JPH0387894A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0387894A
JPH0387894A JP22536189A JP22536189A JPH0387894A JP H0387894 A JPH0387894 A JP H0387894A JP 22536189 A JP22536189 A JP 22536189A JP 22536189 A JP22536189 A JP 22536189A JP H0387894 A JPH0387894 A JP H0387894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
blade
scraper
image forming
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22536189A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Saitou
理絵 斎藤
Yuji Hasegawa
裕二 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22536189A priority Critical patent/JPH0387894A/ja
Publication of JPH0387894A publication Critical patent/JPH0387894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は静電複写機、同プリンタなど、静電転写プロ
セスを利用する画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
像担持体表面に形成した可転写トナー像を、紙を主とす
るシート状の転写材に転写する工程をくり返す周知の画
像形成装置においては、転写工程ごとに、転写に寄与せ
ず像担持体に残るトナーを除去することが必須であり、
このために、その残留トナー除去機能がすぐれ、構成が
簡単でコスト的にも有利なりリーニング手段として、ゴ
ムなどの弾性材料からなるクリーニングブレードがひろ
く実用されていることは周知のとおりである。
即ち、従来例としては、このクリーニングブレードを像
担持体表面に当接させることで、像担持体表面上の残留
トナーの除去を行っている。また、クリーニングブレー
ドの両側にはクリーニング装置内から、除去されたトナ
ーが漏れるのを防ぐ目的で、シールが取付けられている
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、前記従来例では、シールとクリーニング
ブレードの間のすきまを0に保つことは大変難しく、用
いられるトナーは数μオーダーの大きさであるので、少
しのすきまでも間からトナーが洩れてしまい、洩れたト
ナーが像担持体の画像域に入り込み、次回の帯電、露光
、現像といったプロセスに大きく影響し、画像乱れを起
こすという問題点があった。
さらに洩れたトナーが、感光ドラムに接触している他の
器材例えば現像スリーブや転写ドラム等により、感光ド
ラムに押しつけられ、融着するという問題があり、融着
したトナーは硬い核となりドラム上から落ちて現像器の
中へ入り込み他のトナーと同時に現像されることによっ
て、画像に「柿の種」といわれる大きな汚点を生じさせ
る一因となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明は移動可能な像担持
体と、この像担持体のトナーをクリーニングするクリー
ニング部材と、を有する画像形成装置において、 上記像担持体の長手方向で、上記クリーニング部材の端
部より外側の位置であり、かっ像担持体の移動方向で上
記クリーニング部材より下流側の位置にトナーを除去す
る除去部材を有することを特徴とするものである。
〔実施例〕
第8図に本発明の背景技術であるゴムブレードを用いた
クリーニング装置の一例を示す。第9図〜第11図は第
8図に関わる装置の説明図である。
第8図はクリーナーユニットの感光ドラム対向面を見た
図で21はクリーナーフレーム、22はクリーナー背板
で、両者はネジ止めされてクリーナーフレームを形成す
る。23はブレード25をクリーナーフレームとの間に
はさみ固定するブレード押え、24はブレード押え23
を固定しているネジである。25はブレード、25−2
はすくいシートで両者の先端が各々ドラム表面に押しつ
けられる事でサイドシールとともにクリーナー内部は外
部から遮断された空間を形成する。26.31はシール
ホルダーで鏡面対称形状となっており、各々サイドシー
ル27゜32を有し、ネジ28.29及び33.34で
クリーナーフレーム21及びクリーナー背板22に矢印
E、  F方向へ移動可能に取り付けられている。また
、サイトシールド27.32は各々シールホルダーの壁
面26−2.31−2に突き当てられている。30.3
5は各々シールホルダーの移動範囲を規制するネジが通
る丸長穴である。36はクリーナー内部でトナーを掃き
寄せるハネに直結し、また集めたトナーを搬送するスク
リューも駆動する駆動軸で図示しない電子写真装置本体
からの動力源により回転させられる。37はスクリュー
39を通す、クリーナーフレーム21と一体となったバ
イブ、38はゴムホースでスクリュー39をほぼ全長に
わたりカバーし、図示しない廃トナーケースへと導いて
いる。第9図は第8図をバイブ37中央付近で断面図と
した図で、40はシールホルダー31に貼られているシ
ール部材で、クリーナーケース21とのすきまをシール
して、トナーがもれないようにしている。
また、シールホルダー31は基本的には、41゜42の
2ケ所で固定されており、ドラムにサイドシール27,
32を押しつけた時でもその力を充分に支えられる構造
となっている。(シールホルダー26も同構成となって
いる) 第10図は第8図の長手中央付近を断面にした図でクリ
ーナーの内部を最もよく表わしている。43は軸36に
固定されたハネ支板で、その先端にはハネ44が接着さ
れ、軸36により矢印G方向へ一定速度で回転される。
ハネ44はポリエステルフィルム、ウレタンゴムシート
等の柔らかい材質でできており、フレーム角部45以外
には接触しない長さ(軸36中心から半径方向への長さ
)かつブレード先端48と0 、5 m m程度のスキ
マを作るような長さに設定されている。また、像担持体
である感光ドラム46は矢印H方向に回転する。サイド
シールの基本厚はドラム46に押しつけられた時の厚さ
Iより1〜2 m m程度厚く設定されており、ドラム
表面へ軽圧接される。
ハネ支板43、ハネ44とも長手方向の長さは同じでか
つシールホルダー26.31が最もブレード側へ移動し
た時でもシールホルダー26.31、サイドシール27
,32とは干渉しない長さに設定される。
以上のクリーニング装置の一例におけるクリーナーの動
作は次のようになる。ドラム46に乗ってきた残留トナ
ーはブレード25でかき落され、ブレード先端にトナー
留り47を作る。このトナー留り47がある高さまでく
るとハネ44によりスクリュー39側へ搬送される。ハ
ネ44はフレーム角部45で曲げられるが柔らかい材質
のため、バネのようにしなった後再び元の形状に戻る。
この戻る時の力により、ハネ44上に乗ったトナーはス
クリュー39側へ送られ、ハネ44に乗ったまま再びト
ナー留り47ヘトナーを戻すことはない。そしてトナー
はスクリュー39により廃トナーケースへ搬送される。
サイドシール27はシールホルダー26の付き当て面4
9に付き当てられつつ、R面と面26−2を接着されて
いる。したがってドラム46の回転によりサイドシール
を下流側へ持っていこうとする力は面49で受は止めら
れ、ドラム軸方向へサイドシールが倒れようとする力は
面26−2で支えられる。(シールホルダー31側も同
様構成である。)なお、サイドシールは単一材質による
一体構成でも、ドラム接触部とそれ以外にわけた二重層
構成でもよいが、(例えばドラム接触面にはテフロンフ
ェルト、それ以外は羊毛フェルト等、第11図参照)厚
み方向で全層を一度にカット又はプレス抜きした方が、
ブレードと接触する面の平面度が出やすくなるのでより
好ましい。
第5図は本発明の第1の実施例であり、第6図、第7図
は第5図に関わる装置の説明図である。
第1の実施例の装置は基本構成は前述した装置の例と同
様であり、前述例と同様に鏡面対称形状をしているため
、片側についてのみ説明を行う。第5図において、50
はシールホルダー、51はサイドシール、53はトナー
を除去する除去部材であるスクレーパー、52はスクレ
ーバ押えであり、第6図において54はシールホルダー
50とクリーナーケースとのスキマをシールするシール
部材で、シールホルダー50に貼りつけられている。第
7図において55はスクレーパー53がドラム表面をス
クレープする位置、56はスクレーパーでかき落された
トナーが集められるシールホルダ−50内部の空間、5
7、58はスクレーパー押え52を位置決めするダボ、
59はスクレーパー押え52を固定するネジである。第
5図からも明らかなように、スクレーパー53は感光体
ドラムの長平方向で、ブレードの端部より外側の位置で
サイドシール51とブレードとの接触面にまたがって配
置されており、かつ、感光体ドラムの回転方向で、ブレ
ード及びサイドシールよりも下流側の位置に配置されて
いる。尚、スクレーバー3はブレードの端部2箇所に設
けることで十分である。ブレードとサイドシールの接触
面からもれたトナーは、スクレーパー53によりかき落
され、その勢いで空間56内へ飛散するように収納され
る。
このように、本発明はクリーニングブレードとサイドシ
ールの間から漏れるトナーをスクレーパーにより除去す
ることでドラムの画像域側にトナーが入りこむのを防ぎ
、画像乱れを防止するという効果がある。
シールホルダー50は前述例と同様にブレード長手方向
に移動可能に取りつけられているため、ブレード側面と
サイドシール51とのスキマを容易に調整可能である。
またスクレーパー53はシールホルダー50に一体とな
っているので、シールホルダー50をはずす時(=ブレ
ード交換の時=サイドシール位置再調整の時)に内部に
たまったトナーを同時に捨てればメンテナンス性も良い
。スクレーパー53の材質は特に限定するものではない
がポリエステルフィルム、ウレタンゴムシート等が好ま
しい。
万一スクレーパー53が欠けたり、マモウした時は、ネ
ジ59をはずしてスクレーパー53のみを交換する事も
可能であるが、サイドシール51と同寿命となるように
材質を選んでおけば、交換時はシールホルダー50ごと
捨てられるので、さらにメンテナンス性は向上する。
第1図は本発明の第1の実施例を感光ドラム上に適用し
たものであり、感光ドラムを含めた装置のスラスト方向
の位置関係を示したものである。装置は感光ドラムのス
ラスト方向の中心で鏡面対称であるため、片側のみを図
示、説明する。A方向に回転する感光ドラムlに当接す
るクリーニングブレード3とサイドシール4の間を洩れ
てきたトナー粒子Tはサイドスクレーパー5によってせ
きとめられる。
この時クリーニングブレードの画像域の外側の幅は長い
ほど洩れるトナーの量も少ないが、反対に潤滑剤の役目
もする流動性のあるトナーがドラム上に行き渡らず、摩
擦がアップしブレードめくれの原因ともなるため、γは
5〜15 〔mm3程度が望ましい。さらにサイドシー
ル4とブレード3の間から洩れたトナーをせき止めるに
はその境目を中心として両側に3〜5 m m程度のサ
イドスクレーパー5を必要とする。しかし、該サイドス
クレーパーより、もし不幸にしてトナーが横もれした場
合、そのトナーが画像域に入り込んで感光ドラムを汚し
たり、画像乱れを起こさないようにするにはαは少なく
ともOであってはならない。本発明における実験におい
ては1〜3mmあればかなり効果があることがわかった
。よってサイドスクレーパーの3と4の境目より内側の
幅員βは3〜4[mm]程度となるが、サイドスクレー
パーの全幅長δが必要以上に大きくなると感光ドラムへ
の負荷が大きくなり感光ドラムの回転を妨げることとな
るためδは30 m m以下が望ましい。また現像スリ
ーブ6上のトナーコート領域Bは通常、画像領域よりも
幅広くとってありサイドスクレーパー5の外側端は、こ
れよりも外側になくてはならない。なぜならば内側より
洩れたトナーは次にクリーニングブレードで取り除(こ
とができるが、外側より洩れたトナーはそのままドラム
に融着しやすく、現像スリーブ6上に落ちるからである
。ドラム上でのトナーの横走り量を考慮するとトナーコ
ート領域Bよりも5 m m以上外にあるのが好ましい
第1の実施例により、画像に悪影響を及ぼさずにトナー
洩れを回収するに至ったが、ここではさらに改良した点
を示す。第2図は本発明の第2の実施例を示す図であり
、サイドスクレーパーをななめカットする。これにより
、サイドスクレーパーからの内側へのトナー洩れをさら
に少なくすることができ、画像域へのトナーの入り込み
を防止するのに絶大な効果を示した。このテーパーのθ
は大きければ効果は大となるが、実験では5〜lO°程
度でも良い結果が得られた。
第3図及び第4図に本発明の第3の実施例を示す。
第3図は感光ドラム回りの断面図である。この実施例で
はA方向に回転する感光ドラム1に1次帯電器20によ
り帯電を与え、レーザー30により露光し、40の現像
スリーブにより現像その後転写紙Pに転写帯電器50で
転写するが、その上流に第2のゴムブレード60を配設
したものである。
即ち、クリーナ部70のスクレーパ(不図示)により感
光体ドラムの外側及び内側に洩れたトナーは再び帯電、
露光、現像、転写を通して再びクリーナ一部に到達する
まで取り去ることができなかったが、この第2につけた
ブレードによってトナーが融着する前の早い時期にトナ
ー除去ができ、ドラム上の残留トナーの除去をより確実
に行うことができるものである。
以上は第2ブレードの周方向の位置であるが、第4図に
スラスト方向の図を示す。第2ブレード6゜は望ましく
はドラム端部から内側に向かって設けられ、内側は、第
3図のように転写位置の上流にある場合は、画像域より
も外側2 m m以上までにするのが好ましいが、転写
より下流に位置する場合はこの限りではない。また第3
図ではブレードが感光ドラムの回転方向Aに対して順方
向に接しであるが、これは圧を下げるためのものであり
、ブレードの材質によっては回転方向Aに対して逆方向
であるカウンタ一方向にしても良いものもある。材質と
しては本発明中ではウレタンゴムによるブレードを用い
たが、他にシート状のポリエステルフィルム等でもよい
〔発明の効果〕
以上、本発明はクリーニングブレードとサイドシールの
間から洩れるトナーを除去する除去部材を設けることで
、感光体ドラム上の残留トナーをより確実に除去するこ
とができ、画像乱れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を適用した画像形成装置
の部分図、 第2図は本発明の第2の実施例を適用した画像形成装置
の部分図、 第3図は本発明の第3の実施例を適用した画像形成装置
のドラム回りの断面図、 第4図は本発明の第3の実施例を適用した画像形成装置
の部分図、 第8図は本発明の背景技術である装置を説明する第11
図は本発明に適用されるサイドシールを説明する図、 1は感光体ドラム、3はクリーニングブレード、4はサ
イドシール、5はスクレーパである。 □B 秘 り 図 嶌 /Q 図 第 1 図 C瓜袴電佃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動可能な像担持体と、この像担持体のトナーを
    クリーニングするクリーニング部材と、を有する画像形
    成装置において、 上記像担持体の長手方向で、上記クリーニング部材の端
    部より外側の位置であり、かつ像担持体の移動方向で上
    記クリーニング部材より下流側の位置にトナーを除去す
    る除去部材を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)上記除去部材は上記クリーニング部材の端部2箇
    所に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像形成装置。
  3. (3)上記除去部材は上記クリーニング部材を有するク
    リーニング装置に設けられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項及び第2項に記載の画像形成装置。
  4. (4)上記感光体に潜像を形成するため電荷を付与する
    帯電器を有し、上記除去部材は上記クリーニング部材と
    上記帯電器の間に設けられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項及び第3項記載の画像形成装置。
JP22536189A 1989-08-31 1989-08-31 画像形成装置 Pending JPH0387894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22536189A JPH0387894A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22536189A JPH0387894A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387894A true JPH0387894A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16828139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22536189A Pending JPH0387894A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387894A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034171A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008225219A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2020154186A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320178B2 (ja) * 1981-01-19 1988-04-26 Satake Eng Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320178B2 (ja) * 1981-01-19 1988-04-26 Satake Eng Co Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034171A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008225219A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2020154186A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122839A (en) Dual action blade cleaner
JPS62192770A (ja) 一成分現像装置
JP2001175142A (ja) 感光体ベルトの非像形成表面から粒子を除去する装置
JPH0387894A (ja) 画像形成装置
JP2005121990A (ja) クリーニング装置及びクリーニング装置の組立方法
EP1467261B1 (en) Image forming apparatus for preventing image deterioration caused by fallen conductive brush and scatter of developer
JPS6257991B2 (ja)
JPH02269376A (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JP3235938B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP3256080B2 (ja) 粉体収容装置
JPS60134272A (ja) クリ−ニング装置
JPH04134374A (ja) 現像装置
JPH02304583A (ja) 画像形成装置
JP3829542B2 (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPH03155576A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH0143717Y2 (ja)
JPS6361277A (ja) 一成分現像装置
JP3426199B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH03194582A (ja) 画像形成装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JP3271773B2 (ja) 現像装置
JP2938753B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPS6197679A (ja) クリ−ニング装置
JPS6191682A (ja) クリ−ニング装置