JPH0387564A - 自動風呂装置 - Google Patents

自動風呂装置

Info

Publication number
JPH0387564A
JPH0387564A JP1223404A JP22340489A JPH0387564A JP H0387564 A JPH0387564 A JP H0387564A JP 1223404 A JP1223404 A JP 1223404A JP 22340489 A JP22340489 A JP 22340489A JP H0387564 A JPH0387564 A JP H0387564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
water supply
hot
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1223404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646110B2 (ja
Inventor
Hideki Nomura
秀樹 野村
Takahiro Matsuo
松尾 隆寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP1223404A priority Critical patent/JPH0646110B2/ja
Publication of JPH0387564A publication Critical patent/JPH0387564A/ja
Publication of JPH0646110B2 publication Critical patent/JPH0646110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、落とし込み流量検知手段により落とし込み流
量を検知し、浴槽に供給する湯量を制御するようにした
自動風呂装置に関する。
[背景技術とその問題点] 従来より用いられている自動風呂装置においては、浴槽
のバスアダプターに接続された循環回路を介して、給湯
回路から浴槽内へ湯を落とし込むようになっており、給
湯回路に設けられた落とし込み用開閉弁によって給湯回
路を開閉すると共に、落とし込み流量センサーにより給
湯回路から浴槽内への湯の落とし込み流量を検知し、落
とし込み流量を積算することによって一定量の湯を浴槽
内に落とし込んでいる。
しかしながら、このような自動風呂装置にあっては、給
湯回路に設けられた落とし込み流量センサーに異常が発
生し、給湯回路から浴槽に湯が落とし込まれているにも
かかわらず、落とし込み流量センサーが検知パルス信号
を出力していない場合には、いつまでたっても設定給湯
量に達したと判断されず、浴槽内に湯があふれるという
問題があった。
このため、従来より用いられている自動風呂装置におい
ても、落とし込み流量センサーの異常を検出するための
手段が設けられているが、単に落とし込み用開閉弁の開
成時に落とし込み流量センサーの検知流量が異常に小さ
くなった場合に異常発生と判断するに過ぎないものであ
った。したがって、従来の異常検出システムにおいては
、落とし込み流量センサーの検知流量が異常に小さくな
った場合、実際には給湯回路から浴槽へ湯が落とし込ま
れているにも拘らず落とし込み流量センサーに異常が発
生して検知されていないのか、あるいは低水圧時にシャ
ワーもしくは蛇口等の他栓で大流量の湯を使用していて
給湯分岐回路へ流れているために浴槽側で流量が異常低
下しているのか、の判断が困難であった。
[発明が解決しようとする課題] しかして、本発明は畝上の従来例の欠点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、給湯回路の落
とし込み流量検知手段に異常発生している場合と、給湯
分岐回路側へ給湯しているために落とし込み流量が異常
低下している場合との判別を可能にし、落とし込み流量
検知手段の異常を確実に検出できるようにすることにあ
る。
[課題を解決するための手段] このため、本発明の自動風呂装置は、浴槽Aに湯を落と
し込むための給湯回路Bと、給湯回路Bから分岐した給
湯分岐回路Cと、前記給湯回路Bの給湯分岐回路Cより
も下流側で、浴槽Aへの落とし込み流量を検出するため
の落とし込み流量検知手段りと、前記給湯回路Bの給湯
分岐回路Cよりも下流側で給湯回路Bを開閉するための
落とし込み用開閉弁Eと、前記給湯回路Bの給湯分岐回
路Cよりも上流側で、給湯回路Bへの入水流量を検出す
るための入水流量検知手段Fと、落とし込み用開閉弁E
の開成時に、落とし込み流量検知手段りによって検知さ
れた落とし込み流量が一定値以下になった場合に、落と
し込み用開閉弁Eを閉成するチェック動作手段Gと、前
記チェック動作手段Gによって落とし込み用開閉弁Eを
閉成した時に、前記入水流量検知手段Fによって入水流
量が検知されなくなった場合には、落とし込み流量検知
手段りが異常であると判断する手段Hとからなることを
特徴としている。
[作用コ 本発明は、落とし込み用開閉弁の開成時に落とし込み流
量検知手段の検知量が一定値以下に低下したことのみを
もって、落とし込み流量検知手段の異常発生と判断する
ものでなく、落とし込み流量が異常低下した場合にはチ
ェック動作手段によって落とし込み用開閉弁を閉成し、
そのとき給湯分岐回路よりも上流側に設けられた入水流
量検知手段の検知流量がOになるか否かによって落とし
込み流量検知手段に異常が発生しているかどうかの判断
をするものである。すなわち、落とし込み流量検知手段
で検知されている流量が異常低下していても、落とし込
み用開閉弁を閉成した時に入水流量検知手段で検知され
る入水流量が0にならない場合には、給湯分岐回路側へ
湯が流れて浴槽側で流量が低下していると判断される。
また、落とし込み用開閉弁を閉成した時に入水流量検知
手段で検知されている流量がOとなる場合には、給湯分
岐回路側へは湯が流れていないので、それにもかかわら
ず落とし込み流量検知手段の検知流量が一定値以下とな
ったのであれば、当該検知手段が異常であると判断され
る。
しかして、落とし込み流量検知手段が異常であると判断
されると、直ちに落とし込み用開閉弁を閉成して湯の落
とし込みを停止し、浴槽から湯がオーバフローするのを
防止することができる。
[実施例] 第2図は、本発明の一実施例における自動風呂装置の概
略図である。lは浴槽、2は浴槽1内の湯を循環させて
追焚きするための迫焚き回路、3は浴槽l内に湯を落と
し込むための給湯回路であリ、給湯回路3は迫焚き回路
2を介して浴槽lに接続されている。追焚き回路2は、
浴槽1の下部に設けられたパスアダプター4に接続され
ており、追焚き回路2には、浴槽1の湯を強制循環させ
るためのポンプ5、湯を加熱する風呂用熱交換器e1浴
槽1内の水位を検出するための圧力センサー7、水流ス
イッチ8及び浴槽1内の湯温を検知するサーミスタ9が
設けられている。しかして、サーミスタ9によって検出
された浴槽l内の湯温が設定温度よりも低い場合には、
ポンプ6を運転して浴槽1内の湯を追焚き回路2内に循
環させ、風呂用熱交換器6で湯を加熱して追い焚きし、
サーくスタ9で設定湯温に達したことを検知すると、追
い焚き動作が停止する。給湯回路3は、市水から給湯用
熱交換器10を経て追焚き回路2に接続されており、給
湯回路3の給湯用熱交換器10よりも下流側からは給湯
分岐回路11が分岐させられている。この給湯分岐回路
11は、シャワーやカラン等に接続されており、これら
の機器へ給湯している。給湯回路3の給湯用熱交換器l
Oよりも上流側には、市水からの入水流量を検知するた
めの入水流量センサー12と水温検知用のサー【スタ1
3が設けられており、給湯用熱交換器10と給湯分岐回
路11の中間には入水流量を調整するための流量調整弁
14と、給湯用熱交換器10で加熱された湯の温度を検
知するサーミスタ15が設けられている。しかして、自
動風呂装置は、給湯用熱交換器10の前後の湯ないし水
の温度差と給湯用熱交換器10の熱量とから設定温度の
湯を供給するための入水流量を計算し、入水流量センサ
ー12で検知しながら流量が計算された流量となるよう
に流量調整弁14を制御している。さらに、給湯分岐回
路11の下流側には、落とし込み流量を制御するための
流量調整弁16、浴槽1への落とし込み流量を検知する
落とし込み流量センサー17、バキュームブレーカ18
、給湯回路3を開閉するため゛の落とし込み用開閉弁1
9及び逆止弁20が設けられている。しかして、給湯ス
イッチがオンされた場合や、圧力センサー7によって浴
槽1内の水位が設定水位以下に下がっていることが検知
された場合には、落とし込み用開閉弁19が開放されて
所定量の湯が浴槽1内に落とし込まれる。この時、落と
し込み流量は落とし込み流量センサー17によって検知
されており、落とし込み流量センサー17によって検知
されている流量の積算値(落とし込み湯量)が所定給湯
量に達したら落とし込み用開閉弁18を閉成して給湯を
停止する。
上記給湯動作中に落とし込み流量センサー17に異常が
発生し、給湯回路3に湯が流れているにも拘らず、落と
し込み流量センサー17からパルス信号が出力されなく
なると、落とし込み用開閉弁19がいつまでも閉成され
ず、浴槽lから湯がオーバフローするので、本発明の自
動風呂装置は落とし込み流量センサー17の異常を検出
するシステム備えている。第3図は、落とし込み流量セ
ンサー17の異常を判定するシステムを示すブロック図
である。自動風呂装置は、中央処理装置(以下、CPU
21という)を有しており、CPU21の入力側には、
入水流量センサー12と、落とし込み流量センサー17
が接続されており、両すンサー12.17からCPU2
1へ流量のデータ信号が入力されている。また、CPU
21は落とし込み流量センサー17からの信号を積算回
路22へ転送でき、積算回路22では落とし込み流量を
積算している。落とし込み用開閉弁19は、メモリ23
に記憶させられている手順もしくは条件に従いCPU2
1によって開閉制御されており、積算回路22で積算さ
れている落とし込み湯量がメモリ23に記憶されている
値qに達した時に閉成され、また落とし込み流量センサ
ー17の異常発生を判断する際に第4図のフローに従っ
て開閉制御される。また、メモリ23には、落とし込み
流量センサー17で検知している流量がそれよりも低下
した時に異常発生か否かを判断するためのフローをスタ
ートさせるための値ρが記憶されている。そして、異常
発生か否かを判断するためのフローでは、異常判定回路
24によって落とし込み流量センサー17が異常である
のか、他栓使用によるものかが判断される。
次に、浴槽1への給湯時の動作を第4図のフローチャー
トに従って説明する。給湯スイッチがオンされるなどし
て浴槽1への給湯が開始されると、落とし込み用開閉弁
19が開成され、浴槽lへ湯が落とし込まれる(ステッ
プ31)。このとき、給湯回路3の落とし込み流量は、
落とし込み流量センサー17により検知されており、落
とし込み流量は積算回路22で積算されて落とし込み湯
量が求められている。そして、落とし込み湯量が所定値
qに達したら、落とし込み用開閉弁19を閉成して給湯
を終了する(ステップ33.34)。
一方、落とし込み用開閉弁19を開成して(ステップ8
1)一定時間(例えば、25sec)後に、落とし込み
流量センサー17で検知している落とし込み流量が所定
値ρ(例えば、3リットル/m1n)以下に下がった場
合には(ステップ32)、入水流量センサー12の値を
読み込み、入水流量がρ+α(例えば、3.5リツトル
/lll1n)以下であれば(ステップ35)、他栓の
使用はなく、水道圧が低下していると判断し、給湯を続
ける(ステップ33)。
これに対し、落とし込み流量がρ以下で、且つ入水流量
がρ+α以上の場合には(ステップ36)、他栓使用に
よるものか、落とし込み流量センサー17の異常による
ものかを判断する必要がある。
そのため、この場合には、落とし込み用開閉弁1Bを閉
成しくステップ3B)、閉成と同時に入水流量センサー
12で検知する入水流量が0になるか否かを調べる(ス
テップ87)。落とし込み用開閉弁18を閉成しても入
水流量がOにならなかった場合にをよ、他栓が使用され
ていて給湯分岐回路ll側へ給湯されていると判断され
るので、入水流量がOになるまで待機しくステップ42
)、入水流量がOになって他栓の使用が終了したと判断
されると、落とし込み用開閉弁19が再び開成されて給
湯が再開される(ステップ31)。これに対し、ステッ
プ37で入水流量がOであった場合には、給湯分岐回路
11側へ給湯されていなかったにも拘らず落とし込み流
量センサー17によって検知されていた落とし込み流量
が異常低下していたと判断されるので、再度ステップ3
7と同じ動作を繰り返して再確認を行う(ステップ38
〜40)。こうして、入水流量が二度ともOであった場
合には、落とし込み流量センサー17に異常が発生して
いると判断し、異常を報知する(ステップ41)。従っ
て、落とし込み用開閉弁19が開成状態に保たれ、浴槽
1からのオーバフローが防止される。
なお、上記フローは適宜設計変更しても差し支えない。
特に、ステップ35において入水流量がq+α以下であ
った場合や、ステップ42において入水流量がOとなっ
た場合等には、他のフローへ接続してもよい。
[発明の効果コ 本発明によれば、落とし込み流量が異常低下した場合に
は落とし込み用開閉弁を閉成し、そのとき給湯分岐回路
よりも上流側に設けられた入水流量検知手段の検知流量
がOになるか否かにより、落とし込み流量検知手段に異
常が発生しているか、低水圧時に給湯分岐回路側へ給湯
されているために給湯回路側の流量が異常低下している
だけであるのかを判別することができる。したがって、
落とし込み流量検知手段の異常を確実に検出して適切な
処置をとることができ、例えば直ちに落とし込み用開閉
弁を閉成して湯の落とし込みを停止し、浴槽から湯がオ
ーバフローするのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能的構成を示すブロック図、第2図
は本発明の一実施例による自動風呂装置の概略図、第3
図は同上の異常判定システムの構成を示すブロック図、
第4図は同上の動作を説明するフローチャートである。 A・・・浴槽 B・・・給湯回路 C・・・給湯分岐回路 D・・・落とし込み流量検知手段 E・・・落とし込み用開閉弁 F・・・入水流量検知手段 G・・・チェック動作手段 H・・・異常判定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浴槽に湯を落とし込むための給湯回路と、給湯回
    路から分岐した給湯分岐回路と、前記給湯回路の給湯分
    岐回路よりも下流側で、浴槽への落とし込み流量を検出
    するための落とし込み流量検知手段と、 前記給湯回路の給湯分岐回路よりも下流側で給湯回路を
    開閉するための落とし込み用開閉弁と、前記給湯回路の
    給湯分岐回路よりも上流側で、給湯回路への入水流量を
    検出するための入水流量検知手段と、 落とし込み用開閉弁の開成時に、落とし込み流量検知手
    段によって検知された落とし込み流量が一定値以下にな
    った場合に、落とし込み用開閉弁を閉成するチェック動
    作手段と、前記チェック動作手段によって落とし込み用
    開閉弁を閉成した時に、前記入水流量検知手段によって
    入水流量が検知されなくなった場合には、落とし込み流
    量検知手段が異常であると判断する手段とからなること
    を特徴とする自動風呂装置。
JP1223404A 1989-08-29 1989-08-29 自動風呂装置 Expired - Fee Related JPH0646110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223404A JPH0646110B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 自動風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223404A JPH0646110B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 自動風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387564A true JPH0387564A (ja) 1991-04-12
JPH0646110B2 JPH0646110B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16797615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223404A Expired - Fee Related JPH0646110B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 自動風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646110B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250478A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Panasonic Corp 貯湯式給湯機
JP2016075407A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 リンナイ株式会社 給湯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250478A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Panasonic Corp 貯湯式給湯機
JP2016075407A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 リンナイ株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646110B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567574B2 (ja) ミストサウナ装置
JPH0387564A (ja) 自動風呂装置
JPH10300199A (ja) 異常判断機能付き湯張り装置
JPH09257304A (ja) 給湯装置
KR101586165B1 (ko) 급탕시스템
JP3172013B2 (ja) 自動給湯装置
JP3189080B2 (ja) 給湯流量制御装置
JP2019132463A (ja) 即時出湯装置
JP2616435B2 (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JP3622189B2 (ja) 浴槽湯温検出装置
JPH0399159A (ja) 自動風呂装置の湯張り制御方法
JP2002349950A (ja) 1缶2回路式熱源機の異常検出装置及び異常時制御方法
JPH07174411A (ja) 自動給湯風呂装置
JP3610565B2 (ja) フロ落とし込み装置
JPH0760016B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH07294005A (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JP2643889B2 (ja) 高温差し湯運転時の過昇温出湯防止方法
JP2021156019A (ja) 浴室の水栓システム
JPH11132563A (ja) 高温出湯防止制御方法
JP2707698B2 (ja) 風呂装置
JPH073239Y2 (ja) 浴槽用給湯装置
JPH0239169Y2 (ja)
JPH02306054A (ja) 浴槽用循環装置の制御方法
JPH10160241A (ja) 給湯器
JP2001041565A (ja) 自動風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees