JPH0380346A - メモリ保護システム - Google Patents

メモリ保護システム

Info

Publication number
JPH0380346A
JPH0380346A JP1218139A JP21813989A JPH0380346A JP H0380346 A JPH0380346 A JP H0380346A JP 1218139 A JP1218139 A JP 1218139A JP 21813989 A JP21813989 A JP 21813989A JP H0380346 A JPH0380346 A JP H0380346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
power supply
output
voltage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218139A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Tsumura
津村 信二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1218139A priority Critical patent/JPH0380346A/ja
Publication of JPH0380346A publication Critical patent/JPH0380346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はメモリ保護システムに関し、特に電源断特にお
けるメモリ内容の保護システムに関する。
従来技術 一般に、S RA M (Static RAM)をは
じめとするメモリはその電源が断になると記憶内容が消
えてしまう。
従来この種のメモリの保護方式としては、外部電源の電
源断の際、電源電圧が低下し、ある電圧値になったとき
強制的にCPU等の制御部にリセット信号を入力してそ
の動作を停止させメモリへのアクセスを抑止するという
ものがあった。
しかし、上述した従来のメモリの保護方式では電源断に
対するリセット信号によるCPU動作の停止とCPUか
らメモリへのアクセスのタイミングとが非同期であるた
め、メモリ破壊が発生する場合があるという欠点があっ
た。
発明の目的 本発明は上述した従来の欠点を角q決するためになされ
たものであり、その目的は電源所持においてメモリの記
憶内容を有効に保護することができるメモリ保護システ
ムを提供することである。
発明の構成 本発明によるメモリ保護システムは、メモリに読み書き
動作用の電源電圧を供給する第1の電源供給手段と、前
記第1の電源供給手段から前記メモリへの電源電圧のレ
ベルが所定値以下になった後前記メモリが読み書き動作
不能となる前に前記第1の電源供給手段からの電源電圧
の代わりに記憶内容保持用の電源電圧を前記メモリに供
給する第2の電源供給手段とを有することを特徴とする
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるメモリ保護システムの一実施例の
構成を示すブロック図である。図において、本発明の一
実施例によるメモリ保護システムは入力電源保持回路6
と、電源低下検出回路7と、CPU等の制御部8とを含
んでtlI或されており、メモリ回路9内のメモリの記
憶内容を保持するものである。
人力電源保持回路6はダイオードD及びコンデンサCを
含んで構成されており、電源電圧1が断となった後、所
定の時定数をもってゆるやかに0(V)となる出力2を
送出するものである。
電源低下検出回路7は入力電源保持回路6の出力2があ
る電圧値まで低下したとき、割込み信号3を送出するも
のである。
制御部8はメモリ回路9内のメモリに対してデータの読
み書きを行うものである。なお、データの読み書きはメ
モリアクセス信号5によって行われる。また、この制御
部8は電源低下検出回路7からの割込み信号3の入力に
応答してメモリ保持信号4を送出するものである。
メモリ回路9内にはSRAM等のメモリの他に図示せぬ
リチウム電池等が設けられている。つまり、通常時には
人力電源保持回路6の出力2によって電源電圧が供給さ
れ、電源断時以降はそのリチウム電池から電源電圧が供
給されるのである。
すなわち、出力2とリチウム電池の出力とが図示せぬダ
イオード等によって構成されたオア回路に人力され、そ
の出力がメモリの電源端子に供給されているのである。
また、一般にSRAMに対してアクセスするためには5
〔V〕の電圧が電源端子に与えられることが必要である
が、記憶内容の保持のみであれば3〔v〕径程度すなわ
ちリチウム電池の出力電圧で十分足りるのである。なお
、必要であればリチウム電池数個を直列に接続しても良
い。また、リチウム電池の代わりに周知のニカド電池を
用いても良い。
かかる構成とされたメモリ保護システムの動作について
第2図を用いて説明する。第2図は第、1図のメモリ保
護システムの各部の動作を示す波形図であり、第1図と
同等部分は同一符号により示されている。また、図にお
いては電源電圧1と、人力電源保持回路6の出力2と、
割込み信号3と、メモリ保持信号4とが示されている。
まず、正常時においては電源電圧1が入力電源保持回路
6の出力2として制御部8、メモリ回路9に入力されて
いる。これにより、制御部8からメモリ回路9へのアク
セスが可能となるのである。
また、出力2は電源低下検出回路7にも入力されており
、出力2の電圧レベルが常に監視されている。
一方、時刻Tlにおいて電源装置の故障等によって電源
電圧が断、すなわち0〔V〕になったらのとする。する
と、出力2は先述のようにゆるやかに0〔V〕へと移行
しはじめる。そして、出力の電圧レベルが電源低下検出
回路7の電源低下検出・電圧10になったとき電源低下
検出回路7は割込み信号3を図の如く出力する。
割込み信号3を受けた制御部8は所定の動作を中断して
メモリアクセス信号5の出力を停止し、メモリ保持信号
4を図の如く出力する。このメモリ保持信号4を受けた
メモリ回路9は出力2がメモリ回路9がアクセス動作不
可となる電圧1−1になる前に先述のリチウム電池等か
ら供給される電源電圧によってメモリの記憶内容を保持
する。なお、これらの動作はメモリ回路9がアクセス動
作不可、すなわち読み書き不能となる電圧11になる前
の制御部動作時間12以内に終了する。
そして、電源が完全に断となった後はリチウム電池等の
出力電圧により記憶内容が有効に保持されるのである。
つまり、本発明は電源電圧のレベルが所定値以下になっ
た後、メモリが読み書き動作不能となる前に記憶内容保
持用のレベルの電源電圧に切換えているため、メモリの
記憶内容を有効に保護できるのである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、電源断検出時のCPUの動
作の停止とメモリへのアクセス動作の終了とのタイミン
グを保ち、記憶内容保持用のレベルの電源電圧をメモリ
に供給することにより、確実にメモリの記憶内容を保護
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるメモリ保護システムの構
成を示すブロック図、第2図は第1図の各部の動作を示
す波形図である。 主要部分の符号の説明 6・・・・・・入力電源保持回路 7・・・・・・電源低下検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリに読み書き動作用の電源電圧を供給する第
    1の電源供給手段と、前記第1の電源供給手段から前記
    メモリへの電源電圧のレベルが所定値以下になった後前
    記メモリが読み書き動作不能となる前に前記第1の電源
    供給手段からの電源電圧の代わりに記憶内容保持用の電
    源電圧を前記メモリに供給する第2の電源供給手段とを
    有することを特徴とするメモリ保護システム。
JP1218139A 1989-08-24 1989-08-24 メモリ保護システム Pending JPH0380346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218139A JPH0380346A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 メモリ保護システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218139A JPH0380346A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 メモリ保護システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380346A true JPH0380346A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16715252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218139A Pending JPH0380346A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 メモリ保護システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777626A (en) Memory device having backup power supply
KR920007378B1 (ko) 데이타 처리 시스템내의 데이타 보호시스템
JP3224153B2 (ja) 改良型データ保護システム及びデータ保護方法
MY108933A (en) Data processing system with power-fail protected memory module
US5640357A (en) Storage device using dynamic RAM
JPH1069790A (ja) 強誘電体ランダムアクセスメモリの不揮発性保持装置及び方法
JPH0380346A (ja) メモリ保護システム
JPH0822422A (ja) メモリ装置
US6888267B2 (en) Battery backed memory with low battery voltage trip, disconnect and lockout
JP2003263372A (ja) 誤動作防止装置
JP2000040037A (ja) データ保護装置、データ保護方法、及び記憶媒体
KR0125579Y1 (ko) 메모리 밧데리 백업회로
JPH0436426B2 (ja)
JP2740685B2 (ja) 記憶装置のバックアップ回路
WO1990003611A3 (en) Computer memory backup system
JPH05233474A (ja) 記憶内容保護方式
JPS6315954Y2 (ja)
JPS61283939A (ja) メモリ保護回路
KR970003318B1 (ko) 데이터 기록제어 수단
JPH06332808A (ja) データ保護装置
JPS62157955A (ja) メモリプロテクト回路
JP2000132463A (ja) メモリバックアップ方式
JP2597552B2 (ja) 電子交換機の電源バツクアツプ方式
JPS6315346A (ja) メモリプロテクト回路
JPH022474A (ja) メモリカード