JPH038821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038821B2
JPH038821B2 JP62082378A JP8237887A JPH038821B2 JP H038821 B2 JPH038821 B2 JP H038821B2 JP 62082378 A JP62082378 A JP 62082378A JP 8237887 A JP8237887 A JP 8237887A JP H038821 B2 JPH038821 B2 JP H038821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
draft chamber
flow
flow velocity
chamber according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62082378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63248449A (ja
Inventor
Yutaka Hiratsuka
Tadahiro Oomi
Junichi Murota
Yoshio Fujisaki
Masato Noda
Yoshimitsu Kitada
Terutaka Sawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP62082378A priority Critical patent/JPS63248449A/ja
Publication of JPS63248449A publication Critical patent/JPS63248449A/ja
Priority to US07/426,208 priority patent/US4976815A/en
Publication of JPH038821B2 publication Critical patent/JPH038821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドラフトチヤンバに係り、特に半導体
製造工程に於けるシリコンウエハ等の化学洗浄及
びエツチングに用いられる薬液槽が設置されるド
ラフトチヤンバに関する。
〔従来の技術〕
半導体の製造工程にはシリコンウエハを化学洗
浄し、及びエツチングする工程がある。例えば化
学洗浄プロセスに於いてシリコンウエハは高温加
熱(80℃〜120℃)された過酸化水素、アンモニ
ア、塩酸、硫酸などを組成とする溶液等の薬液槽
にそれぞれ10〜20分間浸されて処理されている。
またフツ酸や硝酸を成分とする溶液の薬液槽に数
分間浸してエツチング処理される。
ところで、このようなシリコンウエハの処理工
程は塵埃の付着着等を防止する為、クリーンルー
ム内に設置されるドラフトチヤンバ内で行われ
る。
従来のこの種のドラフトチヤンバは、薬液槽か
ら発生する有害ガスクリーンルームに漏出するこ
とを防止する為に、排気用のダクトが設置され、
フアン駆動により外部に有害ガスを排気するよう
にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のドラフトチヤンバは、ドラフト
チヤンバ内に有害ガスが拡散混合した状態で排気
するため大容量のフアンによつて有害ガスと共に
クリーンルーム内の空調、清浄空気も大量に排出
する結果を生じている。そのため無駄が多く、又
フアン駆動のための動力が大きくなるという不具
合があつた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、薬液槽から発生する有害ガスをスクリーンル
ームに漏出することなく少ない排風量で効率よく
排出することが出来るドラフトチヤンバを提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために、クリーン
ルーム内に設置され、複数の液槽を有すると共に
前面にキヤリアの操作窓を有し、前記液槽にキヤ
リアを順次浸漬する処理を行うためのドラフトチ
ヤンバにおいて、前記液槽のうち少なくとも有害
ガスを発生する薬液槽の液面上方でドラフトチヤ
ンバの前方から後方に向かう略水平方向の第1の
空気流を発生する第1の空気流発生手段と、前記
ドラフトチヤンバの天井から下方に向かう第2の
空気流を発生する第2の空気流発生手段とを備
え、前記薬液槽から発生する有害ガスのクリーン
ルームへの漏出を防止するを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、前記第1の空気流発生手段か
ら発生する略水平方向の第1の空気流により薬液
槽から発生する有害ガスをチヤンバ内へ極力拡散
しないように直接排出し、この第1の空気流によ
るエアシールを越えて拡散する少量の有害ガスは
ドラフトチヤンバの天井から下方に向かう第2の
空気流(ダウンフロー)によつてその拡散が抑制
され、有害ガスが操作用窓側を介してクリーンル
ームに漏出することを防止するようにしている。
〔実施例〕
以下添付図面に従つて本発明に係るドラフトチ
ヤンバの好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係るドラフトチヤンバの一実
施例を示す正面図であり、第2図は第1図に於け
るA−A線に沿う断面図、第3図は第1図に於け
るB−B線に沿う断面図、第4図は第1図に於け
るC−C線に沿う断面図、及び第5図は第1図に
於けるD−D線に沿う断面図である。
このドラフトチヤンバはクリーンルーム内に設
置されるもので、その前面には第1図に示すよう
に操作パネル10、ウエハキヤリアの操作用窓が
設けられている。この操作用窓には四枚の透明引
戸12が設けられると共に、左右の透明引戸には
更にキヤリア供給用小引戸14及びキヤリア取出
用小引戸16が設けられている。
又、ドラフトチヤンバ内には、第2図に示すよ
うにNH4OH+H2O2薬液槽20、リンス槽22、
HF薬液槽24及びリンス槽26の4槽が順次配
列されている。
薬液槽20にはヒータ34が配設され、20,
24の薬液槽には薬液供給装置(図示せず)より
薬液が供給され、リンス槽22,26には超純水
が供給されるようになつている。又各液槽の廃液
は、液槽底面より自動排水弁32を介して廃液さ
れるようになつている(第4図、第5図参照)。
更に、ドラフトチヤンバ内には、ウエハキヤリア
をキヤリア供給部27から前記各液槽を介してウ
エハ取出部28まで搬送するキヤリア搬送装置3
0が設けられている。尚、このキヤリア搬送装置
30は、第4図に示すようにウウエハキヤリアを
各液槽に浸漬するために上下方向に移動できるよ
うに構成されている。
さて、このドラフトチヤンバの床面にはシール
エアフアン40が配設され、天井には第1給気フ
アン50(第5図)及び第2給気フアン60(第
4図)が配設されている。
シールエアフアン40は、第3図及び第4図に
示すようにプレフイルタ付き吸気口42からクリ
ーンルーム内の清浄空気を吸入し、HEPAフイ
ルタ44からダクト46及び48を介して吹出口
48A及び48Bよりシールエアを送出する。
尚、ダクト48は、第3図からも明らかなように
薬液槽20,24のみに対応して設けられ、従つ
て薬液層20,24の上方のみにシールエアが送
出される。又、上記シールエアは吹出口48A及
び48Bからそれぞれ上下二層流として送出さ
れ、上段側の流速を速くし(約1m/s)、下段側
の流速を0.2m/s程度になるようにしている。
これは、薬液蒸発量の軽減化を図ると共に、槽縁
の配管類への気流の衝突乱流を防止しミスト飛散
の恐れをなくすためである。
一方、第1給気フアン50は、第5図に示すよ
うにプレフイルタ付き吸気口52からクリーンル
ーム内の清浄空気を吸入し、天井のダクト54及
びHEPAフイルタ56を介して天井から下方に
向かう空気流(ダウンフロー)を送出している。
又、第2給気フアン60は、第4図に示すよう
にプレフイルタ付き吸気口62からクリーンルー
ム内の清浄空気を吸引し、天井のダクト64及び
HEPAフイルタ66を介してダウンフローを送
出している。ここで、HEPAフイルタ56から
吹き出させるダウンフローの流速は0.3m/sと
し、これにより前記シールエアの気流を乱さない
ようにしている。又、HEPAフイルタ66から
吹き出されるダウンフローの流速は最大0.5m/
sとし、奥側のダウンフローよりも若干速くし、
有害ガスがキヤリアの操作用窓からクリーンルー
ムに逃げるのを防止している。
一方、ドラフトチヤンバの背面には、第4図及
び第5図に示すように排気用のダクト72,74
が設けられ、更に薬液槽20,24が設けられて
いる部分には前記吹出口48A,48Bに略対向
する位置に吸気口76Aを有するダクト76が設
けられている(第1図及び第4図参照)。又、リ
ンス槽22,26には、第5図に示すようにダク
ト74に連通するダクト78が設けられている。
尚、ダクト72,74及び78の吸気口にはそれ
ぞれダンパ72A,74A及び78Aが設けられ
ている。
これらのダクトは順次合流し、第2図に示すよ
うに排気管80に接続される。尚、この排気管8
0には排気フアン(図示せず)が配設されてい
る。又、90はコントロールユニツト、92は蛍
光灯、94は溶液用フイルタである。
前記の如く構成された本発明に係るドラフトチ
ヤンバによれば薬液槽20,24から発生する有
害ガスは、吹出し口48A,48Bからガイドダ
クト76の吸気口76Aに向かう略水平方向のシ
ールエアによつてシールされ、このシール外に流
出した有害ガスはHEPAフイルタ56及び66
から送出される2層のダウンフローによつてその
拡散が防止される。
尚、本実施例では前後2層のダウンフローをそ
れぞれ別々の給気フアンによつて発生するように
したが、これに限らず1台の給気フアンから発生
する空気流を所要風量(風速)となるように分岐
させて2層のダウンフローを発生させるようにし
てもよい。また、キヤリヤの搬送など科学処理操
作を完全に自動化した装置にあつては前面操作扉
は開けないので、天井からの空気流を総合しても
よい。そのため送気フアン、HEPAフイルタを
各1個を使用する構成にしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るドラフトチヤ
ンバによれば、略水平方向のシールエアと天井か
らのダウンフローによつて薬液槽から発生する有
害ガスを効率良くその拡散を防止するようにした
ため、従来のドラフトチヤンバの約1/3の排風量
でよくなりフアン駆動のための動力を小さくする
ことができると共に、クリーンルーム内の空調さ
れた清浄空気を大量に排出することがなくなると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るドラフトチヤンバの一実
施例を示す正面図、第2図は第1図に於けるA−
A線に沿う断面図、第3図は第1図に於けるB−
B線に沿う断面図、第4図は第1図に於けるC−
C線に沿う断面図、第5図は第1図に於けるD−
D線に沿う断面図である。 12……透明引戸、14……キヤリア供給用小
引戸、16……キヤリア取出用小引戸、20,2
4……薬液槽、22,26……リンス槽、30…
…キヤリア搬送装置、40……シールエアフア
ン、44,56,66……HEPAフイルタ、4
6,48,54,64,72,74,76,78
……ダクト、50……第1給気フアン、60……
第2給気フアン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クリーンルーム内に設置され、複数の液槽を
    有すると共に前面にキヤリアの操作用窓を有し、
    前記液槽にキヤリアを順次浸漬する処理を行うた
    めのドラフトチヤンバにおいて、 前記液槽のうち少なくとも有害ガスを発生する
    薬液槽の液面上方でドラフトチヤンバの前方から
    後方に向かう略水平方向の第1の空気流を発生す
    る第1の空気流発生手段と、 前記ドラフトチヤンバの天井から下方に向かう
    第2の空気流を発生する第2の空気流発生手段
    と、 を備え、前記薬液槽から発生する有害ガスのクリ
    ーンルームへの漏出を防止することを特徴とする
    ドラフトチヤンバ。 2 前記浸漬処理の対象がシリコンウエハである
    特許請求の範囲第1項記載のドラフトチヤンバ。 3 前記第1の空気流発生手段は、上下2層流
    で、下段の空気流の流速が上段の空気流の流速よ
    りも遅い空気流を発生する特許請求の範囲第1項
    記載のドラフトチヤンバ。 4 前記上段の空気流の流速は1m/s程度であ
    り、下段の空気流の流速は0.2m/s程度とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のド
    ラフトチヤンバ。 5 前記第2の空気流発生手段は、前記液槽の略
    真上と前記操作用窓とを流れる内外2層流で、内
    側の空気流の流速が外側の空気流の流速よりも遅
    い空気流を発生する特許請求の範囲第1項記載の
    ドラフトチヤンバ。 6 前記内側の空気流の流速は0.3m/s程度で
    あり、外側の空気流の流速は0.5m/s程度であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    ドラフトチヤンバ。
JP62082378A 1987-04-03 1987-04-03 ドラフトチヤンバ Granted JPS63248449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082378A JPS63248449A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 ドラフトチヤンバ
US07/426,208 US4976815A (en) 1987-04-03 1989-10-25 Draft chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082378A JPS63248449A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 ドラフトチヤンバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248449A JPS63248449A (ja) 1988-10-14
JPH038821B2 true JPH038821B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=13772921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082378A Granted JPS63248449A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 ドラフトチヤンバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4976815A (ja)
JP (1) JPS63248449A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238022A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Marine Instr Co Ltd 半導体処理装置
JP2570856B2 (ja) * 1989-04-21 1997-01-16 富士電機株式会社 クリーンドラフトチャンバ
US5431599A (en) * 1990-08-29 1995-07-11 Intelligent Enclosures Corporation Environmental control system
US5401212A (en) * 1990-08-29 1995-03-28 Intelligent Enclosures Corporation Environmental control system
JPH071796Y2 (ja) * 1990-12-28 1995-01-18 大日本スクリーン製造株式会社 浸漬型基板処理装置
US5145303A (en) * 1991-02-28 1992-09-08 Mcnc Method and apparatus for reducing particulate contamination in processing chambers
EP0513967A3 (en) * 1991-02-28 1992-12-02 Submicron Systems, Inc. Automated wet chemical processing system
JP3225441B2 (ja) * 1991-04-23 2001-11-05 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US5246528A (en) * 1991-05-31 1993-09-21 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Automatic wafer etching method and apparatus
US5317778A (en) * 1991-07-31 1994-06-07 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Automatic cleaning apparatus for wafers
JP3110218B2 (ja) * 1992-09-25 2000-11-20 三菱電機株式会社 半導体洗浄装置及び方法、ウエハカセット、専用グローブ並びにウエハ受け治具
US5603457A (en) * 1994-09-16 1997-02-18 Sidmore; Philip W. Transfer panel nozzle
JPH08148457A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Tadahiro Omi ウェットステーション並びにそのウェットステーションを用いたウェット洗浄方法及びウェット洗浄装置
US5549512A (en) * 1994-11-30 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Minienvironment for hazardous process tools
US5651797A (en) * 1995-08-07 1997-07-29 Joray Corporation Apparatus and method for the immersion cleaning and transport of semiconductor components
US6152818A (en) * 1999-02-10 2000-11-28 Siemens Building Technologies, Inc. Flow control apparatus for a semiconductor manufacturing wet bench
US6254143B1 (en) 1999-04-21 2001-07-03 Central States Industrial Equipment And Service, Inc. Transfer panel assembly and method of construction
KR20010113901A (ko) 1999-04-28 2001-12-28 스트라토테크 코포레이션 조정 가능한 청정 공기 유동 환경
US6280507B1 (en) * 2000-02-29 2001-08-28 Advanced Technology Materials, Inc. Air manager apparatus and method for exhausted equipment and systems, and exhaust and airflow management in a semiconductor manufacturing facility
JP2003332402A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Kondo Kogyo Kk ミニエンバライメント方式の半導体製造装置
JP3759492B2 (ja) 2002-12-03 2006-03-22 近藤工業株式会社 ミニエンバライメント方式の半導体製造装置
JP2005223087A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ドラフトチャンバ
DE102007051726A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Hänel & Co. Lageranordnung mit vorgebbarer Lagerungsatmosphäre
JP5425719B2 (ja) * 2010-06-17 2014-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、およびこの基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体
CN104525287B (zh) * 2013-04-08 2016-04-27 南通大学 一种净化工作台
JP6313936B2 (ja) * 2013-06-28 2018-04-18 ヤマト科学株式会社 低風量ドラフトチャンバー
USD737871S1 (en) 2013-07-23 2015-09-01 Panasonic Healthcare Holdings, Co., Ltd. Draft chamber
FR3065177B1 (fr) * 2017-04-18 2021-12-03 Osmose Dispositif d'extraction de vapeurs ou poudres toxiques et procede de mise en oeuvre

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3182466A (en) * 1962-03-22 1965-05-11 Dual Jet Refrigeration Company Conditioned storage cabinet
US3396651A (en) * 1966-01-27 1968-08-13 Mitsubishi Electric Corp Kitchen ventilating device
FR2045223A5 (ja) * 1969-06-23 1971-02-26 Sofrair
US3604333A (en) * 1969-11-05 1971-09-14 Kewaunee Scient Equipment Corp Fume hood
US3752056A (en) * 1970-11-04 1973-08-14 Sheldon And Co E Laboratory exhaust hood
US3728866A (en) * 1971-07-08 1973-04-24 Interlab Inc Exhaustless clean room work stations
US3747505A (en) * 1972-02-18 1973-07-24 American Hospital Supply Corp Air flow system for fume hood
US3994210A (en) * 1975-11-24 1976-11-30 Powlesland Engineering Limited Jet fume control systems
LU81292A1 (fr) * 1979-05-18 1980-12-16 Eni Elect Nijverheidsinstall Procede et dispositif de sterilisation d'un gaz et de protection d'une zone d'un espace contre la penetration d'agents contaminants
US4466454A (en) * 1982-11-23 1984-08-21 Interlab, Inc. Automated work transfer system
US4637301A (en) * 1984-02-06 1987-01-20 Environmental Air Control, Inc. Contamination control work station
DE3430089C2 (de) * 1984-08-16 1997-05-22 Zinon Dr Med Douvlis Verfahren zur Abgrenzung eines keimfrei zu haltenden Raumbereiches, insbesondere eines Operationsfeldes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
US4976815A (en) 1990-12-11
JPS63248449A (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038821B2 (ja)
JP3110218B2 (ja) 半導体洗浄装置及び方法、ウエハカセット、専用グローブ並びにウエハ受け治具
US20020068524A1 (en) Clean room for semiconductor device
JPH1096332A (ja) クリーンルーム
JP6599599B2 (ja) Efemシステム
JP4346175B2 (ja) マイクロエレクトロニクス素子製造システムおよびマイクロエレクトロニクス素子の製造方法
US5514196A (en) Air cleaning apparatus
KR100248567B1 (ko) 공기청정장치 및 방법
JP3402713B2 (ja) 熱処理装置
JPH05129269A (ja) ウエツト処理装置及びその制御方法
KR102227652B1 (ko) 흄 기류 흡입수단을 가지는 이에프이엠
JP3697275B2 (ja) 局所クリーン化におけるインターフェイスボックス及びそのクリーンルーム
JPH07283288A (ja) 処理装置
KR101043830B1 (ko) 반도체 제조 설비
JP3200291B2 (ja) 洗浄装置
JPH0766165A (ja) 洗浄装置
JP2002299262A (ja) ロードロック室及びその排気方法
JP2570856B2 (ja) クリーンドラフトチャンバ
JPH06224143A (ja) 処理装置及びガスシャワーノズル
JP3349919B2 (ja) 半導体製造プロセス用空気浄化装置
JPH05136116A (ja) 半導体ウエーハ洗浄装置
JPH1092760A (ja) 熱処理装置
JPS63182039A (ja) ドラフト装置
JP4441732B2 (ja) クリーンルーム
KR100253124B1 (ko) 공기청정장치 및 공기청정방법

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees