JP3271773B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3271773B2
JP3271773B2 JP32864491A JP32864491A JP3271773B2 JP 3271773 B2 JP3271773 B2 JP 3271773B2 JP 32864491 A JP32864491 A JP 32864491A JP 32864491 A JP32864491 A JP 32864491A JP 3271773 B2 JP3271773 B2 JP 3271773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
roller
developing roller
developing
layer thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32864491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05173406A (ja
Inventor
茂樹 沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32864491A priority Critical patent/JP3271773B2/ja
Publication of JPH05173406A publication Critical patent/JPH05173406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271773B2 publication Critical patent/JP3271773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一成分系現像剤を用い
る現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、複写機やプリンタなどの
画像形成装置に用いられる現像装置には、トナ−そのも
のあるいは補助成分を含んだ一成分系現像剤を用いるも
のがある。
【0003】一成分系現像剤を用いる現像装置を有する
画像形成装置の一例としては、図6に略示する構成のも
のがある。図6において、矢印方向に回転する感光体ド
ラムAの周囲には、回転方向に沿って画像形成プロセス
を実行するための周知の帯電装置B、露光光学路C、現
像装置D、転写装置Eおよびクリ−ニング装置Fがそれ
ぞれ配置されている。なお、図中、符号F1は、クリ−
ニング装置Fにおけるトナ−掻き取り部を、符号F2
は、除電ランプをそれぞれ示している。
【0004】現像装置Dは、複数の色のトナ−の供給を
行なえるようになっているものであって、具体的には、
図7に示すように、現像ロ−ラD1、現像剤供給ロ−ラ
D2、層厚規制ブレ−ドD3および現像剤収容部D4と
で構成されている。
【0005】現像ロ−ラD1は、矢印方向に回転するよ
うになっており、一成分系現像剤が、磁性トナ−である
場合には内蔵されている磁極からの磁力により、また、
非磁性トナ−である場合には静電気力により表面に現像
剤を担持しながら感光体ドラムAと対向する位置に持ち
来し、感光体ドラムA上の静電潜像による静電吸引力に
より現像剤を静電吸着させるようになっている。
【0006】現像剤供給ロ−ラD2は、現像ロ−ラD1
との対向位置で移動方向が逆になるように圧接しながら
回転するスポンジロ−ラで構成されていて、現像剤への
帯電手段を兼ねているものであり、汲み上げた現像剤を
現像ロ−ラD1と摺擦しながら回転することで摩擦帯電
させるとともに現像ロ−ラD1の表面に塗布するように
なっている。
【0007】層厚規制ブレ−ドD3は、現像ロ−ラD1
の回転方向において感光体ドラムと対向する位置よりも
上流側に配置され現像ロ−ラD1の周面に当接してお
り、その当接部での当接圧力により現像ロ−ラD1の表
面に担持される現像剤の層厚を規制する。現像剤供給ロ
−ラD2へは、現像剤収容部D4内に配置してあるアジ
テ−タD4aにより撹拌された現像剤が搬送供給される
ようになっている。
【0008】上述の構造にあっては、現像ロ−ラD1の
表面に現像剤供給ロ−ラD2を介して現像剤を塗布する
場合、現像剤が現像剤供給ロ−ラD2における周面の軸
方向全域に亘って付着していることから、現像ロ−ラD
1の軸方向で感光体ドラムAの非画像部に対向する領域
にまで現像剤が付着してしまうことがあり、また、現像
ロ−ラD1の軸端部では、層厚規制ブレ−ドD3により
規制されて除去された現像剤が軸端方向に向けて飛散す
ることがあり、この飛散した現像剤が現像装置Dの外部
に漏れ出して周辺部を汚染する原因となる場合がある。
【0009】このような事態を防ぐために、従来、図8
に示すように、現像ロ−ラD1の軸方向における非画像
領域に対向する周面と、この周面に対向する層厚規制ブ
レ−ドD3での層厚規制面側における上記非画像領域に
対向する面との間に、これら面間に形成される空間部
(図8中、斜線部で示す空間部)を塞ぐことのできる形状
および大きさを設定したスポンジ等からなるシ−ル部材
Gを配置し、現像ロ−ラD1の周面において層厚規制ブ
レ−ドD3で層厚を規制する際に軸端部に拡がろうとす
る現像剤をシ−ル部材Gに付着させることで、軸端部へ
の飛散を防止するようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】現像ロ−ラD1と現像
剤供給ロ−ラD2とは、その対向位置で互いに逆方向に
移動する関係をもたせた回転を与えられていることか
ら、図10に示すように、現像供給ロ−ラD2により供
給される現像剤は、現像ロ−ラD1と層厚規制ブレ−ド
D3との対向面側の空間に凝集して堆積してしまい、結
果として、この位置で堆積した現像剤によってブロッキ
ングが発生して現像ロ−ラD1への現像剤の供給を妨げ
られたり、堆積した現像剤を層厚規制ブレ−ドD3で規
制しきれなくなり、過剰に現像剤が供給されたりする問
題点があった。本発明の目的は、上述した従来の現像装
置における問題点を解消した現像装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
現像剤収容部からの現像剤を現像剤供給ロ−ラの周面に
付着させ、この現像剤供給ロ−ラが現像ロ−ラに当接し
て回転することにより現像剤を帯電させると共にその帯
電した現像剤を上記現像ロ−ラの周面に塗布し、その塗
布された現像剤の層厚を層厚規制ブレ−ドで設定した上
で感光体上の静電潜像に供給する一成分系現像剤を用い
る現像装置において、上記現像ロ−ラの回転方向におけ
る上記感光体と対向する位置よりも上流側に、上記感光
体の両端の非画像領域に対向する上記現像ロ−ラの領域
の周面に当接し、上記現像ロ−ラと同方向に回転する掻
き取りローラをそれぞれ配置し、上記両掻き取りローラ
の間に、上記現像ローラ上の現像剤を、担持されてくる
方向と逆方向に押し返すと共に撹拌を行う撹拌部材を
記両掻き取りローラと一体的に設けたことを特徴とす
る。
【0012】
【0013】
【作用】本発明によれば、感光体の非画像部領域に対向
する現像ロ−ラの周面に付着している現像剤は、掻き取
ローラにより除去されて、層厚規制ブレ−ドに到達
ず、且つ、現像ロ−ラと同方向に回転することで、現像
ロ−ラとの対向位置で逆方向に移動する現像剤供給ロ−
ラにより移送される現像剤は、現像ロ−ラと層厚規制ブ
レ−ドとの間に凝集するのを撹拌作用によって阻止さ
れ、上記両部材の間から現像剤収容部側に持ち来され
る。
【0014】
【0015】
【実施例】図1、図2において、現像剤収容部からの現
像剤は、現像剤供給ロ−ラ3の周面に付着する。その付
着した現像剤は、現像剤供給ロ−ラ3が現像ロ−ラ2に
当接して回転することにより帯電されると共に、その帯
電した現像剤は、現像ロ−ラ2の周面に塗布される。そ
の塗布された現像剤の層厚が層厚規制ブレ−ド1で所定
の厚さに規制され、感光体上の静電潜像に供給される。
現像ロ−ラ2の回転方向における感光体と対向する位置
よりも上流側には、感光体の非画像領域に対向する現像
ロ−ラ2の領域の周面に当接し、現像ロ−ラ2と同方向
に回転する掻き取りローラ4、4が配置されている(以
下単に掻き取りローラ4という)
【0016】掻き取りローラ4は、現像ロ−ラ2と平行
する支軸5の両端部の感光体の非画像領域と対向する位
置に設けられている。この掻き取りロ−ラ4は、図2に
示すように、現像ロ−ラ2の回転方向における層厚規制
ブレ−ド1と対向する位置よりも上流側で現像ロ−ラ2
の周面に当接させてある。掻き取りロ−ラ4は、例え
ば、現像ロ−ラ2の周速よりも多少速くなる回転速度を
設定されている。
【0017】現像剤供給ロ−ラ3から現像剤が現像ロ−
ラ2に塗布されると、その塗布された現像剤のうちの現
像ロ−ラ2の軸方向における感光体の非画像領域に相当
する範囲に付着している現像剤は、掻き取りロ−ラ4に
より掻き取られて、図2に一点鎖線で示すように、層厚
規制ブレ−ド1に到達することなく図示しない現像剤収
容部側に戻され回収される。層厚規制ブレ−ド1により
除去される筈の両端非画像部の現像剤を除去することに
より、画像部対応位置における余剰トナーが除去された
際に、現像ローラ両端部より外側にトナーが飛散する虞
れをなくすことができる。
【0018】掻き取りロ−ラ4の支軸5には、図3に示
すように、現像ロ−ラ2の軸方向における感光体の画像
領域と対向する範囲Lに、支軸5の径方向に延びた一対
の羽根板6が取り付けられている。この羽根板6の半径
方向の長さは、掻き取りロ−ラ4の半径よりも短く、掻
き取りロ−ラ4と共に回転する。
【0019】掻き取りロ−ラ4に設けられた羽根板6
は、図4に示すように、現像剤供給ロ−ラ3により現像
ロ−ラ2に塗布された現像剤のうち、層厚規制ブレ−ド
1により除去された現像剤および現像剤供給ロ−ラ3の
回転遠心力や図示しないトナ−収容部の搬送手段によっ
図10に示したように、現像ロ−ラ2(図10中の符
号D1に相当)の周面およびこれに対向する層厚規制ブ
レ−ド1(図10中の符号D3に相当)との間に形成され
ている隙間に凝集しようとする現像剤を、担持されてく
る方向と逆方向に押し返すとともに撹拌を行う。
【0020】本実施例によれば、図8において説明した
空間部に凝集しようとする現像剤の移動を阻止し、ま
た、その空間部に凝集して堆積することを未然に防止す
るように撹拌することでブロッキングの発生が未然に防
止される。
【0021】また、掻き取りロ−ラ4と羽根板6とは、
別体で構成することなく、例えば、図5に示すように、
現像剤の掻き取り部に該当する範囲と撹拌部に該当する
範囲とを異なる外径、具体的には、図3に示した掻き取
りロ−ラ4と羽根板6との関係を設定されて形成した段
付きロ−ラのように構成して一体成形したものであって
もよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、現像ロ−ラ両端部に担
持されて層厚規制部材に対面しようとする現像剤を掻き
取る掻き取りローラを現像ロ−ラの回転方向における層
厚規制部材の上流側に配置したので、層厚規制部材に対
面しようとする現像剤をなくして、層厚規制部材により
画像対応部の層厚が規制される際に生じる飛散現像剤を
少なくすることができる。従って、層厚規制部材により
除去される現像剤を少なくされることで現像ロ−ラの軸
端部から外部に漏れ出そうとする現像剤を少なくして装
置周辺部での汚染の危険を少なくすることが可能にな
る。
【0023】さらに本発明によれば、現像剤供給ロ−ラ
から現像ロ−ラに塗布される現像剤のうち、層厚規制部
材と対面して除去される現像剤や搬送手段あるいは供給
手段によって流入してきた現像剤が凝集しようとするの
を現像ロ−ラの軸方向における感光体の画像領域に対向
する範囲に設けてある撹拌部材により撹拌することで堆
積しようとするのを防止でき、これによって、現像剤の
供給を円滑に行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す現像装置の要部を示す
斜視図である。
【図2】図1に示した現像装置の作用を説明するための
側面図である。
【図3】図1に示した掻き取りローラに設けた攪拌羽を
示す斜視図である。
【図4】図3に示した攪拌羽の作用を説明するための側
面図である。
【図5】図3に示した攪拌羽付き掻き取りローラの変形
例を示す斜視図である。
【図6】現像装置を用いた画像形成装置の一例を説明す
るための模式図である。
【図7】図6に示した現像装置の従来構造の一例を示す
模式図である。
【図8】図7に示した現像装置における現像剤の飛散防
止構造の従来例を説明するための模式図である。
【図9】図8に示した飛散防止構造における問題点を説
明するための模式図である。
【図10】図7に示した現像装置における他の問題点を
説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 層厚規制部材であるブレ−ド 2 現像ロ−ラ 3 現像剤供給ロ−ラ 4 掻き取りロ−ラ 5 支軸 6 羽根板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−55940(JP,A) 特開 昭61−28974(JP,A) 特開 昭61−43765(JP,A) 特開 昭62−7068(JP,A) 特開 昭63−85653(JP,A) 特開 昭63−246769(JP,A) 特開 平2−294676(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像剤収容部からの現像剤を現像剤供給ロ
    −ラの周面に付着させ、この現像剤供給ロ−ラが現像ロ
    −ラに当接して回転することにより現像剤を帯電させる
    と共にその帯電した現像剤を上記現像ロ−ラの周面に塗
    布し、その塗布された現像剤の層厚を層厚規制ブレ−ド
    で設定した上で感光体上の静電潜像に供給する一成分系
    現像剤を用いる現像装置において、 上記現像ロ−ラの回転方向における上記感光体と対向す
    る位置よりも上流側に、上記感光体の両端における非画
    像領域に対向する上記現像ロ−ラの領域の周面に当接
    し、上記現像ロ−ラと同方向に回転する掻き取りローラ
    をそれぞれ配置し、上記両掻き取りローラの間に、上記
    現像ローラ上の現像剤を、担持されてくる方向と逆方向
    に押し返すと共に撹拌を行う撹拌部材を上記両掻き取り
    ローラと一体的に設けたことを特徴とする現像装置。
JP32864491A 1991-10-24 1991-12-12 現像装置 Expired - Fee Related JP3271773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32864491A JP3271773B2 (ja) 1991-10-24 1991-12-12 現像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27805391 1991-10-24
JP3-278053 1991-10-24
JP32864491A JP3271773B2 (ja) 1991-10-24 1991-12-12 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05173406A JPH05173406A (ja) 1993-07-13
JP3271773B2 true JP3271773B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=26552702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32864491A Expired - Fee Related JP3271773B2 (ja) 1991-10-24 1991-12-12 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788271B2 (ja) * 2005-09-30 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05173406A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134578A (ja) クリ−ニング装置
JP4021564B2 (ja) 現像装置
EP1467261B1 (en) Image forming apparatus for preventing image deterioration caused by fallen conductive brush and scatter of developer
JP3271773B2 (ja) 現像装置
JP3324723B2 (ja) 画像形成装置
JPS6257991B2 (ja)
JP3235938B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2965209B2 (ja) 現像装置
JP3302474B2 (ja) 現像装置
JP3251132B2 (ja) 現像装置
JP3758036B2 (ja) 現像装置および電子写真装置
JP3024125B2 (ja) クリーニング装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JP3347243B2 (ja) 現像装置
JP3452107B2 (ja) トナー濃度制御方法及び画像形成装置
JPH07104606B2 (ja) 画像形成装置
JPH07244423A (ja) 現像装置
JP2004212570A (ja) 画像形成装置
JP3429123B2 (ja) 画像形成装置
JPH1152693A (ja) 現像剤処理装置
JPH1097117A (ja) 帯電装置
JP3356221B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP3334839B2 (ja) 画像形成装置
JPH0990742A (ja) 現像装置
JP3372734B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees