JPH0261744B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261744B2
JPH0261744B2 JP56099976A JP9997681A JPH0261744B2 JP H0261744 B2 JPH0261744 B2 JP H0261744B2 JP 56099976 A JP56099976 A JP 56099976A JP 9997681 A JP9997681 A JP 9997681A JP H0261744 B2 JPH0261744 B2 JP H0261744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cartridge
cleaning
housing
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56099976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581161A (ja
Inventor
Hatsuo Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56099976A priority Critical patent/JPS581161A/ja
Publication of JPS581161A publication Critical patent/JPS581161A/ja
Publication of JPH0261744B2 publication Critical patent/JPH0261744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置・静電記録装置等の画像
形成装置に係り、クリーナ部に於ける回収トナー
カートリツジのトナー量の確認や取出し・交換等
のメンテナンスを容易にすることを目的とする。
以下図示例に基いて具体的に説明する。
第1図は画像形成装置例として、特公昭42−
23910号・同43−24748号公報等に開示の所調NP
プロセスに従つて複写画像を得る転写方式電子写
真装置の一例の極く概略の縦断正面図を示すもの
である。
即ち本例の電子写真装置は機箱1内にドラム型
感光体2と、それに対する各種の電子写真プロセ
ス実行機器3〜12を内蔵させ、機箱1の上面板
1上に往復型原稿台装置13を配設してなる。
ドラム型感光体2は、導電性基体・光導電性
層・表面絶縁性層の三層を基本構成層としてな
り、矢方向に回転駆動される。そしてその回転感
光体2に下記のプロセスが順次に適用されて複写
物が得られる。
(1) DCコロナ放電器3による正又は負の一様な
帯電(一次帯電)。これにより感光体に感光性
が生じる。
(2) 原稿像L1の露光と同時に、AC又はDCコロ
ナ放電器器4によるAC除去又は一次帯電と逆
極性の二次帯電。これにより原稿像に対応した
静電潜像が形成される。ただしの段階での潜像
の電位コントラストは低い。
(3) 全面露光ランプ5による全面光照射L2。こ
れにより潜像の電位コントラストが高まる。
(4) 現像装置6による潜像のトナー現像。
(5) 転写装置7(本例は放電器による静電転写)
によるトナー現像像の転写材P面への転写。転
写材Pはカセツト91内に多数枚収納されてお
り、そのカセツト91は機箱1の側壁にあけた
装填口12から略前半部を機箱1内へ挿入して
給紙機構部9にセツトされる。そして給紙信号
によりカセツト内転写材が1枚宛紙ローラ92
より繰り出され、タイミングローラ対93を介
して転写部7へ供給される。
(6) 転写部7を通過した転写材は次いで分離装置
10により感光体面から順次に分離され、搬送
装置11により定着装置12に送り込まれて転
写画像の定着を受け複写物(コピー)として排
出口13から機外へ排出される。
(7) 転写部通過後の感光体面のクリーニング装置
8によるクリーニング。転写残りトナーが除去
されて感光体面の清浄化がなされる。
(8) 全面光照射L3による感光体の静電的メモリ
ー除去。本例装置ではその光照射L3を、後述
する原稿照明用ランプ17の光の一部を反射笠
171の一部172で反射させてクリーニング装
置8と一次帯電器3との間の感光体面領域へ導
くことにより行なうようになつている。
而して上記一連のプロセス(1)〜(8)を1サイクル
としてシングルコピー、或はそのサイクルの繰返
しにより所望枚数のマルチコピーが実行される。
往復動型原稿台装置13は、枠14に嵌めたガ
ラス板等の透明板15とその透明板に対して開閉
自由の原稿板圧着板16とからなり、常時は機箱
1の上面板11右半面側をホームポジシヨンとし
て位置し、コピー開始信号を受けて図に省略した
駆動機構により機箱上面板11を左方へ所定の距
離だけ往動駆動され、次いで反転して右方へ復動
駆動されてはじめのホームポジシヨンへ戻る。原
稿Oは透明板15上に画像面を下向きにして載置
し、その上に圧着板16をかぶせて押え込むこと
によりセツトされる。機箱上面板11の略中央部
には幅方向にスリツト孔14が形成してあり、原
稿台装置13にセツトし原稿Oは原稿台装置13
の往動又は復動によるスリツト孔14部通過過程
で機箱1内に於てスリツト孔14部近傍に固定し
て配設した照明ランプ17の光をスリツト孔14
→透明板15を通して受けて順次に照明され、そ
の照明光の原稿O面からの反射光L1がコロナ放
電器4に組付けた短集点レンズアレー18により
感光体1面に結像される。171は照明ランプ1
7の反射笠、172は照明ランプ17の光の一部
を感光体の静電的メモリー除去光L3として感光
体の所定部位置へ反射導光するための反射笠壁切
り起し部分である。
現像装置6は各種多くの方式のものが知られて
いる。図には本出願人の先の提案(特願昭52−
109240号、同52−109241号等)に係る、現像剤と
して一成分磁性トナーを利用する方式に従うもの
を示した。その現像原理は既に公知であるので、
ここでは図示例装置の構成部材名を挙げるにとど
める。即ち61はトナー薄層担持体としての非磁
性材製の回転スリープ、62は磁界発生手段とし
て上記スリーブ61内に挿入した固定の永久磁石
棒、63はスリーブ61面にトナーTを供給する
手段としてのトナーホツパ、64はトナー層厚規
制手段としての磁性ブレードである。65は補充
用トナーを収容したカートリツジで、本件装置で
はそのカートリツジ65をトナーホツパ63の開
口部に嵌着してホツパ内へのトナー補充を行なわ
せるようにしてある。66はホツパ63のカート
リツジ嵌り部に設けたクツシヨン性パツキン部
材、67は現像装置の作動時にホツパ内で舞上つ
たトナーが多少ともホツパとカートリツジの嵌合
〓間からホツパ外へ飛散するのを防ぐためにカー
トリツジを嵌着したホツパ口に対して開閉自由の
密閉蓋、68はその蓋内面に添着したカートリツ
ジ上面押え用クツシヨン材を示す。
感光体クリーニング装置8はブレード方式のも
のを示した。即ち、転写部7通過後の感光体1面
にゴムやリフーメタル等のブレード81のエツジ
を当接させることにより感光体面の転写残りトナ
ーがかき落されて感光体面の清浄化がなされる。
かき落されたトナーは下方の回転補集ローラ82
上に落下して回収される。回収トナーT′は再生
装置で再生して現像装置へ送つて再利用される、
或は貯蔵部にためて〓後廃棄等の処置がとられ
る。本装置例の場合は、クリーニング装置のかき
落しトナー補集ローラ82を中にして感光体1と
反対側にローラ82に近接させて回収トナー受入
れ用容器83をカートリツジとして受け部材84
上にセツトしてローラ82で回収されたトナーを
直ちに受入れるように構成した。85はそのカー
トリツジ83の上面を押えてカートリツジ83を
受部材84間に不動に挾み込むカートリツジ押え
板で、クリーニングブレード81の保持板を延長
して構成してある。87はカートリツジ押え板8
5のカートリツジ押面に長手に沿つて添着したク
ツシヨン性パツキング部材を示す。
トナーホツパ63内のトナーTは現像に供され
て逐次消費される。それに伴ないカートリツジ6
5内のトナーがホツパ63内に供給されてホツパ
内トナーが略一定量に保たれる。カートリツジ6
5内が空になると〓後ホツパ63へのトナー補給
がなくホツパ内トナーが消費に伴ない減少する。
実用機に於ては一般にホツパ内トナーの現在量を
検知する装置を具備させ、ホツパ内トナー残量が
所定のある下限値に達した時点でランプ等の表示
手段を作動させて要トナー補充をオペレータに警
告するようになつている。
又クリーニング装置8に於ける回収トナーにつ
いても貯蔵部に溜める方式のものは、貯蔵部が回
収トナーで満杯になつたことを検知表示する手段
を設けて要トナー廃棄をオペレータに警告するよ
うになつている。
そのような検知表示装置を具備しないものに於
ては時々現像部や回収トナー貯蔵部のトナー現在
量を点検・確認する。
上記のような警告にもとづく回収トナー廃棄作
業、或は回収トナー量点検・確認作業は従来は一
般に画像形成装置機箱1の正面パネルを開閉扉構
成にしてその扉を開放し、クリーニング装置8の
全体ユニツトを一旦機箱1外へ引き出して行な
う。しかしクリーニング装置8の全体を引き出
し、必要な作業を行ない、再び装置8を狭い挿入
空間に装着する操作は大掛りで迅速性・作業性に
欠け煩わしい。
そこでクリーニング部のトナーカートリツジの
みについて抜き差しできるようにして簡易化をは
かるようにしたものもあるが、回収トナーの量を
確認するとなると本体からカートリツジを抜いて
カートリツジの中を確認しなければならなかつ
た。
本発明は上記のような不都合を解消するもの
で、第1の筺体と、第1の筺体に対して開閉可能
な第2の筺体と、繰り返し使用する像担持体およ
び像担持体をクリーニングする手段を含む画像形
成プロセス手段と、を有する画像形成装置におい
て、クリーニング手段によつて像担持体から回収
した現像剤を収容する現像剤収容手段を非開放側
である第1の筺体に設け、第1の筺体に対して第
2の筺体を開放することにより上記クリーニング
手段が上記現像剤収容手段に対して分割され、第
2の筺体の開放に伴つて第2の筺体と共に上記ク
リーニング手段が移動し、第1の筺体側では現像
剤収容手段が露出すると共に、現像剤収容手段が
第1の筺体に対して着脱可能となることを特徴と
する画像形成装置、である。
以下、本発明を実施例をもとに説明する。第1
図のものは、機箱(筺体)1を線aを境にして上
下A,Bに分割し、上側分割機箱Aを下側分割機
箱Bに対して右側壁側の軸19を中心に開閉自由
に連結し、その上側分割機箱A側に機箱内機器の
うちの感光ドラム2の略上半部側に位置する機器
類、即ち一次帯電器3、二次帯電4、全面露光ラ
ンプ5、原稿照明ランプ17、同反射笠171
レンズアレイ18、トナーホツパ63の密閉蓋6
7、クリーニングブレード81、回収トナーカー
トリツジ83についての上面押え板85を組付け
たものである。
即ち、上側分割機箱Aを軸19を中心に二点鎖
線示のように開き状態にすると、感光ドラム2の
略上半部側の機器類が下側分割機箱B側の機器類
に対して上方へ逃げ、その結果消耗品たる現像部
の補充用トナーカートリツジ65や、クリーニン
グ部の回収トナーカートリツジ83の上方が大き
く開放され、且つそれ等が露出状態となる。従つ
てそれ等の取外し・交換作業、或はトナー量の点
検確認作業を容易・迅速に行なうことができる。
感光ドラム2も露出状態となるので、その点検・
交換も容易に行なえる。その他のプロセス機器に
ついても上下に大きく2分されて間に大きな作業
空間が形成されるので点検・修理・取外し交換等
の作業を容易に行ない得る。転写紙ジヤムトラブ
ルの際のジヤムの除去の際も都合がよい。
作業後上側分割機箱Aを閉じれば全プロセス機
器は所定の相互配置関係に復帰し、現像部の補充
用トナーカートリツジ65はトナーホツパ63の
開口に対する密閉蓋67の復帰によりホツパ63
と蓋67の内空に包蔵され且つ部材66,68間
に押え込み状態となる。又クリーニング部の受部
材84上の回収トナーカートリツジ83上にも押
え板85が復帰位置してカートリツジ83が押え
込み状態となる。
第2図は他の例を示すもので、機箱1の上側分
割箱Aを更にその略中央部から左右A1,A2に
2分割し、その各左右の分割機箱A1,A2を
夫々下側分割機箱Bに対し平行リンク機構20等
を介して実線示のように左右に開き移動自由にし
たものである。この場合は左分割箱A1側には一
次帯電器3、二次帯電器4、レンズアレイ18、
原稿照明ランプ17、その反射笠171、クリー
ニングブレード81、回収トナーカートリツジ押
え板85を、一方右側分割機箱A2には全面露光
用ランプ5、トナーホツパの密閉蓋67を、夫々
分けて組付けた。
上記第2図例の場合も第1図例の場合と同様の
作用・効果が得られる。
上側分割機箱A又はA1,A2を下側分割機箱
Bに対して開き露出状態となつた補充用トナーカ
ートリツジ65や回収トナーカートリツジ83を
取外し・交換するとき単にそれ等のカートリツジ
65,83をつかみ上げたのではカートリツジ内
のトナーをカートリツジ開口から外へ漏出・飛散
させるおそれがある場合はカートリツジに開口閉
鎖蓋を具備させておき、その蓋で開口を閉鎖した
後つかみ上げるようにすればよい。
第3,4図はクリーニング部の回収トナーカー
トリツジ83について閉鎖蓋を付けたものの一例
を示すもので、母線方向に回収トナー受入れスリ
ツト開口832を形成した円筒形の容器本体831
に対してその外周に円弧蓋833を容器本体周り
に回動自由に嵌着してなるもので、その円弧蓋8
3をノブ834を利用して図面上時計方向に回動
操作すると容器831の開口832が開き状態とな
り、反時計方向に回動操作すると開口832が回
動移動した円弧蓋833で閉鎖状態となるもので
ある。そこで該回収トナーカートリツジ83の装
置内セツトは装置機箱1の上側分割機箱A又はA
1,A2を下側分割機箱Bに対して開き状態に
し、カートリツジ受部材84上に、口832を開
き状態にしたカートリツジ83をその口部832
を補集ローラ82に対向させた姿勢にして載せ、
次いで上側分割機箱A又はA1,A2を閉じる。
そうするとそのカートリツジ83上に押え板85
が復帰位置して押え板85裏面のクツシヨン性パ
ツキン部材87がカートリツジ83の容器831
上面に当つてカートリツジが部材84と87間に
不動に押え込まれセツト状態となる(第3図)。
従つてクリーニングブレード81で感光体1面か
らかき落され、捕集ローラ82で捕集されたトナ
ーは次いでカートリツジ83の開放状態の口83
からカートリツジ容器831内に入り回収され
る。
一方回収トナーが一杯に入つた状態のカートリ
ツジ83の取り出しは、装置機箱1の上側分割機
箱A又はA1,A2を開きカートリツジ83を露
出させた後そのカートリツジ83をつかみ上げる
前にカートリツジ83を受部材84上にそのまま
載せ置いた状態に於てノブ834を受部材84の
先端辺841に当るまで押し動かす。そうすると
円弧蓋833が容器831に対して反時計方向に回
動して口832が閉鎖状態となる(第4図)。この
場合蓋833の回動に伴ない容器831自体も回動
するのを防ぐため必要に応じて容器831を指で
押さえてノブ834を押し動かし操作する。かく
してこのように口部832を閉鎖した後カートリ
ツジをつかみ上げることによりカートリツジ内ト
ナーの漏出・飛散が防止され、取り扱いが容易と
なる。
現像部の補充用トナーカートリツジ65につい
ても上記回収トナーカートリツジ83と同様の構
造にすることによりトナーの漏出・飛散の問題が
なく取り扱いが容易となる。ただこの場合はカー
トリツジのセツトは内部にトナーが詰められ、蓋
により口の閉じられたカートリツジ65を口側を
下向きにしてトナーホツパ63の開口部に嵌着し
た後蓋を回動操作して口を開き状態にし、取り出
しは上記回収トナーカートリツジ83の場合と同
様に口を蓋で閉じ状態にしてからホツパ63の開
口部からつかみはずす。
又カートリツジ65や83をその器壁全体又は
一部を透明にすると、それ等のカートリツジ内の
現在トナー量を単に点検するだけの場合にいちい
ちカートリツジをトナーホツパ93や受部材84
から取り出し操作しなくともその透明壁を通して
カートリツジの内部が露出して容易に視認するこ
とができるので便利である。
以上本発明に依ればクリーナ部に於ける回収ト
ナーカートリツジの装置内の消耗品の取出し・交
換等のメンテナンス及び回収トナー量の確認が容
易になり、所期の目的がよく達成される。
尚、電子写真装置を例にして説明したが、静電
記録装置、その他各種の画像形成装置について本
発明は有効に適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は機箱の上側分割機箱全体を軸を中心に
開き操作自由に構成した電子写真装置の一例の縦
断正面図、第2図は上側分割機箱を更に左右に2
分割して夫々左右に開き操作自由に構成したもの
の開き状態の縦断正面図、第3図はセツト状態の
回収トナーカートリツジ部の拡大断面図、第4図
はそのカートリツジの口部を蓋で閉じた状態の断
面図。 1は分割構成A,B,A1,A2,Bにした機
箱、2はドラム型感光体、65は補充用トナーカ
ートリツジ、83は回収トナーカートリツジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の筺体と、第1の筺体に対して開閉可能
    な第2の筺体と、繰り返し使用する像担持体およ
    び像担持体をクリーニングする手段を含む画像形
    成プロセス手段と、を有する画像形成装置におい
    て、クリーニング手段によつて像担持体から回収
    した現像剤を収容する現像剤収容手段を非開放側
    である第1の筺体に設け、第1の筺体に対して第
    2の筺体を開放することにより上記クリーニング
    手段が上記現像収容手段に対して分割され、第2
    の筺体の開放に伴つて第2の筺体と共に上記クリ
    ーニング手段が移動し、第1の筺体側では現像収
    容手段が露出すると共に、現像剤収容手段が第1
    の筺体に対して着脱可能となることを特徴とする
    画像形成装置。
JP56099976A 1981-06-27 1981-06-27 画像形成装置 Granted JPS581161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099976A JPS581161A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099976A JPS581161A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581161A JPS581161A (ja) 1983-01-06
JPH0261744B2 true JPH0261744B2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=14261690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099976A Granted JPS581161A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581161A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682240B2 (ja) * 1986-06-24 1994-10-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置
JPS6324556U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
US5220379A (en) * 1990-07-26 1993-06-15 Konica Corporation Color image forming apparatus
US5493366A (en) * 1990-09-07 1996-02-20 Konica Corporation Image forming apparatus
JP3244992B2 (ja) * 1994-03-15 2002-01-07 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP7297598B2 (ja) * 2019-08-27 2023-06-26 シチズン時計株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581161A (ja) 1983-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538896A (en) Unit for an image formation apparatus and image formation apparatus provided with the same unit
JP3439273B2 (ja) 電子写真装置
KR930007496B1 (ko) 화상형성장치
JPS617865A (ja) 画像形成装置
JP3037746B2 (ja) 画像形成装置
JPH06186844A (ja) 現像剤収納容器及び現像剤補給装置
JPH0261744B2 (ja)
JPS6310424B2 (ja)
JP2005024661A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2991307B2 (ja) 画像形成装置
JPH04115273A (ja) 画像形成装置
JPS63104070A (ja) 画像生成機のための現像装置
JP2001083789A (ja) 画像形成装置
KR930007497B1 (ko) 화상형성장치용 토너카트리지
JPH0226222B2 (ja)
JPH0334767Y2 (ja)
JPH0140990B2 (ja)
JPH06175425A (ja) バネ及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR0115430Y1 (ko) 전자 복사기의 폐토너 이송공급장치
JP2883147B2 (ja) 画像形成装置
JPH04277775A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH05323794A (ja) 現像装置
JPH05216342A (ja) 画像形成装置
JPH03116074A (ja) 画像形成装置
JPS638682A (ja) 画像生成機