JPH0379853A - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置

Info

Publication number
JPH0379853A
JPH0379853A JP1216260A JP21626089A JPH0379853A JP H0379853 A JPH0379853 A JP H0379853A JP 1216260 A JP1216260 A JP 1216260A JP 21626089 A JP21626089 A JP 21626089A JP H0379853 A JPH0379853 A JP H0379853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
valve
throttle
pressure
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1216260A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Shimanaka
茂樹 島中
Yuji Kato
雄司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1216260A priority Critical patent/JPH0379853A/ja
Priority to US07/566,690 priority patent/US5150761A/en
Priority to DE4026572A priority patent/DE4026572C2/de
Publication of JPH0379853A publication Critical patent/JPH0379853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H2059/506Wheel slip

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機から出力される駆動力に応じて、
タンデムスロットルを介してエンジンの出力制御が行わ
れる車両の走行制御装置に関する。
従来の技術 近年、自動変速機搭載車にあっては、該自動変速機から
出力される駆動力によってエンジン出力が制御されるこ
とにより、車輪スリップが制御されるようになったトラ
クションコントロールシステムがある(特開昭62−3
1769号公報参照)。
このようなトラクションコントロールシステムが用いら
れたエンジンでは、2つの第1.第2スロットルバルブ
が直列配置されるタンデムスロットルが用いられ、アク
セルペダルによって一方の第1スロットルバルブが開閉
されると共に、上記トラクションコントロールシステム
によって他方の第2スロットルバルブが開閉されるよう
になっている。
一方、上記自動変速機としては例えば特開昭62−62
047号公報に開示されるものが知られており、ギアト
レーンに組み込まれたクラッチ。
ブレーキ等の複数の摩擦要素が適宜締結および解放され
ることにより、複数の変速段が自動切り換えされるよう
になっている。
ところで、かかる自動変速機では液圧コントロールバル
ブのライン圧が作動液圧として上記摩擦要素に供給され
ており、該ライン圧は摩擦要素の締結ショックを防止す
るために、エンジン負荷つまりスロットル開度に応じて
調圧されるようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来の車両にあっては、トラクシ
ョンコントロールシステムヲ備工てタンデムスロットル
の第2スロットルバルブが制御される場合にあっても、
自動変速機のライン圧は従来と同様にアクセルペダルに
よって開閉される第1スロットルバルブの開度に応じて
決定されていた。
このため、トラクションコントロールシステムの作動に
より第2スロットルバルブの開度が第1スロットルバル
ブより低く(小さく)なっている場合ニは、該第2スロ
ットルバルブにより最低吸気量が決定されるため、エン
ジン出力は第1スロットルバルブの開度で決定される値
より減少されてしまう。
従って、自動変速機のライン圧がアクセルペダルに連動
した第1スロットルバルブによって決定されている場合
には、トラクションコントロールシステムが作動される
と、第2スロットルバルブの開度が第1スロットルバル
ブより小さくなることにより、実際のエンジン出力に対
してライン圧の方が高くなってしまい、摩擦要素締結時
に大きなショックが発生されてしまうという課題があっ
た。
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて、タンデム
スロットルで制御される実際のエンジン出力に応じて、
自動変速機の作動液圧を調圧するようにした車両の走行
制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明の車両の走行制御装
置にあっては第1図に示すように、複数の液圧作動され
る摩擦要素aの切り換えにより複数の変速段が得られる
自動変速機すと、増速時に駆動輪スリップを防止するた
め、エンジンCの出力制御を行うトラクションコントロ
ールシステムdと、 上記エンジンCの吸気経路に設けられ、アクセルペダル
eにより開閉される第1スロットルバルブfおよび上記
トラクションコントロールシステムdにより開閉される
第2スロットルバルブgからなるタンデムスロットルと
、を備えた車両の走行制御装置において、 上記第1スロットルバルブfと上記第2スロットルバル
ブgのうち、開度の小さい方を検出する低開度側検出手
段りと、 該低開度側検出手段りで検出された低開度側のスロット
ル開度に基づいて、上記自動変速機すの作動液圧を制御
する液圧制御手段iと、を設けることにより構成する。
作用 以上の構成により本発明の車両の走行制御装置にあって
は、トラクションコントロールシステムdの作動により
第2スロットルバルブgが開閉された場合にも、低開度
側検出手段りにより検出された第1スロットルバルブf
と第2スロットルバルブgのうち小さい方の開度をもっ
て自動変速機すの作動液圧が制御されるので、該作動液
圧はタンデムスロットルによって制御される実際のエン
ジンC出力に応じた値とすることができ、トラクション
コントロールシステムdの作動時に摩擦要素aの締結シ
ョックが大きく発生されてしまうのを防止することがで
きる。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第2図は本発明の車両の走行制御装置の一実施例
を示し、10はエンジン、11は自動変速機で、該エン
ジン10の出力回転は該自動変速機11を介して駆動輪
(本実施例では後輪)12に出力される。
上記エンジンlOは、直列配置される第1スロットルバ
ルブ13と第2スロットルバルブ14.!:からなるタ
ンデムスロットル15を有し、該タンデムスロットル1
5を介して吸気制御される。
上記第1スロットルバルブ13はアクセルペダル16に
連動し、該アクセルペダル16の踏み込み量に応じて開
閉され、該第1スロットルバルブ13の開度はスロット
ルセンサ17で検出されてA/Tコントロールユニット
18に出力される。
ところで、かかるエンジンIOおよび自動変速機11を
備えた車両の走行制御装置ではトラクションコントロー
ルシステム19が設ケラレ、該トラクションコントロー
ルシステム19には上記駆動輪12の回転信号と、従動
輪(本実施例では前輪)12aの回転信号とが入力され
、これら両車輪の回転差からスリップ率が演算されるよ
うになっている。
そして、上記トラクションコントロールシステム19で
は上記スリップ率に基づいてエンジンlOの出力制御を
行うようになっており、この出力制御は上記第2スロッ
トルバルブ14の開閉により行われる。
即ち、上記スリップ率が所定値以上に達すると上記トラ
クションコントロールシステム19から第2スロットル
バルブ14のスロットルアクチュエータ14aに駆動信
号が出力され、常時は全開状態にある第2スロットルバ
ルブ14の閉じ量が該駆動信号に応じて制御されるよう
になっている。
ところで、上記自動変速機11のギアトレーンは例えば
第3図に示すように構成され、第1遊星歯車組PG、と
第2遊星歯車組PGtとを備えている。
上記第1.第2遊星歯車組PG、、PC,はそれぞれ単
純遊星歯車として構成され、第1.第2サンギアS、、
S、と、第1.第2ビニオンギアP、、P。
と、第1.第2リングギアR,、R,と、第1.第2ビ
ニオンキャリアPC+、 Pctとによって構成される
また、上記第1.第2遊星歯車組PG、、 PC,で構
成されるギヤトレーンには、図示するようにインプット
シャフトI/Sと第1サンギアS1とを接続するリバー
スクラッチR/C,インプットシャフトI/Sと第1ビ
ニオンキャリアPC,とを接続するハイクラッチH/C
,第1ビニオンキャリアPCIと第2リングギアR3と
を接続するフォワードクラッチF/C。
第1サンギアSlをケーシングC/S側に固定するバン
ドブレーキB/B、第1ビニオンキャリアPC,をケー
シングC/S側に固定するローアンドリバースブレーキ
L&R/Bが設けられる。
更に、上記フォワードクラッチP/Cと第2リングギア
R6との間にフォワードワンウェイクラッチF10−C
が設けられると共に、第1ビニオンキヤリアPC3とケ
ーシングC/Sとの間にローワンウェイクラッチI、1
0・Cが設けられ、かつ、第1ピニオンキヤリアPC8
と第2りングギアR7との間で上記フォワードワンウェ
イクラッチF10−Cと並列にオーバーランクラッチ0
・R/Cが配置される。
また、上記第3図中上記インプットシャフト1/Sには
、トルクコンバータT/Cを介してエンジン10回転が
人力される。
ところで、上記自動変速機11では次に示す第1表のよ
うに、各摩擦要素(R/C,H/C,F/C,B/B。
L&R/B)が液圧コントロールバルブllaから供給
される作動液圧としてのライン圧で締結および解放され
ることにより、各種変速段が得られるようになっている
尚、上記液圧コントロールバルブlfaはA/Tコント
ロールユニット18から例えば第4図に示すシフトスケ
ジュールに基づいて出力される変速信号により駆動され
るようになっている。
(以下余白) 第1表 尚、同表中○印は締結状態を表し、無印は解放状態を表
す。
また、上記フォワードワンウェイクラッチF10−Cは
、第1ピニオンキヤリアPC1に対して第2リングギア
R9が正転方向の回転時にフリー、逆転方向の回転時に
ロックされると共に、上記ローワンウェイクラッチL1
0・Cは第1ピニオンキヤリアPCIの正転方向の回転
時にフリー、逆転方向の回転時にロックされる。
更に、上記オーバーランクラッチ0−R/Cは第】表に
は示していないが、該オーバーランクラッチ0・R/C
は第3速以下の低速段側でアクセル開度が1/16以下
で締結されることにより、上記フォワードワンウェイク
ラッチF10・Cの機能を無くして、エンジンブレーキ
が作動されるようになっている。
第5図は上記液圧コントロールバルブllaの詳細を示
し、以下の弁類をもって構成される。
即ち、上記液圧コントロールバルブllaは、プレッシ
ャーレギュレータ弁20.  プレッシャーモディファ
イヤ弁22.ライン圧ソレノイド24゜パイロ・ノド弁
26.トルクコンバータレギュレータ弁28.  ロッ
クアツプコントロール弁30.シャトル弁32.ロック
アツプソレノイド34.マニュアル弁36.第1シフト
弁38.第2シフト弁40.第1シフトソレノイド42
.第2シフトソレノイド44.フォワードクラッチコン
トロール弁46.3−2タイミング弁48.4−2リレ
ー弁50.4−2シーケンス弁52.■レンジ減圧弁5
4.シャトル弁56.オーバーランクラッチコントロー
ル弁58.第3シフトンレノイド60゜オーバーランク
ラッチ減圧弁62j 2速サーボアプライ圧ア牛ユムレ
ータ64.3速サーボリリース圧アキユムレータ66.
4速サーボアプライ圧アキユムレータ68およびアキュ
ムレータコントロール弁70が設けられる。
ソシて、上記液圧コントロールバルブ1la(7)各構
成部品は図示する関係をもって、上記リバースクラッチ
R/C,ハイクラッチH/C,フォワードクラッチF/
C,フレーキバンドB/B、  ローアンドリバースブ
レーキL&R/B、オーバーランクラッチ0−R/Cの
各摩擦要素およびオイルポンプO/Pに接続され、第1
シフト弁38と第2シフト弁40の切り換え組み合わせ
により、各摩擦要素への液圧の供給および停止が行われ
る。
尚、上記液圧コントロールバルブllaの各構成部品の
詳細な構成および機能は、特開昭6262047号公報
に記載されたものと同様であり、その詳細な説明は省略
する。
因に、上記バントブレーキB/BはバンドサーボB/S
によって作動され、該バンドサーボB/Sは2速サーボ
アプライ圧室2S/A、  3速サーボリリース圧室3
S/Rおよび4速サーボアプライ圧室4S/Aからなり
、2速サーボアプライ圧室2S/Aに液圧が供給される
ことによりバントブレーキB/Bは締結され、この状態
で3速サーボリリース圧室3S/Rに液圧が供給される
ことによりバントブレーキB/Bは解放され、更に、こ
の状態で4速サーボアプライ圧室4S八に液圧が供給さ
れることによりバントブレーキB/Bは締結される構造
となっている。
ところで、上記第1.第2シフト弁38.40の切り換
えは、第1.第2シフトソレノイド42゜44のON、
OFFによって行われ、ON時にはこれら第1.第2シ
フト弁38.40にパイロット圧が供給されて図中右半
部位置(上方位置)となり、かつ、011時にはパイロ
ット圧がドレンされて第1.第2シフト弁38.40は
図中左半部位置く下方位置)となり、次の第2表に示す
ようにON、OFF切り換えが行われることにより、各
変速段が得られるようになっている。
(以下余白) 第2表 上記第1.第2シフト弁38.40の切り換え信号は、
上記第2図に示したA/Tコントロールヱニヅト18か
ら出力されるようにな−っており、このときの変速判断
は、上記第4図に示したシフトスケジュールからスロッ
トル開度と車速とに基づいて決定される。
また、上記液圧コントロールバルブllaではエンジン
駆動される上記オイルポンプ0/F’の吐出圧が、上記
プレジャーレギュレータ弁20によってライン圧として
調圧され、該ライン圧が上記各摩擦要素に変速液圧とし
て供給されるようになっている。
上記プレッシャーレギュレータ弁20は、第4図に示し
たように受圧面20dに作用するオイルポンプ0/Pの
吐出圧が図中下方向に作用する力として働き、一方、プ
ラグ20cとの間に縮設されるスプリング20aの付勢
力および回路76を介して該プラグ20c下端に作用す
るモディファイア圧が図中上方に作用する力としてそれ
ぞれ働き、これら力の釣り合い位置にスプール20bが
移動されて、ボート20eにライン圧が調圧される。
また、上記モディファイア圧はプレッシャーモディファ
イア弁22によって作り出されるが、該プレッシャーモ
ディファイア弁22は、ライン圧ソレノイド24から供
給される信号圧によって制御される。
上記ライン圧ソレノイド24はオン・ドレーンタイプの
ソレノイドバルブで、該ライン圧ソレノイド24がデユ
ーティ制御されることにより、パイロット弁26から出
力されるパイロット圧を圧力制御し、この制御圧を信号
圧として上記プレッシャーモディファイア弁22に供給
する。
従って、上記ライン圧ソレノイド24で信号圧を制御す
ることにより、上記モディファイア圧を変化させ、延い
ては、上記プレジャーレギュレータ弁20によるライン
圧の制御を行うことができるようになっている。
ところで、上記ライン圧ソレノイド2・4は、第2図に
示した^/Tコントロールユニット18に内蔵された液
圧制御手段200から出力される制御信号により駆動さ
れ、通常は第6図に示すようにスロットル開度に対応し
た信号圧として制御される。
ここで、本実施例は上記^/Tコントロールユニット1
8に低開度側検出手段202を設け、該低量[側検出手
段202に上記スロ・ノトルセンサ17で検出される第
1スロットルバルブ13の5M&信号ト、上記トラクシ
ョンコントロールシステム19から第2スロットルバル
ブ14に出力される開度信号とを人力し、これら第1ス
ロットルバルブ13と第2スロットルバルブ14のうち
低い方の開度が該低開度検出手段202によって検出さ
れるようになっている。
そして、上記低開度検出手段202で検出された低開度
側のスロットル開度が上記液圧制御手段200に出力さ
れ、該液圧制御手段200では該低開度側のスロットル
開度が第6図に示したライン圧を決定する場合のスロッ
トル開度として用いられるようになっている。
以上の構成により本実施例の車両の走行制御装置の機能
を第7図のフローチャートを用いて以下述べる。
即チ、上記フローチャートはA/Tコントロールユニッ
ト18で実行される一処理例を示し、所定の短時間(例
えばtOmsec)毎に処理されるようになっている。
即ち、上記フローチャートではまずステップIによりア
クセルペダル16によって開閉されている第1スロット
ルバルブ13の開度を判断し、次にステップ■によりト
ラクションコントロールシステム19の作動中かどうか
、つまり、該トラクションコントロールシステム19か
ら第2スロットルバルブ14のスロットルアクチュエー
タ14aに駆動信号が出力されているかどうかが判断さ
れ、rYEsJの場合はステップ■に進んでトラクシジ
ンコントロールシステム19で制御されようとする第2
スロットルバルブ14の開度を判断する。
そして、次のステップ■では上記ステップIおよび上記
ステップ■で判断された第1スロットルバルブ13と第
2スロットルバルブ14の開度のうち低い開度の方を選
択して、該低開度側のスロットル開度を液圧制御手段2
00に出力して次のステップVに進み、該ステップ■で
は該ステップ■で選択されたスロットル開度に基づいて
ライン圧、つまり、摩擦要素の作動液圧を制御するよう
になっている。
尚、上記ステップ■で「NO」と判断された場合、つま
り、トラクションコントロールシステム19が作動され
ていない場合は直接ステップVに進み、第1スロットル
バルブI3のみの開度によってライン圧が制御されるよ
うになっている。
従って、本実施例ではトラクションコントロールシステ
ム19の作動により、常時全開状態にある第2スロット
ルバルブ14が閉じ方向に制御されて、アクセルペダル
16で開閉される第1スロットルバルブ13の開度より
該第2スロットルバルブI4の開度が低く(小さく)な
った場合は、該低開度側のスロットル開度でエンジン1
0の出力が制御されるが、同時に液圧コントロールバル
ブllaで制御されるライン圧も該低開度側のスロット
ル開度に基づいて調圧されることになる。
このため、トラクションコントロールシステム19が作
動された場合にあっても、自動変速機11の摩擦要素に
供給されるライン圧は、常時エンジンlOの出力に対応
して制御されることになり、該摩擦要素の締結タイミン
グが最適状態に設定されることになり、締結ショックつ
まり変速ショックの少ない車両乗り心地を得ることがで
きる。
尚、上記実施例では低開度側検出手段202で第2スロ
ットルバルブ14の開度を検出するにあたって、トラク
ションコントロールシステム19から出力される開度信
号を直接A/Tコントロールユニット18に入力するよ
うにしたものを開示したが、これに限ることなく第2ス
ロットルバルブ14の開度を他のセンサを用いて直接検
出し、該検出信号をA/Tコントロールユニット18に
入力することもできる。
発明の詳細 な説明したように本発明の車両の走行制御装置にあって
は、アクセルペダルにより開閉されるitスロットルバ
ルブと、トラクシジンコントロールシステムにより開閉
される第2スロットルバルブのうち、低い方の開度に基
づいて自動変速機の作動液圧が制御されるようになって
いるので、該作動液圧をタンデムスロットルによって制
御される実際のエンジン出力に対応して制御されること
になり、自動変速機の摩擦要素の締結タイミングを常時
良好に保って変速ショックを著しく低減し、車両の乗り
心地性を大幅に向上させることができるという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念を示す概略構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す概略構成図、第3図は本発明に用い
られる自動変速機のギアトレーンの一実施例を示す概略
図、第4図は本発明に用いられる自動変速機のシフトス
ケジュールの一実施例を示す説明図、第5図は本発明に
用いられる自動変速機の液圧コントロールバルブの一実
施例を示す概略構成図、第6図は本発明で制御される自
動変速機の作動液圧の一実施例を示す特性図、第7図は
本発明で行われる制御を実行するための一処理例を示す
フローチャートである。 10・・・エンジン、11・・・自動変速機、lla・
・・液圧コントロールバルブ、12・・・駆動輪、13
・・・第1スロットルバルブ、14・・・第2スc17
ツトルバルブ、15・・・タンデムスロットル、16・
・・アクセルペダル、18・・・A/Tコントロールユ
ニット、19・・・トラクションコントロールシステム
、200・・・液圧制御手段、202・・・低開度側検
出手段、R/C・・・リバースクラッチ(摩擦要素)、
+1/C・・・ハイクラッチ(摩擦要素)、F/C・・
・フォワ−ドクラッチ(摩擦要素) 、B/B・・・ハ
ントフレーキ(摩擦要素’) 、L&R/B・・・ロー
アンドリバースブレーキ(摩擦要素)。 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の液圧作動される摩擦要素の切り換えにより
    複数の変速段が得られる自動変速機と、増速時に駆動輪
    スリップを防止するためエンジンの出力制御を行うトラ
    クションコントロールシステムと、 上記エンジンの吸気経路に設けられ、アクセルペダルに
    より開閉される第1スロットルバルブおよび上記トラク
    ションコントロールシステムにより開閉される第2スロ
    ットルバルブからなるタンデムスロットルと、を備えた
    車両の走行制御装置において、 上記第1スロットルバルブと上記第2スロットルバルブ
    のうち、低い方の開度を検出する低開度側検出手段と、 該低開度側検出手段で検出された低開度側のスロットル
    開度に基づいて上記自動変速機の作動液圧を制御する液
    圧制御手段と、を設けたことを特徴とする車両の走行制
    御装置。
JP1216260A 1989-08-23 1989-08-23 車両の走行制御装置 Pending JPH0379853A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216260A JPH0379853A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 車両の走行制御装置
US07/566,690 US5150761A (en) 1989-08-23 1990-08-14 Line pressure arrangement for automotive power train including traction company
DE4026572A DE4026572C2 (de) 1989-08-23 1990-08-22 Leitungsdruck-Steueranordnung für eine automatische Kraftübertragung einschließlich einer Traktionssteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216260A JPH0379853A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379853A true JPH0379853A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16685768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216260A Pending JPH0379853A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 車両の走行制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5150761A (ja)
JP (1) JPH0379853A (ja)
DE (1) DE4026572C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627290U (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 日本電子機器株式会社 自動変速機の出力制御装置
US5558598A (en) * 1994-08-02 1996-09-24 Jatco Corporation Control system for automatic transmission

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19721036B4 (de) * 1996-05-24 2006-09-14 Luk Gs Verwaltungs Kg Steuerventil für ein Fahrzeug mit einer Druckmittelanlage
DE59709958D1 (de) * 1996-10-10 2003-06-05 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung von Momentenüberlast in einer Fahrzeugantriebseinrichtung
US6782961B1 (en) * 1999-10-18 2004-08-31 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Driving control apparatus for industrial vehicle
JP4778917B2 (ja) * 2007-02-16 2011-09-21 株式会社ケーヒン 二輪車用のタンデム弁型スロットルボデー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215156A (ja) * 1986-03-12 1987-09-21 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792003B2 (ja) * 1984-12-28 1995-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両の加速スリップ制御装置
JPS6229461A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
JPS6231769A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Toyota Motor Corp 車輪スリツプ制御装置付車両の自動変速機の制御装置
DE3686334T2 (de) * 1985-08-05 1993-01-21 Nissan Motor Hydraulisches system in einer elektrohydraulischen steuerung fuer automatische fahrzeuggetriebe.
JPS6262047A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のショック軽減装置
JPH0415960Y2 (ja) * 1986-01-17 1992-04-09
JPH0820008B2 (ja) * 1987-10-30 1996-03-04 日産自動車株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
JP2895705B2 (ja) * 1993-03-11 1999-05-24 大日精化工業株式会社 モザイク荷電メンブラン及びその製造方法
JPH06231769A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛または鉛合金シート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215156A (ja) * 1986-03-12 1987-09-21 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627290U (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 日本電子機器株式会社 自動変速機の出力制御装置
US5558598A (en) * 1994-08-02 1996-09-24 Jatco Corporation Control system for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
DE4026572A1 (de) 1991-02-28
US5150761A (en) 1992-09-29
DE4026572C2 (de) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722251A (en) Hydraulic circuit for controlling an automatic transmission
JPH0617922A (ja) 自動変速機の制御装置
US5233889A (en) Control system for automotive automatic transmission
EP0640781A1 (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JP3478438B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0379853A (ja) 車両の走行制御装置
EP0330409A2 (en) An engine brake control device for an automatic transmission
US4930375A (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JPH0535784B2 (ja)
US5010788A (en) Automatic automotive transmission having 4-2 downshift sequence valve
EP0641960B1 (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JP3190447B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05346160A (ja) 自動変速機の制御装置
US5121656A (en) Shift control system for an automatic transmission
US5042329A (en) Control system for automatic transmission featuring improved downshifting characteristics with overdrive inhibitor
KR100310912B1 (ko) 자동변속기의제어장치
JP2847742B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH07113408B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JP2918175B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2979448B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3113683B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0374225A (ja) 車両の走行制御装置
JPS63186059A (ja) 定速走行装置を備えた自動変速機の変速制御装置
JPH0914425A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH06105101B2 (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置