JPH0390141A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0390141A
JPH0390141A JP22663689A JP22663689A JPH0390141A JP H0390141 A JPH0390141 A JP H0390141A JP 22663689 A JP22663689 A JP 22663689A JP 22663689 A JP22663689 A JP 22663689A JP H0390141 A JPH0390141 A JP H0390141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
time
scroll
memory
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22663689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992546B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ando
勉 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1226636A priority Critical patent/JP2992546B2/ja
Publication of JPH0390141A publication Critical patent/JPH0390141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992546B2 publication Critical patent/JP2992546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1!!要) 超音波探触子から生体に走査した超音波の反射波信号を
処理して表示手段に生体の断層像を表示するBモード表
示を行なうためのフレームメモリと、表示手段にリアル
タイムにおける生体情報を表示するスクロールモード表
示をするためのスクロールメモリとを有する超音波診断
装置に関し、Bモード表示と他のMモード、心電、心音
等のスクロール表示の時間差が発生しないようにするこ
とを目的とし、 スクロールメモリに上記フレームメモリからの出力と同
期させる出力遅延手段を設けて構成する。
(産業上の利用分野) 本発明は、超音波診断装置に係り、特に超音波探触子か
ら生体に走査した超音波の反射波信号を処理して生体の
断層像を表示するBモード表示を行なうためのフレーム
メモリと、リアルタイムにおける生体情報、例えばMモ
ードや心音、心電なスクロールモード表示するためのス
クロールメモリとを有する超音波診断装置に関する (従来の技術) 一般に超音波診断装置は生体に悪影響を及ぼすことなく
、生体の断層像等を得ることができるため、よく使用さ
れる。このような超音波診断装置は、第4図に示すよう
に、超音波探触子11で生体に走査して発信した超音波
の生体組織の音響インピーダンスの不連続個所からの反
射波を上述の超音波探触子11で受信し、この反射波の
反射時間等から生体の内部の情報を得るものである。
第4図において、11は上述したように超音波を発信し
、反射波を検出する超音波探触子で圧電素子であるZP
L (チタン酸ジルコン酸鉛)等で形成した複数の発信
素子を電気的に走査する(第4図においては、走査の状
況を扇型で示している)。12はこの超音波探触子の送
受信を制御する送受信部、13は上述した超音波探触子
の走査制御を行なうスキャン制御部、14はBモード画
像の画像を格納するフレームメモリ、15はMモード、
ドツプラーモード、その他の生体情報、例えば心電、心
音信号を表示するためのスクロールメモリ、16は上記
の心電、心音を検出するため電極やマイクロフォン、1
8はこの電極等の信号を増幅する増幅器(AMP)そし
て19は上記のフレームメモリ14の内容と、スクロー
ルメモリ15の内容とをCRT表示装置18に表示する
ためのビデオ制御部、20は装置全体を制御するマイク
ロプロセッサ(MPU)を示している。
このような装置において、表示画面23には第6図に示
すように、フレームメモリに格納されたBモードの画像
である生体の断層画像21とスクロールメモリに格納さ
れたMモード、心電、心音等の時間的に変化する画像2
2とが表示される。
このスクロールメモリの制御装置は第5図に示すように
スクロールメモリ25にカウンタ26の指定するアドレ
スにライト信号Wによって格納されたデータをこのカウ
ンタ26の出力した値を保持しているレジスタの出力す
るアドレス値としてリード信号Rをマルチプレクサ(M
UX)28でリード/ライトを次々に切り替えて表示す
るものとしている。尚、同図中符号30はBモードのフ
レームメモリを模式的に示している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の超音波診断装置にあっては、
Mモードの画像液超音波探触子で1回の走査が終了した
段階で表示するものとしているため、略リアルタムで表
示されるMモート、心電、心音の表示の時間差が生じる
こととなる。このような時間差は、例えば心臓弁のよう
に動きの早い生体を診断する場合にはBモート画像とM
モード、心電、心音の表示とがずれることとなる。例え
ばBモードの画像が例えば10フレーム毎秒であるとき
にはMモード、心電、心音が8画素はど先に表示される
こととなり、そのことを考慮して画像の診断して考慮を
はられなければならないという問題がある。
本発明は、上述したBモート表示と他のMモー1く、心
電、心音等の表示の時間差が発生しないようにすること
ができる超音波診断装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にあって、上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、超音波探触子1から生体に走査し
た超音波の反射波信号を処理して表示手段2に生体の断
層像を表示するBモード表示を行なうためのフレームメ
モリ3と、表示手段2にリアルタイムにおける生体情報
を表示するスクロールモード表示するためのスクロール
メモリ4とを有する超音波診断装置において、上記スク
ロールメモリ4に上記フレームメモリからの出力と同期
させる出力遅延手段5を設けたことである。
〔作用〕
本発明によれば、出力遅延手段はスクロールメモリに上
記フレームメモリからの出力と同期させるように、リア
ルタイムにおける生体情報を表示するスクロールモード
を遅らせて表示するから、Bモート表示とリアルタイム
における生体情報の表示とは同タイミング出表示され、
診断に際して特に時間の遅れ等を考慮する必要がなくな
り容易に超音波診断を行なうことができる。
(実施例) 以下本発明に係る超音波診断装置の実施例を図面に基づ
いて説明する。
第2図及び第3図は一本発明に係る超音波診断装置の実
施例を示すものである。本実施例において、超音波診断
装置の全体構成は従来例として示したものと路間−であ
る。本実施例においてスクロールメモリ25には第2図
に示すように、遅延手段としてマイクロプロセッサ31
によって遅延時間を書込まれたレジスタ32とこのレジ
スタ32に設定した遅延時間をカウンタ26の指定する
アドレスに加算する加算回路33とを有している。この
加算回路33は上記スクロールメモリの信号の列アドレ
スに上記レジスタに設定した遅延時間t/2即ちBモー
ドの走査時間tの2分の1の時間を加え第3図に示すよ
うに、例えば心電信号をBモート表示の中央部を表示す
るタイミングに併て表示するものとしている。なおこの
時間は適宜選択して差支えなく本実施例ではBモードの
表示に必要な時間の2分の1の時間としている。これに
より第3図に示すように第1回のデータ取り込みの表示
がされる時、データ取り込み時に取り込まれたスクロー
ル画像用のデータがBモードの第1回の表示と同時に表
示される。
従って、本実施例によればBモートで、表示された画像
に対応した生体信号を表示することができるため、画像
と生体情報との対応を取りやすく超音波診断をより容易
に行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、超音波探触子か
ら生体に走査した超音波の反射波信号を処理して生体の
断層像を表示するBモート表示を行なうためのフレーム
メモリと、リアルタイムにおける生体情報を表示するス
クロールモート表示をするためのスクロールメモリとを
膚する超音波診断装置ζこおいて、上記スクロールメモ
リに上記フレームメモリからの出力と同期させる出力遅
延手段を設けるものとしたから、Bモードで、表示され
た画像に対応した生体信号を表示することができるため
、画像と生体情報との対応を取りやすく超音波診断をよ
り容易に行なうことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明に係る超音波
診断装置の実施例を示す図、第3図は第2図に示した超
音波診断装置の作動を示すタイムチャート、第4図は本
発明が適用される超音波診断装置の全体構成を示すブロ
ック図、第5図は従来の超音波診断装置の構成を示すブ
ロック図、第6図は本発明が適用される超音波診断装置
の表示画像を示す図である。 1・・・超音波探触子 2・・・表示手段 3・・・フレームメモリ 4・・・スクロールメモリ 5・・・出力遅延手段 本発明ハ実施網 第 2vA 実汐ヒ材ぜ」の11101斤、イヅイム千ヤードII 
3 図 スクロール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 超音波探触子(1)から生体に走査した超音波の反射波
    信号を処理して表示手段(2)に生体の断層像を表示す
    るBモード表示を行なうためのフレームメモリ(3)と
    、表示手段(2)にリアルタイムにおける生体情報を表
    示するスクロールモード表示をするためのスクロールメ
    モリ(4)とを有する超音波診断装置において、 上記スクロールメモリ(4)に上記フレームメモリから
    の出力と同期させる出力遅延手段(5)を設けたことを
    特徴とする超音波診断装置。
JP1226636A 1989-09-01 1989-09-01 超音波診断装置 Expired - Lifetime JP2992546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226636A JP2992546B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226636A JP2992546B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390141A true JPH0390141A (ja) 1991-04-16
JP2992546B2 JP2992546B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16848286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226636A Expired - Lifetime JP2992546B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992546B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121834A (ja) * 2002-09-12 2004-04-22 Hitachi Medical Corp 生体組織の動き追跡方法、その追跡方法を用いた画像診断装置及び生体組織の動き追跡プログラム
JP2008090741A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Ltd 計算機システム、データ移行監視方法及びデータ移行監視プログラム
US8241214B2 (en) 2004-08-31 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging apparatus and method for ultrasonic imaging

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121834A (ja) * 2002-09-12 2004-04-22 Hitachi Medical Corp 生体組織の動き追跡方法、その追跡方法を用いた画像診断装置及び生体組織の動き追跡プログラム
JP4596759B2 (ja) * 2002-09-12 2010-12-15 株式会社日立メディコ 画像診断装置、及び画像診断装置の作動方法
US8241214B2 (en) 2004-08-31 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging apparatus and method for ultrasonic imaging
JP2008090741A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Hitachi Ltd 計算機システム、データ移行監視方法及びデータ移行監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2992546B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05184576A (ja) 超音波診断装置
JP3794721B2 (ja) 超音波診断装置
JP2992546B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08107895A (ja) 超音波診断装置
JPH0538340A (ja) 超音波診断装置
JPS63318932A (ja) 超音波診断装置
JPH039738A (ja) 超音波診断装置
JPH0641539Y2 (ja) 超音波診断装置
JP4156716B2 (ja) 超音波診断装置
JP3158211B2 (ja) 超音波診断装置
JP3190724B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0210474Y2 (ja)
JP2859667B2 (ja) 超音波診断装置の画像表示方法
JP2000316846A (ja) 超音波診断装置
JPH01230346A (ja) 超音波診断装置
JP2784799B2 (ja) 超音波診断装置
JPS638783B2 (ja)
JPH0433651A (ja) 超音波診断装置
JPH03215251A (ja) 超音波診断装置
JPH09299367A (ja) 超音波診断装置
JPS6157015B2 (ja)
JPH0584243A (ja) 超音波診断装置
JP3228949B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0482543A (ja) シネループメモリ付超音波診断装置
JPH0288047A (ja) 電子走査形超音波断層装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term