JPH0394283A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0394283A
JPH0394283A JP1230387A JP23038789A JPH0394283A JP H0394283 A JPH0394283 A JP H0394283A JP 1230387 A JP1230387 A JP 1230387A JP 23038789 A JP23038789 A JP 23038789A JP H0394283 A JPH0394283 A JP H0394283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve roller
bearing member
housing
developing device
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1230387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884172B2 (ja
Inventor
Minoru Kishino
岸野 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1230387A priority Critical patent/JP2884172B2/ja
Publication of JPH0394283A publication Critical patent/JPH0394283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884172B2 publication Critical patent/JP2884172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スリーブローラ上に均一に粉体トナーを保
持し、像担持体上の潜像を現像するように構威した画像
形成装置の現像装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、従来のスリープローラを用いた現像装置は、例
えば第6図(8)に示すように、スリーブローラ101
の両端を軸受部材102に回転可能に支持し、該軸受部
材102を現像装置ハウジング103に設けられた軸受
部材支持穴104によって支持し、そしてスリーブロー
ラlotの両端の軸部101 a ,10l b を、
ハウジング103の外部に設けた図示しない駆動手段の
駆動力を受けるため、支持穴104に支持された軸受部
材102から突出させた構成になっている. 〔発明が解決しようとする課題〕 このように構威された現像装置において、スリーブロー
ラ101のハウジング103への組み立ては次のように
して行われる。すなわち第6図(Blに示すように、ま
ずスリーブローラ101をハウジング103の内側より
、その両端の軸部101a, 101bをハウジング1
03に形威した軸受部材支持穴104に対して交互に通
し、次いでハウジング103の外側より軸受部材102
をスリーブローラ101の両端に同様に交互に挿入して
、ハウジング103の軸受部材支持穴104に固定する
という手順で組み立てられる。
このようにスリーブローラ101をハウジング103に
組み立てるには、各部材を種々の方向から非直線的に動
かして行わねばならない。しかし今日の大量生産化時代
においては、このような部材の様々な方向への移動を伴
う組み立て方式は、組立コストのアップとなるばかりで
なく、メンテナンス性をも悪化させ、商品の価値を滅じ
てしまうという問題点がある。
本発明は、従来のスリーブローラを用いた現像装置にお
ける上記問題点を解消するためになされたもので、組立
性並びにメンテナンス性を向上させた現像装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するため、本発明は、ハウジング内に軸支したスリー
ブローラを備えた画像形成装置の現像装置において、ハ
ウジングに形或するスリーブローラ軸支部を、スリーブ
ローラ及びその軸受部材が該スリーブローラ軸に対して
直角な方向の移動によりハウジングに着脱できるような
開口部を有する切欠部で構成するものである。
このように構成することにより、スリーブローラは、軸
受部材を装着したのち、軸方向に交互に移動させたりす
ることなく、その軸に直角な方向への移動のみによって
容易にハウジングに装着され組み立てられる。したがっ
て組立性及びメンテナンス性を向上させた現像装置を実
現することができる。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。第1図は本発明に係る現
像装置の第1実施例の平面図で、第2図はその側面図で
ある。図において、1はスリーブローラで、その両端軸
部1a,lbは、現像装置ハウジング2の両側壁2a,
2bに支持された軸受部材3によって回転可能に支持さ
れている。
現像装置ハウジング2は合戒樹脂等の弾性を有する材料
で形成され、軸受部材3を支持する側壁2a.2bには
、第2図に示すように、軸受部材3が嵌合できる寸法を
有するほぼU字状の開口部を備えた切欠部4が形威され
ており、該切欠部4の下方のハウジング側壁はアーム部
5を形成している。そして該アーム部5の先端には切欠
部4に向けて突出した凸部6が設けられており、軸受部
材3を切欠部4内に装着するときは、該凸部6はアーム
部5の弾性変形により退避し、軸受部材3の装着後は、
該凸部6は軸受部材3の切欠部4からの抜け止めとして
の機能を果たしている。
また切欠部4の上部のハウジング側壁最外側部分には切
欠部4に向けて凸部7が設けられており,,軸受部材3
の切欠部4への装着後の軸方向への抜けを防止するよう
になっている。なお第1図において、8はドクターブレ
ードで、ハウジング2内から供給され、回転するスリー
プローラlの周面に保持されたトナー層,を均一な厚さ
にするためのものである。
このように構成された現像装置において、スリーブロー
ラlをハウジング2に装着する場合は、まずスリーブロ
ーラ1の両端軸部1a.1bに軸受部材3を装着したの
ち、第2図に示すように該軸受部材3をハウジング2の
切欠部4にその開口部より矢印方向に押圧挿入すること
により、その軸方向は凸部7により位置決めされ、また
その抜け出しは凸部6により規制されて切欠部4内に保
持され、装着が完了する。
このようにスリーブローラ1は一方向からのワンタッチ
動作でハウジングに装着し組み立てることができ、組立
性が向上する。
第3図は、本発明の第2実施例を一部断面で示す概略平
面図で、第4図はその側面図であり、第1図及び第2図
に示した第l実施例と同一又は同等の部材には同一符号
を付して示している。この実施例は、像担持体11とス
リーブローラ1との間隔を一定に保つためのスベーサ部
材となるコロ12を、スリーブローラ1の両端軸部1a
,lbに配置した軸受部材l3とスリーブローラ1のロ
ーラ部lcとの間の軸部1a,lbに、スリーブローラ
1と同心状に支持させたものである。そして前記コロl
2を像担持体l1に押し付けるために、現像装置はばね
14により像担持体l1側へ付勢されるように構成され
ている。
またこの実施例における軸受部材13は、第5図(8)
に示すように、耐摩耗性が良好で且つ摩擦係数の小さい
合或樹脂材料を用いて、ほぼU字状に形威し、その内径
はスリーブローラ1の両端軸部1a,lbの外径より僅
かに大きくし、且つ開口部13aの開口幅は前記スリー
ブローラlの両端軸部la,lbの外径よりも小さく形
威されている。
したがってこのように形威されている軸受部材l3を、
スリーブローラ1の軸部1a,lbに嵌め込むときは、
一旦その開口部13aが軸部1a,lbに押し広げられ
て軸部1a,lbに嵌め込まれ、第5図(B)に示すよ
うに嵌合後は開口部13aが抜け止めの働きをするよう
になっている。この軸受部材13を支持するハウ.ジン
グ側壁2a,2bに形威されている切欠部4は、第l実
施例と同様に構成されているが、その切欠開口部は像担
持体l1の中心方向を向くように形成されている。
このように構成した現像装置においても、第5図fBl
に示すようにスリーブローラ1の軸部1a,1bにコロ
l2及び軸受部材l3を装着したスリーブローラユニッ
トをハウジング2に装着するには、その軸受部材l3を
ハウジング2の切欠部4の開口部より押圧挿入すること
により、一方向からの直線的な移動操作で、ワンタッチ
で装着することができる。更にこの実施例においては、
像担持体1lに当接するコロ12に対する反力Fは、ス
リーブローラ1及び軸受部材13をハウジング2の切欠
部4の底部に押し付けるように働くため、スリーブロー
ラ1はがたつくことなく支持される。なお、上記コロ1
2に対する反力は、必ずしも切欠部4の底部で受けるよ
うにしなくてもよく、切欠部4の開口部以外の部分で受
けるようにすれば同様な作用効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、スリーブローラを一方向の直線的な移動動作によりワ
ンタッチでハウジングに装着し組み立てることができ、
組立性並びにメンテナンス性に優れ、組立並びにメンテ
ナンスコストを低減した現像装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る現像装置の第1実施例を示す平
面図、第2図は、その側面図、第3図は、第2実施例を
一部断面で示す平面図、第4図は、その側面図、第5図
(8)は、第2実施例の軸受部材の拡大斜視図、第5図
[B)は、軸受部材をスリーブローラの軸部に取り付け
た状態を示す斜視図、第6図(8)は、従来の現像装置
の構成例を示す斜視図、第6図[Blは、そのスリーブ
ローラの組み立て態様を示す説明図である。 図において、1はスリーブローラ、la.lbは両端軸
部、2はハウジング、2a.2bは側壁、3は軸受部材
、4は切欠部、5はアーム部、6.7は凸部、11は像
担持体、l2はコロ、13は軸受部材を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハウジング内に軸支したスリーブローラを備えた画
    像形成装置の現像装置において、ハウジングに形成する
    スリーブローラ軸支部を、スリーブローラ及びその軸受
    部材が該スリーブローラ軸に対して直角な方向の移動に
    よりハウジングに着脱できるような開口部を有する切欠
    部で構成したことを特徴とする現像装置。 2、前記スリーブローラは像担持体との距離を一定に保
    つためのスペーサ部材を備え、該スペーサ部材に対する
    押圧力の反力がスリーブローラを介して前記スリーブロ
    ーラ軸支部を構成する切欠部の開口部以外の部分に作用
    するように構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の現像装置。
JP1230387A 1989-09-07 1989-09-07 現像装置 Expired - Fee Related JP2884172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230387A JP2884172B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230387A JP2884172B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394283A true JPH0394283A (ja) 1991-04-19
JP2884172B2 JP2884172B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16907079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230387A Expired - Fee Related JP2884172B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884172B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181354A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Masuo Takeuchi 回転軸の粉末シール片ホルダー
US6173145B1 (en) * 1998-10-26 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus with drive mechanism for developer bearing body
JP2001166667A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Canon Inc プロセスカートリッジ、取っ手取り付け方法、及び電子写真画像形成装置
JP2001166668A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Canon Inc 取っ手、プロセスカートリッジ、取っ手取り付け方法、及び、電子写真画像形成装置
JP2011133720A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181354A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Masuo Takeuchi 回転軸の粉末シール片ホルダー
US6173145B1 (en) * 1998-10-26 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus with drive mechanism for developer bearing body
JP2001166667A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Canon Inc プロセスカートリッジ、取っ手取り付け方法、及び電子写真画像形成装置
JP2001166668A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Canon Inc 取っ手、プロセスカートリッジ、取っ手取り付け方法、及び、電子写真画像形成装置
US6463232B1 (en) 1999-09-27 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Handle, process cartridge, handle attaching method and electrophotographic image forming apparatus
US6480687B1 (en) 1999-09-27 2002-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, handle attaching method and electrophotographic image forming apparatus
JP2011133720A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884172B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0394283A (ja) 現像装置
JPH0331152A (ja) ウェブ保持装置
CA1249310A (en) Pressure roller assembly
KR890003007Y1 (ko) 자전거용 브레이크 장치에 사용하는 부시
JPH10331845A (ja) 円筒回転体の支持機構
US6811266B2 (en) Support structure for projector
US5661573A (en) Image reading apparatus having a roller supported by a flexible shaft
KR100269502B1 (ko) 화상 형성 장치의 제동 기구 조립용 pc 카트리지
JPS6023621A (ja) 保持装置
US5486908A (en) Fixing unit having heating roller and pressure roller
JP2000088013A (ja) 回転ドラムおよびその支持構造
JP4405035B2 (ja) ローラ支持構造
KR100409175B1 (ko) 일방향 클러치
JP2686927B2 (ja) 電磁制御ばねクラツチ機構
KR100561426B1 (ko) 베어링 구조체 및 이를 채용한 화상형성장치용 정착장치
JP3567022B2 (ja) 定着装置
JPH0432696Y2 (ja)
JPH0756198Y2 (ja) プラテン支持装置
JPH0136614Y2 (ja)
JPH0372537B2 (ja)
JP3044177B2 (ja) 紙葉移送ローラ機構
JP2001296772A (ja) 感光体ドラムの支持機構
JP3886187B2 (ja) 軸支持装置
JPH0450275Y2 (ja)
JP3514342B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees