JPH0381607A - パルスジェネレータの波形処理回路 - Google Patents

パルスジェネレータの波形処理回路

Info

Publication number
JPH0381607A
JPH0381607A JP21818789A JP21818789A JPH0381607A JP H0381607 A JPH0381607 A JP H0381607A JP 21818789 A JP21818789 A JP 21818789A JP 21818789 A JP21818789 A JP 21818789A JP H0381607 A JPH0381607 A JP H0381607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
inverted
control circuit
movement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21818789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712609B2 (ja
Inventor
Atsushi Murakami
厚 村神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP21818789A priority Critical patent/JP2712609B2/ja
Publication of JPH0381607A publication Critical patent/JPH0381607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712609B2 publication Critical patent/JP2712609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パルスジェネレータから出力されるパルス信
号を波形処理する技術に関する。
[従来の技術] 従来、検出対象物の移動に伴ってパルス信号を出力する
パルスジェネレータの波形処理回路は、モータヤプリン
タにおけるキャリッジ等の位置や移動速度を制御するた
めの方向判別信号と移動量信号とを生成している。
第4図に示すモータDCMの回転速度を制御するモータ
の駆動袋@MCを例にとると、図示のようなパルスジェ
ネレータの波形処理回路PH3によって生成され、これ
はパルスジェネレータPGとモータ制御回路MDRCと
の間に介装されている。
パルスジェネレータPGは、第5図、第6図に示すよう
に、モータDCMの回転に伴って、90°位相差を有す
る同一周期のA相パルス信号E1とB相パルス信号E2
とを出力する。モータ制御回路MDRCは、モータDC
Mの回転方向を示す方向判別信号DiRおよびモータD
CMの単位回転角に対応した移動量信号intを入力し
て、移動量信号intが立ち上がる毎にモータDCMの
速度を増減する処理を実行するとともに、次の移動量信
号intの入力が可能になると状態が反転する反転信号
VACKを出力する。パルスジェネレータの波形処理回
路PH3は、モータDCMとモータ制御回路MDRCと
の間に介装され、モータ制御回路MDRCから出力され
る反転信号VACKが反転してから、パルスジェネレー
タPGから出力されるA相パルス信号E1が反転するま
での期間、ローレベルの移動量信号intを上記モータ
制御回路MDRCに出力する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のパルスジェネレータの波形処理回
路PH3では、第7図のタイミングチャートに示すよう
に、A相パルス信号E1と反転信号VACKとがほとん
ど同時に反転した場合には、移a量信号intがローレ
ベルになることがなかったり、あるいは僅かな期間移動
量信号intがローレベルになるのみで、この信号をモ
ータ制御回路MDRCが移動量信号intとして認識す
ることができない場合があった。このため、モータ制御
回路MDRCによるモータDCMの回転速度や位置制御
に誤差が発生する問題があった。
本発明は、上記課題を解決することにより、反転信号と
A相パルス信号とがいかなるタイミングで変化しても適
切な移動量信号を出力することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための手段として、本発明のパルス
ジェネレータの波形処理回路は、第1図に例示するよう
に、検出対象物の移動に伴って、パルス信号を出力する
パルスジェネレータMAと、上記検出対象物の単位移動
量に対応した移動量信号を入力して、上記移動量信号を
入力する毎に所定の処理を実行するとともに、次の移動
量信号の入力が可能になると状態が反転する反転信号を
出力する制御回路MBとの間に介装され、上記制御回路
MBから出力された反転信号と、上記パルスジェネレー
タMAから出力されたパルス信号とのレベル関係に基づ
いて移動量信号を生成し、該移動量信号を上記制御回路
MBに出力するパルスジェネレータの波形処理回路PG
H3において、上記反転信号を入力する信号ラインに介
装された第1ラッチ手段MOと、上記パルス信号を入力
する信号ラインに介装された第2ラッチ手段MDと、所
定パルス幅のりOツク信号を出力するクロック手段ME
と、該クロック信号を異なる位相で上記第1.第2ラツ
チ手段MC,MDにラッチ信号として加えるラッチ信号
供給手段MFとを備えることを特徴とする。
[作用] 本発明のパルスジェネレータの波形処理回路PGH3は
、ラッチ信号供給手段MFが、クロック手段MEが出力
したクロック信号を異なる位相で第1.第2ラツチ手段
MC,MDにラッチ信号として供給する。一方の第1ラ
ッチ手段MCは、制御回路MBから入力した反転信号を
ラッチ信号が入力したときに、その出力側に伝達し、他
方の第2ラッチ手段MDは、パルスジェネレータMAか
ら出力されたパルス信号を第1ラッチ手段MCに加えら
れるラッチ信号と位相が相異して加えられるラッチ信号
が入力したときに、その出力側に伝達する。
第1.第2ラツチ手段MC,MDを経由して伝達した反
転信号とパルス信号とは、両ラッチ信号の位相差だけは
少なくとも位相がズして伝達され、双方のレベル関係に
基づいて、移動量信号の生成に用い、られる。これによ
り、移動量信号は、両ラッチ信号の位相差以上のパルス
幅を有して、制御回路Meに加えられる。
したがって、制御回路MBに加えられる移動量信号が出
力されなくなったり、あるいは制御回路MBが認識可能
なパルス幅以下に移動量信号がなるといったことがない
[実施例] 次に、第2図および第3図に基づいて、本発明の一実施
例を説明する。
第2図は、本発明一実施例としてのパルスジェネレータ
の波形処理回路1を示す回路図である。
このパルスジェネレータの波形処理回路1は、第4図に
示したパルスジェネレータの波形処理回路PH8に代え
て用いるものである。すなわち、下記に説明するように
、パルスジェネレータの波形処理回路1は、第2図に示
す回路構成によって、パルスジェネレータPGから出力
されたA相パルス信号E1とB相パルス信号E2とを入
力し、モータ制御回路MDRCから反転信号VACKを
入力して、モータ制御回路MDRCに方向判別信号DI
Rと移動量信号intとを出力するものである。
パルスジェネレータの波形処理回路]は、第2図に示す
ように、3個のDフリップフロラプ回路3.5.7と、
インバータ9と、2個の排他的OR回路11.13と、
第3図のタイミングチャートに示すようなりロック信号
CLKを出力するクロック信号供給器15とから構成さ
れている。
Dフリップフロラプ回路3,5は、りOツク信号供給器
]5から出力されるクロック信号CLKを動作クロック
としており、Dフリップフロラプ回路3はインバータ9
を介して入力し、Dフロップフリラフ回路5はそのまま
入力する。
インバータ9を介してクロック信号CLKを入力するD
フリツプフロツプ回路3は、第3図に示すように、クロ
ック信号供給器15から出力されたクロック信号CLK
の立ち上がりで、反転信号VACKをラッチして、その
出力である出力信号Q1を反転信号VACKと同一レベ
ルにする。すなわち、クロック信号CLKが立ち上がっ
たとき、反転信号VACKが第3図に■で示すように「
高レベル」であれば、出力信号Q1を高レベルにし、■
で示すように反転信号VACKが「低レベル」であれば
、出力信@QIを低レベルにする。
クロック4言@ CL Kをそのまま入力するDフリッ
プフOツブ回路5は、第3図の■、■で示すように、ク
ロック信@ CL Kの立ち下がりでA相パルス信SE
Iをラッチして、その出力である出力信号Q2をA相パ
ルス信@E1と同一レベルにする。
排他的OR回路13は、出力信号Q1と出力信号Q2と
の排他的ORを出力としており、これを移affl信号
intとして出力する。すなわち、第3図に示すように
、排他的OR回路13は、出力信号Q1と出力信号Q2
とが同一である間のみ、低レベルの移動量信号1rtt
を出力する。
この移動量信@intは、モータ制御回路MDRCに加
えられるとともに、Dフリップフロラプ回路7にクロッ
ク信号として供給される。Dフリップフロラプ回路7は
、B相パルス信@E2を入力し、第3図の■、■に示す
ように、移動量信号inでの立ち上がりで、B相パルス
信号E2をラッチして、その出力である出力信号Q3を
B相パルス信号E2と同一レベルにする。
排他的OR回路11には、出力信号Ql 、 Q3が入
力され、方向判別信号D!Rが出力される。
すなわち、排他的OR回路11は、第3図に示すように
、両信号Ql 、Q3が同一である間のみ、低レベルの
方向判別信@D!Rを出力する。
以上に説明した回路構成により、パルスジェネレータの
波形処理回路1は、下記に示すようなタイミングでA、
B相パルス信号El 、E2と反転信号VACKとを入
力し、第3図に示し下記に説明するように、それぞれの
タイミングに応じた方向判別信号DiRと移動は信号i
ntとを出力する。
第3図の時間T4にて示すように、A相パルス信号E1
と反転信@VACKとが同時に反転した場合には、これ
らの反転後、次にクロック信号CLKが立ち上がった時
間T5から立ち下がる時間T6まで、移iljJm信号
intが高レベルから低レベルにな、す、方向判別信号
DiRが反転する。すなわち、A相パルス信号E1と反
転信号V八CKとが同時に反転した場合には、この反転
の直後にクロック信号CLKのパルス幅Tcと同一のパ
ルス幅を有する移動量信号intが出力される。
第3図の時間T1に示すように、A相パルス信号E1が
反転する前の時間Toに反転信号VACKが反転してい
る場合には、A相パルス信号E1が時間T1で入力後、
次にクロック信号CLKが立ち上がった時間T2で、移
動量信号intが高レベルから低レベルに反転し、次い
で方向判別信号DiRが反転する。時間T2にてクロッ
ク信号CLKが立ち上がった後、次にこのクロック信号
CLKが立ち下がった時間T3で、移動量信号intが
低レベルから高レベルに反転し、次いで方向判別信号D
iRが反転する。すなわち、反転信号VACKが反転し
てからA相パルス信号E1が反転した場合には、A相パ
ルス信号E1の反転後、次にクロック信号CLKが立ち
上がってから、立ち下がるまでの間、低レベルの移動量
信号intとそれまでの状態から反転した方向判別信号
DiRとが出力される。
第3図の時間T7にて示すように、A相パルス信号E1
が、反転信号VACKが反転する時間T9より先に反転
した場合には、時間T7にてA相パルス信号E1が反転
後、次にクロック信号CLKが立ち下がった時間T8で
、移動量信号intが高レベルから低レベルになり、次
いで方向判別信号DiRが反転する。時間T8にて、移
動は信号ntと方向判別信号DiRとが反転後、時間T
9に示すように、反転信号VACKの反転を侍って、次
にクロック信号CLKの立ち上がった時間TIOで、移
am信号intと方向判別信号DiRとが元のレベルに
戻る。すなわち、A相パルス信号E1が反転信号VAC
Kより先に反転した場合には、A相パルス信号E1が反
転後、クロック信号CしKの立ち下がりでまず移動量信
号下を反転しておき、次に反転信号VACKの反転を待
って、次のクロック信@CLKの立ち上がりで移動量信
号intを元に戻す。したがって、この場合には、クロ
ック信号CLKのパルス幅TC以上のパルス幅を有する
移動量信号intが出力される。
パルスジェネレータの波形処理回路1から移動量信号面
と方向判別信号DiRを入力するモータ制御回路MDR
Cは、移動量信号intの立ち上がりによって下記に示
す割り込み処理を開始する。
まず、方向判別信号DiRの状態をモニタして、モータ
DCMの回転方向を判断する。次いで、モータDCMの
回転方向に基づいて、モータDCMの回転位置を示す値
を「1」だけ増加、又は減少する。
モータDCMの回転位置を示す値の増減後、反転信号V
ACKを反転して、移動量信号intの立ち上がりによ
る割り込み処理を一旦終了する。
以上に説明したように、本実施例のパルスジェネレータ
の波形処理回路1は、A相パルス信号E1と反転信号V
ACKとのタイミングに拘らずモータ制御回路MDRC
が信号として認識する所定のパルス幅TO以上の移動量
信号intを出力する。
したがって、パルスジェネレータの波形処理回路1は、
モータ制御回路MDRCが誤認することのない信号を出
力することから、モータ制御回路MDRCによるモータ
DCMの位置や速度制御の信頼性を向上するという極め
て優れた効果を奏する。
そのうえモータ制御回路MDRCは、移動量信号int
の受は入れ持ちの状態を示す反転信号VACKの反転を
、A相パルス信号E1が出力される所定時間以上前に必
ず行なう必要がなくなる。したがって、従来のように、
A相パルス信号E1が出力されると予想される所定時間
以上前に、予め反転信号VACKを反転させておく必要
がなくなることから、従来の持ち時間分だけA相パルス
信号E1の出力間隔を短縮することができる。すなわち
、同一性能のモータ制御回路MDRで、より高回転の回
転数制御ができるという優れた効果を奏する。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものでなく、本
発明の要旨を変更しない範囲で種々な態様の実施が可能
である。
[発明の効果] 本発明のパルスジェネレータの波形処理回路は、反転信
号が入力するときと、パルス信号が入力するときとに所
定以上の位相差があるようにすることで、移動量信号が
出力される期間が所定時間以上になるようにしている。
この結果、移動量信号として制御回路が認識するパルス
幅を必ず確保できる。これにより、移動量信号が消失し
たり、あるいはノイズと誤認されることがなくなり、信
頼性が向上するという極めて優れた効果を奏する。
そのうえ、制御回路が出力する反転信号とパルス信号と
の位相差が所定パルス幅以上になるように、反転信号を
早めに出力する必要がなくなることから、パルスジェネ
レータから出力されるパルス信号の周波数をより高くす
ることができる。この結果、より高い移動速度を有する
検出対象物の位置や速度の制御が可能になったり、ある
いはより細かな単位移動量の制御が可能になるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパルスジェネレータの波形処理回路の
基本的構成を例示する構成図、第2図は実施例のパルス
ジェネレータの波形処理回路の回路構成図、第3図はそ
のタイミングチャート、第4図は従来例のモータの駆動
装置の構成図、第5図ないし第7図はそのタイミングチ
ャートである。 MA・・・パルスジェネレータ、MB・・・制御回路、
MC・・・第1ラッチ手段、MO・・・第2ラッチ手段
、ME・・・クロック手段、MF・・・ラッチ信号供給
手段、PGH3,1・・・パルスジェネレータの波形処
理回路、3,5.7・・・Dフリップフロラプ回路、9
・・・インバータ、11.13・・・排他的OR回路、
15・・・クロック信号供給器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検出対象物の移動に伴って、パルス信号を出力する
    パルスジェネレータと、 上記検出対象物の単位移動量に対応した移動量信号を入
    力して、上記移動量信号を入力する毎に所定の処理を実
    行するとともに、次の移動量信号の入力が可能になると
    状態が反転する反転信号を出力する制御回路と の間に介装され、 上記制御回路から出力された反転信号と、上記パルスジ
    ェネレータから出力されたパルス信号とのレベル関係に
    基づいて移動量信号を生成し、該移動量信号を上記制御
    回路に出力するパルスジェネレータの波形処理回路おい
    て、 上記反転信号を入力する信号ラインに介装された第1ラ
    ッチ手段と、 上記パルス信号を入力する信号ラインに介装された第2
    ラッチ手段と、 所定パルス幅のクロック信号を出力するクロック手段と
    、 該クロック信号を異なる位相で上記第1、第2ラッチ手
    段にラッチ信号として加えるラッチ信号供給手段と を備えることを特徴とするパルスジェネレータの波形処
    理回路。
JP21818789A 1989-08-24 1989-08-24 パルスジェネレータの波形処理回路 Expired - Lifetime JP2712609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21818789A JP2712609B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 パルスジェネレータの波形処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21818789A JP2712609B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 パルスジェネレータの波形処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381607A true JPH0381607A (ja) 1991-04-08
JP2712609B2 JP2712609B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=16715978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21818789A Expired - Lifetime JP2712609B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 パルスジェネレータの波形処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712609B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712609B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8260568B2 (en) Moving direction detector
KR890002750A (ko) 클럭신호를 이용한 정보처리장치 및 정보처리시스템
US5216346A (en) Waveform processing circuit for pulse generator
JP3699488B2 (ja) 位相位置の測定法および測定装置
JPH0447765B2 (ja)
JPH0228161B2 (ja)
JPH0381607A (ja) パルスジェネレータの波形処理回路
JPH03134574A (ja) パルス持続時間測定方法および回路
US4599600A (en) Conversion of quadrature signals into counter control pulses
US5367241A (en) Rotation speed detecting apparatus for a motor having an encoder
JP2502366Y2 (ja) 正転逆転判別回路
KR100294377B1 (ko) 기준신호발생장치
JP2521720B2 (ja) エンコ―ダパルス弁別回路
JP3302864B2 (ja) モータ回転速度検出回路
JP3555726B2 (ja) パルス発生装置
KR920007300Y1 (ko) 프린터 헤드 구동펄스 발생회로
KR100273018B1 (ko) 모터 구동 시스템의 위치 제어기
JPS6324409A (ja) パルスエッジ一致検出装置
JPH0511459Y2 (ja)
KR200238107Y1 (ko) 마이크로프로세서의스위치신호스캔회로
SU453668A1 (ru) Следящая система
JPH05248893A (ja) バックアップ式絶対位置エンコーダ
JPS6127226Y2 (ja)
SU1495817A1 (ru) Устройство дл контрол исправности объекта
KR940003007B1 (ko) 브러쉬리스 dc모터 제어용 pwm 펄스 발생장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term