JPH0395601A - 電源遮断時の処理方式 - Google Patents

電源遮断時の処理方式

Info

Publication number
JPH0395601A
JPH0395601A JP1233295A JP23329589A JPH0395601A JP H0395601 A JPH0395601 A JP H0395601A JP 1233295 A JP1233295 A JP 1233295A JP 23329589 A JP23329589 A JP 23329589A JP H0395601 A JPH0395601 A JP H0395601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
voltage
terminal
power
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Katsuki
香月 光
Masayuki Shimizu
清水 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1233295A priority Critical patent/JPH0395601A/ja
Priority to EP90107361A priority patent/EP0393631B1/en
Priority to DE69029005T priority patent/DE69029005T2/de
Priority to KR1019900005567A priority patent/KR960015777B1/ko
Publication of JPH0395601A publication Critical patent/JPH0395601A/ja
Priority to US07/885,054 priority patent/US5227981A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は内部に揮発性のメモリーを有するマイクロコン
ピュータにおいて、停電などによる電源遮断時のデータ
の保護に関するものである。
(口)従来の技術 従来の電源遮断時の処理方式としては、特公昭59−4
6001号公報に示されていたようなものがあった。こ
の公報に記載されていたものは、電源電圧がマイクロコ
ンピュータなどの各回路の動作上やや不充分ではあるが
まだ動作可能な電圧以下に低下すると、異常割り込み信
号が電圧モニターから発生し、このプロセッサへ与えら
れるため、プロセッサの動作状態が“制御”から“休止
”状態に変わるものであった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 このように構成された瞬時停電処理方式では、′rrL
g電圧の低下に合わせてプロセッサの動作を休止状態(
HALT)にするものであった。しかあり、入出力ポー
トは出力を維持したままであり、また各回路は動作状態
のままであり、全体としての電力消費はあまり減らない
ものであった。
従って、従来の技術では電圧を検出してマイクロコンピ
ュータが休止状態になるものの実際の停電時または、電
源が遮断されたときには、バックアップ用の電源を備え
ないため、マイクロコンピュータが停止状態に至り、揮
発性メモリーの内容などは保護されないものであった。
この時たとえバックアップ機構を備えたとしても入出力
回路及び各回路が動作状態のままであるため、この動作
を保てる容量のバックアップ機構が必要になる問題点が
あった。
このような問題点に対して本発明は、停電時などの電源
遮断時に少容量のバックアップ機構でもマイクロコンピ
ュータ内のデータの保護を可能にした電源遮断時の処理
方式を提供するものである。
(二)課題を解決するための手段 本発明は、エツジトリガーによる信号がリセット端子に
与えられてプログラムに基づく動作を開始するプロセッ
サユニット及びこのプロセッサユニットとデータの入出
力を行う揮発性のメモリーとを有し、この揮発性メモリ
ーの駆動を優先して維持しながら一部の機渣の動作を停
止して電力消費を抑制する停止モードを備えたマイクロ
コンピュータにおいて、このマイクロコンピュータの周
辺回路にマイクロフンビュータへの電力供給を電源の遮
断時から少なくとも一定時間保つバックアップ回路と、
マイクロコンピュータへ供給される電源の電圧を検出す
る電圧検出回路とを設け、この電圧検出回路が検出した
電圧値がマイクロフンビュータの動作保証電圧近くまで
低下した時にマイクロコンピュータを前記停止モードに
させると共に、この停止モード中はリセット端子にバッ
クアップ回路から電力を供給するものである.(本)作
用 このように構成された電源遮断時の処理方式を用いると
、マイクロコンピュータに供給されている電源電圧の低
下を電圧検出回路で検出して、停止モードを動作させて
、マイクロコンピュータの電力消費を押さえながら揮発
性メモリーのデータを保護するものである。同時にリセ
ット端子を電R電圧に維持して停止時のマイクロコンピ
ュータの状態を安定させるものである. (へ)実施例 以下、本発明を利用者が設定した温度に基づいて冷房運
転を行う空気調和機に用いた実施例を説明する。この空
気調和機は冷媒圧縮機、凝縮器、MJE装置、蒸発器を
冷媒配管で環状に接続して冷凍サイクルを構成して成り
蒸発器を室内側に設けて圧縮冷媒の蒸発作用で室内の冷
房運転を行うものである,第1図、第2図、第4図はこ
の仝気調和機の運転を制御する電子回路図である。第1
図において1は交流電源に接続されるプラグ、2は冷媒
圧縮機、3は室外側熱交換器(凝縮器)に送風する送風
機モータであり、圧縮機2と同時に通電駆動されるよう
に接統されている,4,54i圧縮機2、送風機モータ
3の運転用コンデンサである。6は常開接片であり、リ
レー7が励磁されることによって接片を閉じる(図示の
状態はりレー7を励磁していない状態)。この常開接片
6が閉じることによって圧縮機2及び送風機モータ3が
通電される。
8は室内側熱交換器(蒸発器)に送風する送風機モータ
であり、励磁用巻線の途中から中間端子を出すことによ
って風速がL(弱風)、M(中風)、H(強風)の3段
階に切り換えることができる。9は送風機モータ8の運
転用コンデンサである.10は切換接片であり、リレー
11を励磁ずることによって図示の状態と反対の状態に
切り換わるものである。12 .13は連動して切り換
わる切換接片であり、リレー14を励磁することによっ
て図示の状態と反対の状態に切り換わる。
これらの切換接片10,12.13の切り換わりの組み
合わせによって風速がL,M,Hに変わる.15は送風
機用モータ8の運転によって得られる風の風向を変える
フラップモー夕であり、このモータ15を通電ずること
によって、風向が定められた角度の範囲内で連続的に変
化するものである。このモータ15は常開接片16を閉
じることる。尚、風向を所定の角度に固定したいときに
は・このモータ15を通電して所望の風向になったとき
にモータ15を停止させればよい。
18壮電流ヒューズであり、19は降圧トランス20の
1次側に設けられたノイズ吸収用のバリスタである。
21は全波整流用のブリッジダイ才一ドであり、降圧ト
ランス20から出力された交流を全波整流した後、平滑
用のコンデンサ22.23にて平滑し、DC!2Vの出
力が点PO12の位置に得られるように設定している。
24仕マイクロコンピュータ26のリセット用のIC(
LA5693D)である。このIC24番上端子vSに
印加される電圧の変化に応じて端子RESI ,RES
2からリセット信号を出力する。25,26.27は分
圧用の抵抗、28はコンデンサでありIC24の端子v
Sに印加される電圧のレベルを調整してリセット信号の
出力タイミングを調整している。
42はベース端子をIC24(7)端子VCONTに接
続されたトランジスタである.このトランジスタ25は
!C24の端子vOに印加される電圧が5vになるよう
に端子VCONTからのスイッチング出力によってON
/OFFが制御される。
従って、DC5Vの定電圧出力を点PO5の位置から得
ることができる。
尚、このIC24の端子GKを電源電圧側にプルアップ
することによって、端子RESI ,RES2は同じ信
号を出力するものである.本実施例では抵抗25〜27
の抵抗値及びコンデンサ28の容量を適選設定すること
によって、端子RES1 ,RES2の信号出力を次の
ように設定している.点PO5の位置の電圧が4.9v
以上になった時にHレベル(5v)の電圧を出力し、こ
の後この点PO5の位置の電圧が4.75V以下になっ
た時にこのHレベルの山力電圧がL(ほぼOV)の電圧
出力に変わるものである。
IC24の端子RES 1ほマイクロコンビューク26
の端子INTIに接続されている。また端子RES2は
遅延回路を介した後マイクロコンピュータ26の端子R
ESTに接続されている。
遅延回路{まコンパレータ2 9 , 抵抗3o〜33
、コンデンサ34、正帰還用の抵抗35とダイ才一ド3
6、トランジスタ37から構或されている。
これらの抵抗の抵抗値、コンデンサの容量は、この遅延
回路がIC24の端子RES2の出力がLレベルの電圧
からHレベルの’it}’Eに変わるときで約200t
ISの遅れを有するように設定されている。
38はバックアップ用のコンデンサ、39.40はスイ
ッチングトランジスタであり、電源投入前にはIC24
の端子RES2の出力はLレベル電圧であるため、バッ
クアップ用のコンデンサ38に電荷の蓄積はない.トラ
ンジスタ37はOFF状態、トランジスタ40はOFF
状態、トランジスタ39はOFF状態である.この後電
源が投入されてIC24の端子RES2の出力がHレベ
ルの電圧になると、マイクロコンピュータ26の端子V
ccに5vの電圧が供給されているので、トランジスタ
37がON状態になりマイクロコンピュータ26の端子
RESTがLレベルになる。
この時同時にトランジスタ39はOFF状mになってい
る.この後コンパレータ29の出力がHレベル電圧にな
るとトランジスタ37がOFF状態になってマイクロコ
ンピュータ26の端子RESTの印加電圧がHレベルの
電圧に変わる。すなわち,マイクロコンピュータ26の
端子RESTがLレベルからHレベルの電圧に変わって
マイクロコンピュータ26をリセットする。この後バッ
クアップコンデンサ38に電荷が充電され、この充電(
ま電源電圧が供給されている間維持される。
尚、IC24の端子RESTIの出力は端子REST2
の出力と同じであり、マイクロコンピュータ26の端子
INTIにはHレベルの電圧が印加されている。このよ
うな状態の後、電源電圧の遮断(停電など)が発生する
と、コンデンサ22,23.28の電荷の放電に合わせ
てIC24の端子VSに印加される電圧が減少していく
。この電圧の低下に合わせてまずIC24の端子RES
1 ,RES2の出力がLレベルの電圧になる。これに
よって、まずマイクロコンピュータ26の端子INTI
の印加電圧がLレベル電圧に変わる。
この後、コンデンサ34の電荷の放電の後トランジスタ
37.40がOFFになり、同時にトランジスタ39が
ON状態になる。トランジスタ39がON状態になるこ
とによってコンデンサ38に蓄積された電荷がこのトラ
ンジスタ39を介してマイクロコンピュータ26の端子
RESTへ供給される。この電源供給の時間はコンデン
サ38に蓄積された電荷の量によって決まる。以上の動
作を時間の経過と共に示すと第3図のようになる.尚、
コンデンサ38はマイクロコンピュータ26(主にRA
M54のバックアップ)用でありバックアップ時間は約
10分位を目安にその容量が設定されている。また、I
C24はマイクロコンピュータ26に印加される定格電
圧の約95%以下になったときに端子RESI,RES
2の出力をHレベル電圧からLレベル電圧に変える。本
実施例で用いるマイクロコンピュータの定格電圧は5v
であり、動作保証電圧は4.5〜5.5vであるため前
記定格電圧の95%は約4.75Vに相当する.また、
バックアップ時間はコンデンサ38の電圧がRAM54
の駆動に必要な電圧以下になるまでの時間であるためこ
の電圧検出回路の検出電圧はできるだけ高いほうが望ま
しく、かつ電源の電圧のリップルによる誤動作の生じな
い電圧が好ましい.これらの点からも定格電圧の約95
%くらいが最適である。
42.43は夫々室内側熱交換器(蒸発器)の温度、被
調和室の温度を検出するための温度センサであり、サー
ミスタなどの温度により内部抵抗の変化するものを用い
ている。これらの温度検出器は電源電圧にバイアス用の
抵抗と直列に接続されており温度検出器の内部抵抗の変
化を電圧の変化として取り出せるようになっている。こ
の電圧の変化はマイクロコンピュータ26の端子Al,
A2に夫々印加されている。尚、この端子AI,A2は
アナログ電圧の入力端子であり、マイクロコンピュータ
26内部のA/D(アナログ/デジタル)変換回路に接
続されている。即ち、この端子に印加された電圧はデジ
タル値に変換されてマイクロコンピュータの内部で処理
される。
45〜47はドライバーであり、夫々リレー11,14
,17.7の励磁をマイクロコンピュータ26からの出
力に基づいて行う.47はブザー48を駆動するための
ドライバーであり、マイクロコンピュータ26からの信
号に応じてブザー4Bを鳴らすものである. 49はコネクタであり、第4図に示す電子回路が接続さ
れるものである。この第4図において、50.51は発
光ダイオードであり、マイクロコンピュータ26の端子
DO,D3からの出力に応じて点灯が制御される。52
はリモートコントローラからの赤外線信号を受信しかつ
増幅した後、マイクロコンピュータ26に出力する受信
アンプ部である。リモートコントローラとしては空気調
和機の運転/停止、温度設定、風向及び風量の設定など
の制御信号をワイヤレス信号で出力するものである。
第5図は第2図に示したマイクロコンピュータ26の要
部内部構造を示すブロック図である。この図において、
マイクロコンピュータ26はプロセッサユニット53、
揮発性メモリー(以下RAMと記す)54、不揮発性メ
モリー(以下ROMと記す)55、インターフェース5
6、リセット処理部59、停止モード処理部60、A/
D入力処理部57、58を単一にモールドしたものであ
る.尚、端子+Vccは電源入力端子、端子Vssはア
ース端子である。このプロセッサユニット53はROM
55に格納されたプログラム、イニシャルデータ及びR
AM54にインターフェース56を介して入出力される
データに基づいて処理動作を行う.このインターフェー
ス56はA/D人力舛理部57、58から得られる被調
和室の室温、蒸発器の温度、受信アンプ部から得られる
リモートコントローラの信号などを入力すると共に、リ
レーの励磁信号、ブザーを鳴らす信号、発光ダイ才−ド
を点灯させる信号などを出力する.59辻ノセットm理
部であり、外部から信号(印加電圧がLレベルからHレ
ベルに変化する電圧変化)が与えられたときプロセッサ
ユニットに信号を与えて起動処理用のプログラムを実行
させるものである。
端子INTIの印加電圧がHレベル電圧からLレベル電
圧に変化すると停止モード処理部が動作し、マイクロコ
ンピュータ26は停止モード、即ち、インターフェース
56の動作を停止した後RAM54への電力供給のみを
行うモードになる.インターフェース56の動作が停止
することによって、温度検出器42.43、リモートコ
ントローラからの入力が遮断され、圧縮機、送風機など
の機器が停止状態となり、主にRAM54のデータの保
存のみを行うものである. 第6図はマイクロフンビュータ26の主な動作を示す動
作説明図である。この説III17図において、まずリ
セット処理?;FJ59に印加される電圧がLレベル電
圧からHレベル電圧に変化するリセット信号が与えられ
たときは、リセット処理部59によりまずステップS1
が実行される.ステップS1では空気調和機の運転状態
を停止状態に設定する。この時、RAM54の内容がコ
ンデンサ3BでバックアップされていればRAM54の
内容を変更せずそのままステップS2の運転プログラム
を実行し、RAM54の内容がコンデンサ38でバック
アップされていなければRAM54にROM55のイニ
シヶルデー夕を転送した後にステップS2の運転プログ
ラムを実行する.このステップS2では空気調和機の運
転プログラムが実行される。例えば室温とRAM54に
格納されている設定温度とを比べて圧縮機の運転を制御
し、室温と設定値との差から送風機の送風量を制御し、
タイマー運転時には時間の計時などを行うものである.
次いでステップS3へ進み電源電圧が4.75vに低下
したか否か、すなわち、停止モード処理部60に印加さ
れる電圧がHレベル電圧からLレベル電圧に変化したか
否かを判断する.電源電圧が低下しているときにはステ
ップS4へ進む。
このステップS4で(ま機器をOFF状態にする.即ち
空気調和機を停止状態にする.次いでステップS5へ進
みインターフェース56の動作を停止する。これによっ
て、温度センサ42 ,43の通電、アナログデータの
A/D変換動作、リモートコントローラからの入力を停
止する。この後ステップS6へ進みプロセッサユニット
53を停止モードに維持するものである.この停止モー
ドを解除するにはリセット信号をリセット処理部に与え
て行なう。
このときマイクロコンピュータ26の端子RESTには
Hレベル電圧が印加されたままなので、マイクロコンピ
ュータ26のプロセッサユニット53は安定状態にあり
、マイクロコンピュータ26の消費電流を500llA
程度に減らすことができる。マイクロコンピュータ26
の端子RESTにLレベルの電圧を印加したままでは約
10mAの電流消費があった。
従って、この様に構成された空気調和機が運転を行って
いるときに停電や、電源の遮断によってマイクロコンピ
ュータ26に供給されている電圧が4.75V下がルト
、即ちIC24(7)端子RES1の出力がHレベル電
圧からLレベル電圧に変化すると、マイクロコンピュー
タ1はステップ84〜S6の動作にしたがって停止モー
ドとなる.従ってこの空気調和機はコンデンサ38に蓄
積された電荷が放電するまでの間RAM54に格納され
たデータが保存されるものである。この後、RAM54
のデータが保存されているうちに停電の復帰または電源
の供給が再開されると、マイクロコンピュータ26の端
子RESTに印加される電圧がLレベル電圧からHレベ
ル電圧に変化するリセット信号が与えられ、ステップS
1の起動処理が行われる。RAM54の内容はコンデン
サ38でバックアップされていたのでそのまま再び運転
が実行されるものである. (ト〉発明の効果 本発明は、エッジトリガーによる信号がリセット端子に
与えられてプログラムに基づく動作を開始するプロセッ
サユニット及びこのプロセッサユニットとデータの入出
力を行う揮発性のメモリーを有し、この揮発性メモリー
の駆動を優先して維持しながら一部の機能の動作を停止
して電力消費を抑制する停止モードを備えたマイクロコ
ンピュータにおいて、このマイクロコンピュータの周辺
回路にマイクロコンピュータへの電力供給を電源の遮断
時から少なくとも一定時間保つバックアップ回路と、マ
イクロコンピュータへ供給される電源の電圧を検出する
電圧検出回路とを設け、この電圧検出回路が検出した電
圧値がマイクロコンピュータの動作保証電圧近くまで低
下した時にマイクロコンピュータを前記停止モードにさ
せると共に、この停止モード中はリセット端子にバック
アップ回路から電力を供給させるようにしたので、電源
電圧が低下してマイクロコンピュータが動作不良になる
前にこのマイクロコンピュータを停止モードにし、揮発
性メモリーの駆動を優先してメモリー内のデータの保護
を行えるものである.この際他の機能の動作を一部停止
して電力消費を押さえるので、バックアップ機能の容量
を少なくしても長い時間のバックアップが可能になるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第4図は本発明の実施例を用は いた空気調和機の電子回路図、第3図の第2図に夕の内
部構成を示す要部ブロック図、第6図は第2図に示した
マイクロコンピュータの主な動作を示す動作説明図であ
る。 26・・・マイクロコンピュータ、 54・・・RAM
、55・・・ROM,   53・・・プロセッサユニ
ット、59・・・リセット処理部、  60・・・停止
モード処理部、  38・・・コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エッジトリガーによる信号がリセット端子に与え
    られてプログラムに基づく動作を開始するプロセッサユ
    ニット及びこのプロセッサユニットとデータの入出力を
    行う揮発性メモリーを有し、この揮発性メモリーの駆動
    を優先して維持しながら一部の機能の動作を停止して電
    力消費を抑制する停止モードを備えたマイクロコンピュ
    ータにおいて、このマイクロコンピュータの周辺回路に
    マイクロコンピュータへの電力供給を電源の遮断時から
    少なくとも一定時間保つバックアップ回路と、マイクロ
    コンピュータへ供給される電源の電圧を検出する電圧検
    出回路とを設け、この電圧検出回路が検出した電圧値が
    マイクロコンピュータの動作保証電圧近くまで低下した
    時にマイクロコンピュータを前記停止モードにさせると
    共に、この停止モード中はリセット端子にバックアップ
    回路から電力を供給することを特徴とする電源遮断時の
    処理方式。
JP1233295A 1989-04-20 1989-09-08 電源遮断時の処理方式 Pending JPH0395601A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233295A JPH0395601A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 電源遮断時の処理方式
EP90107361A EP0393631B1 (en) 1989-04-20 1990-04-18 Initial process system after cutoff of power source and corresponding process system
DE69029005T DE69029005T2 (de) 1989-04-20 1990-04-18 Initialisierungsprozess nach Stromversorgungsausfall und zugehöriges Prozessystem
KR1019900005567A KR960015777B1 (ko) 1989-04-20 1990-04-20 전원차단후 및 차단시의 기동처리시스템
US07/885,054 US5227981A (en) 1989-04-20 1992-05-13 Initial process system after cutoff of power source and process system at the time of cutoff of power source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233295A JPH0395601A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 電源遮断時の処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395601A true JPH0395601A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16952867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233295A Pending JPH0395601A (ja) 1989-04-20 1989-09-08 電源遮断時の処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU685942B2 (en) Extended clock thermostat
US5227981A (en) Initial process system after cutoff of power source and process system at the time of cutoff of power source
JP3518433B2 (ja) 空気調和機
JPH109687A (ja) 空気調和装置
KR960015777B1 (ko) 전원차단후 및 차단시의 기동처리시스템
JPH0395601A (ja) 電源遮断時の処理方式
JP3614693B2 (ja) 電源制御装置
JPH02278411A (ja) 電源遮断後の起動処理方式
JPS6113544B2 (ja)
JPS5830511B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR920006045B1 (ko) 순간 정전시 압축기 구동 지연 방법
JP3005926B2 (ja) 電源制御装置
JPS60126534A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0231917Y2 (ja)
JPS6346339A (ja) 空気調和機の電源回路
JPS62238938A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS59106881A (ja) 空調用インバ−タの保護方式
JP2000234787A (ja) 空気調和装置の運転制御方法と空気調和装置
KR0136727B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2004032906A (ja) インバータ装置、および、空気調和装置
JPS6262147A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS64525Y2 (ja)
JPH0238866B2 (ja)
JPS6121540Y2 (ja)
KR860000042Y1 (ko) 콤프레샤(compressor)지연회로