JPH0388843A - エピクロルヒドリンゴム組成物 - Google Patents

エピクロルヒドリンゴム組成物

Info

Publication number
JPH0388843A
JPH0388843A JP22597389A JP22597389A JPH0388843A JP H0388843 A JPH0388843 A JP H0388843A JP 22597389 A JP22597389 A JP 22597389A JP 22597389 A JP22597389 A JP 22597389A JP H0388843 A JPH0388843 A JP H0388843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fuel oil
epichlorohydrin rubber
pts
dry type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22597389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946550B2 (ja
Inventor
Shunei Kurosawa
黒沢 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP22597389A priority Critical patent/JP2946550B2/ja
Publication of JPH0388843A publication Critical patent/JPH0388843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946550B2 publication Critical patent/JP2946550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エピクロルヒドリンゴム組成物に関する。更
に詳しくは、耐酸敗燃料油性を改善したエピクロルヒド
リンゴム組成物に関する。
〔従来の技術〕
燃料油はタンクなどに保管されるが、タンクの燃料油口
には一般に揮発防止のためにゴムパツキンが使用されて
おり、このゴムパツキンには、オールシーズンの乗用車
タンクを考えると約−30〜+80℃の使用温度範囲や
燃料油の長期保管による酸敗を考慮した耐酸敗燃料油性
などが要求される。
耐寒性(−30℃でのゴム柔軟性)や耐燃料油性にすぐ
れたゴムとしてはエピクロルヒドリンゴムが知られてい
るが、このゴムも酸敗燃料油に対しては軟化劣化するた
め、長期間の使用に際しては耐久性に問題がみられる。
また、水素添加アクリロニトリル・ブタジエンゴムは、
耐酸敗燃料油性にすぐれており、長期間の使用に際して
も安定したシール性が期待できるが耐寒性が悪く、一方
耐寒性を改良すると燃料油に対しての膨潤性が大きくな
り、シール素材としての適性を欠いており、更に価格的
に高く、取扱性にも問題がみられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、エピクロルヒドリンゴムの耐酸敗燃料
油性を改善し、ガソリン、軽油などの燃料油のシール用
パツキンの成形材料として有用なエピクロルヒドリンゴ
ム組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、エピクロルヒドリンゴム約95
〜60重量$およびアクリロニトリル・ブタジエンゴム
約5〜40重量2よりなるブレンドゴム100重量部に
対し約20〜40重量部の乾式シリカを添加したエピク
ロルヒドリンゴム組成物によって達成される。
エピクロルヒドリンとのブレンドゴム中、アクリロニト
リル・ブタジエンゴムの割合がこれより少ないと、本発
明の目的とする耐酸敗燃料油性の改善が達成されず、一
方これより多い割合で用いられると、エピクロルヒドリ
ンが本来有する性質が十分発揮されないようになる。即
ち、それぞれ酸敗燃料油により、軟化するエピクロルヒ
ドリンの性質と硬化するアクリロニトリル・ブタジエン
ゴムの性質とが互いに打ち消し合い、軟化と硬化とがバ
ランスした割合として上記範囲が選択される。
これらのブレンドゴムには、これらそれぞれの性質が独
立しないように、両方に共通に作用する乾式シリカ、好
ましくは歪特性との関係でシランカップリングと併用さ
れた乾式シリカが、ブレンドゴム100重量部当り約2
0〜40重量部、好ましくは約10〜30重量部の割合
で添加される。こうした乾式シリカに代えて、一般に充
填・補強剤として用いられているカーボンブラックのみ
を用いた場合には、常態値の低下ばかりではなく、ゴム
に若干の軟化がみられる。
以上の各成分を必須成分とする本発明の組成物中には、
パーオキサイド系加硫剤、カーボンブラックなどの充填
・補強剤、ジオクチルフタレートなどの可塑剤、ステア
リン酸などの滑剤、老化防止剤などを適宜配合し、オー
プンロール、密閉式混線機などを用いて混練する。混線
物は、一般に約160〜180℃の温度に約5〜30分
間程度加熱することにより、パツキンなどに加硫成形さ
れる。
〔発明の効果〕
ガソリン、軽油などの燃料油は、長期保管中酸敗し、そ
の酸敗成分が燃料油タンクロのゴムシールを硬化クラッ
ク化または軟化、劣化させてシールを破損させ、油漏れ
を生ずることがあるが、本発明に係るエピクロルヒドリ
ンゴム組成物は耐酸敗燃料油性が改善されているので、
それから成形されたシール用パツキンはもはやこのよう
な原因に基づく油漏れを発生させない。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1〜2.比較例1〜5 次の表1に示された割合の各配合成分をオープンロール
で混練し、165℃で20分間加硫成形した。
(以下余白) 得られた加硫物について、常態値(JIS K−630
1準拠)および低温性(温度回復曲線で10%回復温度
TR工。値)を測定すると共に、酸敗燃料油と同様の性
質を示す代替油(ラウロイルパーオキサイド添加灯油)
中への加熱浸漬試験を行った。
測定結果は5次の表2に示され、この結果から次のよう
なことがいえる。
(1)乾式シリカを用いずに、その分力−ボンブラック
を用いた比較例1では、常態値が劣るばかりではなく、
ゴムに若干の軟化がみられた。
(2)アクリロニトリル・ブタジエンゴムを用いない比
較例2では、引張強さが低下し、硬化や軟化がみられた
(3)水添アクリロニトリル・ブタジエンゴム単体では
耐寒性が悪く、耐寒性を改善したアクリロニトリル・ブ
タジエンゴムとのブレンドゴムではゴムに硬化がみられ
る。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エピクロルヒドリンゴム約95〜60重量%および
    アクリロニトリル・ブタジエンゴム約5〜40重量%よ
    りなるブレンドゴム100重量部に対し約20〜40重
    量部の乾式シリカを添加してなるエピクロルヒドリンゴ
    ム組成物。
JP22597389A 1989-08-31 1989-08-31 エピクロルヒドリンゴム組成物 Expired - Fee Related JP2946550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22597389A JP2946550B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 エピクロルヒドリンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22597389A JP2946550B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 エピクロルヒドリンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388843A true JPH0388843A (ja) 1991-04-15
JP2946550B2 JP2946550B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=16837789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22597389A Expired - Fee Related JP2946550B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 エピクロルヒドリンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526906A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エピクロロヒドリン組成物を含む常温収縮性物品
CN107250272A (zh) * 2015-02-17 2017-10-13 株式会社大阪曹达 防振橡胶用组合物及其交联体
WO2018116723A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 Nok株式会社 アクリロニトリル・ブタジエン共重合ゴム-エピクロロヒドリン系ゴム組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526906A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エピクロロヒドリン組成物を含む常温収縮性物品
EP2155814A4 (en) * 2007-05-07 2011-11-09 3M Innovative Properties Co COLD-RETRACTABLE ARTICLE COMPRISING AN EPICHLORHYDRIN COMPOSITION
US8188178B2 (en) 2007-05-07 2012-05-29 3M Innovative Properties Company Cold shrinkable article including an epichlorohydrin composition
US8389618B2 (en) 2007-05-07 2013-03-05 3M Innovative Properties Company Cold shrinkable article including an epichlorohydrin composition
CN107250272A (zh) * 2015-02-17 2017-10-13 株式会社大阪曹达 防振橡胶用组合物及其交联体
WO2018116723A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 Nok株式会社 アクリロニトリル・ブタジエン共重合ゴム-エピクロロヒドリン系ゴム組成物
JPWO2018116723A1 (ja) * 2016-12-22 2018-12-20 Nok株式会社 アクリロニトリル・ブタジエン共重合ゴム−エピクロロヒドリン系ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946550B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141548B2 (ja) 水素化nbr組成物
US7847008B2 (en) Hydrogenated NBR composition
JP5012074B2 (ja) 水素化nbr組成物
JP2019089984A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2007094447A1 (ja) 水素化nbr組成物
JP2007231061A (ja) Nbr組成物
EP0687708B1 (en) Improved heat and ozone resistant NBR/epichlorohydrin blends
JPH0388843A (ja) エピクロルヒドリンゴム組成物
JPH0138996B2 (ja)
JPH02124951A (ja) シール用ゴム組成物
JP3652030B2 (ja) 防振ゴム用組成物及び防振ゴム
JPS62153378A (ja) シ−ル用ゴム組成物
JPH11153169A (ja) 高減衰ゴム組成物
JP3652031B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム
JP2001354806A (ja) ゴム組成物
KR100234480B1 (ko) 열전도성이 향상된 블레더 고무조성물
KR102634410B1 (ko) 고내열성 아크릴 탄성소재 조성물
JPH06137437A (ja) パワーステアリング用オイルシール
JPS60141737A (ja) ゴム組成物
JPS60141739A (ja) ゴム組成物
CN114364732A (zh) 防振橡胶组合物以及防振橡胶构件
JPH03749A (ja) 耐燃料性エラストマー組成物およびシール部材
JP3692668B2 (ja) 防振ゴム組成物
JP2015017203A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2024074901A (ja) ゴム組成物および加硫成形品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees