JPH03952Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03952Y2
JPH03952Y2 JP10707185U JP10707185U JPH03952Y2 JP H03952 Y2 JPH03952 Y2 JP H03952Y2 JP 10707185 U JP10707185 U JP 10707185U JP 10707185 U JP10707185 U JP 10707185U JP H03952 Y2 JPH03952 Y2 JP H03952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saucer
opening
dehydration
operating lever
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10707185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10707185U priority Critical patent/JPH03952Y2/ja
Publication of JPS6213484U publication Critical patent/JPS6213484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03952Y2 publication Critical patent/JPH03952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は仕上剤等の洗濯処理剤を槽内に自動投
入できるようにした洗濯機に関する。
(ロ) 従来の技術 この種の洗濯機は、実公昭59−26957号公報に
示されるように、処理剤を貯溜可能に受ける投入
待機位置と処理剤を槽内に放出する投入位置との
間で回動する受皿を設けている。そして、タイマ
ーにより作動するソレノイドから成る投入装置が
受皿を回動させ、受皿の処理剤を洗い流すように
して槽内に投入せしめる。一方、受皿は残留処理
剤やほこり等で汚れることがあり、そのために出
願人は実願昭60−32089号により受皿を手動で回
動させ、投入口を開いて掃除できるようにしたも
のを提案している。
以下、この従来例を詳述すると、第4図に於い
て1は機枠2内に洗濯槽3及び脱水受槽4を並設
した二槽式洗濯機で、上後部にコントロールボツ
クス5を配設している。洗濯槽3の内底部には山
形の大径回転翼(図示せず)が配設されており、
洗濯時には低速反転する。脱水受槽4内には上部
開口縁を内側にカールした脱水槽6が配設されて
いる。この脱水槽6は周側面に脱水孔7…を穿設
し、モータ回転軸8に連結されて連続的な右回転
による“脱水”と、脱水−制動−停止(制動及び
停止中に給水)のサイクルを繰返すことによる
“脱水すすぎ”とを行なうものである。また、モ
ータ9は機枠2の内底部に防振スプリング10…
により弾力的に取付けてあり、モータ回転軸8は
防振ゴム11によつて弾力的に支持してある。
12は脱水受槽4の上部開口に止められた上面
板で、脱水槽6の上部開口とほぼ同径で且つ上方
から対向する衣類投入口13を開設している。
14はコントロールボツクス5内で枢支されて
衣類投入口13を開閉する皿状の安全カバーで、
底面に多数の小孔15…を穿設しており、また衣
類投入口13内に深く凹んで脱水槽6の上部開口
に接近している。そして、図示しないが、この安
全カバー14の上方を脱水上蓋によつて施蓋して
いる。
上記コントロールボツクス5内には給水ホース
の取付口16に対して夫々電磁給水弁17a,1
7bを介して連通する洗濯水の給水路18とすす
ぎ水の給水路19が設けてあり、給水路18は洗
濯槽3内に給水し、給水路19は安全カバー14
の側壁に臨んでカバー内に給水する。
而して、この洗濯機1は洗濯槽3内で洗い、ま
た必要によりすすぎを行ない、脱水受槽4内で脱
水すすぎと脱水を行なう。
次に、第5図は上記コントロールボツクス5の
前面に位置する操作パネル5aを示し、20は仕
上剤投入口、21は溢水水位調節レバー、22は
排水弁操作ボタンである。
23は水流強度の切換を行なう水流切換スイツ
チ、24は洗濯槽3側で通常行なわれるためすす
ぎを、注水しながらすすぎを行なう注水すすぎに
切換えるスイツチ、25は回転翼及び給水の一時
停止用スイツチ、26は洗濯槽3側での洗い・す
すぎ時間設定兼スタートスイツチ、27は脱水槽
6側での脱水すすぎ→脱水の自動コースのスター
トスイツチ、28は脱水時間設定兼スタートスイ
ツチ、24a及び29〜31は各スイツチ作動表
示用発光ダイオード、そして、32は後述する仕
上剤貯留用受皿の洗浄用の操作ボタンである。
第6図はこの洗濯機の制御部のブロツク回路図
を示し、33は制御部の中心となるマイクロコン
ピユータ、34は洗い・すすぎ及び脱水時間や水
流強度等を表示するLED群より構成される表示
回路、35は洗濯槽側の水位検知スイツチ、36
は脱水上蓋の開閉に連動する安全スイツチ、37
は各スイツチ23〜28より構成される操作部、
38はブザー回路、39及び40はモータ左右回
転駆動回路、41は洗濯槽3へ通じる給水弁17
aの操作部、42は脱水槽へ通じる給水弁17b
の操作部、43は仕上剤投入部、44は脱水槽6
の回転の制動回路、45は脱水モータ駆動回路、
46はモータ電流検出回路である。上記マイクロ
コンピユータ33は、上記モータ電流検出回路4
6からの信号を、記憶している基準値と比較し、
この基準値との比較結果により洗濯物や脱水物
(以下負荷と称す)の量を検知する負荷量検知装
置と、この検知した負荷量に対して予め定められ
た時間に基づいて工程時間を算出する演算装置を
内蔵し、上記各種スイツチからの入力信号を算出
された工程時間に基づいてモータ等の負荷の駆動
を制御するものである。
さて、上記すすぎ・脱水スイツチ7を操作する
ことにより脱水すすぎが行なわれるが、該スイツ
チ27を一回押圧すると標準コース(上記脱水−
制動(給水)−停止(給水)のサイクルを4回→
仕上剤投入→脱水3分)、二回押圧すると念入り
コース(前記サイクルを5回→仕上剤投入→脱水
3分)が実行され、三回押圧すると取消しとな
る。
上記仕上剤投入は、各コースでの脱水すすぎの
最終サイクルに於ける制動から停止に至る5秒前
に始まり停止時間中に行なわれる。
ここで、仕上剤投入機構について説明する。
47は上記コントロールボツクス5内に於い
て、上記仕上剤投入口20の下方に位置する仕上
剤貯留用の受皿であり、長手方向の先端から後部
にかけて次第に奥深くなる水路を形成し、通常は
この後部に仕上剤を貯留する。48はこの受皿4
7の比較的前方の部位に一体に設けた枢支軸、4
9はこの枢支軸48から受皿47の後方部へ向け
て突出湾曲したソレノイド50との連結部であ
り、第7図に示す通りコントロールボツクス5の
底部5bに設けた枢支台51に上記枢支軸を装着
することにより上記受皿47を設置する。
そして、ソレノイド50を取付台に取付け、そ
のプランジヤー52と上記連結部49とをスプリ
ング53を介して連結する。
こうして、プログラムに従つてソレノイド50
に通電され、プランジヤー52が吸引されること
によりスプリング53を介して連結体49が上方
に引上げられ、受皿47が枢支軸48を支点に回
動し、受皿47内の仕上剤を構内に投入する。仕
上剤投入後ソレノイド50への通電が断たれるこ
とにより受皿47はその後部の自重により投入待
機位置に自然復帰する。
次に、上記受皿47を洗浄するために該受皿4
7を回動させる受皿47の手動回動機構について
説明する。
54は細長の板金を概形略L字状に90度折曲し
た操作レバーであり、この折曲箇所55を支点と
して上記ソレノイド50の基台56に第8図の如
く枢支するとき、一端部57が上記操作パネル5
aに設けた操作ボタン32の下方に位置し、他端
部58が上記受皿47に於ける枢支軸48より前
方に設けた突起59の上方に位置する。
かくして、操作ボタン32を押圧すると、操作
棒32aが下方に変位して一端部57に摺接し、
必然的に操作レバー54は上記折曲箇所55を支
点に少し回動し、上記他端部58を下方に変位さ
せる。こうして、上記他端部58は上記受皿47
の突起59を下方に押圧し、受皿47を仕上剤投
入位置に回動させる。そして、操作ボタン32か
ら手を離すと、受皿47は投入待機位置に自然復
帰する。
即ち、受皿47内を洗浄したい場合には、上記
仕上剤投入口20から適量の水を注入し、受皿4
7内を水で洗浄した後、この水を上記操作ボタン
32を操作することにより脱水受槽4内に排出
し、脱水受槽4の排水口(図示せず)から機外に
排出する(操作ボタン32を押圧しながら水を注
入してもよい)。受皿47内の残水が凍結した場
合にも同様に仕上剤投入口20から湯等を注入し
て溶かした後排出させればよい。
而して、この従来例は、操作ボタン32を押圧
操作した時に操作レバー54の折曲箇所55が撓
んだり、変形することがあり、操作時のばらつき
が生じていた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は、操作レバーを改良することにより、
操作時のばらつきを減少して信頼性を向上せんと
するものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、受皿を適時回動させるソレノイドの
取付台の両側に、所定巾を有し且つ薄肉の支持片
を、略L字型に突出形成し、操作レバーの両側に
折曲片を突出形成し、この折曲片に、上記支持片
の巾より大きな内径とその巾より小さく且つ厚さ
より大きな開口を有する枢支凹所を形成し、この
枢支凹所を開口から支持片に嵌合させることによ
り、問題点を解決する。
(ホ) 作用 即ち、操作レバーを軸支する支持片を取付台の
両側にL字型に形成すると共に、この支持片を薄
肉、所定巾と成し、操作レバーの端部の所謂C字
型の枢支凹所を薄肉側から支持片に嵌合させる。
従つて、操作力に対して枢支凹所及び支持片はそ
の端面から受け、この撓ませんとする操作力に十
分に対抗すると云う作用を成す。
(ヘ) 実施例 本実施例を従来例の改良点を中心に説明する。
尚、従来例と同一構造は同符号を付して説明を省
略する。
第1図乃至第3図に於いて、60はコントロー
ルボツクス5内に固定された取付台で、立設され
た取付面にはソレノイド50を止着している。6
1,61は取付台60の両側端面に夫々外方へL
字型に突出形成された支持片で、薄肉で且つ所定
巾を有している。62はロ字型に折曲された操作
レバーで、両折曲片63,63の先端にはC字型
の枢支凹所64,64を形成している。そして、
枢支凹所64,64は、支持片61,61の巾よ
り大きな内径とその巾より小さく且つ厚さより大
きな開口を有しており、開口を下向きにして支持
片61,61に上方から嵌合し、内径で支持片6
1,61を抱える。
こうして、折曲片63,63が上向きに約60度
程傾斜した状態に、且つ支持片61,61を支点
に回動自在に支持されると、操作レバー62の本
体から突出形形された操作片65は操作ボタン3
2の直下に位置する。同時に一方の折曲片63に
V字型に交叉する如く一体形成された押圧片66
は、受皿47の枢支軸48より前側の開口端上に
位置する。ソレノイド50は操作レバー62と取
付台60とにより囲まれている。
かくして、受皿47を洗浄するために操作ボタ
ン32を押圧すると、操作棒32bが操作レバー
62の操作片65を下向きに押圧する。操作レバ
ー62は支技片61,61を支点に回動し、押圧
片66によつて受皿47の前部を押下げて受皿4
7を仕上剤投入位置に回動させる。そして、投入
口20から受皿47内に適量の水を注入して該受
皿を洗い、残つている仕上剤等を流し、水は脱水
受槽4に排出する。受皿47は操作ボタン32か
ら手を離すことにより、投入待機位置に自然復帰
する。
この操作ボタン32の操作時に操作レバー62
に加わる力は、枢支凹所64,64及び支持片6
1,61の各端面で受止められ、この結果、操作
レバー62は折曲方向に力を受けないので撓んで
しまうことが無くなり、操作力を受皿47に確実
に伝達する。
(ト) 考案の効果 本考案に依れば、操作レバーから受皿に操作力
を確実に伝達でき、操作時のばらつきを減少して
信頼性の高い洗濯機を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部拡大の斜視図、第2図は
要部の側断面図、第3図は要部の正面断面図、第
4図は要部破断の正面図、第5図は操作パネルの
正面図、第6図は制御回路図、第7図は従来例の
要部側断面図、第8図は同じく第7図に於ける要
部の拡大図である。 20……仕上剤投入口、32……操作ボタン、
47……受皿、50……ソレノイド、60……取
付台、61……支持片、62……操作レバー、6
3……折曲片、64……枢支凹所、66……押圧
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗濯槽或いは脱水槽の上方に回動自在に枢支さ
    れ、洗濯処理剤を貯溜する受皿と、操作パネルに
    設けられた上記受皿への処理剤投入口と、上記受
    皿を投入待機位置から槽内への投入位置に適時回
    動せしめるソレノイドから成る投入装置と、上記
    操作パネルに設けられた手動の操作ボタンによつ
    て作動され、上記受皿を投入位置に回動させる操
    作レバーとを備え、上記ソレノイドの取付台の両
    側に、所定巾を有し且つ薄肉の支持片を、略L字
    型に突出形成し、上記操作レバーの両側に折曲片
    を突出形成し、この折曲片に、上記支持片の巾よ
    り大きな内径とその巾より小さく且つ厚さより大
    きな開口を有する枢支凹所を形成し、この枢支凹
    所を開口から支持片に嵌合させたことを特徴とす
    る洗濯機。
JP10707185U 1985-07-12 1985-07-12 Expired JPH03952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707185U JPH03952Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707185U JPH03952Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213484U JPS6213484U (ja) 1987-01-27
JPH03952Y2 true JPH03952Y2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=30983008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707185U Expired JPH03952Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03952Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213484U (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0390011A1 (en) Dryer and washing/drying machine
JPH03186292A (ja) 洗濯機
JPH03952Y2 (ja)
JP2014212809A (ja) ドラム式洗濯機
JP2010124940A (ja) ドラム式洗濯機
JP2627290B2 (ja) 洗濯機
JPH02174898A (ja) 洗濯処理剤識別装置及び脱水洗濯機
JPH0217581Y2 (ja)
JP2515866B2 (ja) 洗濯機
JPS644799B2 (ja)
JPH01201298A (ja) 洗たく機の注水すすぎ洗い方式
JPH0538717Y2 (ja)
JP3398011B2 (ja) 洗濯機
JPS6210679B2 (ja)
KR200165755Y1 (ko) 드럼 세탁기의 사이펀 기능 조정장치
JPH08196777A (ja) 全自動洗濯機
JPS6033910Y2 (ja) 洗濯機の洗剤投入装置
JPS5830071Y2 (ja) ドラム式洗濯機
KR200156180Y1 (ko) 식기세척건조기의 증기배출구 개폐장치
JPH0314157Y2 (ja)
JPS6076B2 (ja) 洗濯機の水位制御装置
JPS5929669Y2 (ja) 脱水機
JPS6037114Y2 (ja) 洗濯機の処理剤投入装置
JPS5940950Y2 (ja) ドライクリ−ナ等の特殊加工用回路
JPS6077799A (ja) 洗濯機の処理剤投入装置