JPH0378715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378715B2
JPH0378715B2 JP60086793A JP8679385A JPH0378715B2 JP H0378715 B2 JPH0378715 B2 JP H0378715B2 JP 60086793 A JP60086793 A JP 60086793A JP 8679385 A JP8679385 A JP 8679385A JP H0378715 B2 JPH0378715 B2 JP H0378715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
transistor
level
word line
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60086793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60237698A (ja
Inventor
Kunihiko Yamaguchi
Noryuki Pponma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60086793A priority Critical patent/JPS60237698A/ja
Publication of JPS60237698A publication Critical patent/JPS60237698A/ja
Publication of JPH0378715B2 publication Critical patent/JPH0378715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体回路に関し、特にワード線選
択移行時の読み出し遅れ時間を短縮することがで
きる半導体メモリのセンス回路に関するものであ
る。
〔発明の背景〕 通常、バイポーラRAMは、第2図に示すよう
に、記憶セル・マトリクス26とアドレス・デコ
ーダ27と読出・書込回路28と読出書込制御回
路29から構成される。行アドレス(WA)、列
アドレス(DA)が入力すると、アドレス・デコ
ーダ27はこれらをデコードして、指定されたワ
ード線とデイジツト線を選択して駆動する。
読出書込回路28は、制御回路29からの制御
により、選択された記憶セルのデータをセンス回
路で読み出し、また、選択された記憶セルのデー
タを書込回路で書き込む。読出書込制御回路29
は、チツプ・セレクトCS、リード・ライト信号
R/Wによる読出書込回路28の制御、データ入
力端子D/Iから入力された書込データあるいは
出力される読出データD/Oのレベル変換を行
う。記憶セル・マトリクス26は、第3図に示す
ようにECL(Emitter Coupled Logic)形記憶セ
ルを複数個マトリクス状に配列して構成する。例
えば、4Kビツト・メモリLSIの場合、記憶セルを
64×64のマトリクスに配置する。各記憶セルで
は、2個のマルチエミツタ・トランジスタQ1
Q2(またはQ7,Q8)の一方のエミツタをデータ線
に接続し、他方のエミツタを各行ごとに共通の定
電流I3,I4に接続し、またダイオード・クランプ
によりコレクタ電位を下げないようにして、各ト
ランジスタを非飽和動作させ、高速動作を行わせ
る(第3図の回路としては、例えば、ISSCC
DIGEST PP78〜79 1977参照)。
通常時には、データ線を高電位に、ワード線
1,2を低電位にしておく。
いま、トランジスタQ1が導通、Q2が遮断の状
態で記憶セル“0”を記憶しているとする。これ
を“1”に書き替えるためには、トランジスタ
Q2が接続されているデータ線を低電位に、ワー
ド線1を高電位にすれば、トランジスタQ2のエ
ミツタを通した電流が流れ、トランジスタQ2
コレクタ電位、つまりトランジスタQ1のベース
電位が下がりトランジスタQ1は遮断状態となる。
第3図において、記憶セルのマトリクス部分以
外の回路は、書き込み読み出し回路である。
読み出し時には記憶セル内のトランジスタQ1
とQ2のベース電位が基準電圧駆動線4および5
の電位(以下Vrefと記す)と比較され、その結
果がセンス回路の出力バツフア回路6により取り
出される。
いま、トランジスタQ1が導通しているとき、
Q1のベース電位はVrefより高く、トランジスタ
Q2のベース電位はVerfより低いため、読み出し
電流I1は、トランジスタQ1のエミツタを通してデ
ータ線に流れ、一方の読み出し電流I2はVrefでベ
ース電位が決定されるトランジスタQ4を通して
データ線に流れる。トランジスタQ4を流れる電
流は、トランジスタQ5を経由して抵抗R1に接続
されたアースから流れる。センス回路の一方の抵
抗R2には、バイアス電流のみが流れるため、出
力バツフア回路6には記憶セルの情報に応じた信
号が差動入力され、出力信号が得られる。
次に、ワード線1が選択された状態からワード
線2が選択される状態への移行時の動作につい
て、第4図により説明する。
第4図aにおいて、10はワード線1の電位、
11はワード線2の電位、12はトランジスタ
Q1のベース電位、13はトランジスタQ2のベー
ス電位、14はトランジスタQ7のベース電位、
15はトランジスタQ8のベース電位、16は
Vref(基準電圧駆動線4,5の電位)である。
ワード線の選択移行時には、ワード線1の電位
は、第4図aの実線レベル10に示すように高電
位から低電位に移行し、ワード線2の電位は実線
レベル11に示すように低電位から高電位に移行
する。これに従がい、トランジスタQ1のベース
電位はトランジスタQ1を導通させる高電位から
点線レベル12に示すように低電位に下降すると
時に、トランジスタQ2のベース電位はトランジ
スタQ2を遮断させる低電位から点線レベル13
に示すように、さらに低電位に下降する。これに
対して、ワード線2で駆動される記憶セルでは、
トランジスタQ7のベース電位は、一点鎖線レベ
ル14に示すように、最も低い電位からトランジ
スタQ7を遮断させる電位まで上昇すると同時に、
トランジスタQ8のベース電位は、一点鎖線レベ
ル15に示すように低電位からトランジスタQ8
を導通させる高電位まで上昇する。
ここで注目すべきことは、ワード線1,2の電
位変化速度に対するトランジスタQ1,Q2および
Q7,Q8のベース電位の変化速度である。すなわ
ち、トランジスタQ1のベース電位は、レベル1
2で示すように、ワード線1の電位変化(レベル
10)に比較的速く追従しているのに対し、トラ
ンジスタQ8のベース電位は、高抵抗R3を介して
Q8のベースを駆動させるため、ワード線2の電
位変化(レベル11)の立ち上り時点以降は、抵
抗R3とトランジスタQ8のベース節点の浮遊容量
により定まる時定数で変化する。つまり、トラン
ジスタQ8のベース電位は、レベル15で示すよ
うに、ワード線2のの電位変化(レベル11)に
緩慢に追従するため、遅れ時間がきわめて大き
い。
そして、第3図に示すように、これらのベース
電位は基準電圧駆動線4,5のVref(第4図aの
鎖線16で示すレベル)と比較されて、出力バツ
フア回路6への入力線7および8に、第4図bの
レベル17,18で示すような電位変化を生ず
る。出力バツフア回路6は、入力線7と8のレベ
ルを比較して、8のレベルが低いときロー・レベ
ル“0”、ほぼ同一レベルのとき中間レベル“M”
または8のレベルが高いときハイ・レベル“1”
を出力するので、第4図bのレベル19に示すよ
うな出力変化となる。
また、一般に半導体メモリの集積度を4倍にす
ると、全消費電力を1/4にしなければならず、記
憶セルの情報保持電流I3,I4を大きくできないの
で、情報を保持するためには抵抗R3の4倍の大
きさにする必要があり、その結果、集積度が大き
いほどワード線切り換え時のトランジスタ・ベー
ス電位の立ち上り時間が大きくなる。
このように、従来の半導体メモリのセンス回路
では、ワード線切り換え時における読み出し時間
に遅れが生じるため、高速アクセスが不可能であ
り、また、遅れを小さくするためには前述の如く
情報保持の面から記憶セルの抵抗値を小さくでき
ないため、高速・高集積化のメモリ実現が困難と
なつている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題点を解
消するため、ワード線切り換え時の読み出し遅れ
時間を短縮して、高速アクセスを可能にし、かつ
メモリの高集積化を可能にするような半導体回路
を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の半導体回路
は、複数のワード線と、ワード線と交差する複数
のデータ線と、ワード線とデータ線との交点に設
けられた複数の記憶セルとを有し、記憶セル内の
電位と基準電位とを比較して、記憶セルの記憶情
報を読み出す半導体回路において、複数のワード
線のそれぞれに電気的に接続され、かつ上記記憶
セルと等価的に構成された複数のダミーセルと、
それらダミーセルのバイポーラトランジスタのエ
ミツタをそれぞれ共通に接続することにより、ワ
ード線切り換え時における電位変化を検出し、電
位変化により基準電位を制御する手段を有するこ
とに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第4図は本発明の動作原理図であり、第1図は
本発明の実施例を示すセンス回路の構成図であ
る。
第4図a,bにおいて、太線20,21,22
が本発明の動作に関係する電位レベルであり、2
0は本発明によつて制御される基準電位レベル、
21は本発明におけるワード線2に対する出力バ
ツフア回路の入力レベル、22は本発明における
出力バツフア回路の出力レベルをそれぞれ示す。
第4図aにおいて、ワード線1から2に切り換
えられるとき、前述のように、ワード線1に接続
されたトランジスタQ1のベース電位はレベル1
2で示すように、またトランジスタQ2のベース
電位はレベル13で示すように、それぞれ変化
し、ワード線2に接続されたトランジスタQ7
ベース電位はレベル14で示すように、またトラ
ンジスタQ8のベース電位はレベル15で示すよ
うに、それぞれ変化する。そして、これらのレベ
ル12〜15が基準電圧駆動線4,5の電位
Vrefであるレベル16と比較されるが、比較さ
れるべきレベルに達する時間が遅れると、読み出
し時間が長くなり、高速アクセスは不可能であ
る。特に、ワード線2に切り換えられたとき、ト
ランジスタQ8のベース電位は第4図aのA点に
なつて基準電圧レベル16との比較が開始される
ので、読み出し時間が遅れてしまう。
本発明においては、レベル15の立ち上り時間
が遅くても、比較すべき基準電圧レベル16を制
御して比較開始時点を早くすれば、読み出し時間
を短縮できることに着目している。すなわち、第
4図aに示すように、レベル12およびレベル1
5が両方とも基準電圧レベル16より低い期間だ
け、基準電圧レベル16を低い電圧レベル20に
設定して、読み出し電位の切り換え時点をAから
Bに移動させ、読み出し動作を高速化する。これ
により、出力バツフア回路6の入力線7に生ずる
電位変化は、第4図bのレベル21のようにな
り、その結果、出力バツフア回路6の出力は第4
図bのレベル22の電位変化になるので、ワード
線1からワード線2に切り換えたとき、“0”か
ら“1”が高速に切り換わつて読み出される。
本発明では、第1図に示す点線3の部分を新し
く付加する。各ワード線に接続されたダミー・セ
ル30,31は、対応する行の記憶セルと等価的
に構成されたもので、片方のトランジスタのみが
接続されている。このダミー・セル30,31の
共通のエミツタと、読出・書込回路の抵抗R4
に接続された2段のカレント・スイツチは基準電
圧レベル16を制御するものである。
ダミー・セル30のトランジスタQ30は、ワー
ド線1に接続された記憶セルの導通しているトラ
ンジスタ(例えばQ1)と全く同一状態であり、
またダミー・セル31のトランジスタQ31は、ワ
ード線2に接続された記憶セルの導通しているト
ランジスタ(例えばQ8)と全く同一状態である。
したがつて、ワード線1からワード線2に切り換
えられたとき、トランジスタQ30のベース電位は
第4図aのレベル12、トランジスタQ31のベー
ス電位はレベル15とそれぞれ同等のレベル変化
を示す。
このダミー・セルのトランジスタQ30,Q31
エミツタを共通にして、トランジスタQ32,Q33
で構成されるカレント・スイツチへの入力にす
る。
カレント・スイツチのトランジスタQ32のベー
スには、ダミー・セルからのエミツタ出力電圧
を、またトランジスタQ33のベースには、第4図
aのレベル16と同等の電位(必ずしも同一でな
くても良い)の電圧を、それぞれ印加する。すな
わち、トランジスタQ33のベースには、基準電圧
レベルVrefを与えるためのトランジスタQ14と電
流源I6の接続点、あるいはトランジスタQ15と電
流源I7の接続点に結合してもよく、また独立した
電源電圧に結合してもよい。
抵抗R4〜R6、トランジスタQ11〜Q15および電
流源I5〜I7で構成される読出・書込回路は、読み
出し状態においては、信号線4および5にVref
を発生させ、書き込み状態においては、書き込み
データに応じてトランジスタQ11とQ12のベース
電位を制御し、信号線4または5のいずれか一方
を低電位にして所望のデータを記憶セルに書き込
むためのものである。
また、トランジスタQ9、およびトランジスタ
Q10は、選択されたデイジツト線(データ線)の
みに電流I1,I2を流すためのものであり、信号線
9または9′には選択された1本のみが他に比べ
て高電位となるようなデコーダ出力が入力され
る。
また、出力バツフア回路6の、入力側の電流源
I8,I9は、トランジスタQ5,Q6のバイアス電流源
である。
いま、読み出し時において、信号線9に選択さ
れた高電位信号が入力され、かつワード線1から
ワード線2に切り換えられた場合、ワード線1に
接続された記憶セルのトランジスタQ1、および
ダミー・セルのトランジスタQ30の各ベース電位
は、第4図aのレベル12で示す変化となり、ワ
ード線2に接続された記憶セルのトランジスタ
Q8およびダミー・セルのトランジスタQ31の各ベ
ース電位は、第4図aのレベル15で示す電位変
化となる。この場合、カレント・スイツチのトラ
ンジスタQ32,Q33は、レベル12とレベル15
の両方がレベル16の電位より低い場合のみ、電
流I30がトランジスタQ33を流れるように設定され
る。つまりトランジスタQ32とQ33のベース電位
の比較動作は、あたかも記憶セルのトランジスタ
Q1,Q8と基準電圧Vrefを与えるトランジスタ
Q3,Q4とのベース電位の同時比較動作を、等価
的に行うことになる。
トランジスタQ34およびQ35で構成されるカレ
ント・スイツチは、読み出し動作時のみ、本発明
の付加回路3が動作するように設定され、読み出
し時のみトランジスタQ34のベース電位がトラン
ジスタQ35のベース電位より高くなるように、読
出・書込制御回路により制御される。したがつ
て、読み出し動作時に、各ワード線に接続された
ダミー・セルのトランジスタQ30,Q31のベース
電位がいずれもVrefより低いとき、電流I30はア
ースから抵抗R4、トランジスタQ34、トランジス
タQ33を経由して負電源電圧に流れる。つまり、
トランジスタQ34のコレクタをVrefの発生回路の
抵抗R4に接続することにより、電流I30が抵抗R4
トランジスタQ33,Q34を経由して流れるので、
抵抗R4の電圧降下分だけVrefのレベルが低くな
り、信号線4および5には第4図aに示すレベル
20のVrefが現われる。
したがつて、記憶セルのトランジスタQ8のベ
ース電位の立ち上りが緩慢であつても、比較され
るトランジスタQ4のベース電位が低くなるので、
第4図aに示すB点で比較が開始され、トランジ
スタQ8のエミツタ電流がトランジスタQ4,Q5
抵抗R1を経由してアースに流れるため、出力バ
ツフア回路6の入力線7には第4図bのレベル2
1の電圧が発生し、出力バツフア回路6の出力に
は第4図bのレベル22の電圧が得られる。
そして、レベル12および15がて定常状態に
達すると、ダミー・セル30,31のトランジス
タQ30,Q31のベース電位も定常状態に達するの
で、カレント・スイツチが切り換わり、電流I30
はトランジスタQ32を通つて流れる。
これにより、抵抗R4の電圧降下が小さくなる
ので、Vrefはレベル20からレベル16に戻り、
平常状態で動作する。
なお、電流源I31は、エミツタ・フオロア電流
供給源である。また、トランジスタQ34,Q35
構成されるカレント・スイツチは、書き込み時
に、本発明の付加回路3が記憶セルの動作マージ
ンを減少させるような影響がある場合にのみ特に
必要であるが、そのような影響がなければ取り除
いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のよれば、ダミ
ー・セルを設けて、ワード線選択移行時に、記憶
セルを構成するトランジスタのベース電位の変化
を等価的に発生させ、基準電圧レベルを制御する
ので、センス回路の遅れ時間を短縮することがで
き、高速アクセスが可能となる。また、記憶セル
の情報を保持するための抵抗を大きくしても、セ
ンス回路の遅れ時間に関係がないので、半導体メ
モリの集積度を上げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すセンス回路の構
成図、第2図はバイポーラRAMのブロツク構成
図、第3図は従来のセンス回路の構成図、第4図
は従来および本発明における電圧レベル説明図で
ある。 1,2:ワード線、3:本発明による付加回
路、4,5:基準電圧信号線、6:出力バツフア
回路、7,8:バツフア回路入力線、9,9′;
デイジツト線選択信号線、10,11:ワード線
の電位レベル、12〜15:記憶セルのトランジ
スタのベース電位レベル、16:基準電圧レベル
(Vref)、17,18,21:バツフア回路入力
線に現われる電圧レベル、19,22:出力バツ
フア回路の出力電圧レベル、26:記憶セル・マ
トリクス、27:アドレス・デコーダ、28:読
出・書込回路、29:読出・書込制御回路、3
0,31:ダミー・セル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のワード線と、該ワード線と交差する複
    数のデータ線と、該ワード線とデータ線との交点
    に設けられた複数の記憶セルとを有し、該記憶セ
    ル内の電位と基準電位とを比較して、該記憶セル
    の記憶情報を読み出す半導体回路において、上記
    複数のワード線のそれぞれに電気的に接続され、
    かつ上記記憶セルと等価的に構成された複数のダ
    ミーセルと、該ダミーセルのバイポーラトランジ
    スタのエミツタをそれぞれ共通に接続することに
    より、上記ワード線切り換え時における電位変化
    を検出し、該電位変化により上記基準電位を制御
    する手段を有することを特徴とする半導体回路。 2 上記基準電位を制御する手段は、上記ワード
    線切り換え時の基準電位を低下させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体回路。
JP60086793A 1985-04-23 1985-04-23 半導体回路 Granted JPS60237698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086793A JPS60237698A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 半導体回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086793A JPS60237698A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 半導体回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237698A JPS60237698A (ja) 1985-11-26
JPH0378715B2 true JPH0378715B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=13896656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086793A Granted JPS60237698A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 半導体回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237698A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531671B2 (ja) * 1987-03-31 1996-09-04 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2601903B2 (ja) * 1989-04-25 1997-04-23 株式会社東芝 半導体記憶装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694577A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device
JPS56119990A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694577A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device
JPS56119990A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60237698A (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382687B1 (ko) 집적회로메모리용파워-온리셋회로
US3736574A (en) Pseudo-hierarchy memory system
KR900008658B1 (ko) 용장서 구조를 갖춘 반도체 메모리 장치
US4745582A (en) Bipolar-transistor type random access memory device having redundancy configuration
US4369503A (en) Decoder circuit
JPS5846794B2 (ja) メモリ・アレイ
US4858183A (en) ECL high speed semiconductor memory and method of accessing stored information therein
EP0182305A2 (en) Read only memory
JPH0467720B2 (ja)
JPH0378715B2 (ja)
US4730275A (en) Circuit for reducing the row select voltage swing in a memory array
JP2548737B2 (ja) ドライバ回路
US4922411A (en) Memory cell circuit with supplemental current
JPS62262295A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
US3736573A (en) Resistor sensing bit switch
US4893274A (en) Semiconductor memory device having level converters
US5136535A (en) Hybrid CMOS-bipolar memory cell
US4635231A (en) Semiconductor memory with constant readout capability
JPH0752587B2 (ja) ワードラインドライバ回路
US4697104A (en) Two stage decoder circuit using threshold logic to decode high-order bits and diode-matrix logic to decode low-order bits
JPS6020837B2 (ja) 記憶装置
JPH0517640B2 (ja)
KR830001005B1 (ko) 데코더 회로
SU1092561A1 (ru) Устройство дл обращени к пам ти (его варианты)
JPS6129067B2 (ja)