JPH0384693A - 紙葉類厚さ検出機構 - Google Patents
紙葉類厚さ検出機構Info
- Publication number
- JPH0384693A JPH0384693A JP1222150A JP22215089A JPH0384693A JP H0384693 A JPH0384693 A JP H0384693A JP 1222150 A JP1222150 A JP 1222150A JP 22215089 A JP22215089 A JP 22215089A JP H0384693 A JPH0384693 A JP H0384693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheets
- banknote
- levers
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011176 pooling Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
可動ローラの両端を保持するレバーを独立して回動する
ように支持して、夫々のレバーの回動によって紙葉類の
厚さを別々に検出することができる紙葉類厚さ検出機構
に関し、 局部的に厚さが異なる紙葉類の厚さ検出確度を高めるこ
とができる紙葉類厚さ検出機構を提供することを目的と
し、 紙葉類が搬送される搬送路と、搬送路内に一部を突出し
て配置された固定ローラと、搬送路を挟んで固定ローラ
に対向して弾性的に接触する可動ローラと、可動ローラ
の両端を夫々独立して先端で回転自在に支持し、他端で
回動自在に支持された複数のレバーと、可動ローラ及び
固定ローラの間を紙葉類が搬送された時の複数のレバー
の回動量を夫々検出する複数の検出手段と、検出された
複数の回動量の少なくとも一方が所定値を越えたか否か
を判定する判定手段とを備え、所定値を越えたと判定し
た時にその旨を報知する構成とする。
ように支持して、夫々のレバーの回動によって紙葉類の
厚さを別々に検出することができる紙葉類厚さ検出機構
に関し、 局部的に厚さが異なる紙葉類の厚さ検出確度を高めるこ
とができる紙葉類厚さ検出機構を提供することを目的と
し、 紙葉類が搬送される搬送路と、搬送路内に一部を突出し
て配置された固定ローラと、搬送路を挟んで固定ローラ
に対向して弾性的に接触する可動ローラと、可動ローラ
の両端を夫々独立して先端で回転自在に支持し、他端で
回動自在に支持された複数のレバーと、可動ローラ及び
固定ローラの間を紙葉類が搬送された時の複数のレバー
の回動量を夫々検出する複数の検出手段と、検出された
複数の回動量の少なくとも一方が所定値を越えたか否か
を判定する判定手段とを備え、所定値を越えたと判定し
た時にその旨を報知する構成とする。
〔産業上の利用分野]
本発明は、紙葉類を取り扱う紙葉類取扱装置に使用され
る紙葉類厚さ検出機構に係り、特に可動ローラの両端を
保持するレバーを独立して回動するように支持して、夫
々のレバーの回動によって紙葉類の厚さを別々に検出す
ることができる紙葉類厚さ検出機構に関するものである
。
る紙葉類厚さ検出機構に係り、特に可動ローラの両端を
保持するレバーを独立して回動するように支持して、夫
々のレバーの回動によって紙葉類の厚さを別々に検出す
ることができる紙葉類厚さ検出機構に関するものである
。
近来、銀行等において自動預金支払兼用機(^uto−
1lIatic Te1ler Machine:以下
ATMという)等の自動取引装置が広く使用されており
、これらの装置には紙幣取扱装置が組み込まれている。
1lIatic Te1ler Machine:以下
ATMという)等の自動取引装置が広く使用されており
、これらの装置には紙幣取扱装置が組み込まれている。
紙幣取扱装置は取り扱う紙幣の繰り出しが複数枚(以下
ダブルフィードという)の時にこれを検出する機構が設
けられていて、入金時にダブルフィードがあれば返却し
、出金時にはりジエクトボックスに回収されるが、−枚
の紙幣で局部的に厚さが異なる場合1例えば、異物が付
着した紙幣、一部が破れて折れた紙幣、テープで破れを
補修した紙幣の時には、検出の確度が低下してしまう。
ダブルフィードという)の時にこれを検出する機構が設
けられていて、入金時にダブルフィードがあれば返却し
、出金時にはりジエクトボックスに回収されるが、−枚
の紙幣で局部的に厚さが異なる場合1例えば、異物が付
着した紙幣、一部が破れて折れた紙幣、テープで破れを
補修した紙幣の時には、検出の確度が低下してしまう。
入金紙幣を出金に利用するリサイクル型のATMでは、
このような異物、破れ、テープ補修の紙幣を出金に使用
することは避けたいので、入金時等にこれを確実に検出
する方法が望まれている。
このような異物、破れ、テープ補修の紙幣を出金に使用
することは避けたいので、入金時等にこれを確実に検出
する方法が望まれている。
第4図によりATMに組み込まれた紙幣取扱装置の例を
説明する。図に示すように、紙幣1aが投入及び出金さ
れる入出金ロ2.投入された紙幣1aを繰り出す繰出し
ローラR1,繰り出された紙幣1aのダブルフィード、
正否、金種鑑別5表裏を鑑別して計数する鑑別計数部3
1紙幣1aの表裏を揃える反転部4.祇幣1aを一時プ
ールするプール部5.鑑別された紙幣1aが金種別に収
納され、収納機構60a〜60c及び繰出機構7a〜7
Cを備えた収納箱6a〜6c、出金時にダブルフィード
紙幣や鑑別不能紙幣を回収する収納機構60dを備えた
りジェクトボックス6d。
説明する。図に示すように、紙幣1aが投入及び出金さ
れる入出金ロ2.投入された紙幣1aを繰り出す繰出し
ローラR1,繰り出された紙幣1aのダブルフィード、
正否、金種鑑別5表裏を鑑別して計数する鑑別計数部3
1紙幣1aの表裏を揃える反転部4.祇幣1aを一時プ
ールするプール部5.鑑別された紙幣1aが金種別に収
納され、収納機構60a〜60c及び繰出機構7a〜7
Cを備えた収納箱6a〜6c、出金時にダブルフィード
紙幣や鑑別不能紙幣を回収する収納機構60dを備えた
りジェクトボックス6d。
及び紙幣1aが搬送される搬送路8aで構成されている
。また搬送路8aには要所に送りローラ及びゲートが設
けられている。
。また搬送路8aには要所に送りローラ及びゲートが設
けられている。
従って入金時には、顧客が入出金口2へ紙幣1aを投入
すると、繰出しローラR1によって一枚づつ繰り出され
、鑑別計数部3で鑑別されて、ダブルフィード及び鑑別
不能紙幣はプール部5を経て入出金口2へ返却し、正規
紙幣1aは反転部4で表裏を揃えてプール部5に一時プ
ールされ、図示省略したデイスプレィに表示された金額
が確認されると、プール部5から入出金口2へ移動して
再び繰り出されて、鑑別計数部3で再度鑑別確認されて
金種別(万円券85干円券、千円券)に収納機構60a
〜60cにより収納箱6a〜6Cへ収納される。
すると、繰出しローラR1によって一枚づつ繰り出され
、鑑別計数部3で鑑別されて、ダブルフィード及び鑑別
不能紙幣はプール部5を経て入出金口2へ返却し、正規
紙幣1aは反転部4で表裏を揃えてプール部5に一時プ
ールされ、図示省略したデイスプレィに表示された金額
が確認されると、プール部5から入出金口2へ移動して
再び繰り出されて、鑑別計数部3で再度鑑別確認されて
金種別(万円券85干円券、千円券)に収納機構60a
〜60cにより収納箱6a〜6Cへ収納される。
また出金時に鵜、顧客が要求した金額の紙幣1aが繰出
機構7a、7cによって収納箱6a、6c(万円券、千
円券)から繰り出されると、搬送路8aを搬送されて鑑
別計数部3で鑑別されてプール部5へ送られる。デイス
プレィに計数金額が表示され、顧客の確認相入力により
プール部5の紙幣1aが出金口2へ送り出されて出金さ
れる。この間にダブルフィードや鑑別不能があった時は
、収納機構60dによりリジェクトボックス6dにリジ
ェクトされる。
機構7a、7cによって収納箱6a、6c(万円券、千
円券)から繰り出されると、搬送路8aを搬送されて鑑
別計数部3で鑑別されてプール部5へ送られる。デイス
プレィに計数金額が表示され、顧客の確認相入力により
プール部5の紙幣1aが出金口2へ送り出されて出金さ
れる。この間にダブルフィードや鑑別不能があった時は
、収納機構60dによりリジェクトボックス6dにリジ
ェクトされる。
上記の鑑別計数部3に紙幣1aの正否やダブルフィード
を判断する厚さ検出機構9が設けられており、厚さ検出
機構9は、紙幣1aがダブルフィードされた時や折れた
紙幣1aが繰り出されて、そのまま搬送されると計数不
良やジャムの原因となるので、これを防止するために設
けられており、以下に従来例を説明する。
を判断する厚さ検出機構9が設けられており、厚さ検出
機構9は、紙幣1aがダブルフィードされた時や折れた
紙幣1aが繰り出されて、そのまま搬送されると計数不
良やジャムの原因となるので、これを防止するために設
けられており、以下に従来例を説明する。
第5図(a)に示すように、搬送路8aの上側にレバー
10a、10bの端部が回動軸11に固定され、レバー
10a、 10bの先端にベアリングで構成された可動
ローラ12aの両端が回転自在に軸支されている。可動
ローラ12aはスプリング14により搬送路8aの下側
に対向して設けられた固定ローラ13aに押圧されてい
る。固定ローラ13aはベアリングで構成されている。
10a、10bの端部が回動軸11に固定され、レバー
10a、 10bの先端にベアリングで構成された可動
ローラ12aの両端が回転自在に軸支されている。可動
ローラ12aはスプリング14により搬送路8aの下側
に対向して設けられた固定ローラ13aに押圧されてい
る。固定ローラ13aはベアリングで構成されている。
また搬送路8aには紙幣1aを搬送する駆動ローラR2
及び押えローラR3が設けられている。
及び押えローラR3が設けられている。
回動軸11には回転角に比例して出力電圧が変化するポ
テンショメータ15aが直結され、ポテンショメータ1
5aは制御部16に接続されている。
テンショメータ15aが直結され、ポテンショメータ1
5aは制御部16に接続されている。
制御部16はポテンショメータ15aから出力される電
圧の変化を測定して、紙厚に対応して設定された判定基
準電圧、即ち、紙幣1aの一枚の厚さの回転角度に対応
する電圧の変化と比較して異種媒体或いはダブルフィー
ドか否かを判定する。
圧の変化を測定して、紙厚に対応して設定された判定基
準電圧、即ち、紙幣1aの一枚の厚さの回転角度に対応
する電圧の変化と比較して異種媒体或いはダブルフィー
ドか否かを判定する。
このような構成を有するので、紙幣1aが駆動ローラR
2と押えローラR3によって搬送されて、可動ローラ1
2aと固定ローラ13aの間に先端が突入すすると、紙
幣1aの厚さだけ可動ローラ12aが後退してレバー1
0aが揺動して回動軸11が回動する。
2と押えローラR3によって搬送されて、可動ローラ1
2aと固定ローラ13aの間に先端が突入すすると、紙
幣1aの厚さだけ可動ローラ12aが後退してレバー1
0aが揺動して回動軸11が回動する。
その回転角度に応じてポテンショメータ15aからの出
力電圧が変化して、紙幣1aの後端が排出されるまで継
続し、制御部16で電圧の変化を測定し、第5図(b)
に示すように、判定基準電圧Eと比較して異常媒体或い
はダブルフィードか否かを判定し、異常の紙幣1aは返
却或いはリジェクトされる。
力電圧が変化して、紙幣1aの後端が排出されるまで継
続し、制御部16で電圧の変化を測定し、第5図(b)
に示すように、判定基準電圧Eと比較して異常媒体或い
はダブルフィードか否かを判定し、異常の紙幣1aは返
却或いはリジェクトされる。
またポテンショメータ15aに代えて、渦電流素子によ
る位置センサによってレバー10aの回動量を測定する
方法も行われている。
る位置センサによってレバー10aの回動量を測定する
方法も行われている。
(発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によれば、第5図(C)に示すように、可
動ローラ12aは両端がレバー10a、10bの先端に
保持されていて、レバー10a、 10bの他端が固定
された回転軸11にポテンショメータ15aが取り付け
られているので、可動ローラ12aと固定ローラ13a
の間に9例えば異物が付着した紙幣、一部が破れて折れ
曲がった紙幣、破れ部にテープを貼って補修した紙幣等
が通過しても、可動ローラ12aは同じように移動して
レバー10a、 10bが同期して回動するので、ポテ
ンショメータ15aの検出出力は同じになる。しかし実
際には紙幣1aの中央部が異物等で厚い時は、両端部が
異物等で厚い時より小さい出力になってしまう。これは
平行に移動する筈の可動ローラ12aがレバー10a、
10b等の歪みで必ずしも平行動作をしないことと、
可動ローラ12a自体に曲がりが生じるためである。
動ローラ12aは両端がレバー10a、10bの先端に
保持されていて、レバー10a、 10bの他端が固定
された回転軸11にポテンショメータ15aが取り付け
られているので、可動ローラ12aと固定ローラ13a
の間に9例えば異物が付着した紙幣、一部が破れて折れ
曲がった紙幣、破れ部にテープを貼って補修した紙幣等
が通過しても、可動ローラ12aは同じように移動して
レバー10a、 10bが同期して回動するので、ポテ
ンショメータ15aの検出出力は同じになる。しかし実
際には紙幣1aの中央部が異物等で厚い時は、両端部が
異物等で厚い時より小さい出力になってしまう。これは
平行に移動する筈の可動ローラ12aがレバー10a、
10b等の歪みで必ずしも平行動作をしないことと、
可動ローラ12a自体に曲がりが生じるためである。
従って紙幣1aの厚みを正確に検出する確度が低くなる
という問題点がある。
という問題点がある。
本発明は、局部的に厚さが異なる紙葉類の厚さ検出確度
を高めることができる紙葉類厚さ検出機構を提供するこ
とを目的としている。
を高めることができる紙葉類厚さ検出機構を提供するこ
とを目的としている。
第1図は本発明の原理構成図である。
図において、lは紙葉類、8は搬送路、12は可動ロー
ラ、13は固定ローラ、 10は可動ローラ12の両端を夫々独立して先端で回転
自在に支持し、他端或いは中間位置で回動自在に支持さ
れた複数のレバー 15は可動ローラ12及び固定ローラ13の間を紙葉類
1が搬送された時の複数のレバー10の回動量を夫々検
出する複数の検出手段、 18は検出手段15によって検出された両端の少なくと
も一方の回動量が所定値を越えたか否かを判定する判定
手段である。
ラ、13は固定ローラ、 10は可動ローラ12の両端を夫々独立して先端で回転
自在に支持し、他端或いは中間位置で回動自在に支持さ
れた複数のレバー 15は可動ローラ12及び固定ローラ13の間を紙葉類
1が搬送された時の複数のレバー10の回動量を夫々検
出する複数の検出手段、 18は検出手段15によって検出された両端の少なくと
も一方の回動量が所定値を越えたか否かを判定する判定
手段である。
従って判定手段18の判定の結果、所定値を越えた時に
、所定値を越えたことを報知するように構成されている
。
、所定値を越えたことを報知するように構成されている
。
(作用〕
搬送路8を搬送される紙葉類工が固定ローラエ3に接触
している可動ローラ12の位置を通過すると、可動ロー
ラ12が紙葉類1に押上げられて複数のレバー10が回
動し、複数のレバー10に夫々対応する複数の検出手段
15がレバー10の回動量を夫々検出する。次に判定手
段18は検出されたレバー10の回動量の少なくとも一
方が所定値を越えたか否かを判定する。
している可動ローラ12の位置を通過すると、可動ロー
ラ12が紙葉類1に押上げられて複数のレバー10が回
動し、複数のレバー10に夫々対応する複数の検出手段
15がレバー10の回動量を夫々検出する。次に判定手
段18は検出されたレバー10の回動量の少なくとも一
方が所定値を越えたか否かを判定する。
ここでレバー10の回動量は紙葉類1に押上げられた可
動ローラ12の移動量に比例し、設定値は紙葉11のダ
ブルフィードの厚さ及び紙葉ifの一部分の異なる厚さ
の両方を検出できる値に設定されている。
動ローラ12の移動量に比例し、設定値は紙葉11のダ
ブルフィードの厚さ及び紙葉ifの一部分の異なる厚さ
の両方を検出できる値に設定されている。
従って紙葉類1にダブルフィードがあった時は、複数の
レバー10の回動量の両方某所定値を越え、また紙葉類
1の一部分に異物の付着、折れ、テープ貼付があった時
は、複数のレバー1oの回動量の少なくとも一方が所定
値を越えるので、いずれの場合も判定することができる
。
レバー10の回動量の両方某所定値を越え、また紙葉類
1の一部分に異物の付着、折れ、テープ貼付があった時
は、複数のレバー1oの回動量の少なくとも一方が所定
値を越えるので、いずれの場合も判定することができる
。
判定手段18による判定の結果、回動量が所定値を越え
た時はその旨を報知する。
た時はその旨を報知する。
このようにして、位置によって厚さが異なる紙葉11や
ダブルフィードによる複数の検出手段15によって独立
して検出することができるので、紙葉[1の厚さ検出の
確度を高めることができる。
ダブルフィードによる複数の検出手段15によって独立
して検出することができるので、紙葉[1の厚さ検出の
確度を高めることができる。
以下、本発明の一実施例を第2図及び第3図を参照して
説明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
説明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図で第1図と同一名称のものは夫々対応しており、
また第2図の紙幣1a+ ポテンショメータ15b、
15c及び判定部18aは、第1図の紙葉類1、回動量
検出手段15及び判定手段18に夫々対応している。
また第2図の紙幣1a+ ポテンショメータ15b、
15c及び判定部18aは、第1図の紙葉類1、回動量
検出手段15及び判定手段18に夫々対応している。
第2図にATMの紙幣取扱装置に適用された本発明の検
出機構98の斜視図を示しており、図に示すように、レ
バー10a、 10bの先端に可動ローラ12aの両端
が回転自在に軸支され、レバー10c、 10dの中間
位置が回動軸11b、 llcに夫々固定され、回動軸
11b、 llcには夫々ポテンショメータ15b、1
5cが固定されている。
出機構98の斜視図を示しており、図に示すように、レ
バー10a、 10bの先端に可動ローラ12aの両端
が回転自在に軸支され、レバー10c、 10dの中間
位置が回動軸11b、 llcに夫々固定され、回動軸
11b、 llcには夫々ポテンショメータ15b、1
5cが固定されている。
レバー10c、10dの他端にスプリング14a、 1
4bが設けられ、可動ローラ12aは固定ローラ13a
に押圧されている。
4bが設けられ、可動ローラ12aは固定ローラ13a
に押圧されている。
ポテンショメータ15b、 15cは制御部16aに接
続され、制御部16aはメモリ17.判定部18a、及
び設定部19を備えている。
続され、制御部16aはメモリ17.判定部18a、及
び設定部19を備えている。
メモリ17は、ポテンショメータ15b、 15cの検
出出力El、E2はほぼ同時に発生するので、一方を判
定基準電圧Eoと比較している間、他方を一時記憶する
。
出出力El、E2はほぼ同時に発生するので、一方を判
定基準電圧Eoと比較している間、他方を一時記憶する
。
判定部18aは、複数のポテンショメータ15b、 1
5cからの検出出力El、E2を、順次設定部19に設
定された判定基準電圧Eoと比較して、紙幣1aの厚さ
の異常9例えばダブルフィードの紙幣1a及び異なる厚
さ部分を有する紙幣1aの判定を行う。
5cからの検出出力El、E2を、順次設定部19に設
定された判定基準電圧Eoと比較して、紙幣1aの厚さ
の異常9例えばダブルフィードの紙幣1a及び異なる厚
さ部分を有する紙幣1aの判定を行う。
ここでレバー10c、 10dの回動量は紙幣1aに押
上げられた可動ローラ12aの移動量に比例し、判定基
準電圧Eoは紙幣1aのダブルフィードの厚さ及び紙幣
1aの一部分の異なる厚さの両方を検出できる値に設定
されている。
上げられた可動ローラ12aの移動量に比例し、判定基
準電圧Eoは紙幣1aのダブルフィードの厚さ及び紙幣
1aの一部分の異なる厚さの両方を検出できる値に設定
されている。
このような構成及び機能を有するので、第3図のフロー
チャートにより作用を説明する。
チャートにより作用を説明する。
■入金時の投入紙幣1aの繰り出し、或いは出金時の収
納紙幣1aの繰り出しにより、搬送路8aを搬送された
祇瞥laが可動ローラ12aと固定ローラ13aの間を
通過する。
納紙幣1aの繰り出しにより、搬送路8aを搬送された
祇瞥laが可動ローラ12aと固定ローラ13aの間を
通過する。
■すると複数のレバー10c、 10 dの回動量に応
してポテンショメータ15b、 15cから出力された
検出出力El、E2は制御部16aへ送られ、検出出力
E2はメモリ17に記憶される。
してポテンショメータ15b、 15cから出力された
検出出力El、E2は制御部16aへ送られ、検出出力
E2はメモリ17に記憶される。
■検出出力E1は判定部18aに送られて、設定部19
に設定された判定基準電圧Eoと比較されて判定される
。
に設定された判定基準電圧Eoと比較されて判定される
。
■El>Eoであればダブルフィード或いは異常紙幣1
aであると判定し、制御部16aより図示省略した装置
制御部へ通知し、入金時の判定では該当紙幣laを返却
し、出金時の判定ではりジェクトボックス6dヘリジェ
クトする。
aであると判定し、制御部16aより図示省略した装置
制御部へ通知し、入金時の判定では該当紙幣laを返却
し、出金時の判定ではりジェクトボックス6dヘリジェ
クトする。
■E1≦Eoであれば、制御部16aはメモリ17から
検出出力E2を読み出して判定部18aへ送り、検出出
力E2は設定部19に設定された判定基準電圧Eoと比
較されて判定される。
検出出力E2を読み出して判定部18aへ送り、検出出
力E2は設定部19に設定された判定基準電圧Eoと比
較されて判定される。
■E2 > Eoであればダブルフィード或いは異常紙
幣1aであると判定し、制御部16aより図示省略した
装置制御部へ通知し、入金時の判定では該当紙幣1aを
返却し、出金時の判定ではりジェットボックス6dヘリ
ジエクトする。
幣1aであると判定し、制御部16aより図示省略した
装置制御部へ通知し、入金時の判定では該当紙幣1aを
返却し、出金時の判定ではりジェットボックス6dヘリ
ジエクトする。
■E1≦Eoであれば、正常であると判定される。後続
紙幣1aがあれば、■以降のフローが繰り返される。
紙幣1aがあれば、■以降のフローが繰り返される。
即ち、紙幣1aにダブルフィードがあった時は、検出出
力El、E2がいずれも判定基準電圧Eoを越え、また
紙幣1aの一部分に異物の付着、折れ、テープ貼付があ
った時は、検出出力El、E2の少なくとも一方が判定
基準電圧Eoを越えるので、検出出力El。
力El、E2がいずれも判定基準電圧Eoを越え、また
紙幣1aの一部分に異物の付着、折れ、テープ貼付があ
った時は、検出出力El、E2の少なくとも一方が判定
基準電圧Eoを越えるので、検出出力El。
E2のいずれか一方が判定基準電圧Eoを越えればダプ
ルフィードか一部分が異なる厚さの紙幣1aであると判
定される。
ルフィードか一部分が異なる厚さの紙幣1aであると判
定される。
このようにして、可動ローラ12aの両端をレバー10
c、10dで独立して保持して、紙幣1aの通過による
レバー10c、 10dの回動を夫々検出手段1例えば
ボテショメータ15b、 15cによって検出すること
により、従来例のように、厚さの異なる部分を有する紙
幣1aの検出で、可動ローラ12aの両端の異なる移動
量に対して、可動ローラ12aやレバー10a。
c、10dで独立して保持して、紙幣1aの通過による
レバー10c、 10dの回動を夫々検出手段1例えば
ボテショメータ15b、 15cによって検出すること
により、従来例のように、厚さの異なる部分を有する紙
幣1aの検出で、可動ローラ12aの両端の異なる移動
量に対して、可動ローラ12aやレバー10a。
10bの材料や形状による剛性の影響で歪み易いために
、1個の移動量検出手段で検出するために生じる検出精
度の低下を防止でき、紙幣1aの厚さ検出の確度を高め
ることができる。
、1個の移動量検出手段で検出するために生じる検出精
度の低下を防止でき、紙幣1aの厚さ検出の確度を高め
ることができる。
従ってATMにおけるリサイクル時の出金紙幣に異物付
着、破れ折れ、テープ補修等の異常紙幣を使用すること
を防止することができる。
着、破れ折れ、テープ補修等の異常紙幣を使用すること
を防止することができる。
上記例では、検出出力El 、 E2を単純に判定基準
電圧Eoを越えたか否かを判定する場合を説明したが、
更に■検出出力E1だけが判定基準電圧EOを越えた時
、■検出出力E2だけが判定基準電圧EOを越えた時と
で紙幣1aの右/左に厚い部分が存在することが分かり
、また■検出出力El、E2共に判定基準電圧Eoを越
えた時はダブルフィードがあった時という具合に分類判
定することもできる。
電圧Eoを越えたか否かを判定する場合を説明したが、
更に■検出出力E1だけが判定基準電圧EOを越えた時
、■検出出力E2だけが判定基準電圧EOを越えた時と
で紙幣1aの右/左に厚い部分が存在することが分かり
、また■検出出力El、E2共に判定基準電圧Eoを越
えた時はダブルフィードがあった時という具合に分類判
定することもできる。
また上記例ではリサイクル型のATMの場合を説明した
が、紙幣を取り扱う他の自動取引装置にも適用できるこ
とは勿論であり、また−船釣に紙葉類を取り扱う装置1
例えば証書取扱装置等にも適用することができる。
が、紙幣を取り扱う他の自動取引装置にも適用できるこ
とは勿論であり、また−船釣に紙葉類を取り扱う装置1
例えば証書取扱装置等にも適用することができる。
〔発明の効果j
以上説明したように本発明によれば、可動ローラの両端
を保持する複数のレバーに夫々回動量を検出する複数の
検出手段を設けて、判定手段により夫々の検出手段の検
出出力が所定値を越えたか否かを判定して、所定値を越
えた時にその旨を報知することができるので、可動ロー
ラやレバーの剛性に影響する検出精度の低下を防°止す
ることができ、紙葉類のダブルフィード及び厚さの異な
る部分を有する紙葉類の検出確度を高めることができる
という効果がある。
を保持する複数のレバーに夫々回動量を検出する複数の
検出手段を設けて、判定手段により夫々の検出手段の検
出出力が所定値を越えたか否かを判定して、所定値を越
えた時にその旨を報知することができるので、可動ロー
ラやレバーの剛性に影響する検出精度の低下を防°止す
ることができ、紙葉類のダブルフィード及び厚さの異な
る部分を有する紙葉類の検出確度を高めることができる
という効果がある。
第1図は本発明の原理構成図、
第2図は本発明の実施例を示す構成図、第3図は実施例
のフローチャート、 第4図は本発明が適用される紙幣取扱装置の内部側面図
、 第5図は従来例の説明図である。 図において、 1は紙葉類、 1aは紙幣、 8.8aは搬送路、 10,10a=10dはレ
バー12、12a、 12bは可動ローラ、13、13
aは固定ローラ、 15は検出手段、15a〜15cは
ポテンショメータ、 18は判定手段、 18aは判定部を示す。 木次萌□滑、理)露戚図 第 図 Ill 紙幣 8a 、路2逍X谷 +DC,IOd : 1.バー 11C,11丈゛口転軸 : 可重力ローラ : 固定ローラ 14b:スプソン2゛ tsc オζテンショメータ 本発明の実Lfケjを示す4先洗図 第 図 実施例のフO−+マート 第 図 木を明力?適用で串、う紛J滑耳又及装置の内部僧・旬
図第 4 団 (aン イ井+i 図 9ε来 イタ・1の 書斉5 日月 圧 挿 図(その1) り大端 (帥種辻韮形 (C) 臀 ?見 図 従来イクj力言処F314図 第 図 (ぞ/12)
のフローチャート、 第4図は本発明が適用される紙幣取扱装置の内部側面図
、 第5図は従来例の説明図である。 図において、 1は紙葉類、 1aは紙幣、 8.8aは搬送路、 10,10a=10dはレ
バー12、12a、 12bは可動ローラ、13、13
aは固定ローラ、 15は検出手段、15a〜15cは
ポテンショメータ、 18は判定手段、 18aは判定部を示す。 木次萌□滑、理)露戚図 第 図 Ill 紙幣 8a 、路2逍X谷 +DC,IOd : 1.バー 11C,11丈゛口転軸 : 可重力ローラ : 固定ローラ 14b:スプソン2゛ tsc オζテンショメータ 本発明の実Lfケjを示す4先洗図 第 図 実施例のフO−+マート 第 図 木を明力?適用で串、う紛J滑耳又及装置の内部僧・旬
図第 4 団 (aン イ井+i 図 9ε来 イタ・1の 書斉5 日月 圧 挿 図(その1) り大端 (帥種辻韮形 (C) 臀 ?見 図 従来イクj力言処F314図 第 図 (ぞ/12)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 紙葉類(1)が搬送される搬送路(8)と、該搬送路(
8)の片側から該搬送路(8)内に一部を突出させて配
置された固定ローラ(13)と、該搬送路(8)を挟ん
で該固定ローラ(13)に対向して弾性的に接触する可
動ローラ(12)と、該可動ローラ(12)の両端を夫
々独立して先端で回転自在に支持し、他端で回動自在に
支持された複数のレバー(10)と、 該可動ローラ(12)及び該固定ローラ(13)の間を
該紙葉類(1)が搬送された時の該複数のレバー(10
)の回動量を夫々検出する複数の検出手段(15)と、
該検出手段(15)によって検出された該複数のレバー
(10)の回動量の少なくとも一方が所定値を越えたか
否かを判定する判定手段(18)とを備え、該判定手段
(18)の判定の結果、所定値を越えた時に、該所定値
を越えたことを報知することを特徴とする紙葉類厚さ検
出機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222150A JPH0384693A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 紙葉類厚さ検出機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222150A JPH0384693A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 紙葉類厚さ検出機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0384693A true JPH0384693A (ja) | 1991-04-10 |
Family
ID=16777964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1222150A Pending JPH0384693A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 紙葉類厚さ検出機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0384693A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040034887A (ko) * | 2002-10-17 | 2004-04-29 | 삼성전자주식회사 | 화상기록장치 |
JP2012062160A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Oki Electric Industry Co Ltd | 紙葉類識別ユニット及び紙幣取扱装置 |
JP2012071962A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 異物検知装置 |
JP2015193474A (ja) * | 2013-06-05 | 2015-11-05 | 株式会社デュプロ | 用紙搬送装置、給紙装置、及び丁合装置 |
JP2016150524A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760269B2 (ja) * | 1975-09-17 | 1982-12-18 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPS5843090A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-12 | オムロン株式会社 | シ−トの異常状態検出装置 |
JPS63208707A (ja) * | 1987-02-25 | 1988-08-30 | Omron Tateisi Electronics Co | 紙葉類のパラメ−タ検出装置 |
JPH01207613A (ja) * | 1988-02-16 | 1989-08-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | 搬送紙葉厚み検知装置 |
-
1989
- 1989-08-28 JP JP1222150A patent/JPH0384693A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760269B2 (ja) * | 1975-09-17 | 1982-12-18 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPS5843090A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-12 | オムロン株式会社 | シ−トの異常状態検出装置 |
JPS63208707A (ja) * | 1987-02-25 | 1988-08-30 | Omron Tateisi Electronics Co | 紙葉類のパラメ−タ検出装置 |
JPH01207613A (ja) * | 1988-02-16 | 1989-08-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | 搬送紙葉厚み検知装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040034887A (ko) * | 2002-10-17 | 2004-04-29 | 삼성전자주식회사 | 화상기록장치 |
JP2012062160A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Oki Electric Industry Co Ltd | 紙葉類識別ユニット及び紙幣取扱装置 |
JP2012071962A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 異物検知装置 |
JP2015193474A (ja) * | 2013-06-05 | 2015-11-05 | 株式会社デュプロ | 用紙搬送装置、給紙装置、及び丁合装置 |
JP2016150524A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3849913B2 (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
KR100808835B1 (ko) | 다권종 지폐의 입금을 제어하기 위한 입금장치 및 입금방법 | |
US20080277406A1 (en) | Dispensing of Currency | |
WO1993007588A1 (en) | Changing machine having function of judging wear of bill | |
JP4086489B2 (ja) | 紙葉類計数装置、および取引処理装置 | |
JP4654132B2 (ja) | 紙葉類取扱装置及びその保守システム | |
JPH0384693A (ja) | 紙葉類厚さ検出機構 | |
US5853089A (en) | Apparatus for detecting multiple superposed sheets | |
US6196537B1 (en) | Thickness measurement apparatus | |
JP2773497B2 (ja) | 紙葉類厚さ検出機構 | |
JP2019119570A (ja) | 紙葉類取扱装置、自動取引装置及び紙葉類取扱方法 | |
JP3709488B2 (ja) | 紙葉類搬送制御装置 | |
JP3370894B2 (ja) | 紙幣鑑別装置 | |
JPH11120414A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPH01256435A (ja) | 現金自動取扱装置 | |
JPS62206435A (ja) | 紙葉類の鑑別装置 | |
JPH0967036A (ja) | 分離ローラ調整装置および調整方法 | |
JP2502855Y2 (ja) | リサイクル紙幣処理機 | |
JP3567704B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JPH0213566A (ja) | 紙葉類搬送分岐機構 | |
JP4265099B2 (ja) | 紙葉類の厚さ検出装置及び紙葉類取扱装置 | |
JPH11208932A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP3409211B2 (ja) | 現金入出金処理機 | |
KR100514631B1 (ko) | 계수 분권기능을 갖는 현금처리기 | |
JPH06329300A (ja) | 現金自動取引装置 |