出処
理を行なう、光CVD法は、CVDガス雰囲気にCO2
レーザなどを照射し分解温度を低減させるものである。
堆積膜は非晶質シリコン薄膜あるいはシード付近はエピ
タキシャル成長する条件もある。減圧CVD法はシラン
ガスの熱分解による成膜法である。堆積膜の膜質はガス
温度に強く依存しており、500℃から約550℃程度
、では非晶質シリコン薄膜、約550℃から700℃程
度では多結晶シリコン薄膜が堆積する。シードが依存す
る場合は約700℃以上の高温でエピタキシャル成長す
ることが知られている。低温での堆積膜には水素が多少
台まれているので必要ならばプラズマCVD法のところ
で述べたような水素放出処理を行なう。
次に第1図(e)に示すように前記シリコン薄WAI−
6を結晶成長させる。方法としてはレーザービームアニ
ールあるいは電子ビームアニールによる溶融再結晶化法
と、溶融する温度までは上げずに再結晶化させる固相成
長法の2つに分類される。
前記シリコン薄膜1−6として多結晶シリコン薄M?成
膜した場合には、前記溶融再結晶化法を採用する。結晶
粒界には妨害されない−様な結晶成長が進む、溶融再結
晶化法は、非結晶シリ:7ン3膜にも同様に適用できる
。一方、前記シリコン薄IB!! 1−6として非晶質
シリコン薄膜を成膜した場合には、固相成長法を採用す
ることが可能となる0石英管による炉アニールが便利で
ある。アニール雰囲気としては、N、ガス、H、ガス、
Arガスなどを用いる。真空雰囲気でアニールを行なっ
てもよい、固相成長アニール温度は500℃から700
℃とする。このような低温では結晶成長しやすい結晶方
位をもつ結晶粒のみが成長し、ゆっくりと大きく成長す
る0例えば(100)方位の結晶が成長しやすい事が知
られている。従ってwI記単結晶シリコンウェハ1−1
の結晶方位を(100)に選べば、より結晶成長は進行
しやすくなる。もちろん池の方位を持つ単結晶シリコン
ウェハを用いてもよい。
結晶相は前記帯状単結晶シリコンシートから平行に成長
してゆく、第1図(e)に示すように、前記帯状単結晶
シリコンシート1−5を核とし、前記シリコン薄膜1−
6か再結晶化し、再結晶化シリコン薄膜1−7が成長し
てゆ<、[8はシリコ〉′薄膜と再結晶化シリコン薄膜
との境界を表わし、図中の矢印は結晶成長の進行方向を
示す。
第1図(e)の平面図を第2図に示す。2−1は帯状単
結晶シリコンシート、2−2はシリコン薄膜、2−3は
再結晶化シリコン薄膜、2−4は、シリコン薄膜2−2
と再結晶化シリコン薄膜2−4との塙界線を表わす0図
中の矢印は結晶成長の進行方向を示している。
再結晶化シリコン薄膜の表面をなめらかにする為に、シ
リコンRG1−6上にS i 02あるいはSi3N4
あるいはSin、と5i3Naとの積層膜により形成i
−なキャップ層を堆積させてから結晶成長工程を行って
しよい。
〔発明の効果〕
本発明によると従来透明性絶縁基板上に形成することか
むずかしかった単結晶シリコンシートを作ることが可能
となる。透明性絶縁基板の上に、単結晶シリコンウェハ
を接合し、該単結晶シリコンウェハを研磨や化学エツチ
ングにより薄膜化して単結晶シリコンシートとするので
、所望の結晶方位を得ることができる。シリコンウェハ
を用いるのでシードの結晶性としてはほぼ完璧である。
また従来透明性絶縁基板上に接合した単結晶ウェハを研
磨などで薄膜化した場合、ウェハ内でのの膜厚のバラツ
キが非常に大きく、これにT P Tなどの半導体素子
を作製するとバラツキが非常に大きくなるという問題点
があったが、本発明によれば前記膜厚のバラツキが大き
くてもまったく問題ならなくなる。前述したように結晶
成長の核が単結晶シリコンウェハで作られたシードなど
で、その上に堆積されたシリコン薄膜の結晶成長は良好
に進行する。
また、従来1枚の単結晶シリコンウェハ全体を透明性絶
縁基板に接合していたので、シードを形成する為のフォ
ト工程が必要であった。しかし本発明によれば、単結晶
シリコンウェハを小片に分割してから透明性絶縁基板に
接合し、そのまま結晶成長のシードとしている為、従来
必要だったシード形成のためのフォト工程が不要となる
。このように工程の簡略化、コストの低減化にも大きな
効果がある。単結晶シリコンウェハを小片に分割し該小
片を透明性絶縁基板に接合し、その上に堆積されたシリ
コン薄膜を前記小片をシードとして結晶成長させるので
、再結晶化シリコン膜の面積は、従来のように単結晶シ
リコンウェハの大きさに制限されることなく、例えば3
0es角の透明性絶縁基板にも大面積にわたって結晶性
の良好な再結晶化シリコン薄膜が得られる0以上述べた
ように本発明によれば、大面積の透明性絶縁基板上に、
単結晶シリコンに近い高品質の再結晶化シリコン薄膜が
形成されるという大きな効果がある。
従って、本発明にて得られた再結晶化シリコン薄膜でT
PTを作製すれば、高いON電流、小さいOFF電流、
高電界易動1斐といった単結晶シリコンデバイスの値に
近い特性が得られる0例えば、絶縁基板上でさえも遅延
時間の非常に小さいリングオシレータ回路を実現できる
。また、アクティブマトリックス基板へ応用すると走査
速度の高速化、駆動電圧の低減化、消費電流の低減化、
あるいは各画素の駆動用シフトレジスタ回路を同一基板
上に設けるドライバー内蔵アクティブマトリックス基板
の実現に対して非常に大きな効果を有するものである。
アクティブマトリクス基板の大型化に対しても有効であ
る。その他に駆動回路内蔵密着イメージセンサ−の駆動
回路部への応用にも有効であり、高速読み取り、高解像
度化、カラー化などにも非常に効果的である。チップの
長尺化が実現できるので、A3版など大型化に効果があ
る。駆動電圧も低減化できるので信頼性向上に対しても
有効である。TPTばかりでなく、バイポーラトランジ
スタ、HBT(ヘテロ接合バイポーラトランジスタ)あ
るいは太陽電池への応用に関しても非常に効果が大きい
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は、本発明による再結晶化シリコ
ン薄膜を形成する工程断面図である。 第2図は、第1図(e)で示す結晶成長のようすを基板
上方から見た平面図である。 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上 柳 雅 誉(他1名)(a) (b) 第1図 (d) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  SiO_2膜でおおわれた単結晶シリコンウェハを帯
    状に切り出し、帯状単結晶シリコン小片を作製する第一
    の工程と、SiO_2膜でおおわれた透明性絶縁基板の
    表面と、前記帯状単結晶シリコン小片上のSiO_2膜
    とを密着させ、接合する第二の工程と、前記帯状単結晶
    シリコン小片を薄膜化して帯状単結晶シリコンシートと
    する第三の工程と、シリコン薄膜を堆積させる第四の工
    程と、前記第三の工程で形成された帯状単結晶シリコン
    シートを核とし、前記シリコン薄膜を結晶成長させて再
    結晶化シリコン薄膜を形成する第五の工程を少なくとも
    有することを特徴とする薄膜形成方法。
JP9945388A 1988-04-22 1988-04-22 薄膜形成方法 Pending JPH01270311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9945388A JPH01270311A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9945388A JPH01270311A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270311A true JPH01270311A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14247752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9945388A Pending JPH01270311A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01270311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324188A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 大面積単結晶シリコン基板の製造方法
CN100381224C (zh) * 2001-04-19 2008-04-16 日本精工株式会社 板金制成的摇臂及其制造方法
JP2012160648A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Shin Etsu Chem Co Ltd Soiウェーハの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100381224C (zh) * 2001-04-19 2008-04-16 日本精工株式会社 板金制成的摇臂及其制造方法
JP2003324188A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 大面積単結晶シリコン基板の製造方法
JP2012160648A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Shin Etsu Chem Co Ltd Soiウェーハの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112126B2 (ja) 半導体物品の製造方法
JP2505736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02103925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01270311A (ja) 薄膜形成方法
JPH06275525A (ja) Soi基板及びその製造方法
US6558988B1 (en) Method for manufacturing crystalline semiconductor thin film and thin film transistor
JP2000150835A (ja) 非単結晶シリコン薄膜の製造方法
JPH01272107A (ja) 薄膜形成方法
JPH01270309A (ja) 薄膜形成方法
JPH08250421A (ja) 半導体基板の製造方法および半導体基板
JPH09139499A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0722315A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS61127117A (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法
JP2794833B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0284772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58200525A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPWO2007086442A1 (ja) Soiウェーハの製造方法
JPH0284773A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2867402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63260014A (ja) 炭化珪素単結晶薄膜の形成方法
JP4162749B2 (ja) 多結晶シリコン膜の成長方法
JPH0478172A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH03265157A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04127437A (ja) 半導体基板
JPH04305939A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法