JPH0378397A - リモート制御装置の初期設定管理方式 - Google Patents

リモート制御装置の初期設定管理方式

Info

Publication number
JPH0378397A
JPH0378397A JP21422089A JP21422089A JPH0378397A JP H0378397 A JPH0378397 A JP H0378397A JP 21422089 A JP21422089 A JP 21422089A JP 21422089 A JP21422089 A JP 21422089A JP H0378397 A JPH0378397 A JP H0378397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initialization
frame
control device
remote control
completion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21422089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Mukai
向 秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP21422089A priority Critical patent/JPH0378397A/ja
Publication of JPH0378397A publication Critical patent/JPH0378397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は中央処理装置とチャネルを経由して光ファイバ
で接続されたリモート制御装置の初期設定管理方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来の初期設定管理方式では、チャネルがリモート制御
装置へ特有なフレーム(初期化フレーム)を定期的に送
出し、チャネルがリモート制御装置からの応答の特有な
フレーム(初期設定完了フレーム)を検出することによ
り、リモート制御装置の初期設定の管理を行なっていた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のリモート制御装置の初期設定管理方式は
、チャネルがリモート制御装置へ初期化フレームを定期
的に送出し、リモート制御装置からの初期設定完了フレ
ームを検出することにより。
初期設定の管理を行なっているため、チャネル内に初期
化フレームを定期的にリモート制御装置へ送出する機構
が必要となり、チャネルのハードウェア量が増加する。
また、チャネルの電源投入がリモート制御装置の初期設
定よりも後の場合、チャネルの電源投入時、光フアイバ
上にノイズが送出され、そのノイズが初期化フレームと
同一の信号であったならば、リモート制御装置がチャネ
ルへ初期設定完了フレームを送出してしまうため。
リモート制御装置の初期設定完了が正しく通知されない
。また、リモート制御装置の電源投入がチャネルよりも
後の場合、前記同様に、リモート制御装置の電源投入で
光フアイバ上にノイズが送出され、そのノイズが初期設
定完了フレームと同一の信号であると、チャネルは誤っ
て中央処理装置へリモート制御装置の初期設定完了を通
知してしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるリモート制御装置の初期設定管理方式は、
中央処理装置に接続されるチャネルと。
該チャネルに光ファイバを介して接続されたリモート制
御装置とを有し、該リモート制御装置は前記光ファイバ
につながる光インタフェース部と制御装置本体とに区分
されるデータ処理システムに於いて、前記チャネルは、
当該チャネルの電源不確定状態を検出し、電源不確定信
号を出力する電源不確定検出回路と、前記電源不確定信
号に応答して、1確フレームを前記光ファイバを介して
前記リモート制御装置へ送出し続ける電確フレーム生成
手段と、当該チャネルと前記リモート制御装置を初期化
する場合に、前記リモート制御装置を初期化するための
初期化フレームを前記光ファイバを介して前記リモート
制御装置へ送出し続ける初期化フレーム生成手段とを有
し、前記光インタフェース部は、前記1確フレームを検
出し、重鐘フレーム検出信号を出力する電確フレーム検
出回路と、前記初期化フレームを検出し、初期化フレー
ム検出信号を出力する初期化フレーム検出回路とを有し
、前記制御装置本体は、当該制御装置本体の初期設定完
了を検出し、初期設定完了信号を出力する初期設定完了
検出回路を有し、前記リモート制御装置は、前記初期設
定完了信号を受けている状態で、前記重鐘フレーム検出
信号を受けなければ、前記光インタフェース部と前記制
御装置本体との接続が有効であり、前記重鐘フレーム検
出信号を受ければ、前記光インタフェース部と前記制御
装置本体との接続が無効であることを示す接続状態表示
手段を有し、前記制御装置本体は。
前記接続状態表示手段が有効を表示している状態で、前
記初期化フレーム検出信号を受けている間。
前記初期化フレームと同じ構成の初期設定完了フレーム
を前記光ファイバを介して前記チャネルへ送出し続ける
初期設定完了フレーム送出手段を有し、前記チャネルは
、前記初期設定完了フレームを検出すると、前記初期化
フレーム生成手段に前記初期化フレームの生成の停止を
指示する初期設定完了フレーム検出回路と、前記初期設
定完了フレームに応答して、前記リモート制御装置の初
期設定完了を前記中央処理装置へ通知する初期設定完了
報告手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
以下2本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例による初期設定管理方式が適
用されるデータ処理システムの構成を示すブロック図で
ある。
図示のデータ処理システムは、中央処理装置(図示せず
)に接続されたチャネル1と、このチャネル1に光ファ
イバ2を介して接続されたリモート制御装置3とを有す
る。リモート制御装置3は2図示しない周辺装置に接続
される。
チャネル1は、リモート制御装置3へ転送するデータを
格納する送信データバッファ14と、チャネル1の電源
不確定を検出する電源不確定検出回路13と、チャネル
1の電源不確定状態でリモート制御装置3への電確フレ
ームを生成する電確フレーム生成回路18と、チャネル
1とリモート制御装置3を初期化する場合、リモート制
御装置3への初期化フレームを生成する初期化フレーム
生成回路19と、送信データバッファ14のデータと電
確フレームと初期化フレームとのいずれか1つを、バイ
トパラレルからビットシリアルに変換するP−8変換回
路20と、このP−8変換回路20からのビットシリア
ルのデータを電気信号から光信号に変換する光ドライバ
22と、リモート制御装置3から光ファイバ2を介して
送出されてくるデータを光信号から電気信号に変換する
光レシーバ21と、この光レシーバ21からのビットシ
リアルデータをバイトパラレルデータに変換するS−P
変換回路17と、このS−P変換回路17からのバイト
パラレルデータを格納する受信データバッファ11と、
s−p変換回路17からのデータより、リモート制御装
置3からの初期設定完了フレームを検出すると、初期化
フレーム生成回路19から生成される初期化フレームの
送出を停止させる送出停止指示を送出する初期設定完了
フレーム検出回路15と、リモート制御装置3と中央処
理装置とのデータ転送を制御するデータ転送制御回路1
6と、リモート制御装置3の初期設定完了を中央処理装
置へ報告する初期設定完了報告回路12とを有する。
リモート制御装置3は、光ファイバ2につながる光イン
タフェース部31と、制御装置本体32と、光インタフ
ェース部31と制御装置本体32との接続が有効か無効
かを示す接続有効フラグ41とに区分される。
光インタフェース部31は、チャネル1からのビットシ
リアルデータを光信号から電気信号に変換する光レシー
バ312と、この光レシーバ312からのビットシリア
ルデータをバイトパラレルデータに変換するS−P変換
回路314と、このS−P変換回路314のデータより
チャネル1からの電確フレームを検出する電確フレーム
検出回路315と、s−p変換回路314のデータより
チャネル1からの初期化フレームを検出する初期化フレ
ーム検出回路316と、チャネル1へ送信するバイトパ
ラレルデータをビットシリアルデータに変換するP−8
変換回路313と、このp−8変換回路313からのビ
ットシリアルデータを電気信号から光信号に変換する光
ドライバ311とを有する。
制御装置本体32は、s−p変換回路314からのデー
タを格納する受信データバッファ325と、チャネル1
へ送信するデータを格納する送信データバッファ321
と、制御装置本体32の初期設定完了を検出する初期設
定完了検出回路323と、チャネル1からの初期化フレ
ームが初期化フレーム検出回路316で検出されたとき
に、この初期化フレームと同じ構成の初期設定完了フレ
ームをチャネル1に送出する初期設定完了フレ−ム送出
回路322と、チャネル1と周辺装置とのデータ転送を
制御するデータ転送制御装置324とを有する。
ここで、チャネル1の電源不確定検出回路13は、チャ
ネル1の他の構成部品に供給される電源(以下、チャネ
ル1の電源という)とは別の電源で動作し、第2図に示
されるように、チャネル1の電源が一定レベルに達して
いなければ、それを検出する。
チャネル1の電源が投入されると、一定期間は電源不確
定状態になり、電源不確定検出回路13は、電源不確定
信号102を“1”にし、データ転送制御回路16へ電
源不確定を通知する。データ転送制御回路16は重鐘フ
レームの送出指示信号106を“1”にして重鐘フレー
ムの送出を電確フレーム生成回路18へ指示すると共に
、P−8変換回路20ヘデータ選択信号105により電
確フレーム生成回路18からの重鐘フレームを選択する
ように指示する。電確フレーム生成回路18は送出指示
信号106により重鐘フレームをP−8変換回路20に
送出する。P−8変換回路20は選択′信号105によ
り電確フレーム生成回路18のデータを選択し、バイト
パラレルからビットシリアルに変換し、光ドライバ22
へ送出する。
光ドライバ22の出力は光ファイバ2を介してリモート
制御装置3へ送信される。
リモート制御装置3の電源が投入されたか又はイニシャ
ライズが完了し、制御装置本体32の初期設定が完了す
ると、初期設定完了検出回路323が初期設定完了信号
206を“1”にし、データ転送制御回路324へ初期
設定完了を通知する。
と同時に接続有効フラグセット信号を′1”にし。
光インタフェース部31と制御装置本体32との接続有
効フラグ41をセットする。
光インタフェース部31のS−P変換回路314は光レ
シーバ312の出力をビットシリアルからバイトパラレ
ルに変換する。重鐘フレーム検出回路315はS−P変
換回路314からのデータより、チャネル1からの重鐘
フレームの検出をする。チャネル1からの重鐘フレーム
を検出すると。
検出している間だけ接続有効フラグリセット信号201
を“1″にし、光インタフェース部31と制御装置本体
32との接続有効フラグ41をリセットする。
接続有効フラグ41の状態は、接続有効フラグ信号20
4でデータ転送制御回路324に通知される。接続有効
フラグ信号204が“0”ならば。
データ転送制御回路324は送信データイネーブル信号
208を“O”にして、送信データバッファ321にデ
ータ送信をホールドするように指示し、同時に受信デー
タイネーブル信号203を“0”にして受信データバッ
ファ325にデータを受信゛しないように指示する。逆
に、接続有効フラグ信号204が“1”ならば、データ
転送制御回路324は、送信データイネーブル信号20
gを“1″にして、送信データバッファ321にデータ
送信開始を指示し、同時に受信データイネーブル信号2
03を“1#にして受信データバッファ325にデータ
の受信開始を指示する。
チャネル1の電源が確定すると、電源不確定検出回路1
3は電源不確定信号102を“0″にし。
データ転送制御回路16に電源確定を通知する。
データ転送制御回路16は、初期化フレーム送出指示信
号107を“1”にし、初期化フレーム生成回路19に
、初期化フレームの送出を指示する。
同時に、データ転送制御回路16は、p−s変換回路2
0に選択信号105により、初期化フレーム生成回路1
8のデータを選択するように指示する。
リモート制御装置3の初期化フレーム検出回路316は
S−P変換回路314の出力から、初期化フレームを検
出すると、初期化フレーム検出信号202でデータ転送
制御回路324に初期化フレームの検出を通知する。デ
ータ転送制御回路324は、初期設定完了フレーム送信
指示信号207を“1”にして、初期設定完了フレーム
送信回路322に初期設定完了フレームの送信を指示す
る。同時にデータ転送制御回路324は9選択信号20
9でP−8変換回路313に初期設定完了フレームを送
信するように指示する。P−8変換回路313はバイト
パラレルデータをビットシリアルデータに変換し、光ド
ライバ311に送出する。光ドライバ311の出力は、
光ファイバ2を通してチャネル1に送信される。
リモート制御装置3からの初期設定完了フレームがチャ
ネル1の光レシーバ21を経由してS−P変換回路17
でビットシリアルからバイトパラレルに変換され、初期
設定完了フレーム検出回路15で検出される。初期設定
完了フレーム検出回路15は、初期設定完了フレーム検
出信号108を“1“にし、データ転送制御回路16に
初期設定完了フレーム受信を通知する。データ転送制御
回路16は初期設定完了報告指示信号101を“1″に
し、初期設定完了報告回路12へ中央処理装置に報告す
るように指示し、同時に初期化フレーム生成回路19に
初期化フレームの送出を停止させるために、送出指示信
号107を“0”に。
P−8変換回路20へのデータの選択信号105を送信
データバッファ14のデータを選択するように指示する
。初期設定完了報告回路12は、初期設定完了報告指示
信号101に応答して、初期設定完了を受信データバッ
ファ11を経由して中央処理装置へ報告する。初期化フ
レーム生成回路19は、送出指示信号107が′0”に
なることにより、初期化フレームの送出を停止する。
リモート制御装置3は、初期化フレーム検出回路316
でチャネル1からの初期化フレームを検出しなくなると
、初期化フレーム検出信号202が“0”となり、初期
設定が完了したことを知る。
データ転送制御回路324は、送出指示信号2゜7と選
択信号209により初期設定完了フレーム送出回路32
2に対して、初期設定完了フレームの送出を停止させる
この様に本発明のリモート制御装置の初期設定管理方式
を用いると、数k11以上離れたリモート制御装置の初
期設定を即時に管理することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明はチャネル側に電源不確定
検出回路、電確フレームを生成する電確フレーム生成回
路、初期化フレームを生成する初期化フレーム生成回路
、リモート制御装置からの初期設定完了フレームを検出
する初期設定完了フレーム検出回路、中央処理装置へ初
期設定完了を報告する初期設定完了報告回路を設け、リ
モート制御装置側に初期設定完了検出回路、チャネルか
らの電確フレームを検出する電確フレーム検出回路、初
期化フレームを検出する初期化フレーム検出回路、リモ
ート制御装置の光インタフェース部と制御装置本体との
接続が有効かを示す接続有効フラグと、チャネルに初期
設定完了フレームを送出する初期設定完了フレーム送出
回路を設け、チャネルは電源投入直後電源不確定期間は
電確フレームを送出し、その後初期化フレームを送出し
リモート制御装置は初期設定が終了したら、接続有効フ
ラグをセットし、チャネルからのフレームの検出を開始
し、電確フレームが検出されたならば2接続有効フラグ
をリセットし、光インタフェース部と制御装置本体との
接続を切り、電確フレームが検出されなくなると同時に
、接続有効フラグがセットされ、初期化フレームが検出
されると。
リモート制御装置から初期設定完了フレームを送出し、
チャネルはリモート制御装置からの初期設定完了フレー
ムを検出し、チャネルからの初期化フレームの送出を停
止し、中央処理装置へリモート制御装置の初期設定完了
を報告することにより。
少ないハードウェア量で電源投入時のノイズに誤動作す
ることなく、数k1以上離れたリモート制御装置の初期
設定完了を即時に中央処理装置に報告することができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による初期設定管理方式が適
用されるデータ処理システムの構成を示すブロック図、
第2図は第1図中の電源不確定検出回路の動作を説明す
るための波形図である。 1・・・チャネル、2・・・光ファイバ、3・・・リモ
ート制御装置、11・・・受信データバッファ、12・
・・初期設定完了報告回路、13・・・電源不確定検出
回路。 14・・・送信データバッファ、15・・・初期設定完
了フレーム検出回路、16・・・データ転送制御回路。 17・・・S−P変換回路、18・・・電確フレーム生
成回路、19・・・初期化フレーム生成回路、2O−P
−S変換回路、21・・・光レシーバ、22・・・光ド
ライバ、311・・・光ドライバ、312・・・光レシ
ーバ313・・・p−s変換回路、314・・・s−p
変換回路、315・・・電確フレーム検出回路、316
・・・初期化フレーム検出回路、321・・・送信デー
タバッファ、322・・・初期設定完了フレーム送出回
路。 323・・・初期設定完了検出回路、324・・・デー
タ転送制御回路、325・・・受信データバッファ、4
1・・・接続有効フラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央処理装置に接続されるチャネルと、該チャネル
    に光ファイバを介して接続されたリモート制御装置とを
    有し、該リモート制御装置は前記光ファイバにつながる
    光インタフェース部と制御装置本体とに区分されるデー
    タ処理システムに於いて、 前記チャネルは、当該チャネルの電源不確定状態を検出
    し、電源不確定信号を出力する電源不確定検出回路と、
    前記電源不確定信号に応答して、電確フレームを前記光
    ファイバを介して前記リモート制御装置へ送出し続ける
    電確フレーム生成手段と、当該チャネルと前記リモート
    制御装置を初期化する場合に、前記リモート制御装置を
    初期化するための初期化フレームを前記光ファイバを介
    して前記リモート制御装置へ送出し続ける初期化フレー
    ム生成手段とを有し、 前記光インタフェース部は、前記電確フレームを検出し
    、電確フレーム検出信号を出力する電確フレーム検出回
    路と、前記初期化フレームを検出し、初期化フレーム検
    出信号を出力する初期化フレーム検出回路とを有し、 前記制御装置本体は、当該制御装置本体の初期設定完了
    を検出し、初期設定完了信号を出力する初期設定完了検
    出回路を有し、 前記リモート制御装置は、前記初期設定完了信号を受け
    ている状態で、前記電確フレーム検出信号を受けなけれ
    ば、前記光インタフェース部と前記制御装置本体との接
    続が有効であり、前記電確フレーム検出信号を受ければ
    、前記光インタフェース部と前記制御装置本体との接続
    が無効であることを示す接続状態表示手段を有し、 前記制御装置本体は、前記接続状態表示手段が有効を表
    示している状態で、前記初期化フレーム検出信号を受け
    ている間、前記初期化フレームと同じ構成の初期設定完
    了フレームを前記光ファイバを介して前記チャネルへ送
    出し続ける初期設定完了フレーム送出手段を有し、 前記チャネルは、前記初期設定完了フレームを検出する
    と、前記初期化フレーム生成手段に前記初期化フレーム
    の生成の停止を指示する初期設定完了フレーム検出回路
    と、前記初期設定完了フレームに応答して、前記リモー
    ト制御装置の初期設定完了を前記中央処理装置へ通知す
    る初期設定完了報告手段とを有する ことを特徴とするリモート制御装置の初期設定管理方式
JP21422089A 1989-08-22 1989-08-22 リモート制御装置の初期設定管理方式 Pending JPH0378397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21422089A JPH0378397A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 リモート制御装置の初期設定管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21422089A JPH0378397A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 リモート制御装置の初期設定管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378397A true JPH0378397A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16652201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21422089A Pending JPH0378397A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 リモート制御装置の初期設定管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0378397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03121549A (ja) チャネル装置の状態管理システム
JPH0378397A (ja) リモート制御装置の初期設定管理方式
JPH0823582A (ja) バス制御方式
JPH0414995A (ja) 光通信のリモート制御装置の初期設定管理方式
JP2573873B2 (ja) リモート制御装置の状態管理システム
JPH03163648A (ja) リモート制御装置の初期設定管理方式
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JPH03163647A (ja) リモート制御装置の初期設定管理方式
JPH03163646A (ja) リモート制御装置の初期設定管理方式
JPH04225449A (ja) 障害検出処理方式
JPH06133375A (ja) 遠隔制御システム
JPH0690269A (ja) データ伝送方法
JPH10301671A (ja) 遠隔初期設定装置、遠隔初期設定システムおよび遠隔初期設定方法
JP2776676B2 (ja) 回線接続装置
JP2513437B2 (ja) 光通信装置
JPH0614080A (ja) 通信システム
JPS6318846A (ja) 通信制御装置
JP2000201199A (ja) シリアル回線終端装置
JPH0653974A (ja) バス制御装置
JPS61225963A (ja) フアクシミリシステム
JPS60137146A (ja) 伝送情報誤り検出方式
JPH11103329A (ja) 制御装置の遠隔プログラミング装置
JPH07281963A (ja) 装置間接続方式
JPH10177547A (ja) シリアルデータ通信回路
JPH0310547A (ja) 通信制御装置