JPH0386285A - 乾燥分別装置 - Google Patents

乾燥分別装置

Info

Publication number
JPH0386285A
JPH0386285A JP22340289A JP22340289A JPH0386285A JP H0386285 A JPH0386285 A JP H0386285A JP 22340289 A JP22340289 A JP 22340289A JP 22340289 A JP22340289 A JP 22340289A JP H0386285 A JPH0386285 A JP H0386285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fluidized
mixture
pipe
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22340289A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Chiaki
千秋 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22340289A priority Critical patent/JPH0386285A/ja
Publication of JPH0386285A publication Critical patent/JPH0386285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種の工業プロセスに於ける乾燥分別装置に関
し、特に水分を多量に含んだ紙や布等とそれに付着混入
する金属等とを乾燥分離する用途に好適なものである。
〔従来の技術〕
湿った紙や布等の比較的軽いものとそれに付着混入する
金属等の重量物とを分離する場合。
従来の機械式分別機では分別できず1作業者の手作業に
より分別を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は水分を含む紙等の比較的比重の軽いものと、金
属等の比較的比重の重いものとの混在物を分別する装置
を提案するものである。
〔課題を解鍬するための手段〕
上記課題を解決するために本発明は、熱風を吹き込むこ
とにより層内の流動媒体をかくはんする流動層の層上部
に紙や布等の軽量の吸湿性物質の抜出管を設け9層底部
に金属等の重量物の抜出管を設けたことを要旨とするも
のである。
〔作用〕
流動層内では流動媒体が激しい上下運動をしているため
、混合物はその攪拌力によって速やかにほぐされる。
更に流動層に供給される熱風によって紙類等の吸湿性物
質は乾燥され本来の軽量物に戻って流動層表面に浮遊し
1層上部の抜出管から排出される。一方、高比重物質は
層内を沈下して層底に堆積し1層底部の抜出管から排出
される。
〔実施例〕
本発明による乾燥分別装置の1実施例を第1図に基づき
説明する。
第1図において、流動層1に供給された吸湿した紙類と
鉄分等の混合物2は分散板3の下からの熱風4によって
激しく運動する流動媒体5の作用によりほぐされた后重
量物6は層成に沈下し軽量物7は乾燥した石層表面に浮
上する。
両者は各々抜出管8,9によって一部の流動媒体5とと
もに層外に抜出された后、振動スクリーーン10.11
で流動媒体5と分離され回収箱13.14に排出される
。スクリーン10.11下から回収される流動媒体5は
コンベア12によって流動層に戻し再使用する。
従来は処理する物質により、抜出管は層上部又は層成部
のどちらかだけに設けられていたが。
本発明では、比重の異る物質を分別するために上部と底
部に抜出管を設けている。
〔発明の効果〕
本発明の乾燥分別装置によれば、流動層によって混合物
をほぐすと共に高水分物質を乾燥させて軽量化させて層
表面に浮上させる一方2重量物を層成に沈下させて分別
困難な2物質を分別させることができる。
よって、従来の人手作業に対して能率良く分別ができる
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の第1実施例に係る正面図である。 1・・・流動層、4・・・熱風、5・・・流動媒体、8
゜9・・・抜出管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱風を吹き込むことにより層内の流動媒体をかくはんす
    る流動層の層上部に紙や布等の軽量の吸湿性物質の抜出
    管を設け、層底部に金属等の重量物の抜出管を設けたこ
    とを特徴とする乾燥分別装置。
JP22340289A 1989-08-30 1989-08-30 乾燥分別装置 Pending JPH0386285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22340289A JPH0386285A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 乾燥分別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22340289A JPH0386285A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 乾燥分別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386285A true JPH0386285A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16797585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22340289A Pending JPH0386285A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 乾燥分別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386285A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211777A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ube Techno Enji Kk 植物原料の微粉砕方法及びその装置
JP2006281115A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 乾式分離装置
JP2007216171A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Meiji Univ 粉体分離装置及び粉体分離方法
JP2007319739A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kobe Steel Ltd 乾式分離装置
JPWO2016171176A1 (ja) * 2015-04-21 2018-02-22 荏原環境プラント株式会社 流動層分級方法および流動層分級装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211777A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ube Techno Enji Kk 植物原料の微粉砕方法及びその装置
JP2006281115A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 乾式分離装置
JP2007216171A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Meiji Univ 粉体分離装置及び粉体分離方法
JP2007319739A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kobe Steel Ltd 乾式分離装置
JP4641508B2 (ja) * 2006-05-30 2011-03-02 株式会社神戸製鋼所 乾式分離装置
JPWO2016171176A1 (ja) * 2015-04-21 2018-02-22 荏原環境プラント株式会社 流動層分級方法および流動層分級装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW527269B (en) Method for the breakdown of waste having at least partially re-utilizable parts
US3720380A (en) Recovery of salvageable components from solid waste material
AU2016247055A1 (en) Cleaning and dewatering fine coal
US3945575A (en) Recovery of salvageable components from waste materials
CN107362977A (zh) 装潢垃圾自动分选线
US20110042292A1 (en) Belt Filter Apparatus
RU2614003C2 (ru) Способ комплексной переработки золы отвалов тепловых электростанций и установка для комплексной переработки золы отвалов тепловых электростанций
JP2000510397A (ja) 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置
US5908164A (en) Method and apparatus for separating and recovering fractional components of carpet
JPH0386285A (ja) 乾燥分別装置
RU2057600C1 (ru) Способ извлечения металлических частиц из природного материала
JP4534321B2 (ja) 固液分離回収装置
GB1247963A (en) Process and apparatus for the separation of granular material
GB1498767A (en) Refuse sorting process and plant
JP2819070B2 (ja) 混合廃棄物の分離回収方法及び装置
US3259243A (en) Silicon carbide recovery
RU2065777C1 (ru) Способ обогащения лежалых хвостов хвостохранилищ
JP2021109309A (ja) 廃プラスチックの比重選別処理方法及びその処理装置
US2521587A (en) Apparatus for reject jigging
JPS5929300B2 (ja) 分別洗浄装置
JP2001079443A (ja) ウォータージェット切断排砂の分級回収装置
JPS56124454A (en) Dry type solid classifier
Koca et al. Beneficiation of graphite fines from moulding factory wastes
GB2094669A (en) Extracting plastics-free lead products from scrap accumulators
JPS59213459A (ja) 鉱石または砂の脱水方法及びその装置