JPH0381439A - 遮音ボードグリップ - Google Patents

遮音ボードグリップ

Info

Publication number
JPH0381439A
JPH0381439A JP21667889A JP21667889A JPH0381439A JP H0381439 A JPH0381439 A JP H0381439A JP 21667889 A JP21667889 A JP 21667889A JP 21667889 A JP21667889 A JP 21667889A JP H0381439 A JPH0381439 A JP H0381439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound insulating
board
sound insulation
sound
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21667889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730593B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Fujii
藤井 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Home Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Home Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Home Co Ltd filed Critical Mitsui Home Co Ltd
Priority to JP1216678A priority Critical patent/JPH0730593B2/ja
Publication of JPH0381439A publication Critical patent/JPH0381439A/ja
Publication of JPH0730593B2 publication Critical patent/JPH0730593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遮音ボードグリップに関するものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)現代の住
宅等は、快適な居住性を確保するため、高い遮音性能が
特に要求されるようになってきている。
これは、外部の騒音を遮断する他、各居室間での遮音性
能をも必要としているものである。
そこで、遮音性能の高い石膏ボード等の遮音ボードを天
井、壁の内装下地材として使用し、該遮音ボードを構造
材にボードグリップを利用して取付固定する方式が多く
採用されている。
第5図及び第6図は、従来のボードグリップを示すもの
であり、このボードグリップlは、金属板を折曲加工し
て、天井遮音ボード2が嵌合しつる保持部3を形成し、
該保持部3には掛止ツメ4が設けられており、また、釘
5にて壁構造材6に取付固定するための取付孔を備えた
固定部7が一体に形成されている。
しかしながら、かかる従来のボードグリップlでは、図
示の如く、天井遮音ボード2と壁遮音ボ−ド8との間に
隙間が生じており、この隙間部分から空気、音が漏洩す
るため、気密性が低く、よって遮音性能も低下するとい
う問題を有していた。
本発明は、上記課題を解決することを目的として提案さ
れたものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る遮音ボードグ
リップにおいては、該遮音ボードグリップを連続押出型
材で成形し、前記両遮音ボードの端部を嵌合しうる嵌合
保持部を各々形成し、該各嵌合保持部と前記構造材との
間に中空部を形成したことを特徴とし、高い気密性、遮
音性能を達成することができる。
また、前記各嵌合保持部内にスポンジシーリング材を装
着し、前記両遮音ボードの端部が該スポンジシーリング
材に当圧して嵌合されるようく構成することにより、遮
音性能をさらに高めることができる。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例を図面により説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものであり
、本実施例に係る遮音ボードグリップ10は、天井遮音
ボード11と壁遮音ボード12との接合部に配設され、
前記両遮音ボード11.12の端部を保持して構造材に
固定するように構成されている。
しかして、該遮音ボードグリップ10は、第1図に示す
ように長手方向に連続した合成樹脂製押出型材から成形
されている。
上部には、前記天井遮音ボード11の端部11alIt
[fN合、保持しうる第1嵌合保持部13が、また、下
部には前記壁遮音ボード12の端部12aを嵌合、保持
しうる第2嵌合保持部14が各々形成され、該第1嵌合
保持部13及び第2嵌合保持部14と壁構造材15に当
接して固定される固定部16との間に所定の大きさを有
する中空部17が形成されている。
また、前記各嵌合保持部13.14内には、スポンジシ
ーリング材18が装着され前記両遮音ボード11.12
の端部11a、12aが該スポンジシーリング材18に
当圧して嵌合されるようになっている。
なお、前記固定部16の下端近傍位置には取付孔19が
長手方向に所定間隔をおいて穿設、形成されており、各
取付孔19から壁構造材15に釘20を取付けることに
より、遮音ボードグリップ10が壁構造材15に固定さ
れる。
また、本実施例では壁構造材15は、枠組壁工法により
形成されており、図中21はたて枠、22.23は上枠
、24は頭つなぎである。
かかる構成からなる本実施例においては、まず、遮音ボ
ードグリップlOが、連続押出型材として成形されてい
るため、前記両遮音ボード11.12の端部11a、1
2aが第1嵌合保持部13及び第2嵌合保持部14に嵌
合保持された状態では、天井遮音ボード!1と壁遮音ボ
ード12の間に上記従来例のような隙間が生じることが
なく、接合部は完全な密封状態であるから、気密性、遮
音性能が格段に向上する。
また、各嵌合保持部13.14と前記壁構造材15への
固定部16との間に中空部17が形成されているため、
該中空部17が音の伝播を防止して遮音性能はさらに向
上しつる。
また、前記各嵌合保持部13.14内にスポンジシーリ
ング材18が装着されており、前記両遮音ボード11,
12の端部が該スポンジシーリング材18に当圧して嵌
合される状態となっているため、スポンジシーリング材
18が吸音材として機能し、遮音性能をより高くするこ
とが可能となるものである。
次に、第3図及び第4図は、各々本発明の第2実施例及
び第3実施例を示すもの′であり、第3図の実施例では
、上記第1実施例における第1嵌合保持部13の下に第
3嵌合保持部25が一体に追加形成されており、天井遮
音ボード11が2枚取付られるようになった例であり、
他の構成は第1実施例と同様である。
また、第4図の実施例では、上記第3嵌合保持部25に
加えて、上記第2嵌合保持部14の前部に第4嵌合保持
部25が一体に追加形成されており、天井遮音ボード1
1、及び壁遮音ボード12が各々2枚ずつ取付られるよ
うになった例であり、他の構成は第1実施例と同様であ
る。
しかして、これら第2実施例及び第3実施例においても
、上記第1実施例と同様の作用効果を奏しつる他、天井
遮音ボード11や壁遮音ボード12がダブルになった分
だけ、その部分の遮音性能はより向上することとなる。
なお、本発明は上記各実施例に限定されるものではなく
、遮音ボードグリップ10の材質はアルミ材等の金属製
のものであってもよく、また、遮音ボードグリップ10
を固定する構造材15も任意の構成、材質のものが可能
であるなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の
変形例が可能なことは云うまでもない。
(発明の効果) 本発明は上述した如く構成されており、次のような効果
を奏しつる。
(1)遮音ボードグリップが、連続押出型材として成形
されているため、天井遮音ボードと壁遮音ボードの間に
上記従来例のような隙間が生じることがなく、気密性、
遮音性能が格段に向上する。
(2)各嵌合保持部と壁構造材との間に中空部が形成さ
れているため、該中空部が音の伝播を防止して遮音性能
はさらに向上しつる。
(3)各嵌合保持部内にスポンジシーリング材を装着す
れば、スポンジシーリング材が吸音材として機能し、遮
音性能をより高くすることが可能となり、また、気密性
も同時に高く゛することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示し、第1図
は遮音ボくドグリップの取付態様を示す要部斜視図、第
2図は要部断面図、第3図及び第4図は各々本発明の第
2実施例及び第3実施例を示す要部断面図、第5図は従
来のボードグリップを示す要部斜視図、第6図は要部断
面図である。 0−・・遮音ボードグリップ、 1−・・天井遮音ボード、 2・・・壁遮音ボード、 3・・・第1嵌合保持部5 4・・・第2嵌合保持部、 5・・・構造材、 6・・・固定部、 7・・・中空部、 18・・・スポンジシーリング材、 20・・・釘、 25・・・第3嵌合保持部、 26・・・第4嵌合保持部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天井遮音ボードと壁遮音ボードとの接合部に配設
    され、前記両遮音ボードの端部を保持して構造材に固定
    するための遮音ボードグリップにおいて、連続押出型材
    からなり、前記両遮音ボードの端部を嵌合しうる嵌合保
    持部が各々形成され、該各嵌合保持部と前記構造材との
    間に中空部が形成されていることを特徴とする遮音ボー
    ドグリップ。
  2. (2)前記各嵌合保持部内にスポンジシーリング材が装
    着され前記両遮音ボードの端部が該スポンジシーリング
    材に当圧して嵌合されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の遮音ボードグリップ。
JP1216678A 1989-08-22 1989-08-22 遮音ボードグリップ Expired - Lifetime JPH0730593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216678A JPH0730593B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 遮音ボードグリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216678A JPH0730593B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 遮音ボードグリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381439A true JPH0381439A (ja) 1991-04-05
JPH0730593B2 JPH0730593B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16692211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216678A Expired - Lifetime JPH0730593B2 (ja) 1989-08-22 1989-08-22 遮音ボードグリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730593B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106711A (en) * 1988-04-25 1992-04-21 Kyocera Corporation Electrophotographic sensitive member
JPH0658574A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Toyoda Gosei Co Ltd 室外用空調機のハウジング

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348577A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ilc:Kk 免震コーナー部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108462A (en) * 1980-01-28 1981-08-28 Tonan Sangyo Kk Surface edge material for closed adhering type building
JPS58137712U (ja) * 1982-03-13 1983-09-16 大同鋼板株式会社 断熱材の接続部のシ−ル構造
JPS6342706U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108462A (en) * 1980-01-28 1981-08-28 Tonan Sangyo Kk Surface edge material for closed adhering type building
JPS58137712U (ja) * 1982-03-13 1983-09-16 大同鋼板株式会社 断熱材の接続部のシ−ル構造
JPS6342706U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106711A (en) * 1988-04-25 1992-04-21 Kyocera Corporation Electrophotographic sensitive member
JPH0658574A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Toyoda Gosei Co Ltd 室外用空調機のハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730593B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101751666B1 (ko) 건식 벽체용 차음 스터드 구조
JPH0381439A (ja) 遮音ボードグリップ
JPH0740433Y2 (ja) インシュレータダッシュの取付構造
CA1079023A (en) Wall panel attachment apparatus
JPH11350618A (ja) パネルの連結構造
JPH10219861A (ja) 建築用ガスケット
JPH0138166Y2 (ja)
CN214462186U (zh) 一种吊顶造型结构
JP3930749B2 (ja) 見切材および見切材の取付構造
JP2001280005A (ja) 連窓方立
JP2006299778A (ja) 天井パネルと壁パネルの接合構造
JPS5840713Y2 (ja) スピ−カキヤビネツト
JP5274811B2 (ja) 遮音間仕切り壁の構造
KR200254577Y1 (ko) 칸막이용 구조물
JP3457425B2 (ja) サイディング開口部のチャンネル取付構造
KR102075516B1 (ko) 브라켓 타입 차음 스터드 구조
JPH0214572Y2 (ja)
JP6817713B2 (ja) 外装材及び外装材の施工方法
JPH0650596Y2 (ja) 外壁間の化粧帯材の取付け構造
JP2001182184A (ja) 添付材の取付け構造
JP3252112B2 (ja) 樹脂サッシの取付け構造
JPH0423122Y2 (ja)
JPH0214587Y2 (ja)
JPS5912392Y2 (ja) 組立て門扉
JPH10339076A (ja) ドア枠ジョイント材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15