JPH0384116A - 盛土法面の急勾配化工法 - Google Patents
盛土法面の急勾配化工法Info
- Publication number
- JPH0384116A JPH0384116A JP21745889A JP21745889A JPH0384116A JP H0384116 A JPH0384116 A JP H0384116A JP 21745889 A JP21745889 A JP 21745889A JP 21745889 A JP21745889 A JP 21745889A JP H0384116 A JPH0384116 A JP H0384116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slope
- embankment
- anchor
- reinforcing bar
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 9
- 239000011440 grout Substances 0.000 abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 abstract 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 abstract 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 17
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011378 shotcrete Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は鉄道や道路等の盛土法面を急勾配化する方法に
関するものである。
関するものである。
〈従来の技術〉
近年、特に都市部においては土地の効率的利用、高度利
用が求められている。
用が求められている。
しかし、鉄道や道路等の構造物としては、都市部におい
ても盛土形式のものが多く用いられており、大きな用地
を占めている。
ても盛土形式のものが多く用いられており、大きな用地
を占めている。
そこで、盛土の法面を急勾配化し、これにより生しる用
地の有効利用が図られている。
地の有効利用が図られている。
従来の急勾配化工法としては、盛土体の法面をより急勾
配に掘削し、掘削後の法面にコンクリートを吹き付は被
覆する方法が用いられている。
配に掘削し、掘削後の法面にコンクリートを吹き付は被
覆する方法が用いられている。
〈本発明が解決しようとする問題点〉
前記した従来の吹き付はコンクリート工法には、次のよ
うな問題点が存在する。
うな問題点が存在する。
くイ〉急勾配化工法においては、鉄道や道路等の営業を
停止した後、再び営業を開始するまでの短時間のうちに
、作業を完了させる必要がある。
停止した後、再び営業を開始するまでの短時間のうちに
、作業を完了させる必要がある。
しかし、従来の吹き付はコンクリートによる方法は、コ
ンクリートの強度発現に時間がかかり、また、不測の事
故(吹き付は機の故障等)により作業ができなくなる場
合が考えられ、作業時間が多くかかるため、急勾配化工
法に用いる場合には適当でない。
ンクリートの強度発現に時間がかかり、また、不測の事
故(吹き付は機の故障等)により作業ができなくなる場
合が考えられ、作業時間が多くかかるため、急勾配化工
法に用いる場合には適当でない。
〈口〉また、吹き付はコンクリートの場合は、湧水や雨
水等のために地山から浮いてしまう場合があり、確実に
法面を押さえることが困難となる。
水等のために地山から浮いてしまう場合があり、確実に
法面を押さえることが困難となる。
〈本発明の目的〉
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、短時間にかつ容易に盛土体の急勾配化作業がで
き、しかも湧水や雨水等の影響を受けることが少ない盛
土法面の急勾配化工法を提供することを目的とする。
もので、短時間にかつ容易に盛土体の急勾配化作業がで
き、しかも湧水や雨水等の影響を受けることが少ない盛
土法面の急勾配化工法を提供することを目的とする。
〈本発明の構成〉
以下1図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
明する。
〈イ〉盛土体頭部の締め固め(第1.3図)先ず第3図
に示すように、盛土体の頭部のなるべく法肩に近い場所
に、略水平方向に貫通孔を削孔する。
に示すように、盛土体の頭部のなるべく法肩に近い場所
に、略水平方向に貫通孔を削孔する。
そして、この孔内に鉄筋1を挿入して貫通させ、その両
端部を孔外に露出させておく。
端部を孔外に露出させておく。
この鉄筋1の露出する両端部には、予めネジ部を形成し
ておく。
ておく。
一方、盛土体の延長方向に沿って、両側の法面上端部に
腹足し材2を配置する。
腹足し材2を配置する。
この腹足し材2には、例えば断面がコの字状の溝形鋼等
を使用し、溝部が外側に向くように配置する。
を使用し、溝部が外側に向くように配置する。
また、この腹足し材2の法面との接触面には、鉄筋1の
挿入孔を間隔をおいて複数開設し、この挿入孔に鉄筋1
の露出するネジ部を挿入して配置する。
挿入孔を間隔をおいて複数開設し、この挿入孔に鉄筋1
の露出するネジ部を挿入して配置する。
なお、腹足し材2は、手で持てる程度の長さのものを使
用すると作業が行い易い。
用すると作業が行い易い。
そして、腹足し材2の挿入孔より貫通する鉄筋1の両端
ネジ部に、ナツト等を取り付けて締結する。
ネジ部に、ナツト等を取り付けて締結する。
これによって、腹足し材2が支圧板として作用するため
、盛土体の頭部を両側の法面より締め固めることができ
る。
、盛土体の頭部を両側の法面より締め固めることができ
る。
〈口〉アンカー鉄筋の定着(第6図)
次に第6図に示すように、上記腹足し材2のやや下方の
法面に、盛土体の中心に向けてやや下方に傾斜するよう
に、アンカー孔3を削孔する。
法面に、盛土体の中心に向けてやや下方に傾斜するよう
に、アンカー孔3を削孔する。
そして、このアンカニ孔3内に、アンカー鉄筋31を乳
臭まで挿入する。
臭まで挿入する。
このアンカー鉄筋31には、法面の掘削予定線の死臭側
にパッカー32が取り付けである。
にパッカー32が取り付けである。
また、アンカー鉄筋31は、法面の掘削予定線の孔外側
が撤去できるように、ジヨイント金具33によって取り
外し可能に連結されている。
が撤去できるように、ジヨイント金具33によって取り
外し可能に連結されている。
但し、法面掘削後に、アンカー鉄筋31の孔外側の端部
が、法面よりやや突出するように、ジヨイント金具33
を法面の掘削予定線より孔外側にやや寄せて取り付けて
おく。
が、法面よりやや突出するように、ジヨイント金具33
を法面の掘削予定線より孔外側にやや寄せて取り付けて
おく。
また、法面掘削後に、アンカー鉄筋31の法面より突出
する部分には、予めネジ部を形成しておく。
する部分には、予めネジ部を形成しておく。
そして、注入管等によってアンカー孔3内にグラウト材
34を充填し、グラウト材34の硬化を待って、アンカ
ー鉄筋31の孔外側の端部を、法面に配置した支圧板等
に定着する。
34を充填し、グラウト材34の硬化を待って、アンカ
ー鉄筋31の孔外側の端部を、法面に配置した支圧板等
に定着する。
〈ハ〉法面の掘削(第7図)
法面の掘削作業の前に、線路又は道路等を閉鎖する。
そして、第7図に示すように、アンカー鉄筋31の周囲
の法面を、所定の角度をもって急勾配に掘削する。
の法面を、所定の角度をもって急勾配に掘削する。
掘削と同時に、ジヨイント金具33を取り外し、アンカ
ー鉄筋31の孔外側部分を撤去する。
ー鉄筋31の孔外側部分を撤去する。
なお、バッカー32が取り付けであることによって、ア
ンカー孔3からグラウト材34の流出を防ぐことができ
る。
ンカー孔3からグラウト材34の流出を防ぐことができ
る。
〈二〉土留板の構造(第2.4.5図〉土留板4は、コ
ンクリートまたは鋼材等で形成した板体である。
ンクリートまたは鋼材等で形成した板体である。
コンクリートで形成する場合には、軽量の気泡コンクリ
ートパネルを使用すると作業性が向上する。
ートパネルを使用すると作業性が向上する。
この土留板4は、第5図に示すように、板体の一方の面
に、コンクリート打設溝41とドレーン取付溝42を縦
方向に設けである。 また、これらの溝と直交する方向
に、アンカー挿入孔43を貫通させる。
に、コンクリート打設溝41とドレーン取付溝42を縦
方向に設けである。 また、これらの溝と直交する方向
に、アンカー挿入孔43を貫通させる。
そして、ドレーン取付溝42に、ドレーン材5を装着す
る。
る。
このドレーン材5は、盛土体内の湧水や雨水を集めて、
排水を良好に行うためのものである。
排水を良好に行うためのものである。
例えば、第4図に示すように、透水シート51を筒状に
形成し、その内部に透水シート51の内部空間を確保す
るため、波形等のスペーサー52を装着したものが考え
られる。
形成し、その内部に透水シート51の内部空間を確保す
るため、波形等のスペーサー52を装着したものが考え
られる。
〈ホ〉土留板の設置(第6.7図)
次に、第6.7図に示すように、掘削後の法面に、ドレ
ーン材5側が法面と接触するように、土留板5を設置す
る。
ーン材5側が法面と接触するように、土留板5を設置す
る。
このとき、アンカー鉄筋31の露出端部35は、土留板
4のアンカー挿入孔43に貫通させる。
4のアンカー挿入孔43に貫通させる。
そして、支圧板、ナツト等を露出端部35に取り付け、
土留板4に締結する。
土留板4に締結する。
次に、土留板4のコンクリート打設溝41内にコンクリ
ート6を注入し、法面と土留板4との付着を強化する。
ート6を注入し、法面と土留板4との付着を強化する。
以上のようにして一段目を施工した後、同じ要領で二段
目、三段目というように、下方に施工を進めていく。
目、三段目というように、下方に施工を進めていく。
なお、盛土体の延長方向に隣接する土留板4間には間隔
をあけておき、第2図に示すように、この間隙部にはド
レーン材7を法面側に配置し、そのあとコンクリート7
1を塗り付けて間隙部を埋めるとよい。
をあけておき、第2図に示すように、この間隙部にはド
レーン材7を法面側に配置し、そのあとコンクリート7
1を塗り付けて間隙部を埋めるとよい。
最後まで施工が終了した後、線路又は道路等の閉鎖を解
除する。
除する。
〈その他の実施例1〉
その他の実施例として、第8.9図に示すように、アン
カー鉄筋31の代わりに引張材8を用いて、プレストレ
スを導入する場合も考えられる。
カー鉄筋31の代わりに引張材8を用いて、プレストレ
スを導入する場合も考えられる。
この場合は、先ず初めに法面を所定の角度で急勾配に掘
削し、法面に削孔した孔内に引張材8を挿入して、引張
材の孔奥部を急結材81等を充填して定着する。
削し、法面に削孔した孔内に引張材8を挿入して、引張
材の孔奥部を急結材81等を充填して定着する。
次に引張材8の露出端部を貫通させて、法面に土留板4
を取り付け、引張材8を緊張して、引張材8の露出端部
を土留板4に定着させる。
を取り付け、引張材8を緊張して、引張材8の露出端部
を土留板4に定着させる。
最後に、アンカー孔内にグラウト材82を充填して作業
を終了する。
を終了する。
〈その他の実施例2〉
また、上記実施例では、いずれも盛土体の頭部に、鉄筋
1を略水平方向に貫通させて設置した場合であるが、第
10図に示すように、盛土の片側が切上面等の場合は、
アンカー鉄筋9を用いて盛土体の頭部の締め固めを行う
ことが考えられる。
1を略水平方向に貫通させて設置した場合であるが、第
10図に示すように、盛土の片側が切上面等の場合は、
アンカー鉄筋9を用いて盛土体の頭部の締め固めを行う
ことが考えられる。
この場合は、盛土体の頭部に、法面から略水平方向にア
ンカー孔を削孔し、このアンカー孔内にアンカー鉄筋9
を挿入し、グラウト材91によって定着する方法である
。
ンカー孔を削孔し、このアンカー孔内にアンカー鉄筋9
を挿入し、グラウト材91によって定着する方法である
。
〈本発明の効果〉
本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
を期待することができる。
〈イ〉急勾配化工法においては、鉄道や道路等の営業を
停止した後、再び営業を開始するまでの短時間のうちに
、作業を完了させる必要がある。
停止した後、再び営業を開始するまでの短時間のうちに
、作業を完了させる必要がある。
しかし、従来の吹き付はコンクリートによる方法は、コ
ンクリートの強度発現が充分でなければアンカーの締付
ができず、時間がかかる。
ンクリートの強度発現が充分でなければアンカーの締付
ができず、時間がかかる。
また、不測の事故(吹き付は機の故障等)により作業が
できなくなる場合が考えられ、作業時間が多くかかるた
め、急勾配化工法に用いる場合には適当でない。
できなくなる場合が考えられ、作業時間が多くかかるた
め、急勾配化工法に用いる場合には適当でない。
それに対して本発明は、コンクリートまたは鋼材等によ
り形成した既製の土留板によって、法面を押さえること
ができる。
り形成した既製の土留板によって、法面を押さえること
ができる。
従って、従来のようにコンクリートの強度発現を待つ必
要がなく、短時間に施工を完了させることができ、盛土
体の急勾配化工法に適した方法であると言える。
要がなく、短時間に施工を完了させることができ、盛土
体の急勾配化工法に適した方法であると言える。
また、吹き付は機等の装置を必要としないため、不測の
事故(吹き付は機の故障等)により作業が中断すること
がない。
事故(吹き付は機の故障等)により作業が中断すること
がない。
く口〉従来の吹き付はコンクリートの場合は、湧水や雨
水等のために他山から浮いてしまう場合があり、確実に
法面を押さえることが困難となる。
水等のために他山から浮いてしまう場合があり、確実に
法面を押さえることが困難となる。
それに対して本発明は、ドレーン材を土留板と法面との
間に配置することによって、湧水や雨水等を良好に排水
することができる。
間に配置することによって、湧水や雨水等を良好に排水
することができる。
そのため、湧水や雨水等の影響を受けることがほとんど
なく、確実に法面を押さえることができる。
なく、確実に法面を押さえることができる。
〈ハ〉土留板に軽量の発泡コンクリートパネルを使用す
れば、取り付は作業が容易かつ短時間に行うことができ
、施工性が向上する。
れば、取り付は作業が容易かつ短時間に行うことができ
、施工性が向上する。
〈二〉土留板と法面との間にコンクリートを注入するこ
とによって、土留板と法面との付着力を増大させること
ができる。
とによって、土留板と法面との付着力を増大させること
ができる。
〈ホ〉本発明は、施工が短時間に行えるため、特に、営
業路線の停止時間内の作業に適している。
業路線の停止時間内の作業に適している。
〈へ〉盛土体の頭部を、法面を傷めることなく、鉄筋等
によって早期に締め固めることにより、法面の掘削時に
発生する側方への盛土体の変形を抑えることができる。
によって早期に締め固めることにより、法面の掘削時に
発生する側方への盛土体の変形を抑えることができる。
そのため、盛土体上面の路盤や路床の沈下、水平変位を
、極力少なくすることができ、安全性が高くなる。
、極力少なくすることができ、安全性が高くなる。
〈ト〉盛土体の頭部の締め固め作業は、盛土頭部に鉄筋
等を略水平方向に設置するだけでよいため、すべての作
業を側方から行うことができる。
等を略水平方向に設置するだけでよいため、すべての作
業を側方から行うことができる。
そのため、路線の閉鎖をする必要がなく、徐行運転程度
で作業を行うことができる。
で作業を行うことができる。
従って、路線閉鎖後の作業に時間的余裕ができる。
第1図二本発明の一実施例の説明図
第2図:土留板の設置状態の平面図
第3図:盛土体の頭部の締め固め説明図第4図・ニドレ
ーン材の説明図 第5図:土留板の説明図 第6.7図:施工方法の説明図 第8.9図:その他の実施例1の説明図第10図:その
他の実施例2の説明図
ーン材の説明図 第5図:土留板の説明図 第6.7図:施工方法の説明図 第8.9図:その他の実施例1の説明図第10図:その
他の実施例2の説明図
Claims (3)
- (1)盛土体の法面を掘削し、急勾配化する方法におい
て、 盛土体の頭部に略水平方向に鉄筋を貫通させ、この鉄筋
の両端部を、盛土体の延長方向に沿って法面の上端部に
配置した腹起し材に定着し、この腹起し材の下方の法面
に、盛土体の中心に向けて下方にやや傾斜するようアン
カー鉄筋を定着し、 次にこれらのアンカー鉄筋の周囲の法面をより急勾配に
掘削し、 アンカー鉄筋の露出端部を貫通させて、法面に土留板を
取り付け、 アンカー鉄筋の露出端部を土留板に定着させたことを特
徴とする、 盛土法面の急勾配化工法。 - (2)盛土体の法面を掘削し、急勾配化する方法におい
て、 盛土体の頭部に水平方向に鉄筋を貫通させ、この鉄筋の
両端部を、盛土体の延長方向に沿って法面の上端部に配
置した腹起し材に定着し、 次にこの腹起し材の下方の法面をより急勾配に掘削し、 この急勾配に掘削した法面に、盛土体の中心に向けて下
方にやや傾斜するよう削孔し、 この孔内に引張材を挿入して、引張材の孔奥部を定着し
、 次に引張材の露出端を貫通させて、法面に土留板を取り
付け、 引張材を緊張し、引張材の露出端部を土留板に定着させ
たことを特徴とする、 盛土法面の急勾配化工法。 - (3)特許請求の範囲第1項及び第2項記載の盛土法面
の急勾配化工法において、 前記盛土体の頭部に略水平方向に貫通させた鉄筋の代わ
りに、 盛土体の頭部に略水平方向にアンカー体を定着した盛土
法面の急勾配化工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21745889A JPH0762351B2 (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 盛土法面の急勾配化工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21745889A JPH0762351B2 (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 盛土法面の急勾配化工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0384116A true JPH0384116A (ja) | 1991-04-09 |
JPH0762351B2 JPH0762351B2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=16704547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21745889A Expired - Fee Related JPH0762351B2 (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 盛土法面の急勾配化工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0762351B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108301273A (zh) * | 2018-01-30 | 2018-07-20 | 福建省地质工程勘察院 | 护栏与路基一体化加固的卜字型桩锚结构及其施工方法 |
CN108842784A (zh) * | 2018-07-04 | 2018-11-20 | 上海建工七建集团有限公司 | 一种用于放坡开挖的浅基坑边坡防护装置和防护方法 |
-
1989
- 1989-08-25 JP JP21745889A patent/JPH0762351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108301273A (zh) * | 2018-01-30 | 2018-07-20 | 福建省地质工程勘察院 | 护栏与路基一体化加固的卜字型桩锚结构及其施工方法 |
CN108842784A (zh) * | 2018-07-04 | 2018-11-20 | 上海建工七建集团有限公司 | 一种用于放坡开挖的浅基坑边坡防护装置和防护方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0762351B2 (ja) | 1995-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100640716B1 (ko) | 역 티형 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록 및 이를 이용한시공방법 | |
PL208006B1 (pl) | Płyta prefabrykowana z żelazobetonu i sposób wytwarzania zespolonej konstrukcji płytowej z prefabrykowanych płyt żelbetowych | |
KR100873408B1 (ko) | 세미 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 옹벽구조 | |
JPS63277301A (ja) | 道路拡張方法及び装置 | |
JP3107716B2 (ja) | 土留擁壁 | |
JP3486602B2 (ja) | 橋脚基礎工法及び橋脚基礎構造 | |
CN107587476B (zh) | 一种设有预制反弧鹰嘴结构的挡浪墙及其设计施工方法 | |
JP4020918B2 (ja) | 桁橋の架橋構造 | |
JPH0384116A (ja) | 盛土法面の急勾配化工法 | |
JPH0384117A (ja) | 盛土法面の急勾配化工法 | |
KR100665020B1 (ko) | 조립식 재활용 플라스틱 패널을 이용한 프리텐션 쏘일네일링공법 및 영구벽체용 전면보강패널 | |
JP2518390Y2 (ja) | 張出歩道ブロック及びそれを用いた張出歩道構造 | |
JPH0381418A (ja) | 盛土法面の急勾配化工法 | |
KR100919921B1 (ko) | 패널을 이용한 옹벽 및 그 시공방법 | |
KR200420394Y1 (ko) | 역 티형 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록 | |
KR100493516B1 (ko) | 현장 마이크로 파일과 조립식 브라켓을 이용한 교각용조립식 기초보강 구조체 및 그의 구축방법 | |
JP2005350884A (ja) | 道路などの拡幅方法と壁面パネル。 | |
CN109763518A (zh) | 一种地下室后浇带的施工方法 | |
JP3168197B2 (ja) | ケーソンのアンカー構造及びその施工方法 | |
JPS59192145A (ja) | 鉄骨柱の固定工法 | |
JP2001164559A (ja) | L型プレキャスト部材を用いた連続地中壁ガイドウオールの施工方法 | |
KR200341389Y1 (ko) | 지하굴착공사의 보강구조 및 영구벽체용 전면보강 패널 | |
CN110318372B (zh) | 锚拉杆对接方法 | |
JP2612600B2 (ja) | 中央分離帯の改修方法 | |
CN211897834U (zh) | 一种双块式预制拼装防撞护栏 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |