JPH0380796A - 遠方監視制御装置 - Google Patents

遠方監視制御装置

Info

Publication number
JPH0380796A
JPH0380796A JP21962589A JP21962589A JPH0380796A JP H0380796 A JPH0380796 A JP H0380796A JP 21962589 A JP21962589 A JP 21962589A JP 21962589 A JP21962589 A JP 21962589A JP H0380796 A JPH0380796 A JP H0380796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
transmission level
transmission
station
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21962589A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Masayama
正山 照久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21962589A priority Critical patent/JPH0380796A/ja
Publication of JPH0380796A publication Critical patent/JPH0380796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は遠方監視制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、発変電所設備、工場設備等(子局)にかいては
、多数の機器類が備えられている為、経済的見地或いは
設備の総合的な運用の点などから、子局にかける各機器
を遠方の監視制御所(親局)で−括、して集中監視制御
することが行なわれている。
第3図はこの種の遠方監視制御装置を示すブロック図で
あり、図において、(1)はマイクロプロセッサ、(2
)は回線制御器、(8)は変復調器、(4)及び(5)
は通信回線、(6)は(γ)のデータ処理装置とデータ
リンクをする為のインターフェイス、(8)は親局の指
令を出力する制御出力器、(9)及びα■は子局の状態
・故障データ及ば計測データの入力器である。
次に動作について説明する1゜ 親局の制御指令データは、マイクロプロセッサ(1)に
てコード化され、モデム(8)で一定の信号レベルに変
調され、通信回線(4)を介して常時子局に送信される
。一方、子局では上記信号の受信レベルを監視し、一定
以上レベルが下がるとモデム(3)の復調信号をロック
し、回線断として親局に故障信号を伝送する。
同様にして、子局からの状態・故障データ及び計測デー
タは、モデム(8)で一定の信号レベルに変調され、通
信回線(5)を介して常時親局に送信とれる。
親局ではその信号の受信レベルを監視し、一定値以上レ
ベルが下がるとモデム(8)の復調信号をロックし、回
線断としてデータ処理装置(7)に出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の遠方監視制御装置は以上の様に′!lIt[i3
2されているので、通信回線のレベル低下又は防低下が
装置の性能以上に劣化して初めて検出出来る様になって
いるので、通信回線の品質が監視出来なかった。
この発明は上記のような問題を解消するためになされた
もので、通信回線の劣化を監視し、信頼性の高いシステ
ムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る遠方監視制御装置は、親局より定期的ま
たは任意の時期に送信レベルを低下させると共にその信
号に低下させたことを知らせる情報を含んで子局に送信
し、子局はその情報を受信すると送信レベルを低下させ
上記信号を受信したことを知らせる情報を親局に送信す
る様にしたものである。
〔作用〕
この発明にかける遠方監視制御装置は、通信回線の品質
の劣化を監視するので、信頼性の高い装置を提供する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明するd 第1図において、(1)〜αQは第3図と同様の構成で
あシ、aυは送信レベルを一定値低下させる為の送信レ
ベル低下器であう、その回路例を第2図に示す。
次に動作について説明する。
(γ)のデータ処理装置からの指令により親局(1)の
マイクロプロセッサ−は、(2)の回線制御器を介して
αυに送信レベル低下指令を与える。この指令によシ、
αυのアッテネータ(ATT)が送信回路に挿入され、
送信レベルは一定値低下する。この−定値は、装置の性
能値(回線断設定値)に至らない値とする。親局は送信
レベル低下指令後、その送信信号に送信レベルが低下し
たことを知らせるフラグビットを立て子局に送信する。
一定時間後送信レベルは元に戻とれる。
子局は上記フラグビットを受信すると、親局と同様に子
局の回路(11)を介して送信レベルを低下させ上記フ
ラグビットを受信したことを知らせるビットを立て、親
局に送信する。
親局と同様、一定時間後に送信レベルは元に戻される。
親局は上記子局より受信するフラグビットを監視し、も
し一定時間内に受信しなければ通信回線劣化として装置
外部に警報として出力する。
上記実施例では遠方監視制御装置について説明したが、
全二重、又は半二重で双方向に通信する伝送通信装置で
あれば上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上の様にこの発明によれば定期的または任意の時間に
送信レベルを低下させ、通信回線の品質を監視する様に
したので、信頼性の高い遠方監視制御装置を提供出来る
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による遠方監視制御装置の
ブロック図、第2図は第1図中の送信レベル低下器の回
路図、第3図は従来の遠方監視制御装置のブロック図で
ある。 (1)はマイクロプロセッサ−1(2)は−線制御器、
(8)は変復調器、(4)及び(6)は通信回線、(6
)は(ア)のデータ処理装置とのインターフェイス、(
8)は制御出力器、(9)は状態・故障入力器、(10
1は計測入力器、任υは送信レベル低下器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信回線を使用して遠隔地とデータを送受信する遠方監
    視制御装置において、親局で子局に対する送信信号の信
    号レベルを所定値低下させ、その送信信号に信号レベル
    が低下した事を知らせる情報を含んで子局に送信する送
    信手段と、子局はその信号を受信すると親局と同様送信
    レベルを所定値低下させ、上記信号を受信したことを知
    らせる情報を親局に送信する応答手段を備え、この応答
    手段からの応答がないと異常と判定するようにしたこと
    を特徴とする遠方監視制御装置。
JP21962589A 1989-08-24 1989-08-24 遠方監視制御装置 Pending JPH0380796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21962589A JPH0380796A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 遠方監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21962589A JPH0380796A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 遠方監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380796A true JPH0380796A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16738462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21962589A Pending JPH0380796A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 遠方監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380796A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726646A (en) Method and apparatus for activating and accessing remote meter interface devices
US6336040B1 (en) Mobile radio system with control over radio wave output if a malfunction is detected
JPH0380796A (ja) 遠方監視制御装置
JP3013680B2 (ja) 通信端末システム
JP2836344B2 (ja) 無線通信システムの送受信装置
JP2001283370A (ja) 自動検針用電力線搬送通信装置
JPS624025B2 (ja)
JPS63125024A (ja) 監視制御通信装置
JP3020643B2 (ja) 列車制御用通信装置
JP2830612B2 (ja) 発着信数制御システム
JPS6213135A (ja) 電力線搬送通信システム
JPH05167494A (ja) 無線通信装置
JPS63290491A (ja) 情報伝送装置
JPS62151036A (ja) 電力線搬送用監視制御装置
JP2747948B2 (ja) マルチプロセッサシステムのリモート監視方式
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPH05146100A (ja) 停復電自動制御方式
JPH07336362A (ja) 監視制御装置
KR19990070531A (ko) 데이터의 무선 송신이 가능한 다세대 감시용 경비시스템 및이를 이용한 이상상황발생 알림방법
JPH01124096A (ja) 自動通報装置
JPH01277098A (ja) 監視制御方式
JPH04314219A (ja) 衛星通信システム
JPH0310547A (ja) 通信制御装置
JPH04304032A (ja) 送信電力制御方式
JPS61270929A (ja) ワイヤレス伝送システム