JPH09115953A - 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法 - Google Patents

回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH09115953A
JPH09115953A JP27137995A JP27137995A JPH09115953A JP H09115953 A JPH09115953 A JP H09115953A JP 27137995 A JP27137995 A JP 27137995A JP 27137995 A JP27137995 A JP 27137995A JP H09115953 A JPH09115953 A JP H09115953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hole
circuit
soft metal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27137995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Nakai
智之 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP27137995A priority Critical patent/JPH09115953A/ja
Publication of JPH09115953A publication Critical patent/JPH09115953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛等の有害物質による環境汚染や接合に際す
る高温加熱の原因物質となるハンダを一切用いることな
く、回路基板上に回路部品を確実に実装する。 【解決手段】 リード若しくはバンプを有する表面実装
部品(25)を回路基板(17)上に搭載するための回
路部品の実装構造であって、前記回路基板上において前
記表面実装部品のリード若しくはバンプが位置決めされ
る箇所には、延性を有する軟質金属(28)が当該回路
基板の貫通孔(27)に充填されており、かつ前記表面
実装部品はそのリード若しくはバンプ(26)の先端が
前記軟質金属(28)にめり込んだ状態にて接着剤(2
9)により前記回路基板上に接着固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、回路部品の実装
構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法
に係り、特に、ハンダ等の導電性接合材を一切使用せず
に、回路部品のパッケージ等を回路基板上に接着固定す
るだけで、回路部品と回路基板との電気的な導通を確保
できるようにした回路部品の実装構造、及び、それに好
適な回路基板並びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品等の回路部品をプリント
配線基板等の回路基板上に実装するための実装構造とし
ては、図9に示されるように、接合材としてハンダを用
いた実装構造が知られている。同図に示される回路部品
1は、そのパッケージ1aより突出するガル・ウィング
(Gull Wing)型のリード1bを有しており、
このリード1bの先端部は回路基板2上の図示しない端
子パターン(リードが接続されるべきパッド部等)にハ
ンダ層(一般には、スズ鉛ハンダ)3を介して接合さ
れ、これにより両者の電気的な導通が確保されている。
【0003】このような実装構造には導電性接合材の使
用が不可欠であるが、導電性接合材として従来一般に用
いられているハンダには人体に極めて有毒な鉛が含まれ
ている。そのため、米国等においてハンダの使用規制が
検討されている昨今、このような実装構造を今後も永続
的に採用できるかが危ぶまれている。
【0004】また、ハンダの使用規制による問題点を除
外しても、このような実装構造には、その量産工法に起
因する幾つかの問題点が指摘されている。すなわち、こ
のような実装構造を実現するための量産工法としては、
リフロー工法とフロー工法とが知られているが、これら
の工法はいずれも回路基板全体を加熱炉に投入してハン
ダが溶融する183°C以上の高温に加熱する工程を採
用することから、接合部のみならず回路部品や回路基板
それ自体までもが高い温度に加熱され、その結果、回路
部品の寿命を低下させることとなる。加えて、そのよう
な高いプロセス温度に耐えられない回路部品について
は、新たに別の工法を用いて実装せざるを得ない場合も
ある。
【0005】さらに、上述のリフロー工法及びフロー工
法には、以下のように、それぞれの工法に特有な問題点
も指摘されている。
【0006】リフロー工法の各工程を図10に示す。同
図に示されるように、リフロー工法においては、ハンダ
供給工程(a)、部品搭載工程(b)、ハンダ再溶融工
程(c)と言った多くの工程を経て実装構造(d)が最
終的に完成する。すなわち、同図(a)に示されるハン
ダ供給工程においては、回路基板4上の各端子パターン
5の部分にスクリーン印刷技術等を用いてクリームハン
ダ6が供給される。同図(b)に示される部品搭載工程
においては、そのパッケージ7aから突出するリード7
bの先端部が、クリームハンダ6の上に載るように位置
決めして、回路部品7が回路基板4の上に仮止めされ
る。同図(c)に示されるハンダ再溶融工程において
は、赤外線ヒーター8から放射される赤外線により、回
路基板4の全体がハンダの融点である183°C以上の
温度に達するまでその上方より加熱される。その結果、
同図(d)に示される実装構造においては、回路部品7
のリード7bと回路基板4上の端子パターン5とはハン
ダ層9を介して接合され、これにより回路部品7と回路
基板5との間における電気的な導通が確保されることと
なる。
【0007】フロー工法の各工程を図11に示す。同図
に示されるように、フロー工法においては、表面実装部
品10等の実装が完了した回路基板11に挿入部品12
をスルーホールを貫通させて仮り留めし、回路基板11
の下面を溶融ハンダの噴流13に浸漬することにより、
金属と基板とのハンダぬれ性の相違を利用して、挿入部
品12の基板下面側から突出するリードピン12aと回
路パターンとの接合を行うものである。
【0008】しかしながら、前者のリフロー工法にあっ
ては、接合材として形状の定まらないクリームハンダが
使用されることから、図12に示されるように、クリー
ムハンダが流動して、回路基板4上において隣接して存
在する端子パターン5,5の間に跨がる状態となると、
所謂ハンダブリッジ14が発生して回路短絡の原因とな
る。また、クリームハンダはもともとハンダ粒子と樹脂
とを混練してなるものであるため、ハンダ粒子が1個の
ハンダ塊に合体する際に、合体できずに取り残された部
分が存在すると、図12に示されるように、所謂ハンダ
ボール15が発生して、回路短絡の原因となる。
【0009】また、後者のフロー工法にあっては、溶融
ハンダの噴流13に回路部品12を浸漬するため、部品
に過度の熱衝撃がかかり寿命の劣化が招来される。加え
て、ハンダに対する金属と基板とのぬれ性の相違により
選択的にハンダを付着させるそのハンダ供給原理から、
ハンダの供給が不安定であり、図13に示されるよう
に、条件によっては所謂ハンダブリッジ16が発生し
て、隣接するスルーホール15,15が短絡される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来のハ
ンダを用いた回路部品の実装構造における以上の問題点
に着目してなされたものであり、その目的とするところ
は、鉛等の有害物質による環境汚染や接合に際する高温
加熱の原因物質となるハンダを一切用いることなく、回
路基板上に回路部品を確実に実装できるようにした回路
部品の実装構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1に記
載の発明は、リード若しくはバンプを有する表面実装部
品を回路基板上に搭載するための回路部品の実装構造で
あって、前記回路基板上において前記表面実装部品のリ
ード若しくはバンプが位置決めされる箇所には、延性を
有する軟質金属が当該回路基板の貫通孔に充填されてお
り、かつ前記表面実装部品はそのリード若しくはバンプ
の先端が前記軟質金属にめり込んだ状態にて接着剤によ
り前記回路基板上に接着固定されている、ことを特徴と
する回路部品の実装構造にある。
【0012】ここで、回路基板の貫通孔に延性(若干の
弾性復元力の意味も含む)を有する軟質金属を充填し、
これにリード若しくはバンプをめり込ませる意味は、こ
れによりリード若しくはバンプと軟質金属とを密接触さ
せて両者間の導通抵抗を減少させ、電気的な導通を確実
なものとすることにある。尚、この際、延性を有する軟
質金属としては導電率の高いものが選ばれることは言う
までもない。さらに、この軟質金属は、回路基板上の回
路パターンと適当に導通が取られていなければならな
い。これは、貫通孔として所謂スルーホールが適用され
る場合には問題とならないが、バイアホールが適用され
る場合にはそのバイアホールと回路パターンとを導通さ
れるための配慮が必要となるであろう。
【0013】『リード若しくはバンプを有する表面実装
部品』の意味するところも、上述の本発明の趣旨を考慮
して広く解釈せねばならない。すなわち、リードとして
ガル・ウィング(Gull Wing)型,バットリー
ド(Butt Lead)型,Jベンド(J Ben
d)型等が含まれることは勿論であり、またバンプとし
てフリップチップに形成されるバンプが含まれることも
勿論であるが、これらの技術用語として定義されたもの
に限らず、回路部品に設けられた端子としての導電性の
突起部は全てここで言うリード若しくはバンプに含まれ
るものである。
【0014】回路部品を接着するための接着剤として
は、任意の非導電性樹脂を採用することができる。この
とき、硬化に際して収縮性の高い熱硬化型樹脂を使用す
れば、硬化時の収縮によりリード若しくはバンプと軟質
金属との密着性を一層高めることができるであろう。
【0015】この出願の請求項2に記載の発明は、前記
請求項1に記載の回路部品の実装構造において、前記回
路基板は多層回路基板の表層を構成しており、かつ前記
基板の貫通孔に充填された軟質金属は表層回路パターン
と内層回路パターンとに接続されている、ことを特徴と
する。貫通孔に充填された軟質金属が表層回路パターン
と内層回路パターンとに接続されていることの意味は、
これにより軟質金属を介して表層回路パターンと内装回
路パターンとの連絡をなすことを意図したものである。
【0016】この出願の請求項3に記載の発明は、リー
ドピンを有する挿入部品を回路基板上に搭載するための
回路部品の実装構造であって、前記回路基板上において
前記挿入部品のリードピンが挿入される位置には、延性
を有する軟質金属が当該回路基板の貫通孔に充填されて
おり、かつ前記挿入部品のリードピンは前記軟質金属に
めり込み貫通した状態にて接着剤にて前記回路基板に固
定されている、ことを特徴とする回路部品の実装構造に
ある。ここで、回路基板の貫通孔に延性を有する軟質金
属を充填し、これに挿入部品のリードピンをめり込ませ
て貫通させる意味は、これによりリード若しくはバンプ
と軟質金属とを密接触させて両者間の導通抵抗を減少さ
せ、電気的な導通を確実なものとすることにある。尚、
ここで、『挿入部品』とは、所謂アキシャルリード部品
やラジアルリード部品等を意味している。
【0017】この出願の請求項4に記載の発明は、前記
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の回路部品の実
装構造において、前記延性を有する軟質金属はインジュ
ームである、ことを特徴とするものである。
【0018】この出願の請求項5に記載の発明は、リー
ド若しくはバンプを有する表面実装部品を搭載するため
の回路基板であって、前記回路基板上において前記表面
実装部品のリード若しくはバンプが位置決めされる箇所
には、延性を有する軟質金属が当該回路基板の貫通孔に
充填されている、ことを特徴とする回路基板にある。
【0019】この出願の請求項6に記載の発明は、リー
ドピンを有する挿入部品を搭載するための回路基板であ
って、前記回路基板上において前記挿入部品のリードピ
ンが挿入される位置には、延性を有する軟質金属が当該
回路基板の貫通孔に充填されている、ことを特徴とする
回路基板にある。
【0020】この出願の請求項7に記載の発明は、前記
請求項5若しくは請求項6に記載の回路基板において、
前記延性を有する軟質金属はインジュームであることを
特徴とする。
【0021】この出願の請求項8に記載の発明は、リー
ド若しくはバンプの位置決め箇所若しくはリードピンの
挿入位置にバイアホール若しくはスルーホールを形成す
るステップと、前記バイアホール若しくはスルーホール
内に電気メッキ法により延性を有する軟質金属を生成充
填するステップとを有する、ことを特徴とする回路基板
の製造方法にある。
【0022】この出願の請求項9に記載の発明は、リー
ド若しくはバンプの位置決め箇所若しくはリードピンの
挿入位置にバイアホール若しくはスルーホールを形成す
るステップと、前記バイアホール若しくはスルーホール
の形成された回路基板上に延性を有する軟質金属箔を重
ねるステップと、前記回路基板上に重ねられた延性を有
する軟質金属箔を前記バイアホール若しくはスルーホー
ルと軸整合させてパンチにて打ち抜き、これにより打ち
抜かれた延性を有する軟質金属箔を前記バイアホール若
しくはスルーホール内に充填するステップとを有する、
ことを特徴とする回路基板の製造方法にある。
【0023】この出願の請求項10に記載の発明は、リ
ード若しくはバンプの位置決め箇所若しくはリードピン
の挿入位置にバイアホール若しくはスルーホールを形成
するステップと、前記バイアホール若しくはスルーホー
ル内に、当該基板の厚みより長く切断された延性を有す
る軟質金属線材を挿入するステップと、前記挿入された
延性を有する軟質金属線材をプレスにて圧壊して前記バ
イアホール若しくはスルーホール内に充填するステップ
と有する、ことを特徴とする回路基板の製造方法にあ
る。
【0024】この出願の請求項11に記載の発明は、前
記請求項8乃至請求項10に記載の発明において、前記
延性を有する軟質金属はインジュームであることを特徴
とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を添付図面の図1〜図8を参照して詳細に説明する。本
発明の実装構造の一実施形態を図1に示す。尚、この実
施形態は、本発明に係る回路部品の実装構造を、4層回
路基板上に回路部品であるバンプ付きフリップチップを
搭載する場合として実現したものである。
【0026】同図において、17は2枚の両面回路基板
18,19をプリプレグ20を介して接着してなる4層
回路基板である。この4層回路基板17には、上面側の
表層回路パターンである第1層の回路パターン21と、
内層回路パターンである第2層の回路パターン22と、
同様にして内層回路パターンである第3層の回路パター
ン23と、下面側の表層回路パターンである第4層の回
路パターン24とが設けられている。
【0027】図において上側に位置する両面回路基板1
8には、実装されるべき回路部品であるフリップチップ
25のバンプ26,26が位置決めされる位置に対応し
て、貫通孔(スルーホール若しくはバイアホール)2
7,27が明けられている。これらの貫通孔27,27
には、延性を有する軟質金属であるインジューム28,
28が充填されている。そのため、この充填されたイン
ジューム28,28により、上面側の表層回路パターン
である第1層の回路パターン21と内層回路パターンで
ある第2層の回路パターン22との電気的接続が行われ
ることとなる。
【0028】貫通孔27,27には、それに充填された
インジュームにめり込むようにして、フリップチップ2
5のバンプ26,26がある程度の深さまで挿入されて
おり、またその状態にてフリップチップ25は回路基板
18にエポキシ樹脂系接着剤29にて接着固定されてい
る。
【0029】以上説明した実装構造によれば、バンプ2
6,26がめり込む際に、インジューム27,27は適
当に潰されてバンプ26,26の先端部の周囲に密接触
しているため、バンプ26,26とインジューム28,
28との接触抵抗は十分に低い値となり、両者間の電気
的な導通は良好なものとなる。加えて、フリップチップ
25を回路基板18に接着固定しているエポキシ樹脂系
接着剤29は、その硬化時に収縮してフリップチップ2
5を回路基板18へと引き寄せる力を働かせるため、こ
の面からもバンプ26,26とインジューム28,28
との間の電気的な導通は良好なものとなる。
【0030】一方、貫通孔27,27に充填されたイン
ジューム28,28は、表層回路パターンである第1層
の回路パターン21と内層回路パターンである第2層の
回路パターン22との双方に接続されているため、それ
らの回路パターンを適当に設計することにより、回路上
の所望の位置にフリップチップ25を適当に配置するこ
とができる。
【0031】次に、以上説明した実装構造を実現するた
めの製造工程を図2〜図5を参照して詳細に説明する。
先ず、最初に、上記の実装構造にて使用される4層回路
基板の製造工程を図2に示す。同図(a),(b)に示
されるように、先ず最初に、2枚の両面銅張り積層板3
0,31を用意する。次いで、同図(c),(d)に示
されるように、公知の回路基板製造技術を用いて、回路
パターン形成、バイアホールの孔明け、バイアホールの
内部メッキを行う。尚、図中、32,33はメッキ済み
のバイアホールを示している。
【0032】次いで、同図(e)に示されるように、2
枚の積層板30,31の一方30についてのみ、メッキ
済みバイアホール32の内部に延性を有する軟質金属で
あるインジューム34を充填する。
【0033】ここで、インジューム34をバイアホール
32内に充填するための方法としては3種類の方法が考
えられる。第1の方法は、公知の電気メッキ技術を用い
て、バイアホール内にインジュームを析出させて充填す
るものである。第2の方法は、図3に示されるように、
バイアホール35が形成された基板36の上に、基板3
6と略同じ厚さのインジューム箔37を重ね、その上か
らバイアホール35と軸整合させたパンチ38にて打ち
抜き処理を行い、同時に、打ち抜かれたインジューム箔
片をそのままバイアホール35内に圧入充填させるもの
である。第3の方法は、図4に示されるように、インジ
ューム線材をバイアホール35の深さよりも適当に長く
切断してなるインジューム片39を、同図(a)に示さ
れるように、バイアホール35内に詰め込み、しかる
後、このインジューム片39を、同図(b)に示される
ように、プレス装置40a,40bにより押し潰してバ
イアホール35内に拡げ、これによりインジュームの充
填を行うものである。
【0034】図2に戻って、バイアホール32内へのイ
ンジューム充填が完了した基板30とバイアホール33
のままの基板31とは、次いで、同図(f)に示される
ように、プリプレグ41を介して重ねられた状態にて接
着固定され、これにより本発明の実装構造に好適な4層
回路基板42が完成することとなる。
【0035】次に、このようにして得られた4層回路基
板42上に回路部品であるフリップチップを搭載する工
程を図5を参照しつつ詳細に説明する。同図(a)に示
されるように、インジューム34の充填が完了した4層
回路基板42は、先ず、同図(b)に示される接着剤配
置工程へと送られ、ここで回路部品であるフリップチッ
プの搭載予定位置に対応して接着剤43の選択配置が行
われる。この接着剤の選択配置は、スクリーン印刷技
術、ディスペンサーによる供給技術、接着剤シートの張
り付け等の公知技術を用いて容易に行うことができる。
接着剤の組成としては種々のものが採用可能であるが、
好ましくは、150°C程度の温度にて硬化するエポキ
シ樹脂系の熱硬化性接着剤が好ましい。
【0036】次いで、接着剤43の搭載された4層回路
基板42は、同図(c)に示される部品搭載工程へと送
られ、ここで回路部品であるフリップチップ44の搭載
が行われる。この部品搭載工程においては、フリップチ
ップ44の下面から突出するバンプ45がバイアホール
に充填されたインジューム34にある程度めり込むよう
に基板に向けて圧力をかけながら行う。尚、インジュー
ム34は延性を有する軟質金属として選ばれたものであ
るから、さほど大きな圧力をかけずとも、バンプ45は
インジューム34内にめり込むこととなる。同時に、潰
されたインジューム34はめり込まれたバンプ45の周
面に密接触することにより、両者間における電気抵抗は
十分に低い値となり、良好な電気的導通が確保される。
また、この部品搭載に際して、基板42の上面と回路部
品であるフリップチップ44の下面との間には接着剤が
押し拡げられて充填されることとなる。
【0037】次いで、回路部品が搭載されされた基板4
2は、好ましくはめり込ませるための加圧状態のまま
で、同図(d)に示される接着剤硬化工程へと送られ、
ここで赤外線ヒーター46から放射される赤外線により
加熱される。これにより接着剤43が硬化して、回路部
品であるフリップチップ44は基板42の上面にしっか
りと接着固定され、以上により本発明の実装構造が完成
する。
【0038】尚、接着剤としてエポキシ系の熱硬化性接
着剤が使用された場合には、その硬化に必要な温度は1
50°C程度となるため、183°C以上の温度が必要
とされる従来のスズ鉛ハンダを用いた接合方法に比べ、
回路部品に対する熱的影響を大幅に低減することができ
る。加えて、エポキシ系の熱硬化性接着剤は硬化過程で
大きく収縮するため、その際に回路部品であるフリップ
チップ44は基板側に引き寄せられ、その結果、バンプ
45とインジューム34との接触圧力も強化されて、電
気的導通は一層良好なものとなる。
【0039】次に、回路部品として挿入部品(ラジアル
部品やアキシャル部品等)を使用した場合における本発
明の実装構造の幾つかの実施形態を図6〜図8を参照し
つつ詳細に説明する。図6に示される実装構造にあって
は、回路基板47に明けられた貫通孔48には延性を有
する軟質金属であるインジューム49が充填されてお
り、このインジューム49にめり込みつつ貫通する形で
挿入部品50のリードピン51が貫通孔48内に支持さ
れている。さらに、リードピン51の基板上面側に突出
する突出部51aと基板上面との間には接着剤52が肉
盛り状に配置されており、この接着剤52により挿入部
品50は基板上に固定されている。この例にあっても、
リードピン51とインジューム49とは密接触して良好
な電気的導通状態を維持している。尚、インジューム4
9と図示しない回路パターンとは電気的に接続されてい
る。
【0040】図7に示される実装構造にあっても、回路
基板47に明けられた貫通孔48には延性を有する軟質
金属であるインジューム49が充填されており、このイ
ンジューム49にめり込みつつ貫通する形で挿入部品5
0のリードピン51が貫通孔48内に支持されている。
さらに、リードピン51の基板下面側に突出する突出部
51bと基板下面との間には接着剤53が肉盛り状に配
置されており、この接着剤53により挿入部品50は基
板上に固定されている。この例にあっても、リードピン
51とインジューム49とは密接触して良好な電気的導
通状態を維持している。尚、インジューム49と図示し
ない回路パターンとは電気的に接続されている。
【0041】図8に示される実装構造にあっても、回路
基板47に明けられた貫通孔48には延性を有する軟質
金属であるインジューム49が充填されており、このイ
ンジューム49にめり込みつつ貫通する形で挿入部品5
0のリードピン51が貫通孔48内に支持されている。
さらに、リードピン51の基板上面側に突出する突出部
51aと基板上面との間には接着剤52が肉盛り状に配
置されており、加えて、リードピン51の基板下面側に
突出する突出部51bと基板上面との間にも接着剤54
が肉盛り状に配置されている。特に、この下面側の接着
剤54はリードピン突出部51bを完全に包み込みかつ
部品取付領域の下面を広く覆うように配置されている。
そして、これら2箇所の接着剤52,54により挿入部
品50は基板47に固定されている。この例にあって
も、リードピン51とインジューム49とは密接触して
良好な電気的導通状態を維持している。特に、この例に
あっては、貫通孔48に充填されたインジューム49は
その上下を接着剤52,54により完全に密閉されて空
気に晒されないため、耐腐食性が良好なものとなる。
尚、インジューム49と図示しない回路パターンとは電
気的に接続されている。
【0042】このように本発明の実装構造は、表面実装
部品のみならず挿入部品にまでも、広く適用が可能であ
り、これにより環境汚染や高温加熱と言った様々な問題
の原因物質であるハンダを一切用いることなく、この種
の部品実装を容易に実現することができるのである。
【0043】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
によれば、回路部品の端子部と回路基板との電気的な導
通を確保する手段として、基板側に延性を有する軟質金
属を埋め込む一方、回路部品の端子部をこれにめり込ま
せつつ接触させると言う構成を採用したことから、環境
汚染や高温加熱と言った様々な問題の原因物質であるハ
ンダを一切用いることなく、この種の部品実装を容易に
実現することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実装構造の一例を示す回路基板の
断面図である。
【図2】本発明の実装構造に好適な4層回路基板の製造
工程を示す図である。
【図3】回路基板に設けられた貫通孔にインジュームを
充填する方法の一例を示す図である。
【図4】回路基板に設けられた貫通孔にインジュームを
充填する方法の一例を示す図である。
【図5】4層回路基板を用いて本発明の実装構造を実現
するための製造工程を示す図である。
【図6】回路部品として挿入部品を採用した場合におけ
る本発明の実装構造の一例を示す図である。
【図7】回路部品として挿入部品を採用した場合におけ
る本発明の実装構造の一例を示す図である。
【図8】回路部品として挿入部品を採用した場合におけ
る本発明の実装構造の一例を示す図である。
【図9】従来のハンダを用いた実装構造の一例を示す図
である。
【図10】従来のハンダを用いた実装構造をリフロー工
法を用いて実現するための製造工程を示す図である。
【図11】従来のハンダを用いた実装構造をフロー工法
を用いて実現するための製造工程を示す図である。
【図12】リフロー工法により生ずる問題点を説明する
ための図である。
【図13】フロー工法により生ずる問題点を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
17 4層回路基板 21 上面側の表層回路パターンである第1層
の回路パターン 22 内層回路パターンである第2層の回路パ
ターン 23 内層回路パターンである第3層の回路パ
ターン 24 下面側の表層回路パターンである第4層
の回路パターン 25 回路部品であるフリップチップ 26 バンプ 27 貫通孔 28 インジューム 29 接着剤 35 貫通孔 36 回路基板 37 インジューム箔 38 パンチ 39 インジューム線材片 40a,40b プレス装置 46 赤外線ヒーター 47 回路基板 48 貫通孔 49 インジューム 50 挿入部品 51 リードピン 51a リードピンの上面側突出部 51b リードピンの下面側突出部 52,53,54 接着剤

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード若しくはバンプを有する表面実装
    部品を回路基板上に搭載するための回路部品の実装構造
    であって、 前記回路基板上において前記表面実装部品のリード若し
    くはバンプが位置決めされる箇所には、延性を有する軟
    質金属が当該回路基板の貫通孔に充填されており、かつ
    前記表面実装部品はそのリード若しくはバンプの先端が
    前記軟質金属にめり込んだ状態にて接着剤により前記回
    路基板上に接着固定されている、 ことを特徴とする回路部品の実装構造。
  2. 【請求項2】 前記回路基板は多層回路基板の表層を構
    成しており、かつ前記基板の貫通孔に充填された軟質金
    属は表層回路パターンと内層回路パターンとに接続され
    ている、 ことを特徴とする請求項1に記載の回路部品の実装構
    造。
  3. 【請求項3】 リードピンを有する挿入部品を回路基板
    上に搭載するための回路部品の実装構造であって、 前記回路基板上において前記表面実装部品のリードピン
    が挿入される位置には、延性を有する軟質金属が当該回
    路基板の貫通孔に充填されており、かつ前記挿入部品の
    リードピンは前記軟質金属にめり込み貫通した状態にて
    接着剤にて前記回路基板に固定されている、 ことを特徴とする回路部品の実装構造。
  4. 【請求項4】 前記延性を有する軟質金属はインジュー
    ムである、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の回路部品の実装構造。
  5. 【請求項5】 リード若しくはバンプを有する表面実装
    部品を搭載するための回路基板であって、 前記回路基板上において前記表面実装部品のリード若し
    くはバンプが位置決めされる箇所には、延性を有する軟
    質金属が当該回路基板の貫通孔に充填されている、 ことを特徴とする回路基板。
  6. 【請求項6】 リードピンを有する挿入部品を搭載する
    ための回路基板であって、 前記回路基板上において前記表面実装部品のリードピン
    が挿入される位置には、延性を有する軟質金属が当該回
    路基板の貫通孔に充填されている、 ことを特徴とする回路基板。
  7. 【請求項7】 前記延性を有する軟質金属はインジュー
    ムであることを特徴とする請求項5若しくは請求項6に
    記載の回路基板。
  8. 【請求項8】 リード若しくはバンプの位置決め箇所若
    しくはリードピンの挿入位置にバイアホール若しくはス
    ルーホールを形成するステップと、 前記バイアホール若しくはスルーホール内に電気メッキ
    法により延性を有する軟質金属を生成充填するステップ
    とを有する、 ことを特徴とする回路基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 リード若しくはバンプの位置決め箇所若
    しくはリードピンの挿入位置にバイアホール若しくはス
    ルーホールを形成するステップと、 前記バイアホール若しくはスルーホールの形成された回
    路基板上に延性を有する軟質金属箔を重ねるステップ
    と、 前記回路基板上に重ねられた延性を有する軟質金属箔を
    前記バイアホール若しくはスルーホールと軸整合させて
    パンチにて打ち抜き、これにより打ち抜かれた延性を有
    する軟質金属箔を前記バイアホール若しくはスルーホー
    ル内に充填するステップとを有する、 ことを特徴とする回路基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 リード若しくはバンプの位置決め箇所
    若しくはリードピンの挿入位置にバイアホール若しくは
    スルーホールを形成するステップと、 前記バイアホール若しくはスルーホール内に、当該基板
    の厚みより長く切断された延性を有する軟質金属線材を
    挿入するステップと、 前記挿入された延性を有する軟質金属線材をプレスにて
    圧壊して前記バイアホール若しくはスルーホール内に充
    填するステップと有する、 ことを特徴とする回路基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記延性を有する軟質金属はインジュ
    ームであることを特徴とする請求項8乃至請求項10の
    いずれかに記載の回路基板の製造方法。
JP27137995A 1995-10-19 1995-10-19 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法 Pending JPH09115953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27137995A JPH09115953A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27137995A JPH09115953A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115953A true JPH09115953A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17499257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27137995A Pending JPH09115953A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115953A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170899A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ibiden Co Ltd フリップチップ実装用基板及びその製造方法
CN107182198A (zh) * 2016-03-10 2017-09-19 欧姆龙株式会社 电子部件安装方法、基板、电子电路以及面光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170899A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ibiden Co Ltd フリップチップ実装用基板及びその製造方法
JP4543544B2 (ja) * 2000-12-04 2010-09-15 イビデン株式会社 フリップチップ実装用基板及びその製造方法
CN107182198A (zh) * 2016-03-10 2017-09-19 欧姆龙株式会社 电子部件安装方法、基板、电子电路以及面光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226087B2 (ja) 基板を介してヒートスプレッダ及び補強材を接地する方法、装置及びフリップチップパッケージ
US6426564B1 (en) Recessed tape and method for forming a BGA assembly
US6784374B2 (en) Printed wiring board and manufacturing method therefor
WO2001086716A1 (en) Semiconductor device mounting circuit board, method of producing the same, and method of producing mounting structure using the same
JP2003059970A (ja) 電子部品実装構造および電子部品実装方法
JP2002290028A (ja) プリント配線基板の接続方法及び接続構造
JP2000058736A (ja) 樹脂基板へのピン接続方法
JP2870533B1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09115953A (ja) 回路部品の実装構造、及び、それに好適な回路基板並びにその製造方法
JP2001223465A (ja) プリント配線基板の接続方法及び接続構造
JPH09129778A (ja) Pga型電子部品用基板
JP5693748B2 (ja) 表面実装機により真空保持されるようにするための電気モジュール
JP3786616B2 (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2002026482A (ja) 電子部品の実装構造
JP4755151B2 (ja) 電気接続装置
JP2010021392A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001148441A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
EP1776001B1 (en) Printed wiring board and manufacturing method therefor
JPH0918123A (ja) プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JP3629600B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JP2865241B2 (ja) 電子部品の接続方法
JP2004134817A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4023093B2 (ja) 電子部品の固定方法
JPH06152141A (ja) 多層電子回路基板
JPH04146688A (ja) 電子部品のボンディング方法