JPH0377289A - 電気配線およびその接続方法 - Google Patents

電気配線およびその接続方法

Info

Publication number
JPH0377289A
JPH0377289A JP1213244A JP21324489A JPH0377289A JP H0377289 A JPH0377289 A JP H0377289A JP 1213244 A JP1213244 A JP 1213244A JP 21324489 A JP21324489 A JP 21324489A JP H0377289 A JPH0377289 A JP H0377289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
substrates
fine particles
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1213244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817109B2 (ja
Inventor
Akira Mase
晃 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP1213244A priority Critical patent/JPH0817109B2/ja
Priority to US07/567,648 priority patent/US5155301A/en
Priority to EP19900309108 priority patent/EP0413614A3/en
Publication of JPH0377289A publication Critical patent/JPH0377289A/ja
Priority to US07/928,036 priority patent/US5235741A/en
Publication of JPH0817109B2 publication Critical patent/JPH0817109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0221Insulating particles having an electrically conductive coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/023Hard particles, i.e. particles in conductive adhesive at least partly penetrating an electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0233Deformable particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0272Mixed conductive particles, i.e. using different conductive particles, e.g. differing in shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶電気光学装置、イメージセンサ−等の電
気配線の接続方法に関し、接続の歩留まりの向上や生産
性の向上を可能とするものである。
(従来の技術とその問題点〕 液晶電気光学装置やイメージセンサ−等の電気配線の接
続方法としては、従来F P C(FlexibleP
rint C1rcuit)を用いて接続する方法が用
いられている。
この方法は第2図に示すように、一方の基板(7)上の
電極(8)とF P C(9)に形成されている配線0
0)とを例えば異方性導電膜01)により接続し、さら
に他方の基板上の配線とFPCの配線とを同様に接続す
る方法である。
しかしながら、この方法は以下に述べるような問題点を
有している。
第1に、上述したように2枚の基板上の配線をFPCを
仲立ちとして接続するため、接続個所が1本の配線につ
き2カ所となり、接続個所が非常に多くなる。そのため
工程が複雑になるばかりでなく、接続不良がおこる可能
性も多くなる。
第2に、FPCは通常熱圧着によって接続が行われるた
め、その本体であるポリイミドが熱膨張し、加熱する前
のアライメントがずれてしまい、結果的に配線の接続が
行われない場合がある。
第3に、接続が行われた後に接続部に外力が加わった場
合、接続部がはがれてしまう問題点も存在する。
以上述べたように、FPCを用いる方法は問題点が多い
ため、より確実で信頼のおける他の接続方法が探究され
ている。
〔発明の構成〕
上記問題点を解決するため本発明は、電気配線が形成さ
れた2枚の基板の間に、少なくとも表面が導電性の第1
の微粒子と第1の微粒子よりやや小さい第2の微粒子と
、紫外硬化接着剤を介在せしめ基板に圧力を加えながら
紫外光を照射し、接着剤を硬化させることにより、2枚
の基板上に形成された電気配線を接続することを特徴と
する。
以下第1図を用いて本発明を説明する。
第1図において、電気配線(3)が形成された基板(1
)、 (2)間に紫外線硬化接着剤(4)と表面が導電
性の第1の微粒子(5)、第1の微粒子よりやや小さめ
の第2の微粒子(6)を介在させ、基板を加圧した状態
で紫外光を照射することにより、接着剤を硬化させる。
すると第1の微粒子(5)は、圧力をうけているため若
干変形し、第1の微粒子(5)の基板に直角方向の長さ
、つまり電気配線(3)の間隔が第2の微粒子(6)の
直径と等しくなったところで電気配線の間隔が安定に保
たれる。つまり第1の微粒子が、つぶれすぎないように
第2の微粒子を用いるのである。
本発明において第1の微粒子は、配線を電気的に導通さ
せるために用いるのであるから、少なくともその表面が
導電性である必要があるが、第2の微粒子については電
気的性質については何ら制約を受けるものではない。従
って、第1の微粒子としては金属球でも充分であるが、
若干の弾力性を持たせるために有機樹脂、例えばポリス
チレン等の表面に金属コーティングを行ったものなどが
特に好ましい。
また第2の微粒子としては、その直径がそろっていれば
良いが、基板に圧力を加えた時に割れることのないよう
な硬いものであることが好ましいので、5in2の微粒
子などが特に好ましい。
本発明者が第1の微粒子としてポリスチレン粒子にAu
をコーティングしたものを用いて繰り返し実験を行った
ところによると、この粒子に圧力を加えた場合、元の直
径の60%までは加えられた力の方向に縮み、割れるこ
とがなく、その弾力性が外力に対する対抗力となること
がわかっている。
従ってこの粒子と、さらに第2の微粒子として直径がポ
リスチレン粒子の60%〜95%程度の5iOz粒子を
用いて本発明の電気配線の接続を行えば、ポリスチレン
粒子は割裂することなく良好な電気配線の接続を行うこ
とができる。
本発明において、仮に第1の微粒子としてポリスチレン
の表面にAuコーティングを行った粒子を用い、第2の
微粒子を用いることなく接続を行った場合、第3図のよ
うに第1の微粒子が割れてしまうために、接続不良が多
数発生した。なお第3図において第1の微粒子の表面部
分G2)はへりのコーティング部分を示し、内部03)
はポリスチレン樹脂を示す。第3図のように割裂してし
まうと、粒子の上下間でAuによる導通がとれなくなっ
てしまうのである。なお、基板に加える圧力を変えるこ
とにより第1の微粒子が割れないように接続を行うこと
は不可能ではないが、非常に困難である。
また、本発明においては接続の際に熱を用いないため、
接続時に熱膨張によるアライメントのずれが起こること
はない。
さらに本発明はFPC等の仲立ちなしに接続を行うので
外力に対して非常に強く、それによる接続不良を起こす
ことはない。
以下に実施例を示し本発明を説明する。
〔実施例1〕 第1の基板、第1の電極として、1.1mm厚のソーダ
ライム硝子上にスパッタ法を用いて、ITOを1200
人成膜した。結果25Ωのシート抵抗値を得た。公知の
フォトリソグラフィーを用いて、輻175μm長さ30
mmの電極を形成した。その際、電極は640本の繰り
返し形状となっており、繰り返しピッチは350μmと
した。さらに、これら電極は同一基板上に液晶表示パネ
ルの画素電極と接続されている。
第2の基板、第2の電極として、1゜1mm F¥のソ
ーダライム硝子上に、EB蒸着法を用いてITOをto
oo人成膜した。公知のフォトリソグラフィーを用いて
、幅175μm長さ30開の電極を形成した。
第1の基板同様、電極数は640本あり、繰り返しピッ
チは350μmである。これら電極は、同一基板上にI
Cに接続するための配線及び電極と接続されている。
さらに89 I T O上にメツキ法を用いて、Niを
5500Å形成した後、Auをやはりメツキ法にて形成
した。その際、Niの500人分を置換してAuの厚さ
を500人とした。
第1の基板及び電極と、第2の基板及び電極とを電極同
志が相互に向き合う様に、重ね合わせた。
その際、その間には紫外線硬化樹脂中に、ポリスチレン
球の周囲にAuメツキを1000人はどこしたφ7.5
μmのものと、5iOz球でφ5.0μmのものをそれ
ぞれ重量比で(107:14:4)の割合で混合したも
のをはさんだ。またこの樹脂は、ディスペンス法にて塗
布した。
第1と第2の電極を位置合わせした後、2.4kg/c
fflの荷重でプレスをしながら紫外光を照射し、第1
、第2の電極を接続した。
結果、接続抵抗は電極1本当り0.5Ω/本、隣り同志
の絶縁抵抗は、2.8 X 109Ωであった。また3
0°c、 70’c (各1)4)の条件で、熱シヨツ
ク試験を行ったが、接続数120本中1O0サイクル後
の接続不良は0であった。
〔実施例2〕 第4図において、第1の基板04)、第1の電極05)
どして、1.1mm厚のソーダライム硝子上にスパッタ
法を用いて、ITOを1200人成膜した。結果25Ω
のシート抵抗値を得た。公知のフォトリソグラフィーを
用いて、幅175μm長さ30mmの電極を形成した。
その際、電極は640本の繰り返し形状となっており、
繰り返しピンチは350 μmとした。
さらに、これら電極は同一基板上に液晶表示パネルの画
素電極を接続されている。
第2の基板、第2の電極として、TABの○LB(アウ
ターリードボンティング)部06)を使用した。電極幅
は、1.75μm長さ30mmであり、総数80本/T
AB当りで、各々の電極はTABのILB(インナーリ
ードボンディング)部につながっている。このTABの
ベースフィルム07+は0.125mm厚のカプトンで
、Cu箔(至)の厚さは0 、035+u++である。
第1の基板及び電極と、第2の基板及び電極とを電極同
志が相互に向き合う様に、重ね合わせた。
その際、その間には紫外線硬化樹脂(4)中に、第1の
微粒子(5)としてポリスチレン球の周囲にAuメツキ
を1000入はどこしたφ7.5μmのものと、第2の
微粒子(6)としてSin、球でφ5.0μmのものを
それぞれ重量比で(107:14:4)の割合で混合し
たものをはさんだ。またこの樹脂は、ディスペンス法に
て塗布した。
第1と第2の電極を位置合わせした後、2.4kg/C
TAの荷重でプレスをしなからUV光を照射し、第1.
2の電極を接続した。
結果、接続抵抗は電極1本当り0.5Ω/本、隣り同志
の絶縁抵抗は、2.8 X 10’Ωであった。また3
0″C170°C(各IH)の条件で、熱シヨツク試験
を行ったが、接続数120本中1O0サイクル後の不良
はOであった。
〔実施例3〕 第1の基板、第1の電極として、1.1r@−厚のソー
ダライム硝子上にスパッタ法を用いて、ITOを120
0人成膜した。結果25Ωのシート抵抗値を得た。公知
のフォト・リソグラフィーを用いて、幅175μm長さ
30間の電極を形成した。その際、電極は640本の繰
り返し形状となっており、繰り返しピッチは3501!
mとした。さらに、これら電極は同一基板上に液晶表示
パネルの画素電極を接続されている。
第2の基板、第2の電極として、プリント基板を用いた
。電極幅は、175μm長さ30au++であり、総数
320本で各々の電極はプリント基板上の配線につなが
っている。
このプリント基板は、1.1mm厚のガラスエポキシ、
Cu箔の厚みは0.125mmであった。
第1の基板及び電極と、第2の基板及び電極とを電極同
志が相互に向き合う様に、重ね合わせた。
その際、その間には紫外線硬化樹脂中に、ポリスチレン
球の周囲にAuメツキを1000入はどこしたφ7.5
μmのものと、5fOz球でφ5.0μmのものをそれ
ぞれ重量比で(107:14:4)の割合で混合したも
のをはさんだ。またこの樹脂は、ディスペンス法にて塗
布した。
第1と第2の電極を位置合わせした後、2.4kg/c
nlの荷重でプレスをしなからUV光を照射し、第1.
2の電極を接続した。
結果、接続抵抗は電極1本当り0.5Ω/本、vI4り
同志の絶縁抵抗は、2.8X1.0’Ωであった。また
=30°C,70″C(各IH)の条件で、熱シヨツク
試験を行ったが、接続数120本中1O0サイクル後の
不良は0であった。
〔効果] 以上述べたように本発明を用いることにより、2枚の基
板にそれぞれ形成された電気配線の接続の歩留りを大幅
に上昇させることができ、FPCを用いた場合に比較し
て、接続後の外力による接続不良は起こりにくいもので
ある。さらに、接続の際に熱を用いていないので接続の
際のアライメントが熱膨張によってずれてしまうことが
ない。
なお、本明細書中において第1の微粒子としてポリスチ
レン粒子、第2の微粒子としてSin、粒子の場合を主
に説明してきたが、第1.第2の微粒子ともに他の粒子
を用いても本発明を有効に用いることができることは、
本発明の思想から明かである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた場合の接続部の断面の概略の一
例を示す。 第2図は従来の方法であるFPCを用いた場合の接続部
の断面の概略を示す。 第3図は本発明において、第2の微粒子を用いなかった
場合の接続の失敗例を示す。 第4図は本発明を用いた場合の接続部の断面の概略の一
例を示す。 1.2・・・基板 3・・・・・電気配線 4・・・・・紫外線硬化接着剤 5・・・・・第1の微粒子 6・・・・・第2の微粒子 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電気配線が形成された2枚の基板の間に、少なくと
    も表面が導電性の第1の微粒子と第1の微粒子よりやや
    小さい第2の微粒子と、紫外線硬化接着剤を介在せしめ
    基板に圧力を加えながら紫外光を照射し、接着剤を硬化
    させることにより、2枚の基板上に形成された電気配線
    を接続することを特徴とする電気配線の接続方法。
JP1213244A 1989-08-18 1989-08-18 電気配線およびその接続方法 Expired - Lifetime JPH0817109B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213244A JPH0817109B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 電気配線およびその接続方法
US07/567,648 US5155301A (en) 1989-08-18 1990-08-15 Electrical connection and method for making the same
EP19900309108 EP0413614A3 (en) 1989-08-18 1990-08-20 Electrical connections and a method for making the same
US07/928,036 US5235741A (en) 1989-08-18 1992-08-11 Electrical connection and method for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213244A JPH0817109B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 電気配線およびその接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377289A true JPH0377289A (ja) 1991-04-02
JPH0817109B2 JPH0817109B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16635903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213244A Expired - Lifetime JPH0817109B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 電気配線およびその接続方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5155301A (ja)
EP (1) EP0413614A3 (ja)
JP (1) JPH0817109B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290911A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Shin Etsu Polymer Co Ltd ヒートシールコネクター、その製造方法およびそれによる接続方法
JP2016066610A (ja) * 2014-09-18 2016-04-28 積水化学工業株式会社 接続構造体の製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130833A (en) * 1989-09-01 1992-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and manufacturing method therefor
AT398877B (de) * 1991-10-31 1995-02-27 Philips Nv Zwei- oder mehrlagige leiterplatte, verfahren zum herstellen einer solchen leiterplatte und laminat für die herstellung einer solchen leiterplatte nach einem solchen verfahren
US5371327A (en) * 1992-02-19 1994-12-06 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Heat-sealable connector sheet
JP3057924B2 (ja) * 1992-09-22 2000-07-04 松下電器産業株式会社 両面プリント基板およびその製造方法
WO1995004387A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 Citizen Watch Co., Ltd. An electrical connecting structure and a method for electrically connecting terminals to each other
US5620795A (en) * 1993-11-10 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesives containing electrically conductive agents
US5637176A (en) * 1994-06-16 1997-06-10 Fry's Metals, Inc. Methods for producing ordered Z-axis adhesive materials, materials so produced, and devices, incorporating such materials
US5531942A (en) * 1994-06-16 1996-07-02 Fry's Metals, Inc. Method of making electroconductive adhesive particles for Z-axis application
US5600099A (en) * 1994-12-02 1997-02-04 Augat Inc. Chemically grafted electrical devices
DE19510186C2 (de) * 1995-03-21 2003-12-24 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh Verfahren zum Anschluß eines flexiblen Verbindungselements an ein Substrat
US20010028953A1 (en) * 1998-11-16 2001-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and methods of use
WO1997003143A1 (en) 1995-07-10 1997-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Screen printable adhesive compositions
US6034331A (en) * 1996-07-23 2000-03-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet
DE29711973U1 (de) * 1997-07-08 1998-11-05 Firma Glas-Platz, 51580 Reichshof Elektrische Vorrichtung, elektrisches Gerät bzw. Beleuchtungsvorrichtung
US6059579A (en) * 1997-09-24 2000-05-09 International Business Machines Corporation Semiconductor structure interconnector and assembly
JP2000113919A (ja) * 1998-08-03 2000-04-21 Sony Corp 電気的接続装置と電気的接続方法
US6703566B1 (en) * 2000-10-25 2004-03-09 Sae Magnetics (H.K.), Ltd. Bonding structure for a hard disk drive suspension using anisotropic conductive film
CA2350853A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-15 Groupe Minutia Inc. Method of establishing electrical conductivity between oxide-coated electrical conductors
JP4259153B2 (ja) * 2003-03-24 2009-04-30 ヤマハ株式会社 画像処理装置および画像処理方法を実現するためのプログラム
US8518304B1 (en) 2003-03-31 2013-08-27 The Research Foundation Of State University Of New York Nano-structure enhancements for anisotropic conductive material and thermal interposers
CN100411498C (zh) * 2005-11-25 2008-08-13 惠州Tcl移动通信有限公司 一种fpc与pcb的组件
JP4455509B2 (ja) * 2006-01-31 2010-04-21 シャープ株式会社 半導体装置
DE202006007731U1 (de) * 2006-05-12 2006-08-17 Moletherm Holding Ag Elektrisch betreibbare Flächenheizelement-Anordnung, insbesondere als Fußboden-Flächenheizelement-Anordnung
JP2008108890A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Three M Innovative Properties Co 回路基板の接続方法及び接続構造体
US8320133B1 (en) * 2006-12-05 2012-11-27 Raytheon Company Rigid/flexible circuit board
GB0714723D0 (en) * 2007-07-30 2007-09-12 Pilkington Automotive D Gmbh Improved electrical connector
CN101141027B (zh) * 2007-09-20 2012-02-29 友达光电(苏州)有限公司 平面显示器基板的电路连接结构与其连接方法
JP5776971B2 (ja) * 2011-05-16 2015-09-09 Nltテクノロジー株式会社 接続構造及び当該接続構造を備える表示装置
US9721912B2 (en) * 2011-11-02 2017-08-01 Maxim Integrated Products, Inc. Wafer-level chip-scale package device having bump assemblies configured to furnish shock absorber functionality
US10804233B1 (en) 2011-11-02 2020-10-13 Maxim Integrated Products, Inc. Wafer-level chip-scale package device having bump assemblies configured to maintain standoff height
WO2014033983A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 パナソニック株式会社 部品実装構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133681A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 株式会社精工舎 電気的接続方法
JPS6414886A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Ricoh Kk Bond for terminal connection and connecting method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113981A (en) * 1974-08-14 1978-09-12 Kabushiki Kaisha Seikosha Electrically conductive adhesive connecting arrays of conductors
FR2549627B1 (fr) * 1983-07-19 1986-02-07 Thomson Csf Dispositif de connexion d'un ecran de visualisation et ecran de visualisation comportant un tel dispositif
US4642421A (en) * 1984-10-04 1987-02-10 Amp Incorporated Adhesive electrical interconnecting means
US4588456A (en) * 1984-10-04 1986-05-13 Amp Incorporated Method of making adhesive electrical interconnecting means
US4740657A (en) * 1986-02-14 1988-04-26 Hitachi, Chemical Company, Ltd Anisotropic-electroconductive adhesive composition, method for connecting circuits using the same, and connected circuit structure thus obtained
US4959178A (en) * 1987-01-27 1990-09-25 Advanced Products Inc. Actinic radiation-curable conductive polymer thick film compositions and their use thereof
JPS63249393A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 シャープ株式会社 電子部品の接続方法
JPH0291360U (ja) * 1988-12-29 1990-07-19
US4999460A (en) * 1989-08-10 1991-03-12 Casio Computer Co., Ltd. Conductive connecting structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133681A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 株式会社精工舎 電気的接続方法
JPS6414886A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Ricoh Kk Bond for terminal connection and connecting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290911A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Shin Etsu Polymer Co Ltd ヒートシールコネクター、その製造方法およびそれによる接続方法
JP2016066610A (ja) * 2014-09-18 2016-04-28 積水化学工業株式会社 接続構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5155301A (en) 1992-10-13
EP0413614A3 (en) 1991-09-11
JPH0817109B2 (ja) 1996-02-21
EP0413614A2 (en) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377289A (ja) 電気配線およびその接続方法
US5235741A (en) Electrical connection and method for making the same
US7408263B2 (en) Anisotropic conductive coatings and electronic devices
KR100382759B1 (ko) 이방성 도전 접착제를 이용한 반도체 장치의 실장 방법
JPH07230840A (ja) 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造
JPH0645024A (ja) 異方導電性接着フィルム
WO2013129437A1 (ja) 接続体の製造方法、及び異方性導電接着剤
JPH08505001A (ja) 電気的接続構造及びその電気的接続方法
KR20120102006A (ko) 이방성 도전 필름, 이방성 도전 필름의 제조 방법, 전자 부품의 접속 방법, 이방성 도전 접속체
JPH1187429A (ja) 半導体チップの実装方法
JPH07321152A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003336016A (ja) 異方導電性両面テープとそれを用いた電子部品の実装方法
JP2004006417A (ja) 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造
JP2006339163A (ja) 電極の接続方法
JP3782590B2 (ja) 導電性微粒子、異方性導電接着剤及び導電接続構造体
JPH11339558A (ja) 異方性導電接着剤及び導電接続構造体
JP4572929B2 (ja) 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造
JP4670859B2 (ja) 接続部材及びこれを用いた電極の接続構造
KR101117768B1 (ko) 이방성 도전필름
JP2008112732A (ja) 電極の接続方法
JPS6355527A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4670857B2 (ja) リペア性の付与方法及び接続部材
JP4670858B2 (ja) リペア性の付与方法及び接続部材
JP2018170464A (ja) フレキシブル回路基板、接続体、接続体の製造方法、フレキシブル回路基板の設計方法
JPS63299242A (ja) 半導体装置の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14