JPH0377837A - パラフィン系化合物の酸化法 - Google Patents

パラフィン系化合物の酸化法

Info

Publication number
JPH0377837A
JPH0377837A JP2209355A JP20935590A JPH0377837A JP H0377837 A JPH0377837 A JP H0377837A JP 2209355 A JP2209355 A JP 2209355A JP 20935590 A JP20935590 A JP 20935590A JP H0377837 A JPH0377837 A JP H0377837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidizing
oxidation
paraffinic
compounds
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2209355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995575B2 (ja
Inventor
Mario Gabriele Clerici
マリオ・ガブリエーレ・クレリーチ
Bartolomeo Anfossi
バルトロメオ・アンフォッシ
Giuseppe Bellussi
ジゥセッペ・ベルッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eni Tecnologie SpA
Original Assignee
Eniricerche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eniricerche SpA filed Critical Eniricerche SpA
Publication of JPH0377837A publication Critical patent/JPH0377837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995575B2 publication Critical patent/JP2995575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/28Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トン系化合物を得るために、l’lllosと、触媒.
!: 1.、て次式 %式% (式中、闇はアルミニウム、ガリウム及び鉄の中から選
ばれる金属であり、pは0を含むOから005の範囲内
にあり、qは0.0001から0.05の範囲内にあり
、かつHMO.のFは陽イオンと部分置換可能であり、
或いは部分置換されていてもよい)のチタン・シリカラ
イトを使用してバラフィン系化合物類を酸化する方法に
関する。
バラフィン類は反応性に乏しい化合物であり、これを官
能化するためには、高い温度か、或いは相当に強い反応
物、例えばオゾン、トリフルオロ過酢酸、クロム酸、過
マンガン酸塩等が必要であることは周知である。このよ
うな過酷な条件は、不満足な値の選択率を結果として生
じるのはもちろんであり、酸素による例えば直鎖パラフ
ィン類の酸化では、150℃に近い温度が要求され、又
他の生成物のうち、酸、ケトン、アルコール及び過酸化
物等(幾つかはバラフィン化合物の分裂に由来する)を
含有する生成物の錯体混合物の形成を招くことになる(
N.M. Emianuel.E.T. Deriis
ov,Z.K、Maizus著[炭化水素類の液相酸化
(+,iquid − phaseOxidation
 of Hydyocarhons)J Plenus
 Press。
New York 19G?)。
過酸化水素による、或いは一般にはエポキシ化合物によ
るバラフィン系化合物類の酸化についてはよく絹告され
ている。それは、触媒とL.て金属に体の存在下に行わ
れる。しかしながら、エポキシ反応物に言及すれば、酸
素への分解と言う平行反応のために、一般には、得られ
る収率はむしろ低いのである(j.T. Groves
, G.A. MeClusky著[JA.C.S.j
 p.859, 1976: J.B Vincent
等のrJ.A.c.s.jp.689g。1988; 
R.H. Fisfn他著rJ.c.s.chemCo
mmun.j p.1504. 1988)。
現場生成した過酸化水素によるバラフィン類の酸化のた
めの触媒としては、金属バラフィン及び鉄イオンが付着
したゼオライト5A型も過去には使用されていた(N.
 Herron等rJ.A.c.s.j p.2837
1987)、この場合もまた、反応収率は乏1,い。
本出願人は、驚くべきことに、相応するアルコール系及
び/又はケ!・ン系誘導体を得るために、バラフィン系
化合物類を過酸化水素により低温度で操作j7て酸化す
ることができ、しかも前記両反応物について言えば、転
化率及び選択率の高い値が達成されることを現在見出だ
したのである。
従って、本発明の目的は、バラフィン系化合物を酸化し
て、対応するアルコール及び/又はケトン誘導体を得る
方法において、触媒としてチタン・シリカライトを使用
して、過酸化水素によって、一般式 %式% (式中、R1及びR8は炭素数1〜20の直鎖状アルキ
ル、炭素数3〜20の分枝状又は環式アルキルの中から
選ばれるか、或いはR8及びR3は相互に一緒になって
、それらが結合している炭素原子上で閉環して環状構造
を生じる2価の基を構成することもでき、R1及びR1
は、相互に等しいか異なるかいずれでもよく、かつ塩素
、臭素、ヨウ素、フッ素、ニトロ基、アルコキシ基、ア
ミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、カルボキシエス
テル基、ニトリル基及びアミド等の感応性基を含むこと
もでき:R1は、R1及びRtと同意義であり、或いは
水素である)で表されるパラフィン系化合物を酸化する
ことを特徴とするパラフィン系化合物の酸化法にある。
本発明による方法に触媒として使用するチタン・シリカ
ライトは、イタリー国特許第1,207,519号、同
第1,207,520号、米国特許第4,666.69
2号、同第4,410,501号、同第4,701,4
28号及びイタリー国特許第1,213,363号、同
第1,213,504号に開示されており、酸化物(か
焼した無水の形態)のモル比で示せば、一般式 %式% (式中、Vはアルミニウム、ガリウム及び鉄の中から選
ばれる金属であり、pは0から0.05の範囲内の数で
あり、qは0.0001から0.05の範囲内にあって
、好ましくは0.01から0.025の範囲内にある)
で表される。
共に過酸化水素の存在下に行われる芳香族炭化水素のヒ
ドロキシル化(イタリー国特許第1,150゜699号
)並びにオレフィン系化合物のエポキシ化(イタリー国
特許第1,152,299号)の方法にこの種の触媒を
使用することは、既に過去に記載されている。
本発明による方法で酸化できるパラフィン系化合物の特
定の幾つかの例は、プロパン、n−ブタン、イソブタン
、n−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、クロ
ロヘキサン、メチルヘプタノエート、アミロニトリル、
ドデカン等である。
本発明による方法で得られる反応生成物は、出発化合物
として用いるパラフィン系化合物の大質的に1個の単独
炭素原子の酸化に由来する酸素含有化合物類である。従
って、モノアルコール類又はケトン類或いはこれらの混
合物が、出発化合物として用いたパラフィン系化合物及
び反応条件に依存するものの、非常に良好な選択性をも
って得られる。
本発明による方法は、実際には2種の反応物、即ちパラ
フィンと過酸化水素を、チタン・シリカライトの存在下
に、パラフィン及び溶媒の性質に従ってできればオート
クレーブ中で0℃から100℃の範囲内にある温度で反
応させることによって行われる。
反応は、むしろ短時間に起こるが、反応時間は、その他
の反応パラメータやパラフィン化合物の性質に依存する
こものの、一般には数分から数時間の範囲内にある。1
0分から4時間の範囲にある反応時間が有利に利用する
ことができる。
反応は、無溶媒系又は溶媒の存在下に、自然の系圧力の
下又は室圧力の下いずれかで、バッチ式或いは連続式の
いずれかで行うことができ、反応生成物は流出物から分
離し、未転化の反応物は反応に戻している。
本方法にとって適当な溶媒は、メタノール、第3級ブチ
ルアルコール、アセトニトリル、アセトン、水又はこれ
らの混合物である。ある場合には、酸化反応からの生成
物を溶媒として有利に使用することもできる。
操作温度は25℃から70℃の範囲内にあることが好ま
しい。
過酸化水素は水溶液中1〜TO(w/v)%の範囲内の
濃度で使用され、パラフィン対過酸化水素のモル比の値
は0.5〜100の範囲内から選ばれるが、1〜10が
好ましい。
以下の実施例は本発明を単に説明する目的で提供するも
のであり、決して本発明を限定するものと解すべきでは
ない。
実施例1−3は、本発明による方法に有用な触媒の調製
について記載するものである。
実施例4−9及びIL−17は、実施例1−3に記載の
触媒を使用1.て行われた本発明による方法を説明して
いる。
また、実施例10−12は、比較の目的で報告するもの
であり、本発明の範囲内にはないものである。
実施例1 米国特許第4,410゜501号の記述に従ってチタン
・シリカライトTS−1を調製した。
テトラエチルチタン酸塩230gをテトラエチルケイ酸
塩416017に溶解して得られた溶液を、水酸化テト
ラプロピルアンモニウムの14%溶液72509に激し
く攪拌しながら添加した。生じた混合物を、単一相の澄
んだ溶液が得られるまで、強撹拌下に保った。次に、前
記溶液を脱塩水FJ165 gで希釈した。
得られた溶液をオートクレーブに導入し、その自然圧力
の下、4時間170℃に加熱保持lまた。
反応生成物をオートり1ノーブから排出し、遠心分離に
かけ、その遠心分離ケーキを再分散17、再度遠心分離
にかけることによって温度洗浄した。
遠心分離ケーキを空気中にて550℃で5時間か焼し、
そして最後にLRl及びR,X、分析によって、チタン
・シリカライト(TS−1)であることが分ったが、そ
の組成は、か焼した無水形態で下記の通りであった。
0.023  TiOx:SfO* 実施例2 TiOCQs 497gを水酸化テトラプロピルアンモ
ニウム14重逼%の水溶液26350 gに溶解17、
そ1.て30%のコロイドシリカ14538 Qを前記
溶液に激;7く攪拌(7ながら添加した。生じた混合物
を60℃に加熱し、その温度で約2時間撹拌下に保った
。次に、脱塩水29680σを添加17、生じた混合物
をこれまで通り60℃で更に1時間攪拌した。下記のモ
ル組成 5  TPA−Of玉;TfiOs:2O5ins:8
00 H*0を有する澄んだ溶液を、攪拌手段を備えた
号−トクレープに導入し、170℃に加熱してから、こ
の温度で3時間攪拌下に保った。
外観がミルク状で、懸濁液中にゼオライトの微結晶を含
有する得られた懸濁液を、遠心分離にかけ、その遠心分
離ケーキを水に再分散することによって洗浄した。次に
、ゼオライト生成物を、次に続く遠心分離によって全体
を回収した(チタン・シリカライト3500g)。
一方、テトラエチルケイ酸13469を、水酸化テトラ
プロピルアンモニウム12重量%の溶液1437 Qに
激しく攪拌しながら添加し、生じた混合物を60℃で1
1時間加熱した。次に、脱塩水58909を添加し、混
合物を更に1時間攪拌下に保った。予め調製したチタン
・シリカライトが注意深く分散されている澄んだ溶液が
得られた。
外観がミルク状の得られた懸濁液を、噴霧乾燥器(進入
空気温度300℃、放出空気温度120℃、チャンバー
径1.5m:ニトロアトマイザー社(Nitr。
Atomizer)製ディスク型ドライヤー)に供給し
、201t mに近い平均直径を合する緻密な微小球体
を得た。
噴霧化した生成物をh雰囲気下マツフル炉に装入(7,
550℃に加熱した。N、雰囲気下、ト記温度で2時間
の滞留の後、前記雰囲気をN、から空気へと徐々に変え
、そして生成物を空気中55℃で更に2時間放置した。
得られた結晶は下記の化学組成(モル比)を有していた
1  Ti0B;43 5ins 実施例3 イソプロピル酸アルミニウム27gを水酸化テトラプロ
ピルアンモニウム18 ニア重量%溶液54009に溶
解した。別の寥器で、テトラエチルオルトチタン酸塩2
30gをテトラエチルケイ酸塩41609に溶解し、こ
の溶液を上述の溶液に攪拌上添加した。
生じた反応混合物を50〜60℃まで加熱してから、単
一相の溶液が得られるまで、これまで通り攪拌しながら
その温度に保った。次に、水10000eeを添加した
得られた溶液をオートクレーブに導入し、その自然圧力
下で170℃まで加熱した後、この温度に4時間保った
生成物をオートクレーブから排出し、遠心分離にかけ、
その遠心分離ケーキを再分散し、遠心分離にかけること
によって二度洗浄した。洗浄した遠心分離ケーキの一部
を空気中にて温度550℃で5時間か焼し、そして最後
に無水形態で下記組成を有するゼオライトであることが
分った。
0.0081 AQ*Os:0.0250 Ties;
5ift実施例4−9 蒸留したn−ヘキサン2.5−及び33(w/v)%H
10゜約1.5−を溶媒25−に溶解した。過酸化水素
の正確な力価はヨウ素滴定法で測定した。
次に、触媒o、sgを制御温度55℃に維持した前記溶
液に添加し、生じた反応混合物を強力な攪拌下に保った
過酸化水素及び反応生成物の濃度を測定するために、規
則的な時間間隔で一定量(少量)の懸濁液を抽出した。
反応生成物の量を、国内規格法(クロモソルブに担持さ
れたLAC72820%を充填した長さ2.3mのガラ
スカラム、?−100℃)によるガス相クロマトグラフ
ィーにて測定した。
生成物の性質を質量スペクトロメトリーで確認した。
その結果を第1表に示す。
3II表 3鴫押力(Mll   6.船(至)  8.蹴48.
滅θ、引1)θ、即n  の、匿国(・)ト蕾セ 2.
シCを使用 実施例10−12 米国特許第3,702,886号の実施例1に従ってゼ
オライトH−25M5を調製した。
イタリー国特許第1,166.822号の実施例4に従
ってボラライトを得た。
米国特許第3,923,843号の実施例1に従って無
定形シリカ上のTies分散体で構成される触媒を得た
得られた化合物は、実施例4−9で既に開示した態様に
従って使用した。
その結果を第2表に示す。
IL−λ−」【− 比JU1酌− 触媒 溶媒 HtO*(M/ff ) 時間(Ilin) H2O,転化率(%) 2−ヘキすノール(M/Q ) 2−ヘキサノン(M/C)) 3−ヘキサノール(M/(2) 3−ヘキサノン(M/11)) (”)T= 65℃、 33(w/v)% H2O23
mQ10     11 H−ZSMS    本′ラライト メタノール    メタノール 0.545    0.547 270      250 5 2 Ties−Sins H*0” 0x 0 実施例13 n−へキサン4−を、濃度0.585Mの水性HIO1
25−中、実施例1に開示の如く調製した触媒0.5g
の懸濁液に添加し、制御温度56℃に維持してから磁気
攪拌機により攪拌下に保った。
過酸化水素の力価を規則的な時間間隔で検査し、120
分後に反応を中断した。液体相を第3級ブチルアルコー
ルとメタノールを添加することによって均質化した後、
反応生成物を上述の実施例と同じように測定した。
反応生成物は、2−ヘキサノールo、oss ミリモル
、2−へキサノン2.0Hリモル、3−ヘキサノール0
.328 ミリモル及び3−へキサノン1.34ミリモ
ルで構成されていた。
実施例14 メタノール中過酸化水素0.605M溶液(メタノール
25ccと32(w/v)%l、Q、 1.6ccを混
合して得られる)20ccをガラス製オートクレーブに
、実施例1に記載の如く調製した触媒0.4gを共に導
入した。
オートクレーブを55℃に温度制御した浴内に強く攪拌
しながら装着し、オートクレーブ内圧をイソブタンによ
って3気圧に調節した。
120分後反応を中止【7、過剰のイソブタンを換気し
ToO++の濃度を測定lまた。第3級ブチルアルコー
ルの濃度をガスクロマトグラフィー(Poropack
を充填した長さ1.8間のカラム、T=120℃)テ測
定し、生成物を質量スペクトロメトリーで確認[、た。
II * 0 *転化率−50%、第3級ブチルアルコ
ール2.10ミリモル。
実施例15 シクロヘキサン5ee及びHllOn 1.5eeを第
3級ブチルアルコール25eeに溶解した。
過酸化水素のt確な力価は、結果と17で0 、510
Mであった。
実施例1で調製した触媒051gを前記溶液30ccに
攪拌しながら添加し、温度74℃に保った。120分後
、HmO*の転化率は結果として49%であった。
反応生成物をガスクロマトグラフィー及び質量スペクト
ロメトリー(Chromosorbに担持されたLAC
7282%を充填した長さ243「のガラス・カラム、
T= 120℃)によって同定し、定It l、た。
シクロヘキサノール0458ミリモル;シクロヘキサノ
ン0.92ミ9 実施例16 n−デカン1.5cc, 33(w/v)%H.0. 
1.5cc及びメタノール25cc(HaO++力価−
 0.552M)を61℃に加熱L、このρ度に保った
。チタンシリカライト(実施例i)o.sgを強く攪拌
しながら添加I7た。105分後、n−デカンを更に2
−添加した。
165分後、+(10Ilの転化率は93%であった。
反応生成物をGLC及び質量スベクトロメI・リーによ
って同定;7、定員した。
2−デカノール(0.656ミリモル);3−デカノー
ル及び4−デカノール(1.10ミリモル);2−デカ
ノン(1.73ミリモル):3−デカノン及び4−デカ
ノン(1.41ミリモル)。
実施例17 1−りI]oヘキザン2.5cc及び33(W/V)%
H1lOzx.5cccu1o#力!=0.557モル
10)を実施例5と同じ方法で反応させた。4時間後、
残留過酸化水素は3%であった。反応生成物をGLC及
び質量スペクトロメトリー(LACカラム、T= 16
0℃)により同定した。
1−クロロ−5−ヘキサノール(0.36ミリモル);
1−クロロ−4−ヘキサノール(0.93ミリモル):
l−クロロ−5−ヘキサノン(0.10ミリモル);1
−クロロ−4−ヘキサノン(2.10ミリモル)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パラフィン系化合物を酸化して、対応するアルコー
    ル及び/又はケトン誘導体を得る方法において、触媒と
    してチタン・シリカライトを使用して、過酸化水素によ
    って、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は炭素数1〜20の直鎖状ア
    ルキル、炭素数3〜20の分枝状又は環式アルキルの中
    から選ばれるか、或いはR_1及びR_2は相互に一緒
    になって、それらが結合している炭素原子上で閉環して
    環状構造を生じる2価の基を構成することもでき、R_
    1及び_2は、相互に等しいか異なるかいずれでもよく
    、かつ塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、ニトロ基、アルコ
    キシ基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、カル
    ボキシエステル基、ニトリル基及びアミド等の感応性基
    を含むこともでき;R_3は、R_1及びR_2と同意
    義であり、或いは水素である)で表されるパラフィン系
    化合物を酸化することを特徴とする、パラフィン系化合
    物の酸化法。 2 請求項1記載の方法において、前記チタン・シリカ
    ライトが、一般式 pHMO_2・qTiO_2・SiO_2 (式中、Mはアルミニウム、ガリウム及び鉄の中から選
    ばれる金属であり、pは0から0.05の範囲内の数で
    あり、qは0.0001から0.05の範囲内にあって
    、好ましくは0.01から0.025の範囲内にある)
    を有するものである、パラフィン系化合物の酸化法。 3 請求項1又は2記載の方法において、前記パラフィ
    ン系化合物が、プロパン、ブタン、イソブタン、n−ペ
    ンタン、n−ヘキサンシクロヘキサン、クロロヘキサン
    、メチルヘプタノエート、アミロニトリル、ドデカンの
    中から選ばれるものである、パラフィン系化合物の酸化
    法。 4 請求項1−3のいずれか1項記載の方法において、
    前記パラフィン系化合物の酸化によって、モノアルコー
    ル及び/又はケトン、或いはこれらの混合物を製造する
    、パラフィン系化合物の酸化法。 5 請求項1−4のいずれか1項記載の方法において、
    前記酸化を0℃−100℃の範囲内の温度で行う、パラ
    フィン系化合物の酸化法。 6 請求項5記載の方法において、前記酸化を25℃−
    70℃の範囲内の温度で行う、パラフィン系化合物の酸
    化法。 7 請求項1−6のいずれか1項記載の方法において、
    前記酸化を、メタノール、第3級ブチルアルコール、ア
    セトニトリル、アセトン、水又はこれらの混合物の中か
    ら選ばれる溶媒の存在下で行う、パラフィン系化合物の
    酸化法。 8 請求項7記載の方法において、前記酸化反応からの
    生成物を前記溶媒として使用する、パラフィン系化合物
    の酸化法。 9 請求項1−8のいずれか1項記載の方法において、
    前記酸化を加圧下で行う、パラフィン系化合物の酸化法
    。 10 請求項1−9のいずれか1項記載の方法において
    、1−70(w/v)%の範囲内にある濃度の過酸化水
    素を用いる、パラフィン系化合物の酸化法。 11 請求項1−10のいずれか1項記載の方法におい
    て、前記パラフィン系化合物/前記過酸化水素のモル比
    の値が0.5〜100、好ましくは1〜10の範囲内で
    選ばれる、パラフィン系化合物の酸化法。
JP2209355A 1989-08-09 1990-08-09 パラフィン系化合物の酸化法 Expired - Lifetime JP2995575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21492A/89 1989-08-09
IT8921492A IT1231779B (it) 1989-08-09 1989-08-09 Procedimento per l'ossidazione di composti paraffinici.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377837A true JPH0377837A (ja) 1991-04-03
JP2995575B2 JP2995575B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=11182618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209355A Expired - Lifetime JP2995575B2 (ja) 1989-08-09 1990-08-09 パラフィン系化合物の酸化法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5126491A (ja)
EP (1) EP0412596B1 (ja)
JP (1) JP2995575B2 (ja)
AT (1) ATE130834T1 (ja)
CA (1) CA2022241C (ja)
DE (1) DE69023831T2 (ja)
DK (1) DK0412596T3 (ja)
ES (1) ES2081341T3 (ja)
GR (1) GR3018748T3 (ja)
IT (1) IT1231779B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1247858A1 (en) 2001-04-02 2002-10-09 TonenGeneral Sekiyu K.K. Lubricant oil composition for internal combustion engines
JP2014523860A (ja) * 2011-05-05 2014-09-18 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 シクロヘキサンのエポキシ化方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1244478B (it) * 1990-12-21 1994-07-15 Eniricerche Spa Gel cataliticamente attivo e procedimento per la sua preparazione
GB9118959D0 (en) * 1991-09-04 1991-10-23 Exxon Chemical Patents Inc Zeolite catalyst and catalysed reactions
ATE140454T1 (de) * 1991-11-26 1996-08-15 Eniricerche Spa Verfahren zur oxidation von organischen verbindungen mit nach einem anthrachinon- redoxverfahren hergestellten wasserstoffperoxid
GB9201872D0 (en) * 1992-01-29 1992-03-18 Exxon Chemical Patents Inc Improved oxidation of saturated hydrocarbon chains
DE4419195A1 (de) * 1993-07-12 1995-01-19 Degussa Strukturierter Katalysator, bestehend aus mikroporösen Oxiden von Silicium, Aluminium und Titan
AU2002356941A1 (en) * 2001-11-15 2003-06-10 Pq Holding, Inc. Method for controlling synthesis conditions during molecular sieve synthesis using combinations of quaternary ammonium hydroxides and halides
US7365217B2 (en) * 2006-01-25 2008-04-29 Lyondell Chemical Technology, L.P. Oxidation process
JP5567503B2 (ja) 2008-02-29 2014-08-06 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換キサンチン誘導体
US20110053961A1 (en) 2009-02-27 2011-03-03 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted xanthine derivatives
WO2011161276A1 (es) * 2010-06-25 2011-12-29 University College Cardiff Consultants Limited Oxidación selectiva de hidrocarburos usando catalizadores heterogéneos
US20130324761A1 (en) * 2011-02-02 2013-12-05 University College Cardiff Consulltants Limited Hydrocarbons selective oxidation with heterogeneous catalysts
CN102757304B (zh) * 2011-04-29 2014-12-17 岳阳昌德化工实业有限公司 一种环己烷氧化的方法
CN102766026B (zh) * 2011-05-05 2014-12-17 岳阳昌德化工实业有限公司 一种环己烷氧化制环己醇的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879467A (en) * 1973-01-05 1975-04-22 Atlantic Richfield Co Catalytic oxidation of alkanes and alkenes with organic hydroperoxides
CH643226A5 (fr) * 1978-12-18 1984-05-30 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de composes carbonyles par oxydation de composes olefiniques.
IT1127311B (it) * 1979-12-21 1986-05-21 Anic Spa Materiale sintetico,cristallino,poroso costituito da ossidi di silicio e titanio,metodo per la sua preparazione e suoi usi
IT1152296B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per la sintesi di monometileteri dei glicoli
IT1152298B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'ossidazione di alcooli ad aldeidi e/o chetoni
SU1147707A1 (ru) * 1983-07-27 1985-03-30 МГУ им.М.В.Ломоносова Способ одновременного получени гексанона-2 и гексанона-3
FR2628101B1 (fr) * 1988-03-03 1990-07-20 Rhone Poulenc Chimie Procede d'oxydation catalytique d'alcanes en melanges d'alcools et de cetones
KR0151712B1 (ko) * 1988-11-08 1998-10-15 피터 챨스 보우덴 포화탄화수소 사슬의 산화
US4978800A (en) * 1989-10-30 1990-12-18 Texaco Chemical Company Production of detergent range alcohols and ketones using acetylacetonate catalysts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1247858A1 (en) 2001-04-02 2002-10-09 TonenGeneral Sekiyu K.K. Lubricant oil composition for internal combustion engines
JP2014523860A (ja) * 2011-05-05 2014-09-18 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 シクロヘキサンのエポキシ化方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8921492A0 (it) 1989-08-09
CA2022241C (en) 2001-07-03
DK0412596T3 (da) 1996-02-26
ATE130834T1 (de) 1995-12-15
DE69023831D1 (de) 1996-01-11
IT1231779B (it) 1991-12-21
EP0412596A1 (en) 1991-02-13
ES2081341T3 (es) 1996-03-01
DE69023831T2 (de) 1996-05-23
CA2022241A1 (en) 1991-02-10
JP2995575B2 (ja) 1999-12-27
GR3018748T3 (en) 1996-04-30
EP0412596B1 (en) 1995-11-29
US5126491A (en) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0151712B1 (ko) 포화탄화수소 사슬의 산화
JPH0377837A (ja) パラフィン系化合物の酸化法
EP0651674B1 (en) Catalysts and their use in oxidation of satured hydrocarbons
JPS6259256A (ja) シクロヘキサノン−オキシムの接触的製造方法
US5409876A (en) Process for oxidating paraffinic compounds with oxygen
JPS62114922A (ja) フエノ−ルとアセトンおよびメチルエチルケトンとの製造法
US4894478A (en) Process of producing ketoximes
CA1093587A (en) Process for preparation of peroxides
EP1131264A1 (fr) Procede de preparation d'une silicalite de titane de type mel, produit obtenu et ses applications en catalyse
US6531615B2 (en) Process for the oxidation of cyclohexanone to ε-caprolactone
WO2000023185A1 (fr) Procede de preparation d'une titanozeosilite de type mfi, produit obtenu et ses applications en catalyse
FR2519985A1 (fr) Procede perfectionne de fabrication de l'e-caprolactone
JP3001653B2 (ja) ドデカンジオン酸の製造方法
JPS5823661A (ja) 過酸化物の製造方法
JP2000072737A (ja) オキシムの製造方法
US4028420A (en) Process for the preparation of hex-2-enal
RU2036191C1 (ru) Титансодержащий силикатный катализатор и способ получения смеси спиртов и кетонов
US4147883A (en) Conversion of cycloalkylhydroperoxides to alkane dicarboxylic acids
JPH03220142A (ja) パラフィンの酸化方法
JP2001233867A (ja) グリシドールの製造方法
JPH04169576A (ja) シクロヘキセンオキシドの製造方法
JPS63159364A (ja) 過プロピオン酸の製造方法
JPH01207255A (ja) ケトン化合物の製造方法
JP2002069015A (ja) シクロヘキセン酸化物の製造方法
JPS5953438A (ja) 4−ヒドロキシ−2,4,6−トリメチル−2,5−シクロヘキサジエン−1−オンの製法