JPH0393253A - 集積回路およびその製造方法 - Google Patents
集積回路およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0393253A JPH0393253A JP2232262A JP23226290A JPH0393253A JP H0393253 A JPH0393253 A JP H0393253A JP 2232262 A JP2232262 A JP 2232262A JP 23226290 A JP23226290 A JP 23226290A JP H0393253 A JPH0393253 A JP H0393253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- dielectric layer
- conductor
- dielectric
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 61
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 20
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 95
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100130497 Drosophila melanogaster Mical gene Proteins 0.000 description 1
- 101100345589 Mus musculus Mical1 gene Proteins 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/5329—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76819—Smoothing of the dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/043—Dual dielectric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、多層の導電性相互接続部を有する集積回路に
関し、またかかる集積回路を形成する方法に関する。
関し、またかかる集積回路を形成する方法に関する。
(背景技術)
本文に述べる実施例は、多層の導電性相互接続部を有す
る集積回路に関し、この回路は異なるレベルの導電性相
互接続部間に2重の誘電性の中間層を含む。
る集積回路に関し、この回路は異なるレベルの導電性相
互接続部間に2重の誘電性の中間層を含む。
技術は、回路の複雑さを同時に高めながら集積回路内部
の個々の構成要素を小型化することを常に求めている。
の個々の構成要素を小型化することを常に求めている。
このような要求の結果として、集積回路上に配置される
種々の構成要素を位置決めして電気的に相互に接続する
ための斬新な方法が開発されてきた。1つの公知の解決
法は、集積回路の異なるレベルにある2つ以上の導体が
導電性材料により充填されあるいはメッキされたバイア
あるいはスルーホールにより、電気的に相互に接続され
る多層の相互接続部を形成することを含む。この導体は
、他の場所では中間の誘電層により相互に分離されてい
る。
種々の構成要素を位置決めして電気的に相互に接続する
ための斬新な方法が開発されてきた。1つの公知の解決
法は、集積回路の異なるレベルにある2つ以上の導体が
導電性材料により充填されあるいはメッキされたバイア
あるいはスルーホールにより、電気的に相互に接続され
る多層の相互接続部を形成することを含む。この導体は
、他の場所では中間の誘電層により相互に分離されてい
る。
今日、これらの多層の導電性相互接続部は、中間の誘電
材料として、唯一層のプラズマ・エンハンス蒸着窒化シ
リコンを用いて形成される。
材料として、唯一層のプラズマ・エンハンス蒸着窒化シ
リコンを用いて形成される。
この方法は、適切なものであるが、短所を有する。
この方法により、誘電層が第1の導電性ストリップ上に
蒸着され、このストリップは平坦ではなく直立面と頂面
を有する。従って、この誘電層は、この導電性ストリッ
プの側面と頂面間の隅部において湾IllIするように
この第1の導電性ストリップの形状をとることになる。
蒸着され、このストリップは平坦ではなく直立面と頂面
を有する。従って、この誘電層は、この導電性ストリッ
プの側面と頂面間の隅部において湾IllIするように
この第1の導電性ストリップの形状をとることになる。
このため、第2の重なる導体は、誘電層の形状に従うよ
うに誘電層上に蒸着される。しかし、第2の導・体は、
前記隅部の周囲に僅かに接着しており、その結果これら
の点における2つの導体間に高い電気抵抗をもたらすこ
とになり、これは非常に望ましくない。
うに誘電層上に蒸着される。しかし、第2の導・体は、
前記隅部の周囲に僅かに接着しており、その結果これら
の点における2つの導体間に高い電気抵抗をもたらすこ
とになり、これは非常に望ましくない。
この方法と関連する別の短所は、第1および第2の金属
導体間に唯1つの中間誘電層しかないことの結果として
起生ずる。もしこの誘電層が何かの欠点を持つならば、
この欠点は第1および第2の金属導体間に電気的な短絡
を生じるおそれがある。また、これは集積回路において
は非常に望ましくない。
導体間に唯1つの中間誘電層しかないことの結果として
起生ずる。もしこの誘電層が何かの欠点を持つならば、
この欠点は第1および第2の金属導体間に電気的な短絡
を生じるおそれがある。また、これは集積回路において
は非常に望ましくない。
(発明の概要)
本発明は、改善された集積回路のμ供を探求するもので
ある。
ある。
本発明の一特質によれば、多層の導電性相互接続部を含
む集積回路を形成する方法が提供され、本方法は、適当
な基板を提供し、この基板上に第1の導電層を形成し、
第1の誘電層が第1の導電性層の一部を除き全てを覆う
ように第1の導電層上に第1の誘電層を形成し、第1の
誘電層と第2の誘電層からなる2重の誘電層を形成する
ように第1の誘電層上に第2の誘電層を形成し、第2の
導電層が第1の導電層の部分において第1の導電層と接
触するように2重の誘電層上に第2の導電層を形成し、
これにより第1おーよび第2の導電層間に2重の誘電層
を有する多層の導電性相互接続部を形成する。
む集積回路を形成する方法が提供され、本方法は、適当
な基板を提供し、この基板上に第1の導電層を形成し、
第1の誘電層が第1の導電性層の一部を除き全てを覆う
ように第1の導電層上に第1の誘電層を形成し、第1の
誘電層と第2の誘電層からなる2重の誘電層を形成する
ように第1の誘電層上に第2の誘電層を形成し、第2の
導電層が第1の導電層の部分において第1の導電層と接
触するように2重の誘電層上に第2の導電層を形成し、
これにより第1おーよび第2の導電層間に2重の誘電層
を有する多層の導電性相互接続部を形成する。
本発明の第2の特質によれば、多層の導電性相互接続部
を含む集梢徊路が提供され、この回路は、適当な基板と
、第1の導体を形成するようにこの基板上に設けた第1
の導電層と、第1の導電層の頂面の一部を除き全てを覆
うように配置された第1の誘電層と、実質的に平坦な面
を有する2重の誘電層を形成するように第1の誘電層上
に設けた第2の誘電層と、実質的に平坦な面上に設けら
れ前記頂面の前記一部において第1の導rri層と接触
する第2の導電層とを含むものである。
を含む集梢徊路が提供され、この回路は、適当な基板と
、第1の導体を形成するようにこの基板上に設けた第1
の導電層と、第1の導電層の頂面の一部を除き全てを覆
うように配置された第1の誘電層と、実質的に平坦な面
を有する2重の誘電層を形成するように第1の誘電層上
に設けた第2の誘電層と、実質的に平坦な面上に設けら
れ前記頂面の前記一部において第1の導rri層と接触
する第2の導電層とを含むものである。
材料2重の誘電層は、頂部の即ち重なる第2の導体の蒸
着のための実質的に平坦な面を提供することができる。
着のための実質的に平坦な面を提供することができる。
これは、第2の導体の貧弱な段状の被覆と関連する典型
的な短絡を軽減することができる。更に、この2重の誘
電層は、実施において一定した欠陥を持たない2つの中
間層を提供し、これにより中間の誘電層の全体的な欠陥
密度を低下させ、周囲の導体間の電気的短絡の確率を低
下する結果となる。
的な短絡を軽減することができる。更に、この2重の誘
電層は、実施において一定した欠陥を持たない2つの中
間層を提供し、これにより中間の誘電層の全体的な欠陥
密度を低下させ、周囲の導体間の電気的短絡の確率を低
下する結果となる。
本発明の一実施態様を、添付図而に関して例示としての
み以下に述べる。
み以下に述べる。
(実施例)
第1図においては、単一結晶シリコンの適当な基板lO
上に集積回路が設けられ、基板IO上に形成された第1
の金属導体12を含む。この導体12は、その面24に
おけるバイアあるいはスルーホールにより、集積回路の
個々のレベルに形成された第2の金属導体20により接
触される。第1および第2の導体12、20はその接触
面24を除き、第2図に更によく見える中間の2重誘電
層18により相互に分離される。この2重誘電層18は
、酸化シリコンまたは窒化シリコンから形成される第1
の誘電層14と、Dupont社から入手可能な記号2
703−Dとして知られる市販形態の如きポリイミドか
ら形成された第2の誘電層16からなっている。
上に集積回路が設けられ、基板IO上に形成された第1
の金属導体12を含む。この導体12は、その面24に
おけるバイアあるいはスルーホールにより、集積回路の
個々のレベルに形成された第2の金属導体20により接
触される。第1および第2の導体12、20はその接触
面24を除き、第2図に更によく見える中間の2重誘電
層18により相互に分離される。この2重誘電層18は
、酸化シリコンまたは窒化シリコンから形成される第1
の誘電層14と、Dupont社から入手可能な記号2
703−Dとして知られる市販形態の如きポリイミドか
ら形成された第2の誘電層16からなっている。
2重誘電層18におけるポリイミド層16の組合わせは
、中間層の全体的なピンホール欠陥密度を低減し、これ
により周囲の金属導体12、20間の電気的短絡の可能
性を著しく低減し、また集積回餡の信頼性を改善する。
、中間層の全体的なピンホール欠陥密度を低減し、これ
により周囲の金属導体12、20間の電気的短絡の可能
性を著しく低減し、また集積回餡の信頼性を改善する。
更にまた、2重誘電層18は、第2の導体層20が蒸着
される実質的に平坦な面26を提供し、これにより従来
の単一誘電層上の貧弱な被覆による大きな電気抵抗の問
題を軽減する。
される実質的に平坦な面26を提供し、これにより従来
の単一誘電層上の貧弱な被覆による大きな電気抵抗の問
題を軽減する。
酸化シリコンまたは窒化シリコンの第3の誘電WJ22
が、多層の相互接続部全体にわたりブランケット蒸着さ
れてポリイミド層16上に一次シールを形成し、水の吸
収その他の損傷を防止する。
が、多層の相互接続部全体にわたりブランケット蒸着さ
れてポリイミド層16上に一次シールを形成し、水の吸
収その他の損傷を防止する。
第1の金属導体12は、周知の良導体から形成され、本
例においては、略々98%のアルミニウムと、1%のシ
リコンと、周知の蒸着あるいは印刷技術により基板lO
」二に添着された1%の銅とを含む金属化合物である。
例においては、略々98%のアルミニウムと、1%のシ
リコンと、周知の蒸着あるいは印刷技術により基板lO
」二に添着された1%の銅とを含む金属化合物である。
この導体は、集積回路の意図された用途ならびに多の構
成要素のサイズに従って変化し得るが、約1.5乃至1
.8μの厚さを有する。
成要素のサイズに従って変化し得るが、約1.5乃至1
.8μの厚さを有する。
第1の誘電材料層14が、酸化シリコンまたは窒化シリ
コンの周知のプラズマ補助化学気相成長により第1の導
体12上に蒸着されパターン化される。電気的特性の故
に酸化シリコンはある用途において選好されるが、窒化
シリコンはより優れた物理的特性を持つため電気的特性
を必要としない曲の用途において選好される。この第1
の誘電層14は、約1.1μの厚さを持ち、約0.8乃
至1.2μの範囲内にあることが望ましい。
コンの周知のプラズマ補助化学気相成長により第1の導
体12上に蒸着されパターン化される。電気的特性の故
に酸化シリコンはある用途において選好されるが、窒化
シリコンはより優れた物理的特性を持つため電気的特性
を必要としない曲の用途において選好される。この第1
の誘電層14は、約1.1μの厚さを持ち、約0.8乃
至1.2μの範囲内にあることが望ましい。
しかし、この層の厚さは、大きな悪影響を及ぼすことな
くかなり変動し得る。
くかなり変動し得る。
第1の誘電層14は、多病相互接続部を形成するため後
に形成された第2の導体層20と接触するよう第1の導
体12の頂面24を露出するようにパターン化される。
に形成された第2の導体層20と接触するよう第1の導
体12の頂面24を露出するようにパターン化される。
第1図から明らかなように、第1の誘電層14の形状は
、第1の導体12の縁部と出会う場所で段状を呈するよ
うに、第1の導体12の形状に拠っている。従来技術を
用いて、後に形成される第2の金属導体20が誘電層1
4の湾曲した−L面に対して蒸着されるため、このこと
は重大な短所を生じることになる。典型的には、第1の
誘電層14のこれらの部分における第2の導体20の金
属の被覆が非常に乏しく、その結果導体の電気抵抗が増
すことになる。
、第1の導体12の縁部と出会う場所で段状を呈するよ
うに、第1の導体12の形状に拠っている。従来技術を
用いて、後に形成される第2の金属導体20が誘電層1
4の湾曲した−L面に対して蒸着されるため、このこと
は重大な短所を生じることになる。典型的には、第1の
誘電層14のこれらの部分における第2の導体20の金
属の被覆が非常に乏しく、その結果導体の電気抵抗が増
すことになる。
このような問題が生じることを阻止するため、第2の誘
電層16が第1の誘電層14上に形成されて2重誘電層
18を形成する。第2の誘電層16が作られる材料は、
本例においては感光性を有し、光に露呈されるとフォト
レジストと同様に反応し、その結果ポリイミドのパター
ン化が余分なフォトレジスト蒸着ステップを必要としな
い。
電層16が第1の誘電層14上に形成されて2重誘電層
18を形成する。第2の誘電層16が作られる材料は、
本例においては感光性を有し、光に露呈されるとフォト
レジストと同様に反応し、その結果ポリイミドのパター
ン化が余分なフォトレジスト蒸着ステップを必要としな
い。
第2の′JI電層16は、後に形成される第2の導体2
0が蒸着される領域において略々平坦な面26を形成す
る。この結果、第2の導体層20の蒸着および被■を改
善することになり、また従来技術の方法と関連する短所
を軽減する。更に、ポリイミド層1Gは、誘電層16の
ピンホールその池の欠陥密度を低減し、これにより回路
の信頼性を著しく向上する。
0が蒸着される領域において略々平坦な面26を形成す
る。この結果、第2の導体層20の蒸着および被■を改
善することになり、また従来技術の方法と関連する短所
を軽減する。更に、ポリイミド層1Gは、誘電層16の
ピンホールその池の欠陥密度を低減し、これにより回路
の信頼性を著しく向上する。
第2の誘電層16は、下記の2つのステップにより形戚
される。第1の誘電層14の頂面は、略々l5分間酸素
のプラズマに露呈することにより最初に洗浄される。次
いで、周知の手段を用いてポリイミドをウエーハに混ぜ
込む。次にこのウエーハを60分間90℃に保持された
ホットプレート上で軽く焙って溶剤を飛ばし、その後5
5℃で45分間対流加熱する。次いで、ウエーハは、第
1の誘電層14の段状領域に添着するように写真法でパ
ターン化されて、この領域に略々平坦な而26を生じる
。これは、ウエーハを9乃至1 1 m W / os
2の強さのランプに露呈してポリイミド層を重合させ
ることにより行われる。
される。第1の誘電層14の頂面は、略々l5分間酸素
のプラズマに露呈することにより最初に洗浄される。次
いで、周知の手段を用いてポリイミドをウエーハに混ぜ
込む。次にこのウエーハを60分間90℃に保持された
ホットプレート上で軽く焙って溶剤を飛ばし、その後5
5℃で45分間対流加熱する。次いで、ウエーハは、第
1の誘電層14の段状領域に添着するように写真法でパ
ターン化されて、この領域に略々平坦な而26を生じる
。これは、ウエーハを9乃至1 1 m W / os
2の強さのランプに露呈してポリイミド層を重合させ
ることにより行われる。
このウエーハは、次に、1:1の4−プチロラクトン対
キシレンからなる溶液中で約25秒間濯ぐことにより現
像されて、ポリイミド層の重合されなかった領域を除去
する。この現像プロセスは、ポリイミド層を約28%だ
け厚さを減少させる。
キシレンからなる溶液中で約25秒間濯ぐことにより現
像されて、ポリイミド層の重合されなかった領域を除去
する。この現像プロセスは、ポリイミド層を約28%だ
け厚さを減少させる。
最良の結果を得るため、最初の洗浄から現像のステップ
間の長さは約4時間を越えてはならない。
間の長さは約4時間を越えてはならない。
写真平版段階の後にはポリイミドの硬化段階が続き、こ
れは約300℃の温度で20分間にわたる最初の硬化段
階と、これに続く約440℃の温度で約20分間にわた
る第2の段階とから・なる。
れは約300℃の温度で20分間にわたる最初の硬化段
階と、これに続く約440℃の温度で約20分間にわた
る第2の段階とから・なる。
ポリイミド層の厚さは、硬化中に更に約45%収縮する
。
。
硬化の後、浮きかず除去段階が行われて、炉のチューブ
の導管内に再び付着した残留ポリイミドを除去する。こ
の段階は短い酸素放散ステップからなり、このステップ
はポリイミド層の頂面から約150nm(ナノメータ)
以上を除去してはならない。乾燥したポリイミド層の望
ましい厚さは、約t.6乃至1.8μであり、望ましく
は1.7μである。
の導管内に再び付着した残留ポリイミドを除去する。こ
の段階は短い酸素放散ステップからなり、このステップ
はポリイミド層の頂面から約150nm(ナノメータ)
以上を除去してはならない。乾燥したポリイミド層の望
ましい厚さは、約t.6乃至1.8μであり、望ましく
は1.7μである。
第2の導体20の付着に先立ち、ウエーハは約200℃
で約30分間対流焼成されてポリイミド層を乾燥させ、
その表面を第2の導体20の蒸着の間良好な金属の接着
を生じるように調製する。
で約30分間対流焼成されてポリイミド層を乾燥させ、
その表面を第2の導体20の蒸着の間良好な金属の接着
を生じるように調製する。
次に、この第2の導体20は、ウエーハ全面に第1の金
属導体12を形成するため用いられる組成でよい適当な
金属をスパッタリングすることにより形成される。この
スパッタリング・サイクルは、表面を清潔にするため最
初のRFエッチングと、その後の350℃の予熱サイク
ルと、その後に続く、化学蒸着法あるいはスパッタリン
グのための例えばVarian 3190タイプ装置を
用いて約300℃の温度における実際の蒸着段階とから
なる。
属導体12を形成するため用いられる組成でよい適当な
金属をスパッタリングすることにより形成される。この
スパッタリング・サイクルは、表面を清潔にするため最
初のRFエッチングと、その後の350℃の予熱サイク
ルと、その後に続く、化学蒸着法あるいはスパッタリン
グのための例えばVarian 3190タイプ装置を
用いて約300℃の温度における実際の蒸着段階とから
なる。
その後適当なフォトレジストを用いて、第2の導体層2
0をパターン化する。このフォトレジストは、その後、
ポリイミド層16の一体性を保持しかつ他の層に対する
損傷を防止するため特に選択された化学液により剥離さ
れる。望ましい化学エッチング液は、1−メチル−2−
ピロリジオン、2−”2−ブトキシエトキシ”エタノー
ルおよびモノエタノールアミンからなるKTI Che
mical社からKTI DC−3剥離剤として市販さ
れている。
0をパターン化する。このフォトレジストは、その後、
ポリイミド層16の一体性を保持しかつ他の層に対する
損傷を防止するため特に選択された化学液により剥離さ
れる。望ましい化学エッチング液は、1−メチル−2−
ピロリジオン、2−”2−ブトキシエトキシ”エタノー
ルおよびモノエタノールアミンからなるKTI Che
mical社からKTI DC−3剥離剤として市販さ
れている。
この第2の導体層20の最終的厚さは、約2.2乃12
=9μの範囲内にある。
=9μの範囲内にある。
この湿式フォトレジスト剥離ステップの後、別の浮きか
す除去段階が行われて、ポリイミド層の頂面の誘電性を
保証する。この.浮きかず除去段階は、先に述べた前の
浮きかず除去ステップと類似する。
す除去段階が行われて、ポリイミド層の頂面の誘電性を
保証する。この.浮きかず除去段階は、先に述べた前の
浮きかず除去ステップと類似する。
最後に、窒化シリコン等のバッシベーション層22は、
他の層上にブランケット蒸着されて種々の材料を不動態
化し、また露呈された第2の誘電層16をシールしてこ
れが水を吸収したり池の状態で損傷を受けることを防護
する。
他の層上にブランケット蒸着されて種々の材料を不動態
化し、また露呈された第2の誘電層16をシールしてこ
れが水を吸収したり池の状態で損傷を受けることを防護
する。
このパッシベーション層22は、他の層の厚さに応じて
、約1.3乃至1.7μの厚さを持たねばならない。
、約1.3乃至1.7μの厚さを持たねばならない。
2重誘電層18は、頂部の導体20の蒸着のための賂々
平坦化された面26を提供し、これにより良好な被覆な
らびに電気的な一体性を保証するが、更に周囲の金属導
体12および20間の電気的な短絡の可能性を実質的に
低減するように、中間の2重誘電層I8の全体的な欠陥
密度を著しく低下させる。
平坦化された面26を提供し、これにより良好な被覆な
らびに電気的な一体性を保証するが、更に周囲の金属導
体12および20間の電気的な短絡の可能性を実質的に
低減するように、中間の2重誘電層I8の全体的な欠陥
密度を著しく低下させる。
上記の構造の結果として、第1.の導体層14は、第2
の導体層16の段状の被覆要件の理由により厚さにおい
て制限されず、また誘電層の1つにおける欠陥が短絡を
生じる可能性は低い。
の導体層16の段状の被覆要件の理由により厚さにおい
て制限されず、また誘電層の1つにおける欠陥が短絡を
生じる可能性は低い。
短絡が生じるためには、第1および第2の誘電層におい
て同時に欠陥がなければならないであろう。
て同時に欠陥がなければならないであろう。
第1図は本発明の一実施例による中間の2重誘電層を有
する多層の導電性相互接続部を示す断面図、および第2
図は第1図の中間の2重誘電層を示す拡大図である。 10・・・基板、12・・・第1の金属導体層、14・
・・第1の誘電層、16・・・第2の誘電層(ポリイミ
ド層)、18−・・2重誘電層、20・・・第2の金属
導体層、22・・・第3の誘電層、24・・・接触面、
26・・・略々平坦な面。
する多層の導電性相互接続部を示す断面図、および第2
図は第1図の中間の2重誘電層を示す拡大図である。 10・・・基板、12・・・第1の金属導体層、14・
・・第1の誘電層、16・・・第2の誘電層(ポリイミ
ド層)、18−・・2重誘電層、20・・・第2の金属
導体層、22・・・第3の誘電層、24・・・接触面、
26・・・略々平坦な面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、多層の導電性相互接続部を含む集積回路を形成する
方法において、適当な基板(10)を提供し、該基板上
に第1の導体層(12)を形成し、該第1の導体層上に
第1の誘電層(14)を形成して、該第1の誘電層が前
記第1の導体層の一部を除く全てを覆うようにし、前記
第1の誘電層上に第2の誘電層(16)を形成して、第
1の誘電層と第2の誘電層とを含む2重の誘電層を形成
し、かつ該2重誘電層上に第2の導体層(20)を形成
して、該第2の導体層が前記第1の導体層の前記一部に
おいて該第1の導体層と接触するようにし、これにより
前記第1および第2の導体層間に2重の誘電層を有する
集積回路の製造方法。 2、前記第1および第2の導体層、および第1および第
2の誘電層上に第3の誘電層(22)を蒸着して第2の
誘電層を実質的に包絡するようにする請求項1記載の方
法。 3、前記基板がシリコンであり、前記第1および第2の
導体層が1つの金属であり、前記第1の誘電層が酸化シ
リコンまたは窒化シリコン であり、前記第2の誘電層がポリイミドの 誘電材料から作られる請求項1または2に記載の方法。 4、多層の導電性相互接続部を含む集積回路において、
適当な基板(10)と、該基板上に設けられて第1の導
体を形成する第1の導体層(12)と、該第1の導体層
の頂面の部分を除いて全てを覆うように配置された第1
の誘電層(14)と、該第1の誘電層上に設けられて実
質的に平坦な面(26)を有する2重の誘電層(18)
を形成する第2の誘電層(16)と、該実質的に平坦な
面上に設けられて前記頂面の前記一部において前記第1
の導体層と接触する第2の導体層(20)とを設けてな
る集積回路。 5、前記第2の金属導体を実質的に包絡するように、前
記第1および第2の導体層と、 前記第1および第2の誘電層上に設けられた第3の誘電
層(22)を含む請求項4記載の集積回路。 6、前記基板がシリコンであり、前記第1および第2の
導体層が金属であり、前記第1の誘電層が酸化シリコン
または窒化シリコンであり、かつ前記第2の誘電層がポ
リイミド誘電材 から作られる請求項4または5に記載の集積回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/401,311 US5070037A (en) | 1989-08-31 | 1989-08-31 | Integrated circuit interconnect having dual dielectric intermediate layer |
US401311 | 1995-03-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0393253A true JPH0393253A (ja) | 1991-04-18 |
Family
ID=23587216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2232262A Pending JPH0393253A (ja) | 1989-08-31 | 1990-08-31 | 集積回路およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5070037A (ja) |
EP (1) | EP0420405A3 (ja) |
JP (1) | JPH0393253A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5483104A (en) * | 1990-01-12 | 1996-01-09 | Paradigm Technology, Inc. | Self-aligning contact and interconnect structure |
US5166771A (en) * | 1990-01-12 | 1992-11-24 | Paradigm Technology, Inc. | Self-aligning contact and interconnect structure |
US5506173A (en) * | 1991-10-07 | 1996-04-09 | Nec Corporation | Process of fabricating a dielectric film for a semiconductor device |
US5371047A (en) * | 1992-10-30 | 1994-12-06 | International Business Machines Corporation | Chip interconnection having a breathable etch stop layer |
US6054769A (en) * | 1997-01-17 | 2000-04-25 | Texas Instruments Incorporated | Low capacitance interconnect structures in integrated circuits having an adhesion and protective overlayer for low dielectric materials |
US5818111A (en) * | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Texas Instruments Incorporated | Low capacitance interconnect structures in integrated circuits using a stack of low dielectric materials |
JP2002198370A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
TWI306298B (en) * | 2006-07-17 | 2009-02-11 | Chipmos Technologies Inc | Chip structure |
US11127674B2 (en) * | 2019-10-16 | 2021-09-21 | Globalfoundries U.S. Inc. | Back end of the line metal structure and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5360586A (en) * | 1976-11-11 | 1978-05-31 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
JPS561547A (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device |
JPS5768050A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-26 | Hitachi Ltd | Multilayer wire structure and manufacture thereof |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4199384A (en) * | 1979-01-29 | 1980-04-22 | Rca Corporation | Method of making a planar semiconductor on insulating substrate device utilizing the deposition of a dual dielectric layer between device islands |
JPS5932153A (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-21 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS59232424A (ja) * | 1983-06-15 | 1984-12-27 | Hitachi Ltd | 半導体装置とその製造法 |
US4523372A (en) * | 1984-05-07 | 1985-06-18 | Motorola, Inc. | Process for fabricating semiconductor device |
JPS61112349A (ja) * | 1984-11-07 | 1986-05-30 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPS61287150A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 多層配線の形成方法 |
FR2588417B1 (fr) * | 1985-10-03 | 1988-07-29 | Bull Sa | Procede de formation d'un reseau metallique multicouche d'interconnexion des composants d'un circuit integre de haute densite et circuit integre en resultant |
US4825278A (en) * | 1985-10-17 | 1989-04-25 | American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories | Radiation hardened semiconductor devices |
US4723197A (en) * | 1985-12-16 | 1988-02-02 | National Semiconductor Corporation | Bonding pad interconnection structure |
JPS6399550A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-04-30 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH077801B2 (ja) * | 1987-10-13 | 1995-01-30 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH01109750A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 多層配線半導体装置 |
JPH01135044A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
-
1989
- 1989-08-31 US US07/401,311 patent/US5070037A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-08-10 EP EP19900308861 patent/EP0420405A3/en not_active Withdrawn
- 1990-08-31 JP JP2232262A patent/JPH0393253A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5360586A (en) * | 1976-11-11 | 1978-05-31 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
JPS561547A (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device |
JPS5768050A (en) * | 1980-10-15 | 1982-04-26 | Hitachi Ltd | Multilayer wire structure and manufacture thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0420405A3 (en) | 1992-06-24 |
EP0420405A2 (en) | 1991-04-03 |
US5070037A (en) | 1991-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5935763A (en) | Self-aligned pattern over a reflective layer | |
US4040891A (en) | Etching process utilizing the same positive photoresist layer for two etching steps | |
US4321104A (en) | Photoetching method | |
JPH0393253A (ja) | 集積回路およびその製造方法 | |
US6458682B2 (en) | Method of manufacturing a bump electrode semiconductor device using photosensitive resin | |
US6348398B1 (en) | Method of forming pad openings and fuse openings | |
GB2337826A (en) | Semiconductor patterning method | |
KR20010066951A (ko) | 플립 칩 접속 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JPH10223759A (ja) | 半導体装置の多層配線形成方法 | |
JPH0637093A (ja) | バンプ電極の形成方法 | |
JPH03198342A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6336548A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100197538B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성방법 | |
KR100244293B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
TW411514B (en) | Method of defining passivation pattern | |
JPH0435047A (ja) | 半導体装置の多層配線形成方法 | |
JPS61203654A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH06342796A (ja) | 突起電極の形成方法 | |
JP3166912B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61251152A (ja) | バンプ形成方法 | |
KR960008561B1 (ko) | 배선층 스텝커버리지 특성 개선방법 | |
KR100216730B1 (ko) | 반도체 금속막 식각공정 | |
JPS59182531A (ja) | 半導体装置における絶縁膜加工法 | |
JP2644847B2 (ja) | 多層配線基板及びその製造方法 | |
JP2002280451A (ja) | 多層配線形成方法 |