JPH0393666A - ムライト質焼結体の製造方法 - Google Patents

ムライト質焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH0393666A
JPH0393666A JP1229387A JP22938789A JPH0393666A JP H0393666 A JPH0393666 A JP H0393666A JP 1229387 A JP1229387 A JP 1229387A JP 22938789 A JP22938789 A JP 22938789A JP H0393666 A JPH0393666 A JP H0393666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered compact
sintering
sintered body
mullite
bending strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1229387A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Miyata
昇 宮田
Junji Asaumi
浅海 順治
Hideto Yoshida
秀人 吉田
Senjo Yamagishi
山岸 千丈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP1229387A priority Critical patent/JPH0393666A/ja
Publication of JPH0393666A publication Critical patent/JPH0393666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2段焼結法(予備焼結一本焼結)によってム
ライト質焼結体を製造するにあたり、予備焼結体表面に
CVD法で酸化ジルコニウムを被覆させるようにしたム
ライト質焼結体の製造方法に関する. 〔従来の技術〕 従来、ムライト質焼結体を製造する一つの方法として、
一旦ムライト質粉末を合威し、そのムライト質粉末を所
望形状に成形したのち、焼結あるいは2段焼結する方法
が知られている.しかし、これらの製法で得た焼結体は
曲げ強度が低いため、近年、改良2段焼結法が開発され
た。
すなわち、戒形体を予備焼結し、得られた予備焼結体に
ジルコニウム塩水溶液を含浸させたのち、本焼結すると
いう製法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記ジルコニウム塩水溶液を含浸させる方法は、含浸さ
せない従来法に比し、焼結体の曲げ強度が数kg f 
/ u ”向上し、それなりの効果は認められる。
しかしながら、その製法の最良の態様をもってしても製
造される焼結体の曲げ強度はせいぜい40kgfl簡2
止りである。
そのため、ムライト質焼結体を各種部材として用いた場
合、小さい外力でもクランクが発生したり、はなはだし
いときには破断することもあった。
これらの現象は焼結体が具備する曲げ強度の低さに起因
することから、その曲げ強度の一層の改良が望まれてい
た。
〔問題を解決するための手段〕
一般に酸化ジルコニウム焼結体の曲げ強度が80〜1 
2 0 kgf/tm”であるにもかかわらず、その酸
化ジルコニウムを用いた従来法のムライト質焼結体の改
良は僅かである。そこで本発明者らは予備焼結体への酸
化ジルコニウムの被覆方法について追求した結果、その
方法によっては曲げ強度が著しく向上することを知見し
て、下述する発明を完威するに到った。
すなわち、本発明の要旨は、ムライト質粉末を成形し、
予備焼結して得た予備焼結体に、化学気相蒸着法(以下
rcvo法」という〉によって酸化ジルコニウムを被覆
させたのち、本焼結するムライト質焼結体の製造方法に
ある。
以下、本発明を詳細に説明する. 本発明の特徴は、ムライト質焼結体を2段焼結法で製造
するにあたり、CVD法によって酸化ジルコニウムを予
備焼結体に被覆させることにある。
その酸化ジルコニウムは予備焼結体表面を微細な粒子と
して緻密に被覆しているので、本焼結を行なったさい、
酸化ジルコニウムが強固な膜として焼結体表面に付着す
るため、後述するように焼?体の曲げ強度を著しく向上
させる。
本発明で採用したCVO法は常法に従って行なわれる。
操作条件は温度800〜1000℃、圧力o.oi〜1
. 0気圧であり、温度が高い方が曲げ強度が高くなる
。供給気体原料としては気体ジルコニウム化合物(たと
えば、塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニウム等〉、水素
および炭酸ガスであり、これらを適当な割合のガス組威
として供給する。
CVD法によって予備焼結体表面に被覆される酸化ジル
コニウムの厚さと曲げ強度との関係は、厚さが100p
+mから1000μ鵬までは厚くなるにしたがい、曲げ
強度が大きくなる傾向にある。
しかし、1000pI1を超えると改良が鈍化し、また
被覆に要する時間もかかり過ぎて実質的でなく、逆に1
00μ一未満では曲げ強度の改良が見られないので好ま
しくない。望ましい厚さは300〜600μ麟である. 本発明で使用するムライト質粉末とは、理論組或のムラ
イト3^It *Os  ・2SiO■および少量のA
ittOsおよび/またはSiO■を固溶したムライト
の粉末である。この粉末の細かさは、通常平均ね径が2
μ一以下、好ましくは1μ一以下がよい。
また、焼結体の強度増進のため、ムライト質粉末にコラ
ンダム(α−A1 zOs)、γ−Af冨03等のアル
ミナ粉末を加えたものでもよい.アルξナ粉末の細かさ
はlIIIll以下が好ましい.これらの粉末を通常の
成形方法、例えばプレス法で成形する。さらに必要に応
じCIP処理をする。
上記戒形方法で得た戒形体を予備焼結する.予備焼結は
常法にしたがい、大気中、1570〜1630℃で行わ
れる.予備焼結温度は高い方が予備焼結体の気孔率は減
少し、曲げ強度の改良につながる.前記温度が1570
℃未満では気孔率が35容量%以上となり、曲げ強度の
改良がみられないので好ましくない.好ましくは気孔率
を20容量%以下となるように温度を調節する. 16
30℃を超えると、ムライト粒子の粒威長による強度低
下をまねくため好ましくない。
以上、詳述した条件中、曲げ強度に対して最も大きく影
響するのは、被覆された酸化ジルコニウムの厚さであり
、次いでCVD法の温度条件および気孔率である。した
がって、曲げ強度を一義的に改良しようとする場合には
酸化ジルコニウムの厚さを厚くすれば良い. CVD法で酸化ジルコニウムを被覆された予備焼結体は
本焼結される.その焼結の方法は常法にしたがい、大気
中、1610〜1650℃で行われるが、特に本発明に
おいて、それら条件を限定するものではない。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
〔実施例〕
下記要領で酸化ジルコニウムを表面に付着させたムライ
ト質焼結体を製造し、その曲げ強度を測定した. Sing 7 1. 8重量%およびa*z0328.
2重量%からなる化学組成のムライト質粉末(日本セメ
ント社製、rAM−7 2SJ 、平均粒径0.2μm
)を成形機に投入し、3 ’l Q j1g/cs”の
圧力を加えて戒形し、続いてCIP処理(圧力2000
 kg / CI1 ” )して平板をつくった. 戒形体を大気中、lO分間、第l表に示す温度で予備焼
結した。
得られた予備焼結体の気孔率をアルキメデス法で測定(
測定値を第1表に併記した)したのち、予備焼結体の片
面にCvD法で酸化ジルコニウムを被覆(蒸着)させた
。CvD法の温度および酸化ジルコニウムの厚さは同表
に併記した。
次いで、大気中、1630℃、4時間本焼結した。
得られた焼結体を3X3X4mの大きさに切断して試験
片を作製し、3点曲げ強度試験法で曲げ強度の測定を行
った。
得た結果を同表に併記した。
〔発明の効果〕
本発明は、2段焼結法でムライト質焼結体を製造するに
あたり、CVD法を採用して予備焼結体表面に酸化ジル
コニウムを被覆したのち、本焼結する製法に係るもので
ある.このように、2段焼結法とCvD法をたくみに組
合せたことにより、本法で製造される焼結体は従来の含
浸法による焼結体に比して、曲げ強度を大幅に向上させ
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ムライト質粉末を成形し、予備焼結して得た予備
    焼結体に、化学気相蒸着法によって酸化ジルコニウムを
    被覆させたのち、本焼結するムライト質焼結体の製造方
JP1229387A 1989-09-06 1989-09-06 ムライト質焼結体の製造方法 Pending JPH0393666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229387A JPH0393666A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 ムライト質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229387A JPH0393666A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 ムライト質焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393666A true JPH0393666A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16891396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229387A Pending JPH0393666A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 ムライト質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393666A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200882A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 株式会社デンソー 高強度セラミツクス焼結体
JPS63156086A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 日産化学工業株式会社 セラミツクス成型物の改質法
JPS6456386A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Toyama Prefecture Reinforcing method for ceramics

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200882A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 株式会社デンソー 高強度セラミツクス焼結体
JPS63156086A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 日産化学工業株式会社 セラミツクス成型物の改質法
JPS6456386A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Toyama Prefecture Reinforcing method for ceramics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950703624A (ko) 알루미나 및 세리아를 함유하는 연마 그레인의 제조 방법(method of making abrasive grain containing alumina and ceria)
KR950703625A (ko) 희토류 산화물을 포함하는 연마 입자(abrasive grain including rare earth oxide therein)
JPS6256107B2 (ja)
JPH01264961A (ja) 安定化されたジルコニア、その製造方法およびそのセラミックス組成物への利用
KR910009894B1 (ko) 세라믹스 제품 및 그 제조방법
JPH0393666A (ja) ムライト質焼結体の製造方法
US5008132A (en) Process for preparing titanium nitride coated silicon carbide materials
JPH03150263A (ja) 黒色ジルコニアセラミックスおよびその製造方法
JP2729204B2 (ja) 多結晶セラミックス製品及びその製造方法
US5262366A (en) Formation of a ceramic composite by centrifugal casting
JPH0443876B2 (ja)
JPH0688832B2 (ja) 多結晶セラミックス製品及びその製造方法
JPS62287027A (ja) 多孔質Cu合金焼結体の製造方法
JP2533854B2 (ja) 耐摩耗構造材用ZrO2基セラミックス焼結体
JPH08127807A (ja) 複合材の製造方法
JPH01188475A (ja) BN被覆SiCウイスカー及びその製造方法
JPS59190271A (ja) 窒化けい素質焼結体の製造法
JPH04280860A (ja) 高耐蝕性ジルコン磁器及びその製造方法
JPS6341870B2 (ja)
JP3439241B2 (ja) 傾斜機能金属基複合材料製造用複合強化材の製造法
JP2021147694A (ja) 耐火物造形用材料、焼成用容器の製造方法および焼成用容器
JPH05319910A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH03159960A (ja) ジルコニア微粉末およびジルコニア焼結体
JPH0641819A (ja) アルミナ質繊維及びその製造方法
JP2952069B2 (ja) Si3 N4 被覆ホウ酸アルミニウムウィスカー及びプリフォームの製造方法