JPH0392235A - 工作機械 - Google Patents
工作機械Info
- Publication number
- JPH0392235A JPH0392235A JP1228646A JP22864689A JPH0392235A JP H0392235 A JPH0392235 A JP H0392235A JP 1228646 A JP1228646 A JP 1228646A JP 22864689 A JP22864689 A JP 22864689A JP H0392235 A JPH0392235 A JP H0392235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- workpiece
- exchange
- next process
- interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 89
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 84
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 43
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 28
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 9
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000022233 establishment of spindle orientation Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/155—Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
笈亘立亘刀
[産業上の利用分野]
本発明1表 工具マガジンに収納された工具を、加工プ
ログラムに従って交換しつつ連続的にワークの加工を実
行する工作機械に関する。
ログラムに従って交換しつつ連続的にワークの加工を実
行する工作機械に関する。
[従来の技術]
従忠 マシニングセンタ等の工作機械において、加工プ
ログラムに従って、工具マガジンに収納された工具を交
換しつつ連続的にワークの加工左実行するものが知られ
ている。こういった工作機械として1上 例えば特開昭
63−123646号公報記載のものがある。この工作
機械1社 工具マガジンと主軸ヘッドとを一体に組み立
て、工具交換時に1上 この主軸ヘッドをコラムに沿っ
て上下に移動し、ワークと工具先端との離間距離を変更
する構成となっている。工具マガジンに(九 寸法形状
の異なるタップ, ドリル又はリーマ等各種の工具が収
納されており、工具交換タイミングになると、工具マガ
ジンを回転して工具を割り出し、揺動機構と駆動して工
具ポットを揺動し、次工程の工具を現工程の工具と同じ
方向に向かせてから交換アームを駆動して工具交換を実
行してい氏[発明が解決しようとする課題] しかしながら 従来の装置]表 この工具交換の際1:
,現工程及び次工程の各工具とワーク及びその周辺装置
とが干渉しない様に 主軸ヘッドをコラム最上部の原点
位置へ退避させていた このため、現工程から次工程へ
の移行に時間を要し、しかもこの動作は直接ワークを加
工している時間ではないことから、加工の効率化が図れ
なかったまた、このこと{社 主軸ヘッドと工具マガジ
ンとを一体とし、工作機械自体を小型にしても、結局大
きな動きをしないと工具交換が実行できず、工具マガジ
ンを別体としてコラム上部に固定した装置と何等変わり
なかった このため、小型一体型にしたメリットを十分
に生かせないという問題があった 本発明の工作機械(よ 工具交換を最小限の動作にて実
行可能とし、特に小型一体型の装置においてはそのメリ
ットを十分に引出し得る構成とすることを目的としてい
る。
ログラムに従って、工具マガジンに収納された工具を交
換しつつ連続的にワークの加工左実行するものが知られ
ている。こういった工作機械として1上 例えば特開昭
63−123646号公報記載のものがある。この工作
機械1社 工具マガジンと主軸ヘッドとを一体に組み立
て、工具交換時に1上 この主軸ヘッドをコラムに沿っ
て上下に移動し、ワークと工具先端との離間距離を変更
する構成となっている。工具マガジンに(九 寸法形状
の異なるタップ, ドリル又はリーマ等各種の工具が収
納されており、工具交換タイミングになると、工具マガ
ジンを回転して工具を割り出し、揺動機構と駆動して工
具ポットを揺動し、次工程の工具を現工程の工具と同じ
方向に向かせてから交換アームを駆動して工具交換を実
行してい氏[発明が解決しようとする課題] しかしながら 従来の装置]表 この工具交換の際1:
,現工程及び次工程の各工具とワーク及びその周辺装置
とが干渉しない様に 主軸ヘッドをコラム最上部の原点
位置へ退避させていた このため、現工程から次工程へ
の移行に時間を要し、しかもこの動作は直接ワークを加
工している時間ではないことから、加工の効率化が図れ
なかったまた、このこと{社 主軸ヘッドと工具マガジ
ンとを一体とし、工作機械自体を小型にしても、結局大
きな動きをしないと工具交換が実行できず、工具マガジ
ンを別体としてコラム上部に固定した装置と何等変わり
なかった このため、小型一体型にしたメリットを十分
に生かせないという問題があった 本発明の工作機械(よ 工具交換を最小限の動作にて実
行可能とし、特に小型一体型の装置においてはそのメリ
ットを十分に引出し得る構成とすることを目的としてい
る。
匙旦公且羞
[課題を解決するための手段]
本発明第1請求項記載の工作機械{上 第1図に例示す
る様に 現工程にて加工に供する工具M1を保持した主
軸M2を駆動してワークWを加工する主軸ヘッドM3と
、複数の工具Tを収納し、前記現工程工具M1と交換さ
れる次工程の工具M4を所定の割り出し位置P1へ割り
出す工具マガジンM5と、該工具マガジンM5が前記割
り出し位置P1へ割り出した次工程工具M4を前記ワー
クWへ接近する方向へ移動して工具取り出−し位置P2
へ準備する次工程工具準備手段M6と、前記現工程工具
M1を一端に把持し、前記次工程工具M4を他端に把持
し、アーム本体を旋回して両工具Ml,M4を入れ替え
交換する工具交換アームM7と、前記主軸ヘッドM3,
工具マガジンM5及び工具交換アームM7と前記ワ
ークWとの相対的wi間位置を変更する離間位置変更手
段M8とを備える工作機械において、前記現工程工具M
1と前記次工程工具M4との寸法・形状を参照し、該両
工具Ml,M4が、ワークテーブル等のワーク周辺装置
WT及びワークWの形状から定まる干渉領域に対して、
工具交換動作を通じて、いずれも侵入せず、かついずれ
かが最も接近する位置を算出する非干渉最接近位置算出
手段M9と、工具交換の際に{友 前記非干渉最接近位
置算出手段M9の算出結果に基づいて前記離間位置変更
手段M8を駆動し、前記主軸ヘッドM3, 工具マガ
ジンM5及び工具交換アームM7を前記ワーク周辺装置
WT及びワークWに対して非干渉最接近となる位置へ相
対的に退避せしめる最接近退避手段MIOと、該最接近
退避手段M10の動作が完了するまで(上前記次工程工
具準備手段M6及び前記工具交換アームM7の動作を禁
止する工具交換動作禁止手段Mllとを備えることを特
徴とする。
る様に 現工程にて加工に供する工具M1を保持した主
軸M2を駆動してワークWを加工する主軸ヘッドM3と
、複数の工具Tを収納し、前記現工程工具M1と交換さ
れる次工程の工具M4を所定の割り出し位置P1へ割り
出す工具マガジンM5と、該工具マガジンM5が前記割
り出し位置P1へ割り出した次工程工具M4を前記ワー
クWへ接近する方向へ移動して工具取り出−し位置P2
へ準備する次工程工具準備手段M6と、前記現工程工具
M1を一端に把持し、前記次工程工具M4を他端に把持
し、アーム本体を旋回して両工具Ml,M4を入れ替え
交換する工具交換アームM7と、前記主軸ヘッドM3,
工具マガジンM5及び工具交換アームM7と前記ワ
ークWとの相対的wi間位置を変更する離間位置変更手
段M8とを備える工作機械において、前記現工程工具M
1と前記次工程工具M4との寸法・形状を参照し、該両
工具Ml,M4が、ワークテーブル等のワーク周辺装置
WT及びワークWの形状から定まる干渉領域に対して、
工具交換動作を通じて、いずれも侵入せず、かついずれ
かが最も接近する位置を算出する非干渉最接近位置算出
手段M9と、工具交換の際に{友 前記非干渉最接近位
置算出手段M9の算出結果に基づいて前記離間位置変更
手段M8を駆動し、前記主軸ヘッドM3, 工具マガ
ジンM5及び工具交換アームM7を前記ワーク周辺装置
WT及びワークWに対して非干渉最接近となる位置へ相
対的に退避せしめる最接近退避手段MIOと、該最接近
退避手段M10の動作が完了するまで(上前記次工程工
具準備手段M6及び前記工具交換アームM7の動作を禁
止する工具交換動作禁止手段Mllとを備えることを特
徴とする。
また、本発明第2請求項記載の工作機械{よ 上述の構
成に加えてさら1:,第1図に二点鎖線にて示す様に
加工工程に応じて前記ワークWの被加工面を変更する被
加工面変更手段M12と、次工程において工具交換と被
加工面変更とが指定されている場合に、前記被加工面変
更動作と工具交換動作との重複に基づいて定められた干
渉領域を、前記非干渉最接近位置算出手段M9に与える
被加工面変更時干渉領域指示手段M13と、次工程にお
いて工具交換と被加工面変更とを伴う場合に{上前記最
接近退避手段M]○の動作が完了するまで{上 前記被
加工面変更手段M12の動作を禁止する被加工面変更動
作禁止手段M14とを備えることを特徴とする。
成に加えてさら1:,第1図に二点鎖線にて示す様に
加工工程に応じて前記ワークWの被加工面を変更する被
加工面変更手段M12と、次工程において工具交換と被
加工面変更とが指定されている場合に、前記被加工面変
更動作と工具交換動作との重複に基づいて定められた干
渉領域を、前記非干渉最接近位置算出手段M9に与える
被加工面変更時干渉領域指示手段M13と、次工程にお
いて工具交換と被加工面変更とを伴う場合に{上前記最
接近退避手段M]○の動作が完了するまで{上 前記被
加工面変更手段M12の動作を禁止する被加工面変更動
作禁止手段M14とを備えることを特徴とする。
[作用]
本発明の第1請求項記載の工作y&械によれ{ヱワーク
Wの被加工面はそのままにして工具交換を実行する場合
に(よ 非干渉最接近位置算出手段M9が、現工程工具
M1と次工程工具M4との寸法・形状を参照し、両工具
Ml,M4が、ワークテーブル等のワーク周辺装置WT
及びワークWの形状から定まる干渉領域に対して、工具
交換動作を通じて、いずれも侵入せず、かついずれかが
最も接近する位置を算出する。工具交換の際に(よ こ
の非干渉最接近位置算出手段M9の算出結果に基づいて
、最接近退避手段M10が、離間位置変更手段M8を駆
動し、主軸ヘッドM 3, 工具マガジンM5及び工
具交換アームM7をワーク周辺装置WT及びワークWに
対して非干渉最接近となる位置へ相対的に退避せしめる
。このは 工具交換動作禁止手段Mllが、最接近退避
手段MIOの動作が完了するまで、次工程工具準備手段
M6及び前記工具交換アームM7の動作を禁止している
。
Wの被加工面はそのままにして工具交換を実行する場合
に(よ 非干渉最接近位置算出手段M9が、現工程工具
M1と次工程工具M4との寸法・形状を参照し、両工具
Ml,M4が、ワークテーブル等のワーク周辺装置WT
及びワークWの形状から定まる干渉領域に対して、工具
交換動作を通じて、いずれも侵入せず、かついずれかが
最も接近する位置を算出する。工具交換の際に(よ こ
の非干渉最接近位置算出手段M9の算出結果に基づいて
、最接近退避手段M10が、離間位置変更手段M8を駆
動し、主軸ヘッドM 3, 工具マガジンM5及び工
具交換アームM7をワーク周辺装置WT及びワークWに
対して非干渉最接近となる位置へ相対的に退避せしめる
。このは 工具交換動作禁止手段Mllが、最接近退避
手段MIOの動作が完了するまで、次工程工具準備手段
M6及び前記工具交換アームM7の動作を禁止している
。
従って、主軸ヘッドM 3, 工具マガジンM5及び
工具交換アームM7に最小限の退避動作を行わせるだけ
で、工具交換動作を通じて、現工程工具M1及び次工程
工具M4がワークW及びその周辺装置WTと干渉するこ
とがない。こうして干渉を避けた最も近い位置で工具交
換が実行される。
工具交換アームM7に最小限の退避動作を行わせるだけ
で、工具交換動作を通じて、現工程工具M1及び次工程
工具M4がワークW及びその周辺装置WTと干渉するこ
とがない。こうして干渉を避けた最も近い位置で工具交
換が実行される。
さらに 本発明第2請求項記載の工作機械によれt?
例えばインデックステーブルの様に 加工工程に応じ
てワークWの被加工面を変更する被加工面変更手段M1
2を備えるものにおいて、次工程において工具交換と被
加工面変更とが指定されている場合に{上 被加工面変
更時干渉領域支持手段M13が、被加工面変更動作と工
具交換動作との重複に基づいて定められた干渉領域を、
非干渉最接近位置算出手段M9に与える。従って、非干
渉最接近位置算出手段M 9 1J この被加工面変
更動作表考慮した非干渉最接近位置E算出する。この結
果、最接近退避手段MIOIL この被加工面変更時
の非干渉最接近位置へ主軸ヘッドM3, 工具マガジ
ンM5及び工具交換アームM7を退避させる。このは
工具交換動作禁止手段Mllが次工程工具準備手段M6
及び工具交換アームM7の動作を禁止することは勿漁
被加工面変更動作禁止手段M14が、最接近退避手段M
IOの動作が完了するまで、被加工面変更手段M12の
動作を禁止する。この結果、工具交換と被加工面変更と
を実行する工程が指示された場合1:,最小限の動作に
より工具交換と被加工面変更とが実行される。
例えばインデックステーブルの様に 加工工程に応じ
てワークWの被加工面を変更する被加工面変更手段M1
2を備えるものにおいて、次工程において工具交換と被
加工面変更とが指定されている場合に{上 被加工面変
更時干渉領域支持手段M13が、被加工面変更動作と工
具交換動作との重複に基づいて定められた干渉領域を、
非干渉最接近位置算出手段M9に与える。従って、非干
渉最接近位置算出手段M 9 1J この被加工面変
更動作表考慮した非干渉最接近位置E算出する。この結
果、最接近退避手段MIOIL この被加工面変更時
の非干渉最接近位置へ主軸ヘッドM3, 工具マガジ
ンM5及び工具交換アームM7を退避させる。このは
工具交換動作禁止手段Mllが次工程工具準備手段M6
及び工具交換アームM7の動作を禁止することは勿漁
被加工面変更動作禁止手段M14が、最接近退避手段M
IOの動作が完了するまで、被加工面変更手段M12の
動作を禁止する。この結果、工具交換と被加工面変更と
を実行する工程が指示された場合1:,最小限の動作に
より工具交換と被加工面変更とが実行される。
なお、被加工面変更動作に1上 インデックステーブル
による回転動作に限らず、X−Yテーブルにより高さの
異なる被加工面間の変更を実行する場合等も含まれる。
による回転動作に限らず、X−Yテーブルにより高さの
異なる被加工面間の変更を実行する場合等も含まれる。
[実施例]
次1:,本発明を具体化した実施例を図面に基づき詳細
に説明する。
に説明する。
第2図に実施例のインデックステーブルの付いたマシニ
ングセンタ1を示す。
ングセンタ1を示す。
マシニングセンタ1{よ 加工に用いる工具3を着脱可
能に保持する主軸ヘッド5と、この主軸ヘッド5の側部
に一体に組み立てられた工具マガジン7と、主軸ヘッド
5と工具マガジン7との中間においでこれらと一体に組
み立てられた工具交換アーム9と,主軸ヘッド5を背面
から支えるコラム11と、コラム11の下部に設けられ
てそれ自身X−Y面内を移動可能なワークテーブル13
と、このワークテーブル13の図示右側上面に取り付け
られてワークWをB軸周りに回転させるインデックステ
ーブル15とを備える。
能に保持する主軸ヘッド5と、この主軸ヘッド5の側部
に一体に組み立てられた工具マガジン7と、主軸ヘッド
5と工具マガジン7との中間においでこれらと一体に組
み立てられた工具交換アーム9と,主軸ヘッド5を背面
から支えるコラム11と、コラム11の下部に設けられ
てそれ自身X−Y面内を移動可能なワークテーブル13
と、このワークテーブル13の図示右側上面に取り付け
られてワークWをB軸周りに回転させるインデックステ
ーブル15とを備える。
主軸ヘッド51上 コラム11の前面を上下に走る一
組のレール17.17を介して、このコラム11に摺動
可能に取り付けられており、上下動モータ19によりレ
ール17.17上と上下に摺動される.また、工具31
上 内部にクランプ機構を有する主軸21に保持され
ている。この上軸21(,1, 主軸モータ23によ
り回転駆動さね その先端に保持した工具3によりワー
クWを加工する。
組のレール17.17を介して、このコラム11に摺動
可能に取り付けられており、上下動モータ19によりレ
ール17.17上と上下に摺動される.また、工具31
上 内部にクランプ機構を有する主軸21に保持され
ている。この上軸21(,1, 主軸モータ23によ
り回転駆動さね その先端に保持した工具3によりワー
クWを加工する。
工具マガジン71友 主軸ヘッド5の側部に 主軸21
の2軸に直交するマガジン軸Mに回転自在に一体に組み
付けられる.この工具マガジン7{上第3図(イ)〜(
口)に示す様1:,マガジン本体25の裏面側に放射状
に取り付けた8本のポットアーム27a〜7hと、この
ボットアーム27a〜27hに揺動可能に軸支した工具
ポット298〜29hとを備える。各工具ポット29a
〜29hに【上 ドリル,タップ又はリーマ等の各種工
具が各1本ずつ収納される。工具マガジン7の裏面中央
に(友 マガジンモータ31により回転駆動されるビニ
オン33と食い違い軸にて噛み合う大歯車35とから構
成される高減速比のハイボイドギア37が取り付けられ
ている。工具マガジン71社このハイポイドギア37を
介して、マガジンモタ31によりマガジン軸Mの周りを
回転駆動されて所望の工具を収納した工具ボット29a
〜29hをマガジン下方の工具割り出し位置P1へ移動
する。
の2軸に直交するマガジン軸Mに回転自在に一体に組み
付けられる.この工具マガジン7{上第3図(イ)〜(
口)に示す様1:,マガジン本体25の裏面側に放射状
に取り付けた8本のポットアーム27a〜7hと、この
ボットアーム27a〜27hに揺動可能に軸支した工具
ポット298〜29hとを備える。各工具ポット29a
〜29hに【上 ドリル,タップ又はリーマ等の各種工
具が各1本ずつ収納される。工具マガジン7の裏面中央
に(友 マガジンモータ31により回転駆動されるビニ
オン33と食い違い軸にて噛み合う大歯車35とから構
成される高減速比のハイボイドギア37が取り付けられ
ている。工具マガジン71社このハイポイドギア37を
介して、マガジンモタ31によりマガジン軸Mの周りを
回転駆動されて所望の工具を収納した工具ボット29a
〜29hをマガジン下方の工具割り出し位置P1へ移動
する。
工具割り出し位置P1に移動された工具ボット2 9
e l.t, その背面に設けた把持捧39eを介し
て揺動モータ41により約90度揺動されて下を向く.
その様子を第3図(口)に一点鎖線で示す。
e l.t, その背面に設けた把持捧39eを介し
て揺動モータ41により約90度揺動されて下を向く.
その様子を第3図(口)に一点鎖線で示す。
図示の様1:.工具割り出し位置P1において(よ把持
捧39が、揺動アーム43の把持爪45,45間に挿入
された状態となる.この揺動アーム43(友 マガジン
モータ31と並んで主軸ヘッド5の上部に設けられた揺
動モータ41により駆動される.揺動モータ41を駆動
して揺動アーム43を上方へ引き上げると、工具ポット
29eは下方を向かされて工具取り出し位置P2にセッ
トされる. 工具交換アーム91上 第4図に示す様に 主軸ヘッ
ド5内に設けられた交換アーム軸47の下端に取り付け
ら札 両端に一組ずつのフィンガ49a,49bを備え
る。工具交換軸471友 並んで設けられたカム軸51
の回転により上昇,下降旋回及びフィンガ開閉の一連の
動作を実行する。
捧39が、揺動アーム43の把持爪45,45間に挿入
された状態となる.この揺動アーム43(友 マガジン
モータ31と並んで主軸ヘッド5の上部に設けられた揺
動モータ41により駆動される.揺動モータ41を駆動
して揺動アーム43を上方へ引き上げると、工具ポット
29eは下方を向かされて工具取り出し位置P2にセッ
トされる. 工具交換アーム91上 第4図に示す様に 主軸ヘッ
ド5内に設けられた交換アーム軸47の下端に取り付け
ら札 両端に一組ずつのフィンガ49a,49bを備え
る。工具交換軸471友 並んで設けられたカム軸51
の回転により上昇,下降旋回及びフィンガ開閉の一連の
動作を実行する。
カム軸51{友 主軸ヘッド5の右側部に設けた工具交
換モータ53により回転駆動される。
換モータ53により回転駆動される。
また 第5図に工具交換アーム9がフィンガ49a,4
9bを開いた基準状態を示す。工具交換アーム9の長さ
L91& この基準状態において、一方のフィンガ4
9aが、主軸21に保持された工具3に届くと共に、他
方のフィンガ49bが、工具取り出し位置P2の工具取
り出し軸C上に持ち来された次工程工具3 nextに
達する長さとされている。また 交換アーム軸47{友
工具取り出し位置P2を通る工具取り出し軸Cと主軸
21との中間位置とされている。従って、工具交換アム
9が180度旋回すれ(fS 両端のフィンガ49a
,49bは入れ替わって工具取り出し軸C及び主軸21
の位置にて工具を把持可能となる。
9bを開いた基準状態を示す。工具交換アーム9の長さ
L91& この基準状態において、一方のフィンガ4
9aが、主軸21に保持された工具3に届くと共に、他
方のフィンガ49bが、工具取り出し位置P2の工具取
り出し軸C上に持ち来された次工程工具3 nextに
達する長さとされている。また 交換アーム軸47{友
工具取り出し位置P2を通る工具取り出し軸Cと主軸
21との中間位置とされている。従って、工具交換アム
9が180度旋回すれ(fS 両端のフィンガ49a
,49bは入れ替わって工具取り出し軸C及び主軸21
の位置にて工具を把持可能となる。
交換アーム9の動作について第4諷 第5図に基づいて
簡単に説明する。上述の基準状態において、工具交換モ
ータ53によりカム軸51が回転されると、まず、第1
のカム部材55の上面のカム溝55aが作動して図示左
側の揺動ギア57aが所定角度揺動される。この揺動ギ
ア57aには回転ギア57bが噛み合っており、この回
転ギア57bが所定量回転することにより、交換アーム
軸47内を挿通する開閉捧59が回転されて両フィンガ
49a,49bが同時に閉じる。こうして、両工具3.
3 nextが同時に工具交換アーム9に把持され
る。
簡単に説明する。上述の基準状態において、工具交換モ
ータ53によりカム軸51が回転されると、まず、第1
のカム部材55の上面のカム溝55aが作動して図示左
側の揺動ギア57aが所定角度揺動される。この揺動ギ
ア57aには回転ギア57bが噛み合っており、この回
転ギア57bが所定量回転することにより、交換アーム
軸47内を挿通する開閉捧59が回転されて両フィンガ
49a,49bが同時に閉じる。こうして、両工具3.
3 nextが同時に工具交換アーム9に把持され
る。
続いて、第2のカム部材61の外周のカム溝618が作
動して主軸21内に設けられたコレットチャック63を
押し下げて開状態とし、工具3がアンクランブされる。
動して主軸21内に設けられたコレットチャック63を
押し下げて開状態とし、工具3がアンクランブされる。
さらに第3のカム部材65の外周のカム溝65aが作動
し、交換アーム軸47を押し下げて両工具3, 3
nextを主軸21及び工具ボット2 9 nextか
ら同時に抜き取る。この時、交換アーム軸47は外周面
に設けたスプラインにてスリーブ67と係合しており、
カム軸51の第4のカム部材69のカムプレート69a
が作動すると、このスリーブ67ごと180度旋回され
る.その後、再び第3のカム部材65が作動して工具交
換アーム9が上昇し、両工具3. 3 nextは入
れ替わって工具ポット2 9 next及び主軸21に
収納される。続いてさら1ミ 第2のカム部材61が作
動して、主軸2]のコレットチャック63が閉じ、カム
軸51の1回転終了前に再び第1のカム部材55が作動
して、今度は揺動ギア57aが前述とは逆方向へ揺動さ
札 フィンガ49a,49bが開かれる。
し、交換アーム軸47を押し下げて両工具3, 3
nextを主軸21及び工具ボット2 9 nextか
ら同時に抜き取る。この時、交換アーム軸47は外周面
に設けたスプラインにてスリーブ67と係合しており、
カム軸51の第4のカム部材69のカムプレート69a
が作動すると、このスリーブ67ごと180度旋回され
る.その後、再び第3のカム部材65が作動して工具交
換アーム9が上昇し、両工具3. 3 nextは入
れ替わって工具ポット2 9 next及び主軸21に
収納される。続いてさら1ミ 第2のカム部材61が作
動して、主軸2]のコレットチャック63が閉じ、カム
軸51の1回転終了前に再び第1のカム部材55が作動
して、今度は揺動ギア57aが前述とは逆方向へ揺動さ
札 フィンガ49a,49bが開かれる。
工具交換{上 こうして極めて迅速・正確に実行される
。なお、このカム軸51が1回転する間に実行される一
連の動作におけるカムの作用{上 本願出願人が先に出
願し、出願公開された特開昭63−123646号に詳
細に記載してあるから参照されたい。
。なお、このカム軸51が1回転する間に実行される一
連の動作におけるカムの作用{上 本願出願人が先に出
願し、出願公開された特開昭63−123646号に詳
細に記載してあるから参照されたい。
ワークWを回転可能(二固定するインデックステーブル
15を第6図に示す。このインデックステーブル15(
上 上下左右からワークWを挟持し、このワークWをワ
ーク取付面15aに固定する。
15を第6図に示す。このインデックステーブル15(
上 上下左右からワークWを挟持し、このワークWをワ
ーク取付面15aに固定する。
ワークWlよ B軸モータ15bによりB軸周りに回転
されて被加工面が変更される。
されて被加工面が変更される。
第7図に 本実施例における駆動制御等を司る電子制御
装置70と各モータ等との関係を示す。
装置70と各モータ等との関係を示す。
電子制御装置701;i 制御全体を司るマスターC
PU71と、ワーク加工表司るスレープCPU72と、
工具交換を司る自動工具交換CPU (ATC部CPU
)73との三つのCPLJを中心に構成される。
PU71と、ワーク加工表司るスレープCPU72と、
工具交換を司る自動工具交換CPU (ATC部CPU
)73との三つのCPLJを中心に構成される。
マスターCPLJ71に]よ 制御装置自体を動作させ
るプログラムや定数等を格納するマスタ一部ROM74
と、制御実行中の変数やフラグ等を時記憶する第1マス
タ一部RAM75と、工具交換タイミング及びワーク加
工に使用する工具等を指示するための加工プログラム等
を格納した第2マスタ一部RAM76とが接続されてい
る。なお、この第2マスタ一部R A M 7 6 L
L 電源オフ時にもバックアップされている。
るプログラムや定数等を格納するマスタ一部ROM74
と、制御実行中の変数やフラグ等を時記憶する第1マス
タ一部RAM75と、工具交換タイミング及びワーク加
工に使用する工具等を指示するための加工プログラム等
を格納した第2マスタ一部RAM76とが接続されてい
る。なお、この第2マスタ一部R A M 7 6 L
L 電源オフ時にもバックアップされている。
スレープCPU72に1戴 ワーク加工のためのモータ
駆動プログラムや定数等を格納するスレーブ部ROM7
7と、ワーク加工制御実行中の変数やフラグ等を一時記
憶するスレーブ部RAM78とが接続されている。
駆動プログラムや定数等を格納するスレーブ部ROM7
7と、ワーク加工制御実行中の変数やフラグ等を一時記
憶するスレーブ部RAM78とが接続されている。
ATC部CPU73に{上 工具交換のための交換アー
ム駆動プログラムや定数等を格納するATC部ROM7
9と、工具交換制御実行中の変数やフラグ等を一時記憶
するATC部RAM80とが接続されている。
ム駆動プログラムや定数等を格納するATC部ROM7
9と、工具交換制御実行中の変数やフラグ等を一時記憶
するATC部RAM80とが接続されている。
マスターCPIJ71とスレーブCPU72との間には
、 マスターCPU71からスレーブcpu72への指
令或はその逆方向の信号その他の情報等が格納されるM
S間共通RAM81が接続されている。MS間共通RA
M81fよ マスターCPU71及びスレーブCPU7
2の双方から情報が書き込まれ或は参照される。
、 マスターCPU71からスレーブcpu72への指
令或はその逆方向の信号その他の情報等が格納されるM
S間共通RAM81が接続されている。MS間共通RA
M81fよ マスターCPU71及びスレーブCPU7
2の双方から情報が書き込まれ或は参照される。
また、マスターCPU71とATC部CPU73との間
には、 マスターCPU7 1からATC部CPU73
への指令或はその逆方向の信号その他の情報等が格納さ
れるMA間共通RAM82が接続されている.前述のM
S間共通RAM81と同様1;MA間共通RAM82T
上 マスターCPU71及びATC部CPU73の双方
から情報が書き込まれ或は参照される。
には、 マスターCPU7 1からATC部CPU73
への指令或はその逆方向の信号その他の情報等が格納さ
れるMA間共通RAM82が接続されている.前述のM
S間共通RAM81と同様1;MA間共通RAM82T
上 マスターCPU71及びATC部CPU73の双方
から情報が書き込まれ或は参照される。
さらに、マスターCPU7 1には、 加エプログラム
等を作成・入力するためのキーボード83と、この加工
ブラグラム等を表示して参照するためのCRT84とが
接続されている。また、マスターCPU711& 上
下動モータ]9の回転に伴い変化する主軸ヘッド5の上
下方向アブソリュート位置を検出する上下位置センサ8
5と接続されており、この検出信号を受け取る。
等を作成・入力するためのキーボード83と、この加工
ブラグラム等を表示して参照するためのCRT84とが
接続されている。また、マスターCPU711& 上
下動モータ]9の回転に伴い変化する主軸ヘッド5の上
下方向アブソリュート位置を検出する上下位置センサ8
5と接続されており、この検出信号を受け取る。
スレープCP(J721上 ワークテーブル13をX軸
方向に移動させるX軸モータ13a及びY軸方向へ移動
させるY軸モータ13b、更にインデックステーブル1
5を回転させるB軸モータ15b等と接続されており、
これら各モータ13a.13b,15bに制御信号を送
出してワークWの被加工面及び被加工位置を変更する.
また スレーブC P U 7 2 1i 上下動モ
ータ19及び主軸モータ23とも接続されており、これ
らに制御信号を送出し、被加工面,被加工位置を決定さ
れたワークWに対して所定の工具による加工を実行する
.一方、ATC部CPtJ731上 マガジンモータ3
1及び揺動モータ41と接続されており、マガジンモー
タ31に制御信号を送出して工具マガジン7を回転させ
て次工程の工具3 nextを工具割り出し位置P1へ
移動し、揺動モータ41に制御信号を送出してこの割り
出し位置Pll二ある次工程工具ポット2 9 nex
iを工具取り出し軸C上に揺動して次工程工具を取り出
す準備をする。さらにATC部CPU731上 工具交
換モータ53とも接続されており、これに制御信号を送
出し、前述のカム軸51を駆動して工具交換を実行する
。
方向に移動させるX軸モータ13a及びY軸方向へ移動
させるY軸モータ13b、更にインデックステーブル1
5を回転させるB軸モータ15b等と接続されており、
これら各モータ13a.13b,15bに制御信号を送
出してワークWの被加工面及び被加工位置を変更する.
また スレーブC P U 7 2 1i 上下動モ
ータ19及び主軸モータ23とも接続されており、これ
らに制御信号を送出し、被加工面,被加工位置を決定さ
れたワークWに対して所定の工具による加工を実行する
.一方、ATC部CPtJ731上 マガジンモータ3
1及び揺動モータ41と接続されており、マガジンモー
タ31に制御信号を送出して工具マガジン7を回転させ
て次工程の工具3 nextを工具割り出し位置P1へ
移動し、揺動モータ41に制御信号を送出してこの割り
出し位置Pll二ある次工程工具ポット2 9 nex
iを工具取り出し軸C上に揺動して次工程工具を取り出
す準備をする。さらにATC部CPU731上 工具交
換モータ53とも接続されており、これに制御信号を送
出し、前述のカム軸51を駆動して工具交換を実行する
。
これら、スレーブCPU72及びATC部CPU73の
実行するワーク加工制御及び工具交換制御(よ マスタ
ーCPU71からの指示に基づいて実行される。マスタ
ーC P U 7 1 11 キーボード83から入
力されて第2マスタ一部RAM76に格納された加工プ
ログラムを、 1動作ずつ読み込み、この読み込んだ情
報がワーク加工に関するものであればMS間共通RAM
81に書き込む。スレープC P U 7 2 11
この書き込まれた情報を読み出して主軸モータ23の
回転数等を決定し、上述のワーク加工制御を実行する。
実行するワーク加工制御及び工具交換制御(よ マスタ
ーCPU71からの指示に基づいて実行される。マスタ
ーC P U 7 1 11 キーボード83から入
力されて第2マスタ一部RAM76に格納された加工プ
ログラムを、 1動作ずつ読み込み、この読み込んだ情
報がワーク加工に関するものであればMS間共通RAM
81に書き込む。スレープC P U 7 2 11
この書き込まれた情報を読み出して主軸モータ23の
回転数等を決定し、上述のワーク加工制御を実行する。
同様1:,加工プログラムに工具交換が指示されている
場合11 MA間共通RAM82を介して情報がやり
取りされてATC部CPU73による工具交換制御が実
行される.なお、この工具交換制御の際に1.t,スレ
ープCPU72も同時にワークテーブル3やインデック
ステーブル15を移動・回転する制御を実行しており、
後述の様]:,工具交換時にワークW及びその周辺装置
15等と交換される各工具3.3 nextとがぶつか
るのを防止するため、マスターCPU71がスレープC
PU72及びATC部CPU73に制御タイミングを指
示している。
場合11 MA間共通RAM82を介して情報がやり
取りされてATC部CPU73による工具交換制御が実
行される.なお、この工具交換制御の際に1.t,スレ
ープCPU72も同時にワークテーブル3やインデック
ステーブル15を移動・回転する制御を実行しており、
後述の様]:,工具交換時にワークW及びその周辺装置
15等と交換される各工具3.3 nextとがぶつか
るのを防止するため、マスターCPU71がスレープC
PU72及びATC部CPU73に制御タイミングを指
示している。
次に キーボード83から入力される加工プログラム及
び情報等のべ 工具交換時にワークW及び周辺装置と工
具3, 3 n@xtとが干渉するのを避けるための
干渉領域に関する情報の設定の仕方について説明する。
び情報等のべ 工具交換時にワークW及び周辺装置と工
具3, 3 n@xtとが干渉するのを避けるための
干渉領域に関する情報の設定の仕方について説明する。
干渉領域(友 ワークWの4つの被加工面W1〜W4に
対してB軸回転のない場合とB軸回転のある場合とが別
々の情報として入力される。
対してB軸回転のない場合とB軸回転のある場合とが別
々の情報として入力される。
B軸回転のない場合(表 第8図(イ)に示す様に 各
被加工面のペース上のワーク高さzwt, zW2等
を入力する。このワーク高さZ Wl, Z W2に
所定の安全高さzOを加えたものが干渉高さZfixl
, Z fix2として第2マスタ一部RAM76の所
定アドレスに格納される.他の2面W3,W4について
も同様である. 一方、B軸回転がある場合(よ 第8図(口)に示す様
{:.B軸回転方向及び変更前後の被加工面毎に干渉高
さが入力される。
被加工面のペース上のワーク高さzwt, zW2等
を入力する。このワーク高さZ Wl, Z W2に
所定の安全高さzOを加えたものが干渉高さZfixl
, Z fix2として第2マスタ一部RAM76の所
定アドレスに格納される.他の2面W3,W4について
も同様である. 一方、B軸回転がある場合(よ 第8図(口)に示す様
{:.B軸回転方向及び変更前後の被加工面毎に干渉高
さが入力される。
例え{ヱ 実線で現した様に 第1の被加工面W1を上
向きにする位置にワークWがある場合に、図示1点鎖線
の様1:.第1の被加工面W1の右側にあたる第2の被
加工面W2へと図示反時計方向1ニワークWを回転する
と、現工程のワークWの右上角K1が最も高い位置を通
過する。従って、その通過高さz1−2がキーボード8
3から入力さ礼この通過高さ21−2に安全高さZOを
加えた値が、被加工面を第1の面W1から第2の面W2
へと変更する場合の被加工面変更時干渉高さZinde
xl−2として、第2マスタ一部RAM76の所定アド
レスに格納される。
向きにする位置にワークWがある場合に、図示1点鎖線
の様1:.第1の被加工面W1の右側にあたる第2の被
加工面W2へと図示反時計方向1ニワークWを回転する
と、現工程のワークWの右上角K1が最も高い位置を通
過する。従って、その通過高さz1−2がキーボード8
3から入力さ礼この通過高さ21−2に安全高さZOを
加えた値が、被加工面を第1の面W1から第2の面W2
へと変更する場合の被加工面変更時干渉高さZinde
xl−2として、第2マスタ一部RAM76の所定アド
レスに格納される。
同じく図示2点鎖線の様に、第1の被加工面W1からそ
の左側にあたる第4の被加工面W4へと被加工面が変更
される場合には、ワークWの左上角K4が最高点を通り
、通過高さZ1−4に安全高さZOを加えた被加工面変
更時干渉高さZ indexl一4が第2マスタ一部R
AM76の所定アドレスに格納される。これらB軸回転
を伴う場合の干渉高さ(上 変更前後の被加工面及びB
軸回転方向に応じてそれぞれの条件毎に入力される。な
お、これらの情報{よ ワークWの形状や加工位置等を
CADシステムから入力する場合1t..このCADシ
ステムの入力データを回転させて、その軌跡からB軸回
転時の干渉高さZ indexとしての情報を自動的に
作成させてもよい。
の左側にあたる第4の被加工面W4へと被加工面が変更
される場合には、ワークWの左上角K4が最高点を通り
、通過高さZ1−4に安全高さZOを加えた被加工面変
更時干渉高さZ indexl一4が第2マスタ一部R
AM76の所定アドレスに格納される。これらB軸回転
を伴う場合の干渉高さ(上 変更前後の被加工面及びB
軸回転方向に応じてそれぞれの条件毎に入力される。な
お、これらの情報{よ ワークWの形状や加工位置等を
CADシステムから入力する場合1t..このCADシ
ステムの入力データを回転させて、その軌跡からB軸回
転時の干渉高さZ indexとしての情報を自動的に
作成させてもよい。
また、キーボード83から{よ 工具マガジン7の各工
具ポット29a〜9hに収納される8本の工具の種類及
び寸法等の情報が入力さね 第2マスタ一部RAM76
内の工具管理マップに記憶される。
具ポット29a〜9hに収納される8本の工具の種類及
び寸法等の情報が入力さね 第2マスタ一部RAM76
内の工具管理マップに記憶される。
マスタ一部C P IJ 7 1 1i 二の干渉高
さZfixl,Z indexl−2等を参照すると共
に 加工プログラムに記された次工程の加工条件(被加
工面や使用工具等)に応じて、主軸を退避すべき最小高
さ(以下、非干渉最接近高さという)を算出する。その
処理を第9図に示す。
さZfixl,Z indexl−2等を参照すると共
に 加工プログラムに記された次工程の加工条件(被加
工面や使用工具等)に応じて、主軸を退避すべき最小高
さ(以下、非干渉最接近高さという)を算出する。その
処理を第9図に示す。
現在の加工工程が終了する前に、次の工程の使用工具3
next及びB軸回転等の加工条件を読み込む(ステ
ップS1:以下、各ステップをS1等と記す)。この読
み込んだ条件のPl1.B軸回転が指定されている場合
に(よ 現工程と次工程の被加工面及びB軸回転方向か
ら定まる前述の被加工面変更時干渉高さZindexを
非干渉最接近高さ基準値Zbaseとする(S2,S3
)。一方、次工程がB軸回転を伴わない場合(上 第8
図(イ)にて説明した干渉高さZfixを非干渉最接近
高さ基準値Zbaseとする(S 4), 次に 第2マスタ一部RAM76の工具管理マップから
、次工程工具3 nextの工具長Lnextと現工程
工具3 nowの工具長Lnowを読み出し、両者を比
較し、長い方を退避工具長L avoidとする(S5
)。前述の非干渉最接近基準高さZ baselミこの
退避工具長L avoidを加え、さらに工具交換時の
交換アーム9の上下動に伴う工具抜取り距離Z dow
nを加えて最接近退避高さZ chaBHeを求める(
S6)。
next及びB軸回転等の加工条件を読み込む(ステ
ップS1:以下、各ステップをS1等と記す)。この読
み込んだ条件のPl1.B軸回転が指定されている場合
に(よ 現工程と次工程の被加工面及びB軸回転方向か
ら定まる前述の被加工面変更時干渉高さZindexを
非干渉最接近高さ基準値Zbaseとする(S2,S3
)。一方、次工程がB軸回転を伴わない場合(上 第8
図(イ)にて説明した干渉高さZfixを非干渉最接近
高さ基準値Zbaseとする(S 4), 次に 第2マスタ一部RAM76の工具管理マップから
、次工程工具3 nextの工具長Lnextと現工程
工具3 nowの工具長Lnowを読み出し、両者を比
較し、長い方を退避工具長L avoidとする(S5
)。前述の非干渉最接近基準高さZ baselミこの
退避工具長L avoidを加え、さらに工具交換時の
交換アーム9の上下動に伴う工具抜取り距離Z dow
nを加えて最接近退避高さZ chaBHeを求める(
S6)。
この最接近退避高さZ changett, 現工程
の加工が終了するまでに算出さ札 MS間共通RAM8
1に書き込まれる。また、次工程の加工条件として選択
すべき工具3 nexth<M S間共通RAM8 1
及びMA間共通RAM82に書き込まね ワーク移動量
・回転量がMS間共通RAM8 1に書き込まれる。M
S間共通RAM81に書き込まれた次工程工具3 ne
xtの情報(よ スレーブCPU72において、例えば
ドリルのピッチ等により主軸回転速度を決定する際に利
用される。また、MA間共通RAM82に書き込まれた
次工程工具3 nextの情報[iATC部CPU73
において、例えば工具割り出しの際にマガジンモータ3
1を回転すべき量の算出に利用される。
の加工が終了するまでに算出さ札 MS間共通RAM8
1に書き込まれる。また、次工程の加工条件として選択
すべき工具3 nexth<M S間共通RAM8 1
及びMA間共通RAM82に書き込まね ワーク移動量
・回転量がMS間共通RAM8 1に書き込まれる。M
S間共通RAM81に書き込まれた次工程工具3 ne
xtの情報(よ スレーブCPU72において、例えば
ドリルのピッチ等により主軸回転速度を決定する際に利
用される。また、MA間共通RAM82に書き込まれた
次工程工具3 nextの情報[iATC部CPU73
において、例えば工具割り出しの際にマガジンモータ3
1を回転すべき量の算出に利用される。
現工程が終了すると、スレーブCPU72及びATC部
CPU731上 それぞれ各共通RAM81, 82の
情報を読み出し、第]O図に示す工具交換処理を実行す
る。なお、図において、中央に記したのがマスターCP
U71からの制御指令であり、右側{ニスレーブCPU
72の制御指令を、左側にATC部CPU73の制御指
令を併せて記した マスターC P LJ 7 1 FL 現工程の加工
が終了すると主軸モータ23の停止を指令し(Sll)
、主軸ヘッド5の上昇を指令する(S 1 2)。スレ
ブC P U 7 2 +1 各指令を受けて主軸モ
ータ23を停止し(S 1 3)、上下動モータ19を
起動する(S 1 4)。
CPU731上 それぞれ各共通RAM81, 82の
情報を読み出し、第]O図に示す工具交換処理を実行す
る。なお、図において、中央に記したのがマスターCP
U71からの制御指令であり、右側{ニスレーブCPU
72の制御指令を、左側にATC部CPU73の制御指
令を併せて記した マスターC P LJ 7 1 FL 現工程の加工
が終了すると主軸モータ23の停止を指令し(Sll)
、主軸ヘッド5の上昇を指令する(S 1 2)。スレ
ブC P U 7 2 +1 各指令を受けて主軸モ
ータ23を停止し(S 1 3)、上下動モータ19を
起動する(S 1 4)。
マスターC P U 7 1 f上 上下位置センサ
85の検出値を参照して、主軸ヘッド5が、第9図に示
す処理において算出した最接近退避高さZ chaBe
に達したか否かを判断する(S15)。主軸ヘッド5が
最接近退避高さZ changeに達すると、主軸ヘッ
ドを当該位置で停止すべき旨の指令を送出し(S 1
6)、スレーブCPU72側で(よ 上下動モータ19
が停止される(S 1 7)。
85の検出値を参照して、主軸ヘッド5が、第9図に示
す処理において算出した最接近退避高さZ chaBe
に達したか否かを判断する(S15)。主軸ヘッド5が
最接近退避高さZ changeに達すると、主軸ヘッ
ドを当該位置で停止すべき旨の指令を送出し(S 1
6)、スレーブCPU72側で(よ 上下動モータ19
が停止される(S 1 7)。
こうして、主軸ヘッド5が最接近退避高さZchang
eに位置せしめられた後、主軸オリエンテーション(3
1 8)及び次工程工具割り出し(S 1 9)が指
令される。これを受けて、スレーブCPU72側では主
軸モータ23が起動/停止されて主軸オリエンテーショ
ンが実行され(S20)、A−TC部CPU73側で{
よ マガジンモータ31が起動/停止されて次工程工具
3 nextの割り出しが実行される(S 2 1 )
, マスターCPU711よ ATC部CPU73からの工
具割り出し完了信号を待って、次工程工具準備指令を送
出する(S 2 2), この次工程工具準備指令を
受けて、再びATC部CPU73側で揺動モータ41が
起動/停止されて次工程工具3nextが工具取り出し
軸C上において下向きに準備される(S 2 3), なお、説明の都合上518,519,S22の制御が順
番に実行されるが如く記述したが、実際にはこの順番通
りに実行しなくてもよい。即ち、S20の制御はスレー
ブCPtJ72が実行し、S21,S23の制御はAT
C部CPU73が実行するから全く独立に実行すること
ができる.しかも、工具割り出しが実行されてもワーク
W等に対して干渉が生じることはないから、工具割り出
しは主軸ヘッド5の退避動作が完了するまでに実行して
いても構わない.従って、実際の制御で(友主軸ヘッド
5の退避動作が完了すると直ちに次工程工具の準備処理
(S22,S23)が実行される様にタイミングを設定
し、作業時間の短縮を図っている。
eに位置せしめられた後、主軸オリエンテーション(3
1 8)及び次工程工具割り出し(S 1 9)が指
令される。これを受けて、スレーブCPU72側では主
軸モータ23が起動/停止されて主軸オリエンテーショ
ンが実行され(S20)、A−TC部CPU73側で{
よ マガジンモータ31が起動/停止されて次工程工具
3 nextの割り出しが実行される(S 2 1 )
, マスターCPU711よ ATC部CPU73からの工
具割り出し完了信号を待って、次工程工具準備指令を送
出する(S 2 2), この次工程工具準備指令を
受けて、再びATC部CPU73側で揺動モータ41が
起動/停止されて次工程工具3nextが工具取り出し
軸C上において下向きに準備される(S 2 3), なお、説明の都合上518,519,S22の制御が順
番に実行されるが如く記述したが、実際にはこの順番通
りに実行しなくてもよい。即ち、S20の制御はスレー
ブCPtJ72が実行し、S21,S23の制御はAT
C部CPU73が実行するから全く独立に実行すること
ができる.しかも、工具割り出しが実行されてもワーク
W等に対して干渉が生じることはないから、工具割り出
しは主軸ヘッド5の退避動作が完了するまでに実行して
いても構わない.従って、実際の制御で(友主軸ヘッド
5の退避動作が完了すると直ちに次工程工具の準備処理
(S22,S23)が実行される様にタイミングを設定
し、作業時間の短縮を図っている。
マスターCPU711よ ATC部CPU73から次工
程工具3 nextの準備が完了した旨の信号を受けて
、交換アーム駆動指令を送出する(S24).再びAT
C部CPU73側で1上 この指令を受けて工具交換モ
ータ53を起動/停止して前述の様にカム軸51を1回
転させ、前述の様に 工具交換アーム9に現工程工具3
及び次工程工具3nextの把持・抜取り・旋回・挿入
・開放動作を実行させて速やかに工具交換を完了する(
S 2 5)。
程工具3 nextの準備が完了した旨の信号を受けて
、交換アーム駆動指令を送出する(S24).再びAT
C部CPU73側で1上 この指令を受けて工具交換モ
ータ53を起動/停止して前述の様にカム軸51を1回
転させ、前述の様に 工具交換アーム9に現工程工具3
及び次工程工具3nextの把持・抜取り・旋回・挿入
・開放動作を実行させて速やかに工具交換を完了する(
S 2 5)。
また、この工具交換とほぼ同時期に マスターCPU7
1からスレープCPU72へB軸表回転して次工程に指
示された被加工面W1〜W4の割り出しをすべき旨の指
令を送出する(S 2 6)。
1からスレープCPU72へB軸表回転して次工程に指
示された被加工面W1〜W4の割り出しをすべき旨の指
令を送出する(S 2 6)。
この指令に対応してB軸モータ15bが起動/停止され
て次工程の被加工面W1〜W4が割り出される(S 2
7), なお、次工程で被加工面変更が指定されて
いない場合(よ このS26,S27の処理は実行され
ない。
て次工程の被加工面W1〜W4が割り出される(S 2
7), なお、次工程で被加工面変更が指定されて
いない場合(よ このS26,S27の処理は実行され
ない。
ここでも、説明の都合上 S24,S26の制御が順番
に実行されるが如く記述したが、S25,S27の制御
はそれぞれスレープCPLJ72及びATC部CPU7
3が別々に実行するものであるから重複させることが可
能である。しかも、前述の次工程工具準備(S22,S
23)と被加工面割り出し(S26,S27)との重複
も可能である.従って、実際に1上 被加工面割り出し
(S26,S27)1社 主軸ヘッド5の退避動作(S
11〜S17)が完了した後、速やかに実行する様にタ
イミングを制御している。
に実行されるが如く記述したが、S25,S27の制御
はそれぞれスレープCPLJ72及びATC部CPU7
3が別々に実行するものであるから重複させることが可
能である。しかも、前述の次工程工具準備(S22,S
23)と被加工面割り出し(S26,S27)との重複
も可能である.従って、実際に1上 被加工面割り出し
(S26,S27)1社 主軸ヘッド5の退避動作(S
11〜S17)が完了した後、速やかに実行する様にタ
イミングを制御している。
その後、工具取り出し軸C上で下向きにセットされた工
具ポット2 9 nextを復帰すべき旨の指令がAT
C部CPU73に送出され(S 2 8)、ATC部C
PU73により揺動モータ41が起動/停止されて工具
ボット2 9 nextの復帰が実行される(S 2
9)。
具ポット2 9 nextを復帰すべき旨の指令がAT
C部CPU73に送出され(S 2 8)、ATC部C
PU73により揺動モータ41が起動/停止されて工具
ボット2 9 nextの復帰が実行される(S 2
9)。
工具ポット2 9 nextの復帰が完了した旨の信号
がATC部CPU73から送出されると、主軸ヘッド5
の下降が指令され(S30)、スレーブCPU7 2側
では上下動モータ19を前述とは逆回転に起動する処理
がなされる(S31)。その後、主軸ヘッド5が下降し
て次工程の工具29next先端がワークWの被加工面
W1〜W4と接触する高さになると(S 3 2)、加
工プログラムに従って、上下動モータ19及び主軸モー
タ23が駆動制御されて次工程のワーク加工が開始され
る。
がATC部CPU73から送出されると、主軸ヘッド5
の下降が指令され(S30)、スレーブCPU7 2側
では上下動モータ19を前述とは逆回転に起動する処理
がなされる(S31)。その後、主軸ヘッド5が下降し
て次工程の工具29next先端がワークWの被加工面
W1〜W4と接触する高さになると(S 3 2)、加
工プログラムに従って、上下動モータ19及び主軸モー
タ23が駆動制御されて次工程のワーク加工が開始され
る。
以上説明した様1:,本実施例によれ{ヱ 現工程の加
工終了後、速やかに主軸ヘッド5を退避させて工具交換
及び被加工面変更を実行する.しかも、この退避位置(
上 最接近退避高さ算出処理(Sl〜S6)において求
めた最接近退避高さZchangeに制御されるから、
工具3, 3nextとワークWとの干渉が発生せず
、かつ、主軸ヘッド5の退避に要する時間は最小となさ
れている。従って、工具交換に伴う時間を最小限に抑え
、ワークを加工する作業における間接的な作業時間であ
る工具交換時間を大幅に節減し、効率のよいワーク加工
を実現することができる。
工終了後、速やかに主軸ヘッド5を退避させて工具交換
及び被加工面変更を実行する.しかも、この退避位置(
上 最接近退避高さ算出処理(Sl〜S6)において求
めた最接近退避高さZchangeに制御されるから、
工具3, 3nextとワークWとの干渉が発生せず
、かつ、主軸ヘッド5の退避に要する時間は最小となさ
れている。従って、工具交換に伴う時間を最小限に抑え
、ワークを加工する作業における間接的な作業時間であ
る工具交換時間を大幅に節減し、効率のよいワーク加工
を実現することができる。
また、小型一体型のマシニングセンタ1を、その加工中
の動作をも最小限とすること1こより、形状が小さいこ
とによるメリットを最大限に発揮できる。この結菓 加
工工場内においてマシニングセンタ1が占有する空間を
最小限とすることができ、狭い工場内において使用する
のに最適となる。
の動作をも最小限とすること1こより、形状が小さいこ
とによるメリットを最大限に発揮できる。この結菓 加
工工場内においてマシニングセンタ1が占有する空間を
最小限とすることができ、狭い工場内において使用する
のに最適となる。
単に装置を小型にするだけで、大きな退避動作をさせて
いたので(上 結局退避させた位置に別体こ工具マガジ
ンを配置したのと同じであるため、従来(よ 上述の様
な小型化のメリット表発揮できないでいた しかし、本
実施例によれ(ヱ この問題点を解決できたのである。
いたので(上 結局退避させた位置に別体こ工具マガジ
ンを配置したのと同じであるため、従来(よ 上述の様
な小型化のメリット表発揮できないでいた しかし、本
実施例によれ(ヱ この問題点を解決できたのである。
また、主軸ヘッド5,工具マガジン7及び工具交換アー
ム9を一体に形成しているから、これら二者が干渉し合
うことがない。従って、これら三者の干渉は全く考慮す
る必要がなく、単に 最接近退避高さZ change
を算出し、上下位置センサ85の検出値に基づく簡単な
制御を実行するだけでよい。この結果、制御ミスが発生
せず、常に確実な退避動作を実現することができる。
ム9を一体に形成しているから、これら二者が干渉し合
うことがない。従って、これら三者の干渉は全く考慮す
る必要がなく、単に 最接近退避高さZ change
を算出し、上下位置センサ85の検出値に基づく簡単な
制御を実行するだけでよい。この結果、制御ミスが発生
せず、常に確実な退避動作を実現することができる。
さらに、工具マガジン7を、主軸21と直交するマガジ
ン軸MI:沿って工具を゛配置する様に構成し、揺動ア
ーム43を動作させて工具ポット29nextを下向き
に揺動させることにより次工程工具3 nextを工具
取り出し軸C上に準備する動作(S22)[;L 主
軸ヘッド5の退避動作(511〜S17)が完了するま
では実行させない構成としている。また、この次工程準
備動作を主軸ヘッド5の退避動作が完了すると直ちに実
行する構成としている.従って、最小限の作業時間にて
工具交換と実行すると共{二 次工程の工具が現工程の
ものに比べて極めて長い様な場合1:,これが主軸ヘッ
ド5の退避動作が完了する前に工具取り出し位置P2へ
持ち来されてワークWと干渉するといった事態が発生す
ることを防止している。この結果、如何なる場合にも安
全確実にしかも最短の時間で工具交換作業を実行するこ
とができる。
ン軸MI:沿って工具を゛配置する様に構成し、揺動ア
ーム43を動作させて工具ポット29nextを下向き
に揺動させることにより次工程工具3 nextを工具
取り出し軸C上に準備する動作(S22)[;L 主
軸ヘッド5の退避動作(511〜S17)が完了するま
では実行させない構成としている。また、この次工程準
備動作を主軸ヘッド5の退避動作が完了すると直ちに実
行する構成としている.従って、最小限の作業時間にて
工具交換と実行すると共{二 次工程の工具が現工程の
ものに比べて極めて長い様な場合1:,これが主軸ヘッ
ド5の退避動作が完了する前に工具取り出し位置P2へ
持ち来されてワークWと干渉するといった事態が発生す
ることを防止している。この結果、如何なる場合にも安
全確実にしかも最短の時間で工具交換作業を実行するこ
とができる。
一方、非干渉最接近高さZ changeの算出におい
て、第8図(口)に示した様に ワークWの通過する軌
跡の最高点を考慮している。この結果、主軸ヘッド5の
退避動作が完了すれ(′L もはや、工具交換動作及び
被加工面変更動作を実行しても干渉が発生するというこ
とはない。この結粂 主軸ヘッド5の退避動作が完了し
たら、工具交換動作が如何なる進行状況にあろうとも無
関係に 直ちに被加工面変更動作を実行することができ
る。従って、工具交換と被加工面変更を伴う場合1へ
両動作を重複させて実行しても、工具3, 3nex
tとワークWとの干渉髪避け、 しかも、最短の作業時
間にて次工程の準備を完了することができる。特l:,
この軌跡を考慮して非干渉最接近高さZ change
を求める効果として、工具交換と被加工面変更という種
類の異なる制御のタイミングを調整する必要がなく、そ
れぞれ単独に 主軸ヘッド5の退避動作の完了のみを考
慮するだけでよいことから、制御が極めて簡便になると
いう効果を奏する。従って、制御ミスが一切発生しない
。
て、第8図(口)に示した様に ワークWの通過する軌
跡の最高点を考慮している。この結果、主軸ヘッド5の
退避動作が完了すれ(′L もはや、工具交換動作及び
被加工面変更動作を実行しても干渉が発生するというこ
とはない。この結粂 主軸ヘッド5の退避動作が完了し
たら、工具交換動作が如何なる進行状況にあろうとも無
関係に 直ちに被加工面変更動作を実行することができ
る。従って、工具交換と被加工面変更を伴う場合1へ
両動作を重複させて実行しても、工具3, 3nex
tとワークWとの干渉髪避け、 しかも、最短の作業時
間にて次工程の準備を完了することができる。特l:,
この軌跡を考慮して非干渉最接近高さZ change
を求める効果として、工具交換と被加工面変更という種
類の異なる制御のタイミングを調整する必要がなく、そ
れぞれ単独に 主軸ヘッド5の退避動作の完了のみを考
慮するだけでよいことから、制御が極めて簡便になると
いう効果を奏する。従って、制御ミスが一切発生しない
。
なお、実施例において{飄 小型一体型のマシニングセ
ンタ1に適用した場合を説明したが、小型一体型に限ら
ず、主軸ヘッド,工具マガジン及び工具交換アームを別
々の駆動源にて上下動させてもよい。いずれにせよ、工
具交換に先立って、主軸ヘッド.工具マガジン及び工具
交換アームを非干渉最接近位置に退避させる制御を実行
することにより、工具交換に伴う時間を短縮することが
でき、効率のよい作業を実現することができる。
ンタ1に適用した場合を説明したが、小型一体型に限ら
ず、主軸ヘッド,工具マガジン及び工具交換アームを別
々の駆動源にて上下動させてもよい。いずれにせよ、工
具交換に先立って、主軸ヘッド.工具マガジン及び工具
交換アームを非干渉最接近位置に退避させる制御を実行
することにより、工具交換に伴う時間を短縮することが
でき、効率のよい作業を実現することができる。
また、非干渉最接近位置の算出において、工具の長さか
ら算出する例を示したが、これに限らず、工具の太さや
先端形状等を考慮する構成としてもよい。加えて、工具
が旋回される軌跡をも考慮する構成としてもよい。
ら算出する例を示したが、これに限らず、工具の太さや
先端形状等を考慮する構成としてもよい。加えて、工具
が旋回される軌跡をも考慮する構成としてもよい。
さらに、作業時間を短縮する工夫として、工具割り出し
(S19,S21)+1 現工程実行中に予め完了す
る構成としてもよい。加えて、被加工面変更1友 主軸
ヘッド5が非干渉最接近高さZchangeに達する前
であっても、被加工面変更時の通過高さZl−2,
Zl−4等に達した段階で開始する構成としてもよい。
(S19,S21)+1 現工程実行中に予め完了す
る構成としてもよい。加えて、被加工面変更1友 主軸
ヘッド5が非干渉最接近高さZchangeに達する前
であっても、被加工面変更時の通過高さZl−2,
Zl−4等に達した段階で開始する構成としてもよい。
この様に 各種のタイミングをさらに細かに制御すれ[
′L 一層の時間短縮を図ることができる。
′L 一層の時間短縮を図ることができる。
また 被加工面の変更に171, B軸周りの回転に
限らず、X−Y面内の移動も含まれる.即ち、ワークW
が異形の場合など1よ その外形形状と被加工位置とか
ら非干渉最接近高さを算出する構成とすればよい。この
場合にも、工具交換動作と被加工面変更動作とを重複し
て実行でき、しかも、主軸ヘッドの退避距離が最小であ
るから、作業時間の短縮効果が高い. さら1:.実施例で1上 退避の完了を、アブソリュー
ト位置にて判断したが、インクリメント方式のセンサを
用いてもよl,X.なお、実施例はアブソリュート方式
であるから、非干渉最接近高さに退避させるのにどれだ
け上下動モータを駆動したらよいかを求める必要がなく
、算出・制御が簡単である。
限らず、X−Y面内の移動も含まれる.即ち、ワークW
が異形の場合など1よ その外形形状と被加工位置とか
ら非干渉最接近高さを算出する構成とすればよい。この
場合にも、工具交換動作と被加工面変更動作とを重複し
て実行でき、しかも、主軸ヘッドの退避距離が最小であ
るから、作業時間の短縮効果が高い. さら1:.実施例で1上 退避の完了を、アブソリュー
ト位置にて判断したが、インクリメント方式のセンサを
用いてもよl,X.なお、実施例はアブソリュート方式
であるから、非干渉最接近高さに退避させるのにどれだ
け上下動モータを駆動したらよいかを求める必要がなく
、算出・制御が簡単である。
以上本発明の実施例を説明したが、本発明は何らこれに
限一定されず、例えt′L 主軸ヘッド側ではな〈ワ
ークテーブル側が上下動する構成等、その要旨を逸脱し
ない範囲の種々なる態様を採用できる。
限一定されず、例えt′L 主軸ヘッド側ではな〈ワ
ークテーブル側が上下動する構成等、その要旨を逸脱し
ない範囲の種々なる態様を採用できる。
及塑j運」星
以上説明した様1:.第1及び第2請求項記載の発明に
よれ{L 工具交換の際の主軸ヘッド等とワークとの相
対的な退避動作を最小限とすることができる。従って、
工具交換に伴う時間を最小限に抑え、ワークを加工する
作業における間接的な作業時間である工具交換時間を大
幅に節減し、効率のよいワーク加工を実現することがで
きる。
よれ{L 工具交換の際の主軸ヘッド等とワークとの相
対的な退避動作を最小限とすることができる。従って、
工具交換に伴う時間を最小限に抑え、ワークを加工する
作業における間接的な作業時間である工具交換時間を大
幅に節減し、効率のよいワーク加工を実現することがで
きる。
また この退避動作が完了するまで1表 次工程工具の
準備及び工具交換の実施を禁止している。
準備及び工具交換の実施を禁止している。
この結果、工具マガジン等を主軸ヘッドに一体に組み付
けても、退避動作が完了する前に次工程工具が準備され
てワークと干渉する虞がない。従って、最接近位置で工
具交換を実施するという作業を実行するに当たり、確実
に干渉を避けることができる。
けても、退避動作が完了する前に次工程工具が準備され
てワークと干渉する虞がない。従って、最接近位置で工
具交換を実施するという作業を実行するに当たり、確実
に干渉を避けることができる。
この結果 本発明を例えば小型一体型の工作機械に適用
してそのメリットを最大限に発揮させることが可能であ
る. さらに 第2請求項記載の発明によれ(ヱ 被加工面変
更時の干渉領域を求める構成を採用したから、次工程に
おいてワークの被加工面変更と工具交換とが指定されて
いる場合1:.干渉を避けた最接近位置での工具交換を
実行することができる。
してそのメリットを最大限に発揮させることが可能であ
る. さらに 第2請求項記載の発明によれ(ヱ 被加工面変
更時の干渉領域を求める構成を採用したから、次工程に
おいてワークの被加工面変更と工具交換とが指定されて
いる場合1:.干渉を避けた最接近位置での工具交換を
実行することができる。
また、退避動作が完了するまで、次工程工具準億工具交
換及び被加工面変更を禁止する構成としたから、干渉の
発生しない確実な作業を実現することができる。
換及び被加工面変更を禁止する構成としたから、干渉の
発生しない確実な作業を実現することができる。
以上 各請求項記載の発明により、ワーク加工において
、工具交換及び/又は被加工面変更という間接的な作業
に要する時間を最短とすることが可能になり、ワークの
加工を効率よく実行することができる。
、工具交換及び/又は被加工面変更という間接的な作業
に要する時間を最短とすることが可能になり、ワークの
加工を効率よく実行することができる。
第1図は第1及び第2請求項記載の発明の構成を例示す
るブロックは 第2図は実施例としての小型一体型のマ
シニングセンタの斜視諷 第3図(イ)は実施例で採用
した工具マガジンの正面凰第3図(口)はその×−X縦
断面は 第3図(ハ)はこの工具マガジンの背面は 第
4図は工具交換アームの駆動機構を現すマシニングセン
タの内部の一部破断面を含む正面は 第5図は工具交換
アームの底面は 第6図はインデックステーブルにワー
クを固定した状態の正面は 第7図は実施例の制御装置
と各モータ等との接続関係を現すブロックは 第8図(
イ)はワークの被加工面毎に干渉領域を設定する手法を
現す説明は 第8図(口)は同じく8軸回転を伴う場合
の干渉領域の設定手法の説明は 第9図は最接近退避高
さ算出処理のフローチャート、第10図は工具交換処理
のフローチャートである。 1・・・現工程工具 M2・・・主軸3・・・主軸
ヘッド M4・・・次工程工具5・・・工具マガジ
ン 6・・・次工程工具準備手段 7・・・工具交換アーム M M M1 M1 M1 MI M1 P P 1 13 1 15 2 29 3 8・・・離間位置変更手段 9・・・非干渉最接近位置算出手段 O・・・最接近退避手段 1・・・工具交換動作禁止手段 2・・・被加工面変更手段 3・・・被加工面変更時非干渉領域指示手段4・・・被
加工面変更動作禁止手段 1・・・工具割り出し位置 2・・・工具取り出し位置 T・・・工具W・・・ワ
ーク WT・・・ワーク周辺装置1・・・マシニ
ングセンタ 3. 3 next・・・工具5・・・
主軸ヘッド 7・・・工具マガジン9・・・工具
交換アーム 11・・・コラム3・・・ワークテーブル a・・・X軸モータ 13b・・・Y軸モータ5・・
・インデックステーブル b・・・B軸モータ 19・・・上下動モータ1・
・・主軸 23・・・主軸モータa 〜2
9 h, 2 9 next−工具ポット1・・・マ
ガジンモータ 41・・・揺動モータ4 9 a,
4 9 b・・・フィンガ51・・・カム軸 5
3・・・工具交換モータ70・・・電子制御装置 83
・・・キーボード85・・・上下位置センサ
るブロックは 第2図は実施例としての小型一体型のマ
シニングセンタの斜視諷 第3図(イ)は実施例で採用
した工具マガジンの正面凰第3図(口)はその×−X縦
断面は 第3図(ハ)はこの工具マガジンの背面は 第
4図は工具交換アームの駆動機構を現すマシニングセン
タの内部の一部破断面を含む正面は 第5図は工具交換
アームの底面は 第6図はインデックステーブルにワー
クを固定した状態の正面は 第7図は実施例の制御装置
と各モータ等との接続関係を現すブロックは 第8図(
イ)はワークの被加工面毎に干渉領域を設定する手法を
現す説明は 第8図(口)は同じく8軸回転を伴う場合
の干渉領域の設定手法の説明は 第9図は最接近退避高
さ算出処理のフローチャート、第10図は工具交換処理
のフローチャートである。 1・・・現工程工具 M2・・・主軸3・・・主軸
ヘッド M4・・・次工程工具5・・・工具マガジ
ン 6・・・次工程工具準備手段 7・・・工具交換アーム M M M1 M1 M1 MI M1 P P 1 13 1 15 2 29 3 8・・・離間位置変更手段 9・・・非干渉最接近位置算出手段 O・・・最接近退避手段 1・・・工具交換動作禁止手段 2・・・被加工面変更手段 3・・・被加工面変更時非干渉領域指示手段4・・・被
加工面変更動作禁止手段 1・・・工具割り出し位置 2・・・工具取り出し位置 T・・・工具W・・・ワ
ーク WT・・・ワーク周辺装置1・・・マシニ
ングセンタ 3. 3 next・・・工具5・・・
主軸ヘッド 7・・・工具マガジン9・・・工具
交換アーム 11・・・コラム3・・・ワークテーブル a・・・X軸モータ 13b・・・Y軸モータ5・・
・インデックステーブル b・・・B軸モータ 19・・・上下動モータ1・
・・主軸 23・・・主軸モータa 〜2
9 h, 2 9 next−工具ポット1・・・マ
ガジンモータ 41・・・揺動モータ4 9 a,
4 9 b・・・フィンガ51・・・カム軸 5
3・・・工具交換モータ70・・・電子制御装置 83
・・・キーボード85・・・上下位置センサ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、現工程にて加工に供する工具を保持した主軸を駆動
してワークを加工する主軸ヘッドと、複数の工具を収納
し、前記現工程工具と交換される次工程の工具を所定の
割り出し位置へ割り出す工具マガジンと、 該工具マガジンが前記割り出し位置へ割り出した次工程
工具を前記ワークへ接近する方向へ移動して工具取り出
し位置へ準備する次工程工具準備手段と、 前記現工程工具を一端に把持し、前記次工程工具を他端
に把持し、アーム本体を旋回して両工具を入れ替え交換
する工具交換アームと、 前記主軸ヘッド、工具マガジン及び工具交換アームと前
記ワークとの相対的離間位置を変更する離間位置変更手
段と を備える工作機械において、 前記現工程工具と前記次工程工具との寸法・形状を参照
し、該両工具が、ワークテーブル等のワーク周辺装置及
びワークの形状から定まる干渉領域に対して、工具交換
動作を通じて、いずれも侵入せず、かついずれかが最も
接近する位置を算出する非干渉最接近位置算出手段と、 工具交換の際には、前記非干渉最接近位置算出手段の算
出結果に基づいて前記離間位置変更手段を駆動し、前記
主軸ヘッド、工具マガジン及び工具交換アームを前記ワ
ーク周辺装置及びワークに対して非干渉最接近となる位
置へ相対的に退避せしめる最接近退避手段と、 該最接近退避手段の動作が完了するまでは、前記次工程
工具準備手段及び前記工具交換アームの動作を禁止する
工具交換動作禁止手段と を備えることを特徴とする工作機械。 2、請求項1記載の工作機械において、 加工工程に応じて前記ワークの被加工面を変更する被加
工面変更手段と、 次工程において工具交換と被加工面変更とが指定されて
いる場合に、前記被加工面変更動作と工具交換動作との
重複に基づいて定められた干渉領域を、前記非干渉最接
近位置算出手段に与える被加工面変更時干渉領域指示手
段と、 次工程において工具交換と被加工面変更とを伴う場合に
は、前記最接近退避手段の動作が完了するまでは、前記
被加工面変更手段の動作を禁止する被加工面変更動作禁
止手段と を備えることを特徴とする工作機械。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1228646A JPH0822488B2 (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 工作機械 |
KR1019900013801A KR950008029B1 (ko) | 1989-09-04 | 1990-09-01 | 자동적으로 공구교환을 행하는 수치제어공작기계 |
DE4027987A DE4027987A1 (de) | 1989-09-04 | 1990-09-04 | Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine mit automatischer werkzeugwechseleinrichtung und einer indexvorrichtung |
DE4042514A DE4042514C2 (de) | 1989-09-04 | 1990-09-04 | Numerisch gesteuerte Werkzeugmaschine mit automatischer Werkzeugwechseleinrichtung und einer Indexvorrichtung |
US07/577,256 US5097587A (en) | 1989-09-04 | 1990-09-04 | Numerically controlled machine tool with automatic tool exchange device and indexing device |
US07/802,211 US5144740A (en) | 1989-09-04 | 1991-12-04 | Numerically controlled machine tool with automatic tool exchange device and indexing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1228646A JPH0822488B2 (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0392235A true JPH0392235A (ja) | 1991-04-17 |
JPH0822488B2 JPH0822488B2 (ja) | 1996-03-06 |
Family
ID=16879600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1228646A Expired - Fee Related JPH0822488B2 (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 工作機械 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0822488B2 (ja) |
KR (1) | KR950008029B1 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05177480A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Yamazaki Mazak Corp | 自動工具交換装置を備えたマシニングセンタの制御装 置 |
JPH05305540A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Nippei Toyama Mechatronics:Kk | 加工装置の工具交換方法 |
JPH1142527A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-16 | Toshiba Mach Co Ltd | 自動工具交換装置付き工作機械における主軸よりの工具離脱方法および工作機械 |
JPH1148072A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-23 | Brother Ind Ltd | 工作機械 |
JP2004314236A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Brother Ind Ltd | 工作機械及び工作機械の工具交換方法 |
JP2005288579A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Makino Milling Mach Co Ltd | 工作機械の工具交換方法および装置 |
JP2007237305A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Matsuura Machinery Corp | 工具交換システム |
JP2009235667A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-15 | Ykk Ap株式会社 | 日除け装置 |
JP2012141762A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Brother Ind Ltd | 数値制御工作機械、制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2013063488A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Makino Milling Mach Co Ltd | 立形マシニングセンタ |
CN107160223A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-09-15 | 浙江世融机电科技有限公司 | 一种多轴联动式加工中心 |
JP2020055046A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | ブラザー工業株式会社 | 数値制御装置と制御方法 |
JP2021003796A (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-14 | Dmg森精機株式会社 | 工具挿入補助装置 |
JP2021062454A (ja) * | 2019-10-16 | 2021-04-22 | ファナック株式会社 | 工作機械 |
WO2023189525A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 数値制御装置、制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101856198B1 (ko) * | 2011-12-26 | 2018-05-11 | 두산공작기계 주식회사 | 공구 교환 제어 장치 및 그 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63212429A (ja) * | 1987-02-24 | 1988-09-05 | Honda Motor Co Ltd | 工作機械 |
-
1989
- 1989-09-04 JP JP1228646A patent/JPH0822488B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-09-01 KR KR1019900013801A patent/KR950008029B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63212429A (ja) * | 1987-02-24 | 1988-09-05 | Honda Motor Co Ltd | 工作機械 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05177480A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Yamazaki Mazak Corp | 自動工具交換装置を備えたマシニングセンタの制御装 置 |
JPH05305540A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Nippei Toyama Mechatronics:Kk | 加工装置の工具交換方法 |
JPH1142527A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-16 | Toshiba Mach Co Ltd | 自動工具交換装置付き工作機械における主軸よりの工具離脱方法および工作機械 |
JPH1148072A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-23 | Brother Ind Ltd | 工作機械 |
JP2004314236A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Brother Ind Ltd | 工作機械及び工作機械の工具交換方法 |
JP2005288579A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Makino Milling Mach Co Ltd | 工作機械の工具交換方法および装置 |
JP2007237305A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Matsuura Machinery Corp | 工具交換システム |
JP2009235667A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-15 | Ykk Ap株式会社 | 日除け装置 |
JP2012141762A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Brother Ind Ltd | 数値制御工作機械、制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2013063488A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Makino Milling Mach Co Ltd | 立形マシニングセンタ |
CN107160223A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-09-15 | 浙江世融机电科技有限公司 | 一种多轴联动式加工中心 |
JP2020055046A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | ブラザー工業株式会社 | 数値制御装置と制御方法 |
JP2021003796A (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-14 | Dmg森精機株式会社 | 工具挿入補助装置 |
JP2021062454A (ja) * | 2019-10-16 | 2021-04-22 | ファナック株式会社 | 工作機械 |
WO2023189525A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 数値制御装置、制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR950008029B1 (ko) | 1995-07-24 |
KR910005971A (ko) | 1991-04-27 |
JPH0822488B2 (ja) | 1996-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0392235A (ja) | 工作機械 | |
CN108581590B (zh) | 用于机床自动上下料的桁架式机械手控制方法及系统 | |
JP2003271215A (ja) | 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械 | |
CN109396841A (zh) | 大型复杂曲面叶片智能铣削磨抛多机器人作业系统及其作业方法 | |
US5097587A (en) | Numerically controlled machine tool with automatic tool exchange device and indexing device | |
WO2015178096A1 (ja) | 工作機械 | |
JPS6332586B2 (ja) | ||
EP1516695B1 (en) | Machining centre with pick-up tool changer | |
US5144740A (en) | Numerically controlled machine tool with automatic tool exchange device and indexing device | |
JP6209568B2 (ja) | 工作機械 | |
JPH05301142A (ja) | 搬送具付き工作機械 | |
JPS601139B2 (ja) | 倣い工作機械の自動工具寸法補正方法 | |
JP2760749B2 (ja) | 立型マシニングセンタ | |
US8206276B2 (en) | Machine tool | |
JPH1148072A (ja) | 工作機械 | |
JP2017202590A (ja) | 木材プレカット加工装置 | |
JP5982075B1 (ja) | 木材プレカット加工装置 | |
JPH0419036A (ja) | 複合加工工作機械及び該工作機械の制御方法 | |
JP2882534B2 (ja) | ターニングセンタの工具呼出装置内臓型数値制御装置 | |
JPH0688189B2 (ja) | 自動工具交換装置の工具交換方法 | |
WO2024070400A1 (ja) | 数値制御装置、数値制御システム、制御方法、及びプログラム | |
JPH06155103A (ja) | 2主軸対向旋盤の加工制御方法 | |
JP2004314236A (ja) | 工作機械及び工作機械の工具交換方法 | |
JPH1139014A (ja) | 加工機の加工プログラムチェック装置及びその方法 | |
JPH0739069B2 (ja) | 数値制御工作機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |