JPH0391992A - 印刷配線基板の製造方法 - Google Patents

印刷配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0391992A
JPH0391992A JP22878889A JP22878889A JPH0391992A JP H0391992 A JPH0391992 A JP H0391992A JP 22878889 A JP22878889 A JP 22878889A JP 22878889 A JP22878889 A JP 22878889A JP H0391992 A JPH0391992 A JP H0391992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
conductive paste
insulating resin
electrically insulating
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22878889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Matsuno
松野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22878889A priority Critical patent/JPH0391992A/ja
Publication of JPH0391992A publication Critical patent/JPH0391992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、基材の表裏両面の導体パターンをスルーホー
ルに充填した導電性樹脂により電気的に接続した印刷配
線基板の製造方法に関するものである。
く従来の技術〉 斯かる印刷配線基板を製造する従来の一般的な方法は、
第11図乃至第16図のような工程を経て行なわれる。
即ち、先ず、第11図に示すように、厚さが0 . 8
 mm〜1.6關の祇フェノール,祇エポキシまたはコ
ンポジソト等からなる基材1の表裏両面にそれぞれ厚さ
18μmまたは35μmの銅箔2,3が貼着されてなる
印刷配線用の両面銅張積層板4を製作する。尚、基材1
には繊維5が長さ方向に入っている。この繊維5は、基
材1が祇フェノールや紙エポキシの場合には祇繊維で、
基材1がコンボジソトの場合にはガラスマットやガラス
ペーパーの各繊維である。
次に、第12図に示すように、各銅7f32.3をパタ
ーンエッチングして導体パターン2’,3’を形戒し、
基板本体4′を構成した後に、この基板本体4′の所定
個所に、径が1 .0 mm〜2,Qlmの円柱形状の
パンチング用ビン6を表面側から叩打貫通させ、且つ表
面側に引き抜いてスルーホール7を穿設する。このスル
ーホール7は、基材1の性質上、同図に示すように中央
部の孔径が小さい断面鼓形状となり、また、パンチング
用ピン6を上方に引き抜く時に、表面側の洞箔2におけ
るスルーホール7の孔縁部分に、ぼり又は返り等の突片
8が形威される。
このようにしてスルーホール7を形或したならば、第1
3図に示すように、スルーホール7の真下位置に、銀ペ
ースト銅ペーストまたはカーボンペースト等の導電性ペ
ースト9を充満させた容器10を対置した後に、引き上
げ用ピン11を、スルーホール7に上方から挿通させ、
且つ下端部を導電性ペースト9に浸漬させる。続いて、
引き上げ用ピン11の下端部に導電性ペースト9を十分
に付着させた後に、この引き上げ用ピン11を、第14
図に示すように徐々に引き上げる。゛それにより、導電
性ペースト9が引き上げ用ビン11に付着した部分によ
り引き上げられてスルーホール7内に下方から充満して
いく。
そして、引き上げ用ピン11をスルーホール7から抜脱
すると、第15図に示すように、引き上げ用ビン11で
引き上げられた導電性ペースト9が、各スルーホール7
内に付着して保持される。
この状態で、200゜Cの温度で30分程度のぺ−スト
焼成を行って導電性ペースト9を硬化させる。
最後に、第16図に示すように、ボリイごド系またはエ
ボシキ系の樹脂により表裏両面に皮膜12を形或する。
この皮膜12は、基板の表裏両面の電気絶縁性の確保と
、特に導電性ペースト9として銀ペーストを用いた場合
における基板の表面または裏面を銀イオンが移動する所
謂マイグレーションと称される現象の防止とを目的とし
て形成される。
〈発明が解決しようとする課題〉 然し乍ら、上述した従来の製造方法には、以下のような
重大な三つの問題がある。先ず第1の問題点として、導
電性パターン2’,3’が貼着された基材1に表面から
パンチング用ピン6を叩打貫通させるため、このパンチ
ング用ピン6を持ち上げる際に表面側の導電性パターン
2′に第12図に示したように突片8が発生し、続いて
第13図および第14図に示したような手段で導電性ペ
ースト9をスルーホール7内に充填した時に、突片8の
近傍個所には導電性ペースト9が他の個所に比較して薄
くしか付着しない。そのため、コーナ一部からペースト
9と導体パターン2’.3’との接合部分にかけてペー
スト9の厚みが不均一になり、電子部品等を取り付ける
際の半田付け時に、例えば240℃の温度で4〜5秒間
加熱すると、基板本体4′の厚み方向の熱膨張の際にペ
ースト9における付着厚みの最も薄い個所にストレスが
集中するために、突片8の近傍個所にクラソクと称せら
れる舖割れが発生して導電性ペースト9による両導体パ
ターン2’,3’相互の電気的接続の信頼性に問題があ
る。
次に、第2の問題点として、前述のマイグレーション現
象の発生がある。この現象の発生は、スルーホール7に
充填する導電性ペースト9の種類によって程度に差があ
り、前述の例では、銀ペースト,銅ペーストカーボンペ
ーストの順に発生の度合が大きい。このマイグレーショ
ン現象は、導電物質問に介在する電気絶縁性物質中をイ
オン化した金属が移行する現象であり、特に実装されて
使用される場合において電圧負荷となった時に顕著に現
れるものである。従って、印刷配線基板では、導体パタ
ーン2’,3’相互間、導体パターン2’,3’と導電
性ペースト9問および導電性ペースト9相互間と3通り
の発生経路が考えられるが、導電性ペースト9相互間が
最も発生頻度が高い。以下にその理由を第17図乃至第
19図を参照しながら説明する。
印刷配線基板業界におけるマイグレーションに関する諸
調査や研究の或果により、印刷配vA基板におけるマイ
グレーションは、金属または金属性ペースト間を基材1
の繊維5を通路として金属イオンが移行することにより
発生することが知られている。従って、第17図に示す
導体パターン2′3′相互間および第18図に示す導体
パターン2′3′と導電性ペースト9間においては、金
属イオンの移行の始点または終点となる導体パターン2
′3′と繊維5との間に隙間13が存在することと、第
16図に示したように基板本体4′の表裏両面が皮膜1
2で被覆されていることとにより、マイグレーション現
象が発生し難い。一方、第19図に示す導電性ペースト
9相互間においては、ペースト9と繊維5との間に隙間
が全く存在しないので、マイグレーション現象が発生し
易い状況にある。。
更に、第3の問題点として、導電性ペースト9と基材1
問および導電性ペースト9と導体パターン2’,3’間
のそれぞれの密着力が小さいことである。特に、密着力
の経時的低下が著しく、例えば、60℃の温度で相対湿
度が95%の環境試験において1000時間保管した場
合に、第20図に示すように、導電性ペースト9がスル
ーホール7から抜け落ちて僅かに導体パターン2,3へ
の付着部分が残存するのみの状態となることがある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、表裏両面の導体パターン相互の電気的接続の
信頼性が高く、マイグレーション現象が発生し難く、導
電性ペーストと基林間の密着性に優れた印刷配線基板を
製造することのできる製造方法を提供することを技術的
課題とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記した課題を達或するための技術的手段と
して、印刷配線基板の製造方法を以下の手順で行うよう
にした。即ち、基材の表裏両面に銅箔を貼着してなる導
体パターンが形威され、前記基材に穿設されたスルーホ
ールに充填した導電性ペーストにより前記表裏両面の前
記各導体パターンが電気的に接続された印刷配線基板の
製造方法において、前記基材における前記スルーホール
の形或個所を含む個所に、該スルーホールの所定の断面
積よりも大きなドリリング孔を穿設し、このドリリング
孔への半硬化状の電気絶縁性樹脂の充填と、該電気絶縁
性樹脂への孔縁周面が凹凸となった前記スルーホールの
穿孔とを、順不同で行ない、このスルーホールに前記導
電性ペーストを充填し、この導電性ペーストおよび前記
電気絶縁性樹脂をそれぞれ硬化させる手順で行うことを
特徴としている。
〈作用〉 先ず、スルーホールの形戒に先立って、基板本体におけ
るスルーホール形威個所を含む個所に、スルーホールの
所定の断面積よりも大きなドリリング孔を透設する。次
に、ドリリング孔に半硬化状のエボキシ樹脂等の電気絶
縁性樹脂を充填し、且つこの電気絶縁゛性樹脂にスルー
ホールを穿設する。或いは、ドリリング孔に挿入できる
形状とした電気絶縁性樹脂にスルーホールを穿設した後
に、この電気絶縁性樹脂をドIJ IJング孔に嵌入す
る。
このようにしてスルーホルを穿設した後は、従来方法と
同様に、引き上げビンをスルーホールに挿通させ且つ導
電性ペーストに浸漬して該ペーストを付着させた後に、
この引き上げピンを引き上げてスルーホールに導電性ペ
ーストを充填し、この導電性ペーストおよび電気絶縁性
樹脂をそれぞれ硬化させる手順で行う。
この製造方法により作られた印刷配線基板は、スルーホ
ールよりも大きなドリリング孔を予め穿設してこのドリ
リング孔にスルーホールを穿孔するので、スルーホール
を形成するバンヂング用ピンを叩打する時に、このビン
の周りの導体パターン部分がドリリング孔の穿設によっ
て除去されているので、パリや返りの突片が形戒される
ことがない。従って、導電性ペーストがコーナ一部分か
ら導体パターンへの接合部分にかけてほぼ均一な厚みで
付着し、電子部品の取り付けに際しての半田付け作業時
にストレスの集中による罎割れが生じることがなく、両
面の導体パターンの電気的接続の信頼性が格段に向上す
る。
また、導電性ペーストと基材との間に、繊維を有さない
電気絶縁性樹脂が介在するので、導電性ペースト相互間
におけるマイグレーション現象の発生を確実に防止でき
る。更に、導電性ペーストと基材との間に、接着性に優
れた電気絶縁性樹脂が介在するとともに、この絶縁性樹
脂に、孔縁周面が凹凸面となったスルーホールを形成し
ているので、導電性ペーストと電気絶縁性樹脂との接合
面積が大きく、導電性ペーストが種々の環境条件に対し
ても脱落することなく強固に付着保持される。
〈実施例〉 以下、本発明の好ましい一実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。
先ず、第1図に示すような印刷配線用の両面銅張積層板
4を製作する。この両面銅張積層板4は、第11図で示
したと同様のものであって、長さ方向に繊維5の入った
基材1の表裏両面に銅箔2,3が貼着されてなり、各部
材の厚み等は第11図のものと同様である。そして、各
銅W32,3はパターンエッチングされてそれぞれ導体
パターン2′3′となり、基板本体4′が形戒される。
次に、第2図に示すように、前述の基板本体4′におけ
るスルーホールを形或する個所を含む個所に、後工程で
形成するスルーホールの孔径よりも大きな孔径のドリリ
ング孔14を透設する。例えば、径が1.0++n〜2
.0mmのスルーホールを設ける場合には、ドリリング
の際のドリル径は2.5u〜3.5口口が適当である。
このドリリング孔14内に、第3図に示すように半硬化
状のエポキシ樹脂15をスクリーン印刷法を用いて埋設
する。この場合、エボキシ樹脂15として低分子量の液
状のものを用いるのが印刷作業上において良好であり、
硬化剤として芳香族ボリアξンまたはポリカルボン酸系
のものを用いて可溶且つ可融の半硬化状態で反応を一時
停止できるものを使用する。この硬化剤を混合したエポ
キシ樹脂15をドリリング孔14に詰め込んだ後に常温
状態において1〜2時間の放置で半硬化状態になるよう
に硬化剤の種類やこれと主剤との配合比率等の条件を選
定すれば、能率的に行える。
このエボキシ樹脂15が半硬化状態になったならば、第
4図に示すように、ピン部16Aの先端に歯車形状のパ
ンチング部16Bを備えたポンチ16を、半硬化状態の
エボキシ樹脂15にパンチングし、第4図および第5図
にそれぞれ示すように断面歯車形状のスルーホール17
を穿設する。
第4図はエボキシ樹脂15のみを見た斜視図であってス
ルーホール17を穿孔した状態を示し、第5図はその状
態の断面図である。このパンチングによりスルーホール
17を穿設する場合、このスルーホール17の孔周縁部
分に対応する導体パターン2’,3’の銅箔がドリリン
グ孔14の形戊によって予め除去されているため、パン
チング部16Bが銅箔に接触しないので従来方法のよう
にパンチングによるぼりゃ返りのような突片が発生しな
く、また、ドリリング孔14の形成時にはパンチング作
業時のような突片は生じない。
このようにしてスルーホール17を形威したならば、以
下は従来方法と同様の手段を用いる。即ち、第6図に示
すように、スルーホール17の真下位置に、銀ペースト
,銅ペーストまたはカーボンペースト等の導電性ペース
ト9を充満させた容器10を対置した後に、引き上げ用
ビン11を、上方からスルーホール7に挿通させ、且つ
その下端部を導電性ペースト9に浸漬させる。
続いて、引き上げ用ピン11の下端部に導電性ペースト
9が十分に付着した後に、この引き上げ用ピン11を、
第7図に示すように徐々に引き上げることによって、導
電性ペースト9が引き上げ用ビン11に付着した部分に
より引き上げられてスルーホール17内に下方から充満
していく。
そして、引き上げ用ピン11をスルーホール17から抜
脱すると、第8図に示すように、引き上げ用ビン11で
引き上げられた導電性ペースト9が、各スルーホール7
内に付着して保持される。この状態で、200℃の温度
で30分程度のペースト焼戒を行って導電性ペースト9
を硬化させると、この時同時にエボキシ樹脂15の硬化
反応も終了する。ここで、従来方法によるような突片が
発生しないので、導電性ペースト9における導体パター
ン2’,3’に付着する部分における厚みがほぼ均一と
なっており、半田付け時のストレスを分散でき、両面の
導体パターン2’.3’を確実に電気的接続する。
最後に、第9図に示すように、ポリイよド系またはエポ
シキ系の樹脂により表裏両面に皮膜12を形成する。こ
の皮膜12により、基板本体4′の表裏両面における電
気絶縁性の確保とマイグレーション現象の発生防止とを
達或する。
尚、本発明は前記説明並びに図面の内容にのみ限定され
るものではなく、請求の範囲を逸脱しない限り種々の変
形例をも包含し得る。例えば、エポキシ樹脂15を予め
ドリリング孔14に嵌挿できる円筒形状に形威してこれ
にスルーホール17を穿孔した後に、ドリリング孔に嵌
拝するようにしてもよい。また、スルーホールは円形に
限らない。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の印刷配線基板の製造方法によれば
、スルーホールの穿設に先立って、スルーホールよりも
大きな断面積のドリリング孔を穿孔し、このドリリング
孔に充填した半硬化状態のエポキシ樹脂等の電気絶縁性
樹脂にパンチングによりスルーホールを穿孔する手段を
用いるので、スルーホールのパンチング形成時にこれの
孔周縁部分の導体パターンの銅箔がドリリング孔の形成
によって予め除去されていることからぼりゃ返り等の突
片が発生しなく、導電性ペーストの導体パターンへの付
着厚みがほぼ均一となり、電子部品の実装に際しての半
田付け工程において、ペーストにかかる熱ストレスを分
敗させて導体パターンへの付着部分のペーストの罎割れ
を確実に防止でき、両面の導体パターンの電気的接続の
信頼性が格段に向上する。
また、繊維を有する基材と導電性ペーストとの間に、繊
維を有さない電気絶縁性樹脂を介在させるので、この電
気絶縁性樹脂によりペーストから繊維へのイオンの通路
を遮断でき、最もマイグレーション現象の発生し易い導
電性ペースト間相互のマイグレーション現象の発生を確
実に防止できる。
更に、接着剤としても知られるエポキシ樹脂等の電気絶
縁性樹脂を半硬化状態で基材のドリリング孔に詰め込ん
だ後に硬化させるので、この電気絶縁性樹脂と基材とが
強固に密着し、一方、電気絶縁性樹脂に孔縁周面が凹凸
となったスルーホールを穿孔してこれに導電性ペースト
を充填するので、電気絶縁性樹脂と導電性ペーストとの
接触面積が大きくなる結果、導電性ペーストが電気絶縁
性樹脂を介して基材に抜脱することなく強固に密着する
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第10図は本発明に係わる一実施例の工程を
順に示し、第1図乃至第3図および第5図乃至9図は切
断側面図、第4図は斜視図、第10図は切断平面図、 第11図乃至第16図は従来方法の工程を順に示す切断
側面図、 第17図乃至第19図はマイグレーション現象発生の説
明図、 第20図は従来方法による欠点を示す切断側面図である
。 1−・・基材 3′一導体パターン 9・・一導電性ペースト 14− ドリリング孔 15−エボキシ樹脂(電気絶縁性樹脂)17−・スルー
ホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材の表裏両面に銅箔を貼着してなる導体パター
    ンが形成され、前記基材に穿設されたスルーホールに充
    填した導電性ペーストにより前記表裏両面の前記各導体
    パターンが電気的に接続された印刷配線基板の製造方法
    において、前記基材における前記スルーホールの形成個
    所を含む個所に、該スルーホールの所定の断面積よりも
    大きなドリリング孔を穿設し、このドリリング孔への半
    硬化状の電気絶縁性樹脂の充填と、該電気絶縁性樹脂へ
    の孔縁周面が凹凸となった前記スルーホールの穿孔とを
    、順不同で行ない、このスルーホールに前記導電性ペー
    ストを充填し、この導電性ペーストおよび前記電気絶縁
    性樹脂をそれぞれ硬化させるようにしたことを特徴とす
    る印刷配線基板の製造方法。
JP22878889A 1989-09-04 1989-09-04 印刷配線基板の製造方法 Pending JPH0391992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22878889A JPH0391992A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 印刷配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22878889A JPH0391992A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 印刷配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391992A true JPH0391992A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16881860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22878889A Pending JPH0391992A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 印刷配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682363A2 (en) 1994-05-13 1995-11-15 Nec Corporation Via-structure of a multilayer interconnection ceramic substrate
JP2002368368A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Hitachi Chem Co Ltd 接続基板とその接続基板を用いた多層配線板と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージ並びに接続基板の製造方法とその方法を用いた多層配線板の製造方法と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682363A2 (en) 1994-05-13 1995-11-15 Nec Corporation Via-structure of a multilayer interconnection ceramic substrate
US5576518A (en) * 1994-05-13 1996-11-19 Nec Corporation Via-structure of a multilayer interconnection ceramic substrate
EP0682363A3 (en) * 1994-05-13 1997-05-14 Nec Corp Via structure of a ceramic substrate with multilayer interconnection.
JP2002368368A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Hitachi Chem Co Ltd 接続基板とその接続基板を用いた多層配線板と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージ並びに接続基板の製造方法とその方法を用いた多層配線板の製造方法と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW592001B (en) Method for producing printed wiring board
US4967313A (en) Electronic circuit and method of production thereof
EP1009205A4 (en) SINGLE-SIDED PCB AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6831235B1 (en) Printed-circuit board, multilayer printed-circuit board and method of manufacture thereof
JP2010129803A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JPH0391992A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPH1027952A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR20020096872A (ko) 함침 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH03120892A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2001217548A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0494591A (ja) スルーホールを有するプリント配線板の製造方法
JP3477119B2 (ja) フレキシブル配線板の導体層間の接続方法、およびフレキシブル配線板
JPH09246720A (ja) 多層印刷配線板およびその製造方法
JPH02265296A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JP4566573B2 (ja) 部品実装構造および部品実装方法
JP2819560B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2003273518A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPH03145796A (ja) スルーホール印刷配線板の製造法
JPS60116190A (ja) 厚膜回路基板
JPH118452A (ja) 回路基板の外部電極およびその製造方法
JPH09115953A (ja) 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法
JP2003142812A (ja) チップ部品の実装方法
JPH04317390A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS59114890A (ja) プリント配線基板の製造法
JPH0214210Y2 (ja)