JPH0377978A - トナー有無検知装置 - Google Patents

トナー有無検知装置

Info

Publication number
JPH0377978A
JPH0377978A JP1215523A JP21552389A JPH0377978A JP H0377978 A JPH0377978 A JP H0377978A JP 1215523 A JP1215523 A JP 1215523A JP 21552389 A JP21552389 A JP 21552389A JP H0377978 A JPH0377978 A JP H0377978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic permeability
permeability sensor
image forming
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1215523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887256B2 (ja
Inventor
Noriyuki Yokoo
則之 横尾
Ryuzo Sunaga
須永 隆造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1215523A priority Critical patent/JP2887256B2/ja
Publication of JPH0377978A publication Critical patent/JPH0377978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887256B2 publication Critical patent/JP2887256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機、ブリンク等の画像形成装置
に関し、特に、画像の形成に使用するトナーの残量を検
出する装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、電子写真複写機においては、感光体上に形成
された静電潜像にトナーを付着させることにより現像を
行う。現像に使用するトナーは、たとえば、トナータン
ク内に溜められ、アジテータ等の攪拌・搬送部材により
現像器方向に送られる。複写枚数の増加につれて、トナ
ーが消費されるので、トナーが完全になくなる前にトナ
ーを補給する必要がある。
そこで、トナータンクにトナーの有無を検知するトナー
エンドセンサを設け、トナーが一定量より少なくなった
らランプ等により使用者に警告することが行われている
。このトナーエンドセンサとしては、電子写真技術編「
電子写真技術の基礎と応用」、コロナ社、昭和63年6
月15日発行、第296〜297頁に示されているよう
に、圧電振動子によるもの、超音波センサによるもの、
或いは、トナー搬送負荷の変動を検知するもの等が知ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の各種センサを使用したトナー有無検知装置におい
ては、センサ自体をトナータンク内に設ける必要がある
一方、近年トナーの補給作業を容易にするために、トナ
ーカートリッジを複写機本体に対して着脱自在な構造と
し、予めトナーを円筒状のトナーカートリッジ内に収容
してふき、トナーがなくなったときには、トナーカート
リッジごと交換することによりトナーを補給することが
行われている。
ところが、このようにトナーカートリッジを着脱自在な
構造にすると、先に述べた従来のトナー有無検知装置を
適用することが困難となる。すなわち、トナーカートリ
ッジは、複写機本体に対して着脱されるものであるので
、トナーカートリッジ内部に各種センサを設けると、ト
ナーカートリッジを複写機本体に装着したときに、この
センサと複写機本体側との電気的或いは機械的な接続を
行うための機構が必要となり、構造が複雑になる。
また、接続部における電気的接触不良或いは機械的接続
不良等のために、正確なトナー有無検知が行えなくなる
。更に、使用後のトナーカートリッジは廃棄されるもの
であるので、高価なセンサをトナーカートリッジ側に付
属させるのは無駄がある。
そこで、従来、トナーカートリッジを使用した複写機に
おいては、トナーの量を直接検知するのではなく、複写
機本体側で複写回数を計数しておき、一定複写回数に達
したらトナーカートリッジ内のトナーがなくなったもの
と見做して警告を行うようになっていた。しかしながら
、複写回数とトナーの消費量は必ずしも比例するもので
なく、複写画像の種類によって大きく異なる。すなわち
、黒っぽい画像を形成したときは、トナーの消費量は多
く、逆に白っぽい画像を形成したときはトナーの消費量
は少ない。このため、トナー切れの警告が表示される前
に、トナーがなくなってしまって画質の劣化や機器の損
傷を生じたり、逆に、トナーが充分残っているにもかか
わらず、トナー切れの警告が表示されたためトナーカー
トリッジが廃棄されてトナーが無駄になることがあった
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたもの
であって、交換可能なトナーカートリッジを使用した画
像形成装置にふいて、正確にトナーの有無を検知するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のトナー有無検知装置は、前記目的を達成するた
め、画像形成装置本体に対して着脱自在に磁性トナー用
のトナー貯蔵装置を設けるとともに、該トナー貯蔵装置
の外周面下部又は外側面下部に圧接する透磁率センサを
設けたことを特徴とする。
前記トナー貯蔵装置を非磁性且つ非導電性の筒状体を有
するトナーカートリッジから構成するとともに、前記画
像形成装蓋本体側に前記トナーカ−トリッジを着脱自在
に収納するハウジングを設けることができる。
また、前記ハウジングに隣接して現像器を配置すること
が装置を小型化するうえで望ましい。
また、前記画像形成装置本体を上半部と下半部に2分割
し、前記両半部を軸により連結することにより、前記画
像形成装置本体を前記軸を回動中心として開閉可能とし
、前記下半部に前記ハウジングを含む画像形成部を設け
るとともに、前記上半部を上昇させたときに前記ハウジ
ングから離間する部材に前記透磁率センサを設けること
もできる。
また、前記透磁率センサを、前記トナー貯蔵装置側に付
勢された弾性支持部材に取り付けたり、前記ハウジング
の前記透磁率センサと対応する位置に透孔を形成するこ
ともできる。
更に、前記トナーカートリッジに、外部から駆動力を受
けて回転する攪拌・搬送部材を設けるとともに、前記透
磁率センサを前記トナーカートリッジの最下部から前記
攪拌・搬送部材の回転方向とは反対方向にずれた位置に
配置すれば、余裕をもってトナーカートリッジ内のトナ
ー切れを検出することができる。
〔作用〕
本発明においては、画像形成装置本体に対して着脱自在
に設けられたトナー貯蔵装置の外周面下部又は外側面下
部に透磁率センサが圧接されている。トナー貯蔵装置内
に磁性トナーが充分残っている場合は、透磁率センサに
より検出される透磁率は高くなる。また、画像形成処理
の進行に従ってトナー貯蔵装置内のトナーが消費される
と、透磁率センサの近傍のトナーがなくなり、透磁率セ
ンサにより検出される透磁率は低くなる。したがって、
透磁率センサの出力に基づいてトナー貯蔵装置内のトナ
ーの有無を、トナー自体に直接接触することなく検知す
ることができる。また、トナー貯蔵装置を画像形成装置
本体から離脱させたとき、透磁率センサは画像形成装置
本体側に残るので、交換される各トナー貯蔵装置に対し
て透磁率センサを共通に使用することができる。
また、鰐口状に開閉可能とされた画像形成装置本体が閉
状態とされたときに、透磁率センサがトナー貯蔵装置に
弾性的に圧接され確実なトナー有無検知が可能となり、
また、開状態とされたときには、透磁率センサはトナー
貯蔵装置から退避するので、トナー貯蔵装置の着脱に際
して透磁率センサが邪魔になることがない。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第1図は本発明のトナー有無検知装置が適用された複写
機の部分断面図を示す。
複写機本体lは、軸2を中心として鰐口状に開閉可能と
された上半81S3と下半部4とから構成されている。
上半部3には、露光ランプ5.ミラー6a〜6f、  
レンズ7等からなり、原稿を走査するための原稿走査光
学部へと、磁性トナーが収容された円筒状のトナーカー
トリッジ8.現像器9.ドラム状の感光体10等を備え
、前記原稿走査光学部Aにより得られた原稿光に基づい
て感光体10上にトナー像を形成する画像形成部Bとが
設けられている。また、下半部4には、給紙トレイ11
を備えた用紙収納部C1給紙トレイ11内の用紙を感光
体10方向に搬送するための湾曲ガイド12、用紙シュ
ート13、複数の搬送ロール対14.15.16、感光
体10上に形成されたトナー像を用紙に転写する転写帯
電器17、転写後の用紙を感光体10から剥離する剥離
帯電器18、剥離後の用紙を定着器(図示せず)方向に
搬送する搬送ベルト19等を備えた用紙搬送部りが設け
られている。前記搬送ロール対14.15゜16は、駆
動ロール14a、 15a、 16a 及びピンチロー
ル14b、 15b、 16hから構成されている。ま
た、用紙シュート13は、固定の下側用紙シュート13
a と、可動の上側用紙シ、−)13b とから構成さ
れている。可動の上側用紙シ、−)13b は、下半部
4側に設けられた軸21を中心として支持フレーム20
を介して傾動可能に設けられており、搬送ロール対15
、16のピンチロール1511.16bが軸支されてい
る。
なお、上側用紙シ3−)13h は、図示しないバネ等
により上側に付勢されているが、複写機本体1が閉じた
状態にあるときは、上半部3側に設けられた押し下げ部
材(図示せず)により下方に押圧され、ピンチロール1
5b、 16bが駆動o −ル15a、 l[3bに圧
接された状態となる。
前記画像形成部已において、感光体10は、この感光体
10及びクリーニング装置22等を囲む感光体ハウジン
グ23の側!23& により軸支されている。
この感光体ハウジング23の左右上端部には感光体10
の軸方向に延長する係止レール23b、 23cが設け
られており、この係止レール23b、 23cを、複写
機本体1の上半部3の筐体にやはり軸方向に延長して設
けられた係止フレーム24.25に摺動自在に係合させ
ることにより、複写機本体1に対して感光体ハウジング
23を着脱自在に装着している。なお、感光体ハウジン
グ23の上面には、着脱作業を容易にするための把手2
3dが設けられている。
また、トナーカートリッジ8.現像器9は、体となった
画像形成ハウジング26内に配置されている。この画像
形成ハウジング26は、感光体ハウジング23と同様に
、係止レール26a、 26b及び上半部3の筐体に設
けられた係止フレーム27.28により複写機本体1に
対して着脱自在に装着される。
画像形成ハウジング26は、トナーカートリッジ8を収
納するための径大で一端開放の筒状部26cを備えてお
り、この筒状部26cの底部中央より感光体10とは反
対側にややずれた位置に透孔26d(第3図参照)が形
成されている。
また、前記上側用紙シュー) 13b と一体となった
支持フレーム20の途中に、その遊端に透磁率センサ2
9が固定された支持アーム30の基端が固定されている
。透磁率センサ29は、たとえば、第2図(a)、  
(b)に示すような矩形状の本体部29& とこの本体
部29aから突出する円柱状のセンサ部29bを備えて
おり、第3図に示すように、このセンサ部29bが前記
画像形成ハウジング26の筒状部26Cに形成された透
孔26d を介してトナーカートリッジ8の外周面に圧
接される。
センサ部29b 内には差動トランスの一方のコイルを
構成するセンサコイルが配置されており、たとえば、セ
ンサ部29bの近傍に磁性体がない場合にはバランスが
とれて差動トランスの出力がOになるように設定されて
いる。もし、センサ部29b近傍に磁性体すなわち磁性
トナーTがあるとセンサコイルから外部を見た透磁率が
高くなり、差動トランスのバランスが崩れる。このため
、差動トランスからは、検出された透磁率に応じた出力
が発生する。この出力を本体部29a に内蔵された或
いは外部のレベル判別回路により判別することによりト
ナーカートリッジ8内の磁性トナーTの有無を検知でき
る。
上述の透磁率センサ29としては、たとえば、二成分現
像剤のトナー(色素粉末)とキャリア(磁性粉末)の配
合比を一定に保つときに使用される市販のトナーセンサ
を使用することができる。このトナーセンサは、アナロ
グ・ディジタル両方の出力が可能であり、トナーセンサ
からのアナログ出力は第4図に示すように、磁性トナー
の量が多い程上昇する。また、スレショルドをたとえば
3vに設定したとすると、ディジタル出力は、破線で示
すような変化を示す。
トナーカートリッジ8は、交換可能なトナー貯蔵装置と
して使用されるものであり、第3図に示されるように、
たとえば、厚さ0.8mmのボール紙からなる筒状体8
aの内面にポリプロピレンフィルム等の合成樹脂フィル
ムからなる防湿膜8bを形成したものである。なお、ト
ナーカートリッジ8の筒状体8aは、透磁率センサ29
からの磁束を妨げないように、上述のようにボール紙等
の非磁性且つ非導電性の材料で構成している。
また、トナーカートリッジ8の内部には、外部から駆動
力を受けて回転する攪拌・搬送部材8cが設けられてい
る。
ここで、本実施例においては、トナーカートリッジ8部
分でトナーの有無を検出しているので、トナーカートリ
ッジ8内のトナーを一旦トナーカートリッジ8外に取り
出した状態でその有無を検出する必要がない。したがっ
て、トナーの有無を検出するための余分の空間を必要と
しない。すなわち、トナーカー) IJッジ8と現像器
9を近接して配置することができ、画像形成部Bを小型
化することが可能となる。
なお、本実施例においては、給紙トレイ11からの給紙
だけではなく、手差しによる給紙を可能とするため、折
り畳み可能な手差しトレイ31及び手差し給紙用バドル
32が設けられている。
次に、上述構成を有する複写機の動作についてトナーカ
ートリッジ8を新たに装着してから、複写を行う場合を
例に挙げて順を追って説明する。
まず、複写機本体1の上半部3を引き上げることにより
、上半部3は軸2を中心として上方に傾動し、複写機本
体lは鰐口状に開口される。すなわち、原稿走査光学部
A及び画像形成部Bが上方に移動し、感光体10が用紙
搬送部りの転写帯電器17及び剥離帯電器18から離れ
る。また、上側用紙シュー) 13b はバネ(図示せ
ず)により上方に付勢されているので、上半部3の上昇
とともに上側用紙シ、、−)13b も上昇する。した
がって、上側用紙シュート13bにより軸支されたビン
チロール15b。
16bが駆動ロール15a、 15aから離れる。
上半部3の上昇に伴って上側用紙シ5−)13tlがあ
る程度上昇すると、用紙シ5−H3bが図示しないスト
ッパに当接し、上側用紙シュー) 13bがそれ以上上
昇するのが阻止される。
また、支持アーム30は、弾性を有するプラスチク等か
ら形成されており、透磁率センサ29は、支持アーム3
0の弾性により画像形成ハウジング26の筒状部26c
方向に付勢されているので、上半部3が上昇しても、あ
る程度の角度までは、透磁率センサ29は、筒状部26
に圧接された状態のままである。支持アーム300弾性
変形がなくなる程度まで上半部3が上昇すると、画像形
成ハウジング26の筒状部26Cは、支持フレーム20
に支持アーム30を介して固定されている透磁率センサ
29から離間し、相対的に透磁率センサ29が透孔26
d から抜は出る。
更に、上半部3を上限位置まで引き上げると、画像形成
ハウジング26の筒状部26c と透磁率センサ29と
が一定距離離れた状態となって停止する。このときの画
像形成ハウジング26の筒状部26Cの位置を一点鎖線
で示す。
なお、このように複写機本体lを鰐口状に開口させるこ
とによりビンチロール15b、 16bと駆動ロール1
5a、 15aとが離間するので、紙詰まり等に対して
容易に対処できる。
次に、新しいトナーカートリッジ8を画像形成ハウジン
グ26の筒状部26Cに装着する。このとき、上述のよ
うに透磁率センサ29は筒状部26Cから退避している
ので、トナーカートリッジ8を装着するときに、透磁率
センサ29が邪魔になることはない。
トナーカートリッジ8の装着後は、複写機本体lの上半
部3を押し下げると上述と逆の動作が行われる。すなわ
ち、上半部3が下降すると、筒状部26c内にはトナー
カートリッジ8が装着されているので、まず、透磁率セ
ンサ29のセンサlI29bが直接トナーカートリッジ
8の筒状体8aの外周面に接触する。更に上半部3が下
降すると、トナーカートリッジ8に押されて支持アーム
30が弾性変形し、トナーカートリッジ8が透磁率セン
サ29に圧接される。更に上半部3が下降すると、上半
部3に設けられた押し下げ部材(図示せず)により、上
側用紙シx−ト13bが押し下げられ、搬送ロール対1
5.16のビンチロール15b、 16bが駆動ロール
15a、 16aに圧接されるとともに、感光体10が
転写帯電器17及び剥離帯電器18と対向し、複写可能
な状態となる。すなわち、上半B3と下半部4とが閉鎖
状態となる。なお、図示しないが、上半部3と下半部4
との間にはロック手段が設けられており、閉鎖状態を維
持できるようになっている。この状態では、透磁率セン
サ29は、第3図に示すように支持アーム30の弾性力
により筒状fm26c側に付勢される。
次に、複写動作を開始すると、露光ランプ5により原稿
が照射され、原稿からの反射光が、ミラー[ia〜5c
、  レンズ7、ミラー6d〜6fを介して、予め帯電
コロトロン(図示せず)により一様に帯電された感光体
10上に結像される。ミラー6a〜6c、  レンズ7
等の移動に同期して感光体10が回転し、感光体10上
には原稿像に対応した静電潜像が形成される。
一方、トナーカートリッジ8内には攪拌・搬送部材8C
が矢印方向に回転可能に設けられており、トナーカート
リッジ8内のトナーTを攪拌しながら、現像器9方向に
搬送している。トナーTは現像器9の現像ロール9aに
より搬送されて感光体10の表面と接触し潜像が現像さ
れる。すなわち、原稿像に対応したトナー像が形成され
る。
また、感光体10の回転に同期して、給紙トレイ11か
ら、搬送ロール対14.15.16により用紙が搬送さ
れ、所定のタイミングで感光体10と転写帯電器17と
の間に給紙され、感光体10上のトナーが用紙に転写さ
れる。転写後の用紙は、剥離帯電器18により感光体1
0から剥離され、搬送ベルト19により定着器(図示せ
ず)方向に搬送される。
上述の動作が繰り返されて、所定枚数のコピーが得られ
る。
第3図に示すように、トナーカートリッジ8内にトナー
Tが充分残っている場合には、透磁率センサ29が圧接
されているトナーカートリッジ8の内側にもl・ナーT
が存在する。このトナーTは磁性トナーであるので、透
磁率センサ29により検出される透磁率は高くなり、透
磁率センサ29の出力電圧は、第4図に示すように上昇
する。これにより、トナーカートリッジ8には未だトナ
ーTが残っていることを検出することができる。
複写枚数が増えるにつれて、トナーカートリッジ8内の
トナーは消費され、量が少なくなってくる。たとえば、
第1図に示すように、トナーカートリッジ8内のトナー
Tが殆どが消費されてしまったような場合、透磁率セン
サ29が圧接されているトナーカートリッジ8の内側に
はトナーTがなくなるので、透磁率センサ29により検
出される透磁率は低くなり、透磁率センサ29の出力電
圧は低下する(第4図参照)。これにより、トナーカー
トリッジ8には殆どトナーTが残っていないことを検出
することができる。
上述のように、透磁率センサ29によりトナーカートリ
ッジ8内のトナーTの有無を検知するに際し、透磁率セ
ンサ29は、弾性支持部材としての支持アーム30によ
りトナーカートリッジ8に弾性的に圧接されているので
、トナーカートリッジ8の筒状体8aの外周面と透磁率
センサ29のセンサ部29aとの間に隙間が生じること
がなく、トナーの有無を高感度で且つ確実に検出するこ
とができる。特に、透磁率の変化でトナーの有無を検出
する場合には、検知感度は距離の自乗に反比例するので
、トナーカー) IJッジ8と透磁率センサ29とを密
接させることが重要である。
また、本実施例においては、透磁率センサ29をトナー
カートリッジ8の底部中心に対して攪拌・搬送部材8C
の回転方向とは反対方向に若干ずらして配置している。
これにより、トナーカートリッジ8内のトナーTが完全
になくなってしまう前にトナー切れを検知するようにし
ている。このようにすることにより、トナーTが不十分
な状態で複写が行われて不良コピーが発生したりするこ
とがなくなる。たとえば、透磁率センサ29を底部中心
に配置した場合、トナーカートリッジ8内のトナーTが
殆どなくなった状態とならなければトナー切れが検知で
きないので、トナー切れが表示される以前にトナーが不
足状態となって上述した不良コピーが発生するおそれが
ある。
透磁率センサ29の出力は、所望の制御回路(図示せず
)を介して、複写機本体1の操作パネル(図示せず)に
設けられた表示部に供給され、トナー切れが検知される
と、トナー切れ警告ランプが点灯したり、「トナーカー
トリッジを交換して下さい」等の表示が行われる。そこ
で、先に述べたように、複写機本体1の上半部3を引き
上げて、複写機本体1を鰐口状に開口させ、空のトナー
カートリッジ8を画像形成ハウジング26の筒状部26
cから引き出し、新たなトナーカートリッジ8を装着す
ればよい。
なお、上述の実施例においては、透磁率センサ29が取
り付けられた支持アーム300基端を、支持フレーム2
0の途中に固定しているが、下半部4の筐体のフレーム
に直接固定するようにしてもよい。
また、上述の実施例においては、画像形成ハウジング2
6の筒状部26c に対してトナーカートリッジ8を着
脱するようにしたが、トナーカートリッジと画像形成ハ
ウジングを一体化してトナー貯蔵装置とし、このトナー
貯蔵装置を複写機本体1に対して着脱自在とし、装着さ
れたトナー貯蔵装置に対して透磁率センサ29を圧接す
るようにしてもよい。
更に、上述の実施例においては、透磁率センサ29を、
トナーカートリッジ8の底部近傍すなわち外周面下部に
設けたが、トナーカートリッジ8の奥側の側面の下部す
なわち外側面下部に設けてもよい。この場合、画像形成
ハウジング26の筒状部26Cの奥側に、手前側に弾性
的に付勢される透磁率センサ29を設けることにより、
トナーカートリッジ8を筒状部26c内に装着すれば、
自動的に透磁率センサ29がトナーカートリッジ8の奥
側の側面に圧接される。
また、上述の実施例においては、複写機本体lを鰐口状
に開閉可能とし、複写機本体1が開状態であるときトナ
ーカートリッジ8の着脱を行うようにしたが、複写機本
体1を閉状態としたままでトナーカートリッジ8の着脱
を行う構造としてもよい。
この場合、第5図に示すように、画像形成ハウジングの
筒状部33の近傍に、軸34を中心として傾動可能なL
字状の揺動アーム35を設け、この揺動アーム35の一
端35a に取り付けられた透磁率センサ36が、筒状
部33に形成された透孔33aを介して筒状部33の内
部に望むようにする。また、揺動アーム35の他端35
b に設けられた押圧片37が筒状部33の側面に形成
された透孔33bを介して筒状部33の内部に望むよう
にする。
前記揺動アーム35は、自重或いは図示しないバネによ
り、図にふいて左回りに付勢されている。
したがって、筒状部33に対してトナーカートリッジ8
が装着されていないとき、或いは、装着の途中では、第
5図(a)に示すように、押圧片37が筒状部33内に
突出し、透磁率センサ36は透孔33a から抜は出し
た状態となっている。このため、トナーカートリッジ8
を装着する際に、透磁率センサ36が邪魔になるような
ことはない。トナーカートリッジ8を筒状部33の奥ま
で装着すると、揺動アーム35の押圧片37がトナーカ
ートリッジ8により押されて、揺動アーム35が図にお
いて右回りに回動する。したがって、同図(b)に示す
ように、透磁率センサ36が透孔33a を通してトナ
ーカートリッジ8の外周面に圧接される。これにより、
トナーカートリッジ8と透磁率センサ36の密着状態が
確保され、トナーカートリッジ8内のトナーの有無を正
確に検知することができる。
〔発明の効果〕 以上に述べたように、本発明によれば、画像形成袋蓋本
体に対して着脱自在にトナー貯蔵装置を設けるとともに
、このトナー貯蔵装置の外周面下部又は外側面下部に圧
接する透磁率センサを設けたので、直接検知することが
できないトナー貯蔵装置内のトナーの有無を簡単な構造
で正確に検知することができる。また、トナー貯蔵装置
外に透磁率センサを設けたので、センサと複写機本体側
との電気的或いは機械的な接続を行うための機構が不要
となり、構成が簡単になるとともに動作も確実となる。
更に、透磁率センサは、交換される各トナー貯蔵装置に
対して、共通に使用されるので、コストを下げることが
できる。また、トナー貯蔵装置が、交換後廃棄されるト
ナーカートリッジである場合には、センサをトナーカー
トリッジ内に設けると、センサ自体は使用可能であるに
も拘わらずも廃棄されて無駄が生じるが、本発明によれ
ばこのような不都合は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトナー有無検知装置が適用された複写
機の部分断面図、第2図(a)、(ハ)は透磁率センサ
の側面図及び背面図、第3図は透磁率センサとトナーカ
ートリッジとの圧接状態を示す説明図、第4図は透磁率
センサの出力特性を示すグラフ、第5図(a)、(ハ)
は本発明のトナー有無検知装置の他の実施例のそれぞれ
異なる動作状態を示す断面図である。 1:複写機本体   2:軸 3:上半部     4:下半部 5:露光ランプ   6a〜6f:ミラー7:レンズ 
    8:トナーカートリッジ8a:筒状体    
 8b:防湿膜 8C:攪拌・搬送部材 9:現像器 9a:現像ロール   10:感光体 11:給紙トレイ   12:湾曲ガイド13:用紙シ
ュー)   13a:下側用紙シュート13b:上側用
紙シュート 14、15.16 :搬送ロール対 14a、 15a、 16a :駆動ロール14b、 
15b、 16b :ビンチロール17:転写帯電器 
  18:剥離帯電器19:搬送ベルト   20:支
持フレーム21:軸       22:クリーニング
装置23:感光体ハウジング 23a:側壁     23b、23c :係止レール
23d:把手     24,25:係止フレーム26
:画像形成ハウジング 26a、26b :係止レール26C:筒状部26d:
透孔     27,28:係止フレーム29:透磁率
センサ  29a:本体部29b:センサ部   30
:支持アーム31:手差しトレイ  32:手差し給紙
用パドル33:筒状部 34:軸 35aニ一端 36:透磁率センサ A:原稿走査光学部 C:用紙収納部 T:磁性トナー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成装置本体に対して着脱自在に磁性トナー用
    のトナー貯蔵装置を設けるとともに、該トナー貯蔵装置
    の外周面下部又は外側面下部に圧接する透磁率センサを
    設けたことを特徴とするトナー有無検知装置。 2、前記トナー貯蔵装置を非磁性且つ非導電性の筒状体
    を有するトナーカートリッジから構成するとともに、前
    記画像形成装置本体側に前記トナーカートリッジを着脱
    自在に収納するハウジングを設けたことを特徴とする請
    求項1記載のトナー有無検知装置。 3、前記ハウジングに隣接して現像器を配置したことを
    特徴とする請求項2記載のトナー有無検知装置。 4、前記画像形成装置本体を上半部と下半部に2分割し
    、前記両半部を軸により連結することにより、前記画像
    形成装置本体を前記軸を回動中心として開閉可能とした
    ことを特徴とする請求項2記載のトナー有無検知装置。 5、前記上半部に前記ハウジングを含む画像形成部を設
    けるとともに、前記上半部を上昇させたときに前記ハウ
    ジングから離間する部材に前記透磁率センサを設けたこ
    とを特徴とする請求項4記載のトナー有無検知装置。 6、前記透磁率センサを、前記トナー貯蔵装置側に付勢
    された弾性支持部材に取り付けたことを特徴とする請求
    項5記載のトナー有無検知装置。 7、前記ハウジングの前記透磁率センサと対応する位置
    に透孔を形成したことを特徴とする請求項6記載のトナ
    ー有無検知装置。 8、前記トナーカートリッジに、外部から駆動力を受け
    て回転する攪拌・搬送部材を設けるとともに、前記透磁
    率センサを前記トナーカートリッジの最下部から前記攪
    拌・搬送部材の回転方向とは反対方向にずれた位置に配
    置したことを特徴とする請求項2記載のトナー有無検知
    装置。
JP1215523A 1989-08-21 1989-08-21 トナー有無検知装置 Expired - Fee Related JP2887256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215523A JP2887256B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 トナー有無検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215523A JP2887256B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 トナー有無検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377978A true JPH0377978A (ja) 1991-04-03
JP2887256B2 JP2887256B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=16673832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215523A Expired - Fee Related JP2887256B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 トナー有無検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887256B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177236A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用易開封包装材料
EP0586042A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
EP0770932A1 (en) * 1992-09-04 1997-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US6408142B1 (en) 1992-09-04 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177236A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用易開封包装材料
JPH0477893B2 (ja) * 1985-02-01 1992-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd
EP0586042A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
EP0586042A3 (en) * 1992-09-04 1994-08-24 Canon Kk Process cartridge and image forming apparatus
EP0770932A1 (en) * 1992-09-04 1997-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US6408142B1 (en) 1992-09-04 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887256B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100470394C (zh) 显影盒、处理单元及图像形成装置
EP0992862A3 (en) Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge, developing device, developer supply container and measuring part therefor
JPH0310942B2 (ja)
CN113574467B (zh) 成像设备
US20150118890A1 (en) Communication connector and image forming apparatus
JPH01142765A (ja) 画像形成送置
CN117608174A (zh) 成像设备
CN118011754A (zh) 成像设备
JP2006030303A (ja) トナー容器
JPH04191773A (ja) 画像形成装置
CN117761992A (zh) 成像设备
JP3384933B2 (ja) 画像形成装置
CN113574466A (zh) 成像设备
CN113574463B (zh) 成像设备
JPH0377978A (ja) トナー有無検知装置
CN108628128B (zh) 图像形成装置和显影单元
US11086265B2 (en) Image forming apparatus
JP3340119B2 (ja) 現像剤補給装置
JPS63214766A (ja) プロセスユニツトの装着検知装置
JPH0261744B2 (ja)
JP2977462B2 (ja) 画像形成装置
JPS61180266A (ja) 画像形成装置
CN113574464B (zh) 成像设备和成像系统
JP2002040891A (ja) 現像剤容器の着脱状況の判断方法及び画像形成装置
JPH08137237A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees