JPH0383645A - 印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩擦ローラ - Google Patents

印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩擦ローラ

Info

Publication number
JPH0383645A
JPH0383645A JP2208309A JP20830990A JPH0383645A JP H0383645 A JPH0383645 A JP H0383645A JP 2208309 A JP2208309 A JP 2208309A JP 20830990 A JP20830990 A JP 20830990A JP H0383645 A JPH0383645 A JP H0383645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
inking
support frame
machine side
dampening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208309A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Greive
マルティーン グライヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH0383645A publication Critical patent/JPH0383645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/15Devices for moving vibrator-rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/32Means to vary the time of contact of one or more rollers in an ink train

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ローラ軸が機械側部支持枠に支承され、本体
がインキ着けローラまたは湿しローラによって摩擦結合
的に駆動され、回転運動を行う際に、ローラ軸上で往復
運動を行う、印刷機のインキ着け装置または湿し装置に
おける摩擦ローラに関する。
[従来の技術] このような摩擦ローラ(ドイツ連邦共和国実用新案第8
626762号)は、インキ装置においてインキ着けを
均一化し、湿し装置においても同様に湿し水を均一化す
ることができ、したがって、版または印刷像にゴースト
現象が生じることが回避される。
[発明が解決しようとするB題] この公知の例の場合、横方向の往復運動および往復運動
サイクル数が不定であり、したがって印刷技術的な所定
の条件に合わせることが不可能である。しかしながら、
特に高性能の印刷機においては、合目的な側方へのこす
り着け動作は、公知例では行うことが不可能な顕著な利
点をもたらす。
この従来の技術から出発して、本発明の目的は、制御さ
れた横方向の往復運動を行うことができ、任意のサイク
ル数を有する横方向の往復運動を定めることができる、
印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩擦ロ
ーラを提供することである。
[課題を解決するための手段] この目的は、ローラ軸が機械側部支持枠の部分に、偏心
度が反対方向に180°偏位した偏心支持部を有し、機
械側部支持枠内のスロットガイドに案内された玉継手が
偏心支承部に設けられ、その場合、スロットガイドが、
摩擦ローラとこれと協同動作を行うインキ着けローラま
たは湿しローラの各中心を結ぶ中心線と平行に延び、イ
ンキ着けローラまたは湿しローラの軸受に旋回可能に支
承され、そして当接圧力を生じさせるために、反対側端
部においてローラ軸を取り囲むレバーが機械側部支持枠
の部分の内側に設けられ、ローラ軸が減速伝動装置を介
してインキ着けローラまたは湿しローラによって駆動さ
れるようにすることによって達成される。
[作 用] この対策の場合、横往復運動が支承部の偏心度の大きさ
によって影響され、換言すれば、偏心度が大きいほど、
所定の変速比の場合に横往復運動が大きくなる。さらに
、ローラ軸が駆動される減速比が、相応する伝動装置部
分によって定められ、したがって、摩擦ローラの横方向
の往復運動サイクル数を印刷技術上の必要条件に正確に
合わせることができる。摩擦ローラと協同動作を行うイ
ンキ着けローラまたは湿しローラに対する摩擦ローラの
、周期的に起る少ない傾斜状態は、インキまたは湿し水
の塗着に殆んど影響をおよぼすことがなく、むしろ側方
への強力なこすり着け動作を行う。こすり着け方向が絶
えず反転することによって、機械側部支持枠への衝撃、
したがって振動が回避される。
本発明の好適な実施態様において、両ローラ間の軸間隔
を変えるための調整軸受が設けられる。
これによって摩擦ローラの隣接するローラへの当接圧力
が調整される。さらに、減速伝動装置を歯付ベルト駆動
装置として構成することが好適であり、この歯付ベルト
駆動装置は殆んど技術的な経費を必要とせず、任意の減
速比にすることが可能になり、F!I擦ローラの旋回運
動に悪影響をおよぼすことがない。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
機械側部支持枠1の間にインキ着けローラまたは湿しロ
ーラ2が支承され、このローラ2は、図示されていない
駆動装置によって駆動される。ローラ2のローラジャー
ナル3,4によって、インキ着けローラまたは湿しロー
ラ2が、ころ軸受5を介して機械側部支持枠1に支承さ
れている。
摩擦ローラ6は、ローラ軸7と、ゴム被覆9を被せるこ
とが可能なローラ本体8とからなっている。ローラ本体
8は、インキ着けローラまたは湿しローラ2によって摩
擦結合的に駆動され、軸受lOを介して回転可能かっ軸
方向移動可能にローラ軸7に支承されている。軸受lO
は、縦方向に移動し得るように延長された内部リングを
備えた、例えばニードル軸受を使用することができる。
ローラ軸7は、機械側部支持枠1の部分に偏心的に設け
られた偏心支承部11.12を備え、これに玉継手13
が設けられている。玉継手13は外部リングが、機械側
部支持枠1にはめ込まれたスロットガイド14に通され
ている。このスロットガイド14は、偏心支承部11.
12が振動運動を摩擦ローラ6に伝達する作用を行い、
摩擦ローラ6はインキ着けローラまたは湿しローラ2に
対して当接圧力の変化なしに回転動作を行う。さらに、
スロットガイド14は、摩擦ローラ6と、このローラ6
と協同動作を行うインキ着けローラまたは湿しローラ2
との間の中心線15(第2図)に平行に延びている。偏
心支承部11の偏心度16は、偏心支承部I2の偏心度
17と反対の方向を向き°、互いに180°偏位してい
る(第4図参照)、このようにすることによって、第3
図から判るように振動運動が生じ、その場合、ローラ本
体8の運動中心点がインキ着けローラまたは湿しローラ
2との接触状態を常に維持する。
ローラ軸7の回転駆動は、図示の実施例においては、イ
ンキ着けローラまたは湿しローラ2のローラジャーナル
上に固定された駆動ホイール18と、ローラ軸7のジャ
ーナル20上に固定された被駆動ホイール19とからな
る減速伝動装置によって行われる。両ホイール18.1
9の結合は歯付ベルト21によって行われ、その場合、
ローラ軸7がインキ着けローラまたは湿しローラ2より
低い回転数で回転するよう定、両ホイール18.19の
直径比率が設計されている。したがって、側面のこすり
着け動作のサイクル数が減速比に応じて変えられる。偏
心度16.17が、その大きさによってローラ軸7上の
ローラ本体8の横移動行程を決定し、換言すれば、偏心
度が大きくなるに伴って、摩擦ローラ6の傾斜状態、お
よび減速比によって定められる時間内の横移動行程が一
層大きくなる。
機械側部支持枠1の部分の両側にレバー22.23が設
けられており、これらレバー22.23は滑り軸受24
を介してインキ着けローラまたは湿しローラ2のローラ
ジャーナル3.4に支承されるか、またはその軸受保持
体に支承されることができる。その場合、旋回可能に支
承されるため、レバー22.23が摩擦ローラ6の運動
を阻害することがない。レバー22.23は、反対側の
端部においてローラ軸7を取り囲んで軸受25を備え、
この軸受25は、両ローラの間の当接圧力を調整し得る
ようにするため、例えば偏心的に形成することができる
。この軸受も例えば滑り軸受として構成することができ
る。したがって、距離を変えることによって、軸受25
を介して、当接圧力が印刷技術的な必要条件に合わせら
れる。
この対策によって、摩擦ローラ6の制御された横往復運
動が可能であり、所定の偏心度16.17の選択によっ
て横往復運動の強さを必要条件に合わせることができ、
両ホイール18.19の直径比率を変えることによって
往復運動のサイクル数を必要条件に合わせることができ
る。歯付ベルト伝動装置の代りに無段伝動装置を使用す
る場合、機械の運転中でも往復運動のサイクル数を変え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す摩擦ローラの縦断面図
、第2図は第1図の2−2線に沿った断面図、第3図は
摩擦ローラの振動運動を示す説明図、第4図は偏心支承
部11.12の偏心状態を示す図である。 1 ・・・・機械側部支持枠、 2 ・・・・インキ着けローラまたは湿しローラ、3.
4 ・・・・ローラジャーナル、 5 ・・・・ころ軸受、   6 ・・・・摩擦ローラ
、7 ・・・・ローラ軸、   8 ・・・・ローラ本
体、9 ・・・・ゴム被覆、  lO・・・・軸受、1
1、12・・・・偏心支承部、13・・・・玉継手、1
4・・・・スロットガイド、15・・・・中心線、16
、1.7・・・・偏心度、18・・・・駆動ホイール、
19・・・・被駆動ホイール、 20・・・・ジャーナル、 21・・・・歯付ベルト、
22、23・・・・レバー、 24・・・・滑り軸受、
25・・・・軸受。 Fig 1 Fig、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ローラ軸が機械側部支持枠に支承され、本体がイン
    キ着けローラまたは湿しローラによって摩擦結合的に駆
    動され、回転運動を行う際、ローラ軸上で往復運動を行
    う、印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩
    擦ローラにおいて、 ローラ軸(7)が機械側部支持枠(1)の部分に、偏心
    度(16、17)が互いに反対方向に180゜偏位した
    偏心支承部(11、12)を有し、機械側部支持枠(1
    )内のスロットガイド(14)に案内された玉継手(1
    3)が偏心支承部(11、12)上に設けられ、その場
    合、スロットガイド(14)は、摩擦ローラ(6)とこ
    れと協同動作を行うインキ着けローラまたは湿しローラ
    (2)の各中心を結ぶ中心線(15)と平行に延び、 インキ着けローラまたは湿しローラ(2)の軸受に旋回
    可能に支承され、そして当接圧力を生じさせるために反
    対側端部においてローラ軸(7)を取り囲むレバー(2
    2、23)が機械側部支持枠(1)の部分の両側に設け
    られ、 ローラ軸(7)が減速伝動装置(18、19)を介して
    インキ着けローラまたは湿しローラ(2)によって駆動
    されることを特徴とする、印刷機のインキ着け装置また
    は湿し装置における摩擦ローラ。 2、両ローラ(2、6)間の軸間隔を変えるための調整
    軸受(25)がレバー(22、23)に設けられている
    、請求項1記載の摩擦ローラ。 3、減速伝動装置(18、19)が歯付ベルト伝動装置
    として構成されている、請求項1記載の摩擦ローラ。
JP2208309A 1989-08-22 1990-08-08 印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩擦ローラ Pending JPH0383645A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3927664A DE3927664A1 (de) 1989-08-22 1989-08-22 Reibwalze im farb- oder feuchtwerk von druckmaschinen
DE3927664.3 1989-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0383645A true JPH0383645A (ja) 1991-04-09

Family

ID=6387604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208309A Pending JPH0383645A (ja) 1989-08-22 1990-08-08 印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩擦ローラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5107761A (ja)
JP (1) JPH0383645A (ja)
DE (1) DE3927664A1 (ja)
FR (1) FR2651177B1 (ja)
GB (1) GB2235158B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137664A (ja) * 2004-10-12 2006-06-01 Nagoya Institute Of Technology 高周波用誘電体組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934070A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-25 Miller Johannisberg Druckmasch Changierende auftragwalze eines farbwerks einer druckmaschine
JP4391602B2 (ja) * 1996-07-31 2009-12-24 株式会社小森コーポレーション 印刷機のインキ装置
DE10102734B4 (de) 2000-02-17 2007-09-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Antreiben einer Reibwalze in einer Druckmaschine
DE10106528A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-13 Heidelberger Druckmasch Ag Walze für einen mit Walzen bestückten Walzenstuhl einer Rotationsdruckmaschine
MX2007010467A (es) * 2005-03-09 2007-10-12 Diebold Inc Metodo y sistema de maquina bancaria automatizada surtidora de dinero y aceptadora de cheques.
USD709535S1 (en) * 2012-12-14 2014-07-22 Spiro International S.A. Tubeformer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1904764A (en) * 1931-03-20 1933-04-18 Oscar H Banker Ink roll for printing presses
GB655867A (en) * 1947-10-16 1951-08-01 Goss Printing Press Co Ltd Improvements in or relating to ink roller vibrator mechanism for printing presses
US2581687A (en) * 1947-10-16 1952-01-08 Goss Printing Press Co Ltd Ink roller vibrator
US3433155A (en) * 1965-09-13 1969-03-18 Harris Intertype Corp Mechanism for applying a coating to a plate
DE2658362C3 (de) * 1976-12-23 1984-08-09 Hinterkopf, Kurt G., Dipl.-Ing. (FH), 7332 Eislingen Farbwerk für eine Druckmaschine, insbesondere zum Bedrucken von Tuben, Hülsen u.dgl.
DE2845932A1 (de) * 1978-10-21 1980-04-24 Heidelberger Druckmasch Ag Kombiniertes feucht-farbwerk fuer offsetdruckwerke
DE3540912A1 (de) * 1985-11-19 1987-05-21 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum seitlichen transportieren ueberschuessiger farbe, farb-/wasseremulsion oder wasser
DE8626762U1 (ja) * 1986-10-09 1986-11-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137664A (ja) * 2004-10-12 2006-06-01 Nagoya Institute Of Technology 高周波用誘電体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2235158B (en) 1993-06-02
FR2651177A1 (fr) 1991-03-01
FR2651177B1 (fr) 1992-09-11
GB9017449D0 (en) 1990-09-26
GB2235158A (en) 1991-02-27
DE3927664A1 (de) 1991-03-14
DE3927664C2 (ja) 1991-06-27
US5107761A (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546701A (en) Inking unit for printing presses
JPS588994B2 (ja) 印刷機のインキロ−ラ−を軸方向へ往復させる機械的システム
JPH0383645A (ja) 印刷機のインキ着け装置または湿し装置における摩擦ローラ
US4914981A (en) Intermediate transmission for converting a rotation into the reciprocation of a roller in inking and/or damping units of offset printing presses
JP2895433B2 (ja) オフセット印刷機のローラ用の駆動装置
US5351614A (en) Self-oscillating roller assembly and method
JP2004035179A (ja) 連続紙の幅調整装置
CA1086788A (en) Apparatus for controlling the feed of a continously travelling web to an intermittently operating machine
US5619922A (en) Device for moving rollers in a printing press
JPH03114837A (ja) オフセツト印刷機のインキ装置又は湿し装置におけるならしローラのための駆動装置
US5865116A (en) Ink receptive dampening system for lithographic printing press
JP2001515189A (ja) クランク伝動装置
US5003874A (en) Distributor roller for an inking unit of a printing press
JP2957299B2 (ja) 輪転印刷機のローラの駆動装置
US4470347A (en) Combined wetting agent-distributing system for a printing machine
US5171204A (en) Printing press with apparatus for folding printed paper
US6827015B2 (en) Form roller for printing press
GB2083156A (en) Adjustable throw crank for vibrating apparatus
US5746091A (en) Device for eliminating play in gear wheels
US6736064B2 (en) Distribution drive for a roll in a processing machine such as a printing press
WO1994019190A1 (en) Ink receptive dampening system for lithographic printing press
US3760723A (en) Inking mechanism with adjustment for ductor roll oscillation
JPS59222356A (ja) 輪転印刷機のインキ装置
JPH0796296B2 (ja) 内部ウォーム駆動手段
JPH1044376A (ja) 印刷機のインキ装置