JPH0383342A - 平坦化方法 - Google Patents

平坦化方法

Info

Publication number
JPH0383342A
JPH0383342A JP22070789A JP22070789A JPH0383342A JP H0383342 A JPH0383342 A JP H0383342A JP 22070789 A JP22070789 A JP 22070789A JP 22070789 A JP22070789 A JP 22070789A JP H0383342 A JPH0383342 A JP H0383342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
film
substrate
radical
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22070789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tateiwa
健二 立岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22070789A priority Critical patent/JPH0383342A/ja
Publication of JPH0383342A publication Critical patent/JPH0383342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密嵐 高速の半導体装置の製造における平坦
化方法に関するものであム 従来の技術 従来のエッチバック法による平坦化方法は以下のような
方法であっ1.  すなわち段差を持つ基板上に酸化膜
(CVD−3iOs )を堆積し段差底部にのみレジス
トをバターニング獣 その夜 レジストコーティングを
行(\ 基板の上面を平坦化し レジストとCVD−3
I(hのエツチング速度をほぼ同一にしてレジストとC
VD−8IO之をCVD−8iChの途中まで時間制御
によりエッチバックを行い平坦化するという工程であっ
た 発明が解決しようとする課題 従来の技術に於て、エッチバックは終点検出を取らずに
行ってい九 従って残膜はエツチングレート、初期膜厚
ばらつきをそのまま反映するため残膜を正確に制御する
ことは困難であっt4課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明(1)では段差を持つ
基板上に順次第1の酸化膜 窒化風 第2の酸化膜を堆
積する工程と、その後作成した基板の段差底部にレジス
トパターンを形成する工程と、次に前記基板全面にレジ
ストを塗布する工程と、塗布された前記レジストをエッ
チバックしさらに前記第2の酸化膜をCNラジカルの発
光を観測しながらエッチバックし前記基板上部を平坦化
する工程とを備えた平坦化方法であも また 本発明(2)は上記手段(1)により形成した基
板にさらに第3の酸化膜を堆積する平坦化方法であも さらに本発明(3)は上記手段(1)においてレジスト
のパターニング樵 レジスト塗布を行い前記レジストを
エッチバックし平坦化を行う胤COラジカルあるいはO
ラジカルの発光スペクトルをモニタリングしながら終点
を判定しエッチバックを行う平坦化方法であも 作用 本発明は上記構成の方法により、CNラジカノkCOラ
ジカルあるいはOラジカルの発光スペクトルのモニタリ
ングにより残り膜厚を正確に制御u ロット肌  ウェ
ハ間のばらつきを従来に比べて飛躍的に向上することが
できるためLSIの製造に於いて歩留を大幅に向上させ
ることが出来も実施例 第1図は本発明の一実施例における平坦化方法を示す断
面工程図であも シリコン基板20上に5ide 1を
形成し さらに5ins l上に1層目のAl−8iの
堆積 パターニングを行なうことでAl−3i 2を形
成すると段差を持つ基板が形成される(第1図(a))
。前記基板上に酸化膜(p−TEOS) 3を1100
0n堆積すも 次にプラズマCVD法によって窒化膜(
P−SiN)  4を1100n堆積する(第1図(b
))。その後SOG法によってSOG 5を200nn
+塗本 堆積すも 更に酸化膜(p−TEOS) 6を
100Or+m堆積する(第1図(C))。このあ(!
:、  Al−3i2(7)反転 縮小ツバターンでレ
ジスト7を形威すも この後に レジスト8を塗布 形
威しく第1図(d))、平坦な表面を形威すも このレ
ジストを酸素プラズマによるエッチバックを行って第1
図(e)に示すように表面の厚いレジスト部分を除去す
も この工程において00本(ラジカル)あるいは0本
の発光スペクトル(52゜nQ  453nmなど)を
モニタリングしその強度が変化した点を終点と判定する
ことによりウェハ肌 ロット開の均一性の優れたエッチ
バックを行うことができも このときのCO零スペクト
ルの一例を第2図に示す。全面に塗布したレジストをエ
ッチバックしている間は酸素とレジストがプラズマ中の
反応によって獲られるCOsの発光 すなわち453n
mの強い発光強度が得られているがパターニングしたレ
ジスト領域にはいると次第に強度が弱くなもこうして変
化し始めたポイントをレジストエッチバックの終点と定
めることで再現性のよいレジストエッチバックを行うこ
とが出来も 次にp−8IOtとレジストのエツチング速度をほぼ同
一にしてp−TEOS 6とレジスト7.8をエッチバ
ックすも この工程においてCF系ガスとSINのプラ
ズマ中の反応によって得られるCNtの発光スペクトル
をモニタリング(387nm、 337nmなど)する
ことでエッチバックの終点を決定することができも こ
のときのCN客スペクトル(387nm)強度の変化の
一例を第3図に示も 発光強度はP−TEOS 6をエ
ッチバックしている間は弱い信号しか得られないがp−
5rN4の領域に入ると強い信号が得られも この強度
が下がったところをエッチバックの終点とすることで再
現性のよいエッチバックを行うことが出来る(第1図(
f))。その後に2層目のAl−3iの堆積パターニン
グを行うことでAl−8i9を形威し2層配線の工程が
仕上がる(第1図(g))。
またp−TEOS 6とレジスト7.8のエッチバック
の後に酸化膜(CVD−8iOs )  10、例えば
P−TEOSもしくはPSG等を堆積し 表面の均一性
を図ることにより、より優れた表面の平坦性が得られる
(第1図(h))。その後に2層目のAl−3iの堆積
 パターニングを行うことでAl−3i 11を形成し
2層配線の工程が仕上がる(第1図(i))。
発明の効果 本発明により配線の層間絶縁膜が再現法 歩留よく形成
できるためLSIの製造において歩留向上に大きく貢献
することができも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における平坦化方法を示す断
面工程は 第2図はレジストエッチバックにおいてCO
sの発光強度をモニタリングした時の発光強度の時間変
化を示す特性は 第3図はP−TE01のエッチバック
においてCN草の発光強度をモニタリングした時の発光
強度の時間変化を示す特性図であも l・・・5i02. 2 、9 、11・・・Al−8
i、  3 、6 、10・・・PTEOS% 4・・
・P−3ih% 5・・・30(、,7,8・・・レジ
スト、20・・・シリコン基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)段差を持つ基板上に順次第1の酸化膜、窒化膜、
    第2の酸化膜を堆積する工程と、その後作成した基板の
    段差底部にレジストパターンを形成する工程と、次に前
    記基板全面にレジストを塗布する工程と、塗布された前
    記レジストをエッチバックし、さらに前記第2の酸化膜
    をCNラジカルの発光を観測しながらエッチバックし前
    記基板上部を平坦化する工程とを備えた平坦化方法。
  2. (2)エッチバックして基板上部を平坦化した後、第3
    の酸化膜を堆積することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の平坦化方法。
  3. (3)レジストのパターニング後、レジスト塗布を行い
    前記レジストをエッチバックし平坦化を行う際、COラ
    ジカルあるいはOラジカルの発光スペクトルをモニタリ
    ングしながら終点を判定しエッチバックを行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の平坦化方法。
JP22070789A 1989-08-28 1989-08-28 平坦化方法 Pending JPH0383342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22070789A JPH0383342A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 平坦化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22070789A JPH0383342A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 平坦化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0383342A true JPH0383342A (ja) 1991-04-09

Family

ID=16755242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22070789A Pending JPH0383342A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 平坦化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0383342A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160272A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0786284A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100513798B1 (ko) * 2003-06-30 2005-09-13 주식회사 하이닉스반도체 유동성 절연막의 평탄화 특성을 개선한 반도체 소자의제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160272A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0786284A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100513798B1 (ko) * 2003-06-30 2005-09-13 주식회사 하이닉스반도체 유동성 절연막의 평탄화 특성을 개선한 반도체 소자의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666553A (en) Method for planarizing multilayer semiconductor devices
JPH0383342A (ja) 平坦化方法
US4749663A (en) Process of fabricating a semiconductor IC involving simultaneous sputter etching and deposition
JPS607737A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3127983B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0456254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04370934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637069A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744174B2 (ja) エツチング方法
JPH0265256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021912A (ja) 半導体装置の平坦化方法
JPS6290934A (ja) 平坦化エツチング方法
JPH06244286A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03152925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022619A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04345054A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04168723A (ja) 半導体装置のコンタクトホール形成方法
JPS6197945A (ja) 多層配線の形成方法
JPH0273652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61272951A (ja) 多層配線形成法
JPH03255630A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63157424A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0888225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02278850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0220141B2 (ja)