JPH038741A - 燐酸塩ガラスの製造方法 - Google Patents

燐酸塩ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH038741A
JPH038741A JP14366089A JP14366089A JPH038741A JP H038741 A JPH038741 A JP H038741A JP 14366089 A JP14366089 A JP 14366089A JP 14366089 A JP14366089 A JP 14366089A JP H038741 A JPH038741 A JP H038741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate glass
glass
clarified
light
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14366089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515649B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kashiba
樫葉 和彦
Masao Yogo
余吾 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUNAMI GLASS KOGYO KK
Original Assignee
MATSUNAMI GLASS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUNAMI GLASS KOGYO KK filed Critical MATSUNAMI GLASS KOGYO KK
Priority to JP14366089A priority Critical patent/JPH038741A/ja
Publication of JPH038741A publication Critical patent/JPH038741A/ja
Publication of JPH0515649B2 publication Critical patent/JPH0515649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/19Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてカラーVTR力、メラの色補正フィ
ルターに使用されるg4酸塩ガラス及びその製法に関す
るものである。
(従来の技術) カラーVTRカメラに内蔵された撮渫管の光電素その分
光感度は、可視域から近赤外域まで伸びており、近赤外
域及び近赤外域の近傍をフィルターによって遮断しなけ
れば、画像が全体に赤味を帯び良好な色再現は出来ない
しかし、赤外域及び近赤外域近傍を多量に遮断しようと
すれば、他の可視域にも影響して、可視域の透過率が低
下し、良好な色再現が出来ない。
従って、斯種フィルターに求められる特性は、波長60
0〜700nmの近赤外域近傍の光はシャープに吸収遮
断するが、他の可視域は分光透過率が高いことである。
近赤外域での波長の短い領域の光はCLI2+が比較的
強く吸収することが判っている。
従って、従来の要求されるカラーVTRカメラのフィル
ターガラスは、前記の要求されている特性を可及的に満
たすため、基礎ガラスとして燐酸塩ガラスを用い、これ
にCuOを添加し、酸化性の雰囲気で多数の酸素イオン
に配位されたCu2十イオンを形成させることにより近
赤外域の光を吸収遮断している。
しかし、近赤外域の光の遮断を高めるためにCuOの含
量を増やすと、波長400〜450nmの可視域での分
光透過率が低下し、波長600〜700nmの領域での
遮断性能が劣化する。
更に基礎ガラスである燐酸塩ガラスは化学的耐久性が低
いため研磨面が短期間に風化する欠点を有している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如く、従来のフィルターガラスはCuOを増加す
るだけでは、近赤外域近傍の光の遮断効果及び池の可視
域の分光透過率が十分でなく、かつ化学的耐久性にも問
題がある。
本発明は上記事項に鑑み、波長400〜550n−の波
長域の分光透過率を高め、化学的耐久性を向上せしめた
燐酸塩ガラス及びその製造方法を明らかにするものであ
る。
(課題を解決する手段) 本発明の(a酸塩ガラスは、重量百分$(W%)でP2
O565〜80.Al2O,8,0〜20.2〜2.0
30.2〜2.0. Cao、MgO及びZlloのき
量が3.5〜13.0、K2O1,0〜5.0、sb、
o、 0.7〜1.0、Cu00.5〜6.0、F e
2o z 0.03〜0.05からなる。
又、上記燐酸塩ガラスの製法は、各成分を混きして、1
300〜1400’Cにて3〜5時間、溶融及び撹はん
の後、930〜1100℃の温度にて10〜15時間保
持して清澄の後、型に鋳込む。
次にガラス組成の限定理由を次に説明する。
B20.はガラスを構成する主成分であるが、65−%
以下では波長400 n mの分光透過率が低下し、8
ON%を越えると化学的が耐久性劣化するとともに失透
率が低下する。
A120sはガラスの化学耐久性を向上させるが、1%
以下では効果が少なく、20−%以上では失透性が増大
し、紫外線の透過率が低下する。
B20.は、上記Ap2o3と同様にして化学的耐久性
を向上させるものであるが0.2−%以下では効果が薄
く、2.0−%以上では安定性を減少させる。
CaO,M2O、ZnOも化学的耐久性向上に貢献する
が、その合量が3.5H%以下では、効果がなく、13
.OL’6以上では、化学的耐久性を低下させ、可視域
での光りの吸収を増加させる。
lく20はガラスの軟化温度を下げ、従って溶融温度を
下げることに貢献し、更にガラスの安定化にも大いに寄
与するがi、ot11%以下であると、この効果がなく
、5.0H%以上であると化学的耐久性を阻害する。
S b 203は、泡切れに貢献するが、0.7H%以
下では泡切れ、酸化作用が充分でなく、1.014%以
上では安定性を阻害する。
CuOは近赤外域及び可視域での近赤外域の近傍の分光
遮断には必須の成分であって、0.5−%以下では、赤
外域の吸収が充分でなく、6 、0 W%%以下あれば
400〜600nmまでの光の透過率を阻害する。
Fe20=は波長600〜700 nmの光に対する吸
収特性を良好にするが、0.(’)3W9≦以下である
とその効果はなく、0.06W%以上であると400〜
600nmの透過率を低下させる。
(以下余白) (実施例) 次に本発明の実施例を示す。
表中の組成の含有数値は重量百分率である。
耐湿度は、60℃、相対湿度95%の雰囲気中にガラス
を240時間放置した後の500部wに於る透過率を、
テスト前の50 On +*の透過率を100%として
して表したものである。
耐湿度が100%に近いほど、ガラス表面の曇りが少な
く、即ち、ガラス表面が侵されておらず、化学的に耐久
性が優れている。
実施例(1)〜(5〉は耐湿度が87%以上であり、化
学的耐久性は優れているといえる。
実施例(1)に於て、その製造方法を説明する。
重量百分率く−%)で P  20  、 77.2、  A 1)20s  
 14.7 、  B  20 3  0.3 、 1
く 、01.5、Mg05.8、CaO0,5の基礎ガ
ラス100部に対し、CuO2,1、 F e2030.03.5b2030.7となる様に原
料を調合し、白金製のルツボを用いて1300〜140
0°Cの温度で溶融し撹はんする。所要時間は3〜4時
間とする。
上記1300〜1400”Cで、3〜4時間を掛けて行
な7う溶融及び撹はんは、従前の燐酸塩ガラスの製法に
おけるそれと同じであって、撹はんによって溶融物の均
質度が良くなる。
続いて950〜1100℃にて、10〜15時間かけて
清澄、撹はんを行なう。
従来の斯種ガラスの製造では、清澄工程は4〜5時間で
あるが、本発明の特徴は、通常の2〜3倍の時間を掛け
て清澄を行なうことである。
これによって、溶融ガラス材料において、酸素イオ、ン
がCu2電こ置換される量が増えCu 22 tを多量
に含んだ燐酸塩カラスを製造できる。
又、清澄時間を長くしたことによって、溶融ガラス材料
中のH2Oの含量が少なくなり、所謂「乾いたガラス」
を得ることがてきる。清澄時間を15時間以上かけても
、10〜15時間かけた場きに比べて特性の向上は殆ど
なかった。
ガラス成分中のH2Oの量が少なくなると、ガラスの機
械的強度が向上し、又、ガラスの軟化点を高くする効果
がある。
尚、CuOは溶解及び清澄中、還元されやすいため、前
記の溶解及び清澄は酸化性雰囲気下で行なう。
前記溶融ガラス材料を型に鋳込んで徐冷し、厚みll1
lTaに研磨してガラスフィルターとした。
第1図は、実施例く2)の成分からなる燐酸ガラスをそ
の製造工程において、3時間かけて清澄したものと、1
2時間かけて清澄したものを2種類製造し、それらの分
光透過率を表したものである912時間かけて清澄を行
なったものは、3時間かけて清澄を行なったものよりは
、0〜5501分光透過率が優れており、波長400〜
550旧^の分光透過率を良くするという本発明の目的
を達している。又、波長600〜700+u−の分光l
i8!断性能はすぐれている。
(発明グ)効果) 上記の如く、本発明はガラス成分中にCuOを含み、製
造工程に於ける清澄を時間を長くすることによって、C
u2ヤを多量に含ましめることにより、近赤外域近傍の
分光を遮断能力を高め、可視域での透過率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガラスの分光透過率を示す特性図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量百分$(W%)でP_2O_565〜80、
    Al_2O_38.0〜20、B_2O_30.2〜2
    .0、CaO、MgO及びZnOの合量が3.5〜13
    .0、K_2O1.0〜5.0、Sb_2O_30.7
    〜1.0、CuO0.5〜6.0、Fe_2O_30.
    03〜0.05なる燐酸塩ガラス。
  2. (2)重量百分率(W%)でP_2O565〜80、A
    l_2O_38.0〜20、B_2O_30.2〜2.
    0、CaO、MgO及びZnOの合量が3.5〜13.
    0、K_2O1.0〜5.0、Sb_2O_30.7〜
    1.0、CuO0.5〜6.0、Fe_2O_30.0
    3〜0.05なる燐酸塩ガラスの製法に於て、組成材料
    を1300〜1400℃にて3〜5時間かけて溶融及び
    撹はんの後、930〜1100℃の温度にて10〜15
    時間放置して清澄の後、型に鋳込んでCu^2^+を多
    量に含む燐酸塩ガラスを製造する方法。
JP14366089A 1989-06-06 1989-06-06 燐酸塩ガラスの製造方法 Granted JPH038741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14366089A JPH038741A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 燐酸塩ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14366089A JPH038741A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 燐酸塩ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038741A true JPH038741A (ja) 1991-01-16
JPH0515649B2 JPH0515649B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=15343966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14366089A Granted JPH038741A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 燐酸塩ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038741A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211951A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Okamoto Glass Co Ltd 赤外線遮断性緑色ガラス
JP2004137100A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Hoya Corp 銅含有ガラス、近赤外光吸収素子および近赤外光吸収フィルター
JP2008001546A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Agc Techno Glass Co Ltd 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
US8008220B2 (en) 2004-09-10 2011-08-30 Schott Ag Use of lead-free and phosphate-containing glasses in a precision moulding process
CN104609726A (zh) * 2015-01-16 2015-05-13 南通新沪光学玻璃有限公司 隔热高显色玻璃的制备方法
CN104609727A (zh) * 2015-01-16 2015-05-13 南通新沪光学玻璃有限公司 隔热高显色玻璃
WO2015106650A1 (zh) * 2014-01-16 2015-07-23 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物
JP2018188353A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG フィルターガラス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149845A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Ohara Inc Filter glass for absorbing near infrared ray

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149845A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Ohara Inc Filter glass for absorbing near infrared ray

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211951A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Okamoto Glass Co Ltd 赤外線遮断性緑色ガラス
JP2004137100A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Hoya Corp 銅含有ガラス、近赤外光吸収素子および近赤外光吸収フィルター
US8008220B2 (en) 2004-09-10 2011-08-30 Schott Ag Use of lead-free and phosphate-containing glasses in a precision moulding process
JP2008001546A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Agc Techno Glass Co Ltd 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
WO2015106650A1 (zh) * 2014-01-16 2015-07-23 成都光明光电股份有限公司 玻璃组合物
US9988299B2 (en) 2014-01-16 2018-06-05 Cdgm Glass Co., Ltd Glass composition
CN104609726A (zh) * 2015-01-16 2015-05-13 南通新沪光学玻璃有限公司 隔热高显色玻璃的制备方法
CN104609727A (zh) * 2015-01-16 2015-05-13 南通新沪光学玻璃有限公司 隔热高显色玻璃
JP2018188353A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG フィルターガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515649B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049142B2 (ja) カラ−・テレビジョン・カメラ用近赤外吸収フイルタ−
JPH10510793A (ja) 高級ガラス用のガラス化混合物
CN108975682B (zh) 光学玻璃及其制备方法
JPH0624789A (ja) 高屈折性眼科及び光学ガラス
JPS5826049A (ja) 光学状態nd=1.85〜2.05およびυd=25〜43を有するCdO−ThO↓2−フリ−の高屈折性光学ガラス
US5426077A (en) High index brown photochromic glasses
JPS5915102B2 (ja) 近赤外カツトフイルタガラス
JP2001509126A (ja) 屈折率の非常に大きいガラス
JPH038741A (ja) 燐酸塩ガラスの製造方法
DE2926721B1 (de) Alkaliarmes Phosphatglas mit CuO als faerbender Komponente fuer optische Farb- und Filterglaeser
CN108675631B (zh) 一种磷酸盐光学玻璃及其制备方法和光学元件、滤光器
JP3110325B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラスの分光特性調整方法
JPH0432778B2 (ja)
JPH0455136B2 (ja)
JP3765594B2 (ja) 光学ガラス
JP4213301B2 (ja) 無鉛光学ガラス
JPH0393644A (ja) 紫外線透過ガラス
US6196027B1 (en) Method of making glasses containing spectral modifiers
JPH0578148A (ja) 近赤外カツトフイルターガラス
JPS62153144A (ja) 近赤外カツトフイルタガラスおよびその製造法
JPS6320775B2 (ja)
JP3094375B2 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及び天然大理石様結晶化ガラス製造用ガラス小体
JP3894596B2 (ja) 光学ガラス
JPS6354657B2 (ja)
JPS6047217B2 (ja) 銅−カドミウム−銀系フオトクロミツクガラス