JPH0381130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0381130B2
JPH0381130B2 JP57074240A JP7424082A JPH0381130B2 JP H0381130 B2 JPH0381130 B2 JP H0381130B2 JP 57074240 A JP57074240 A JP 57074240A JP 7424082 A JP7424082 A JP 7424082A JP H0381130 B2 JPH0381130 B2 JP H0381130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
holder
lens
objective
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57074240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190914A (ja
Inventor
Toshihiko Hashiguchi
Kesao Isono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57074240A priority Critical patent/JPS58190914A/ja
Publication of JPS58190914A publication Critical patent/JPS58190914A/ja
Publication of JPH0381130B2 publication Critical patent/JPH0381130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内視鏡の最先端に位置する対物レン
ズ前玉の取付けにおいて、この対物レンズ前玉の
光軸に対する傾き及びレンズ間隔の誤差をなく
し、光学的性能を高めるよう改良した内視鏡に関
するものである。
近年、体腔内に挿入部を挿入して体腔内臓器等
対象物を観察及び診断したり、機械類、化学プラ
ント等の管内に挿入して管内壁面を観察したり、
管内壁面から付着物等を採取したりして保守に利
用できる内視鏡が広く用いられている。この内視
鏡には、硬性のものと軟性のものとがある。その
うち例えば医療用硬性内視鏡は、第1図に示すよ
うに体腔内へ挿入される挿入部1と、この挿入部
1が取付けられている操作部2と、この操作部2
の後方に連設された接眼部3とを具備している。
この操作部2の側部には、ライトガイド口金4が
設けられている。このライトガイド口金4には、
外部光源に接続されるライトガイドケーブルが連
結されるようになつている。
一方、上記挿入部1内には第2図に示すように
上記ライトガイド口金4を介してライトガイドケ
ーブルが連結されるライトガイドフアイバ5が内
装され、体腔内に照明光を供給するようになつて
いると共に、この挿入部1内には上記ライトガイ
ドフアイバ5から供給される照明光によつて照明
された体腔内を視認するための対物レンズ系6と
リレーレンズ系7と図示しない接眼レンズ系とが
先端側から順次手元側へ向けて内装されている。
そして、上記対物レンズ系6によつて体腔内の像
を結像させると共に、この像を上記リレーレンズ
系7によつて接眼部3側に伝達した後、この像を
接眼レンズ系で拡大等調節した後、術者に送り、
これにより術者は体腔内の様子を知ることができ
るようになつている。又、この対物レンズ系6の
先端には、対物レンズ前玉8が配設されている。
そして、上記対物レンズ系6は、広視野の確保
を目的としてレトロフオーカスタイプとなつてい
るため、これに併せて上記対物レンズ前玉8は凹
レンズ特に平凹は凹メニスカスとなつている。
そして、内視鏡の型式が第2図に示すように斜
視型の場合には、対物レンズ前玉8は取付リング
9を介してプリズム10の表面に固着されてい
る。この取付リング9は対物レンズ前玉8の後面
と同一径に形成され、この対物レンズ前玉8後面
外周寄りのリング状平坦面8aに塗布された接着
剤Pによつて該対物レンズ前玉8後面に接着され
るようになつている。又、このリング9の後面に
も接着剤を塗布することによつて、該リング9を
プリズム10表面に接着し、対物レンズ前玉8を
取付リング9を介してプリズム10表面に固着す
るようになつている。
しかし、対物レンズ前玉8の球面8bは、レン
ズの性能に大きく影響するので、高精度に研磨さ
れているのに反し、レンズの性能に影響を与えな
い上記対物レンズ前玉8後面のリング平坦面8a
は比較的粗面に形成されている。
従つて、このリング状平坦面8aに接着されて
いる取付リング9は、この粗面を原因として傾い
て取付けられるだけでなく、この取付リング9
は、該取付リング9自体をプリズム10表面に接
着している接着剤層の不均一な厚さを原因として
も傾いて取付けられる場合があり、その結果上記
対物レンズ前玉8の光軸S1は、プリズム10の出
射光路S2に合致させて取付けられず、片ボケの原
因となつていた。又、この片ボケは、対物レンズ
前玉8を取付リング9に接着している接着剤層の
不均一な厚さによつても生じていた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、
高精度に研磨されている対物レンズ前玉の外周面
に着目し、この外周面を対物レンズ前玉取付時の
基準面とすることにより、この対物レンズ前玉の
光軸をプリズムの出射光路に高精度に合致させて
取付けられるようにし、像の片ボケの原因を解消
した内視鏡を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため本発明による内視鏡
は、対物レンズ系、像伝達手段及び接眼レンズ系
を光軸を揃えて内装し、且つこの対物レンズ系の
先端部に対物レンズ前玉を配設した内視鏡におい
て、上記対物レンズ前玉の外周面が密接するよう
形成されている筒状の保持具内面に密接させるよ
うにしてこの対物レンズ前玉を該保持具内に嵌合
し、上記対物レンズ前玉の保持具の後端を上記対
物レンズ系の端面に当接して位置決めし固定した
ものである。
以下図面に基いて本発明を具体的に説明する。
第3図乃至第6図は本発明の第一実施例を示
し、第3図は硬性内視鏡の一部縦断面図、第4図
は第3図中の対物レンズ系近傍の拡大図、第5図
は対物レンズ前玉を保持具に取付ける取付方法を
示す縦断面図、第6図は保持具を示す図であり、
第6図a及び第6図bは保持具の側面図、第6図
cは保持具の底面図である。
これらの図において、符号11は医療用硬性内
視鏡であり、この内視鏡11は、体腔内へ挿入さ
れる挿入部12を具備しており、この挿入部12
は手元側に配設されている操作部13に取付けら
れている。この操作部13は術者が把持する部位
であり、この操作部13の後部には接眼部14が
配設されている。
上記挿入部12を構成する外套管12a内には
内管15が配設され、この内管15内には体腔内
を観察する観察光学系16が内装されている。
一方、上記内管15と外套管12aとの間に
は、ライトガイドフアイバ17が内装され、体腔
内へ照明光を供給して体腔内を照らすようになつ
ている。
上記観察光学系16は、対物レンズ系18と、
リレーレンズ系19と図示しない接眼レンズ系と
から構成されている。この対物レンズ系18は、
体腔内の対象物を結像させるレンズ系であり、挿
入部12の先端部に位置している。上記リレーレ
ンズ系19は、上記対物レンズ系18の後方に配
設され、上記対物レンズ系18によつて結像され
た像を接眼レンズ系に伝達させるためのレンズ系
である。このリレーレンズ系19は、イメージガ
イドフアイバで代用しても良い。又、上記接眼レ
ンズ系は、上記リレーレンズ系19によつて伝達
された像を拡大等調節して術者に視認させるため
のレンズ系であり、リレーレンズ系19の後方に
配設されている。
上記対物レンズ系18は挿入部12先端に配設
されている対物レンズ20,21及びプリズム2
2並びに最先端に位置する対物レンズ前玉23と
から構成されている。上記対物レンズ20,21
及びプリズムは、第4図に示すように管状の対物
外枠24内に配設されており、このうち対物レン
ズ20はこの対物外枠24内に同軸的に嵌着され
ている対物中枠25内に取付けられている。この
対物外枠24は、分割可能に形成されていると共
に、接着剤C1,C2によつて結合され一体化し、
内管15内に同軸的に嵌着されている。この対物
レンズ20の光軸S3は、上記対物外枠24及び対
物中枠25の軸に一致して配設されている。又、
この対物中枠25の先端には、径方向内側へ規制
片26を突出し、この規制片26によつて、上記
対物レンズ20の位置決めがなされるようになつ
ている。
この対物レンズ20の前方には、第二の対物レ
ンズ21が配設されている。この対物レンズ21
の後面は、上記規制片26の前面に当接してお
り、この当接によつて対物レンズ21の位置決め
がなされるようになつている。この対物レンズ2
1は、対物外枠24内周面に接着固定されるよう
になつている。
一方、この対物レンズ21の前方には、プリズ
ム22が配設されている。このプリズム22の後
面22aはこの対物レンズ21の前面に当接した
状態で固定されるようになつている。
そして、このプリズム22の前方には対物レン
ズ前玉23が配設されている。この対物レンズ前
玉23は、保持具27内に嵌合され、取付けられ
ている。この保持具27は、略筒状を成してお
り、その内面は上記対物レンズ前玉23の外周面
に密接するようになつていると共にこの対物レン
ズ前玉23は、第4図に示すように接着剤28に
よつて保持具27内周面に固着されている。この
保持具27は接着剤30によつてプリズム22前
面に固着されるようになつている。この接着剤3
0は、保持具27外周面下部とプリズム22表面
に跨がつて塗布される。又、この保持具27下端
27aは、この保持具27の軸に対し精度の高い
直角面で形成されると共に、この保持具27下端
面27aの対向位置には第6図Cに示すように一
対の切欠き27b,27bが形成されている。こ
の切欠き27b,27bは、保持具27、対物レ
ンズ前玉23後面及びプリズム22表面によつて
区画形成される空間A内の空気が熱膨張した際
に、その熱膨張力によつて対物レンズ前玉23と
保持具27間、若しくは保持具27とプリズム2
2間の離脱を防止するよう空気抜きとして機能す
るものである。従つて、この切欠き27b,27
bはこうした空気抜きとして機能するものであれ
ば、その形状及び形成位置はこれに限るものでは
ない。
そして、上記対物レンズ前玉23のプリズム2
2表面に対する位置関係は、第5図に示すように
してなされる。先ず、対物レンズ前玉23の外周
面を保持具27の内周面に密接させるようにし
て、この対物レンズ前玉23をこの保持具27内
に嵌合する。このとき、対物レンズ前玉23の光
軸S1は、保持具27の軸(l)と一致することに
なる。その後、この保持具27を治具29の規準
面29a上に載置すると共に、この治具29の突
部29bで対物レンズ前玉23の球面23aを押
し上げ支承する。この保持具27の下端面27a
及び治具29の規準面29aの精度は高く形成さ
れていると共に、上記突部29bの高さは所定値
即ち、対物レンズ前玉23とプリズム22表面間
の距離に設定されているので、上記突部29bに
よつて対物レンズ前玉23が押し上げられ支承さ
れると同時に治具29の規準面29aからの高さ
が設定される。しかる後、接着剤28によつて対
物レンズ前玉23を保持具27に取付け固定す
る。
一方、この対物レンズ前玉23の前方には、カ
バーガラス31が取付けられている。このカバー
ガラス31は、押えリング32を介して挿入部1
1の先端に取付けられ、挿入部11内部の液密を
図つている。
しかして、以上のように構成された硬性内視鏡
では、対物レンズ前玉23は、その球面23aを
治具29の突部29bで支承するようにして、こ
の治具29上に載置する。この後、上方から、保
持具27を上記対物レンズ前玉23に接近させ、
且つこの対物レンズ前玉23の外周面をこの保持
具27の内周に接するようにしながら対物レンズ
前玉23をこの保持具27内に嵌合させ、且つ対
物レンズ前玉23の上部外周及び保持具27上端
に跨がせて接着剤28を塗布する。これによつ
て、対物レンズ前玉23の光軸S1は保持具27の
軸(l)に一致すると共にこの対物レンズ前玉2
3は、保持具27の下端面27aから所定の高さ
に位置した状態で固定する。しかる後は、この保
持具27をプリズム22の表面所定位置に載置
し、接着剤30によつて固定する。このとき、対
物レンズ前玉23の光軸S1は、プリズム22の出
射光路S2に合致することになる。
第7図は本発明の第二実施例が示されており、
この実施例では本発明を直視型内視鏡に応用した
例が示されている。
この実施例では、対物レンズ33の前方に円柱
状の対物レンズ34が配設されている一方、対物
レンズ前玉35を接着剤35′により保持してい
る保持具36の後部36aは、拡径状に外側へ広
がると共に上記円柱状の対物レンズ34外周を被
うようにして後方へ延設されている。この保持具
36の後部36a外周は、接着剤37によつて対
物外枠38内周面に固着されている。この実施例
の場合には保持具36後部36aを、長寸法に亘
り対物外枠38内周面に固着するようになつてい
るので、保持具36取付けの際の規準面が広くな
り、一層精度良く保持具36を取付けることがで
きる。尚、以上の説明では直視型、斜視型につい
て説明したが本発明は側視型内視鏡にも応用でき
ることは言うまでもない。又、以上の説明では、
硬性内視鏡について説明したが、本発明は軟性内
視鏡にも適用できることは勿論である。
以上説明したように本発明によれば、対物レン
ズ前玉の外周面に密接する内面をもつた筒状の保
持具を設け、この保持具で対物レンズ前玉を嵌合
保持するようにしたので、対物レンズ前玉は、そ
の外周面が保持具の内周面に密接するようにして
この保持具内に嵌着するだけで、対物レンズ前玉
の光軸は自然に保持具の軸に一致することになる
ので、例えば本発明を斜視型内視鏡に応用する場
合には、この保持具の下端面を保持具自身の軸と
直交する面で形成しておけば、この保持具の下端
面をプリズム上に載置し、取付けるだけで対物レ
ンズ前玉の光軸をプリズムの出射光路に直ちに一
致させることができ、或いは、本発明を他の型式
の内視鏡に応用する場合には、上記保持具の軸を
内視鏡の光軸に一致させるようにこの保持具を取
付けるだけで直ちに対物レンズ前玉の光軸は内視
鏡の光軸に一致することになり、対物レンズ前玉
取付け時の光軸の調整が容易となる利点を有す
る。
又、本発明においては、対物レンズ前玉は保持
具内に嵌入されている状態でこの保持具の軸方向
へ移動させるよう滑らせて調整するだけでその位
置決めを容易にできる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、硬性内視鏡の外観を示す側面図、第
2図は従来の硬性内視鏡挿入部先端近傍を示す縦
断面図、第3図乃至第6図は本発明の第一実施例
を示し、第3図は硬性内視鏡の一部縦断面図、第
4図は第3図中の対物レンズ系の拡大図、第5図
は対物レンズ前玉を保持具に取付ける取付方法を
示す縦断面図、第6図は保持具を示す図であり、
第6図a及び第6図bは保持具の側面図、第6図
cは保持具の底面図、第7図は本発明の第二実施
例を示す硬性内視鏡の対物レンズ系近傍の縦断面
図である。 18……対物レンズ系、19……像伝達手段、
23……対物レンズ前玉、27……保持具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対物レンズ系、像伝達手段及び接眼レンズ系
    を光軸を揃えて内装し、且つこの対物レンズ系の
    先端部に対物レンズ前玉を配設した内視鏡におい
    て、上記対物レンズ前玉の外周面が密接するよう
    形成されている筒状の保持具内面に密接させるよ
    うにしてこの対物レンズ前玉を該保持具内に嵌合
    し、上記対物レンズ前玉の保持具の後端を上記対
    物レンズ系の端面に当接して位置決めし固定した
    ことを特徴とする内視鏡。
JP57074240A 1982-05-01 1982-05-01 内視鏡 Granted JPS58190914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57074240A JPS58190914A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57074240A JPS58190914A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190914A JPS58190914A (ja) 1983-11-08
JPH0381130B2 true JPH0381130B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=13541432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57074240A Granted JPS58190914A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190914A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841952A (en) * 1986-11-06 1989-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with an optical system
JPH0627714B2 (ja) * 1988-05-20 1994-04-13 ヤシマ工業株式会社 微細繊維性物質層の付着状態診断装置
JP6517080B2 (ja) * 2015-05-01 2019-05-22 Hoya株式会社 斜視型内視鏡の先端部構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143805U (ja) * 1979-04-04 1980-10-15
JPS5675909U (ja) * 1979-11-15 1981-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190914A (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10588497B2 (en) Compact endoscope tip and method for constructing same
JPH0355943Y2 (ja)
US5651759A (en) Method of making arthroscope having a shim for angularly orienting illumination fibers
US20070038031A1 (en) Endoscope distal end part
JPH10170794A (ja) 内視鏡のレンズ装置
JPH0381130B2 (ja)
EP1662967A1 (en) Endoscope
JPH04252B2 (ja)
JPH0143684Y2 (ja)
JPH0216327Y2 (ja)
JP3422208B2 (ja) 内視鏡の光学部品装着機構
CN218074939U (zh) 内窥镜用前端部及内窥镜
US11839356B2 (en) Endoscope decontamination sheath
JPH0143685Y2 (ja)
JP3584643B2 (ja) レンズ装置
JPH09274146A (ja) 硬性鏡像伝送光学系
JPH0636085B2 (ja) 内視鏡
JP3814055B2 (ja) 前方視型細径内視鏡の先端部
JP2756005B2 (ja) 硬性内視鏡
JPH0355941Y2 (ja)
JPH0754374B2 (ja) 硬性内視鏡
JPH0524892Y2 (ja)
JPH07100094A (ja) 内視鏡
JPH034885B2 (ja)
JPH0833516B2 (ja) 内視鏡