JPH0377058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377058B2
JPH0377058B2 JP57066411A JP6641182A JPH0377058B2 JP H0377058 B2 JPH0377058 B2 JP H0377058B2 JP 57066411 A JP57066411 A JP 57066411A JP 6641182 A JP6641182 A JP 6641182A JP H0377058 B2 JPH0377058 B2 JP H0377058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
elements
panels
load
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57066411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189838A (en
Inventor
Ii Fuitsuji Aabingu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS57189838A publication Critical patent/JPS57189838A/ja
Publication of JPH0377058B2 publication Critical patent/JPH0377058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/06Concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • B32B2315/085Glass fiber cloth or fabric
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • E04C2002/3411Dimpled spacer sheets
    • E04C2002/3422Dimpled spacer sheets with polygonal dimples
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • E04C2002/3411Dimpled spacer sheets
    • E04C2002/3433Dimpled spacer sheets with dimples extending from both sides of the spacer sheet
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • E04C2002/3472Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets with multiple layers of profiled spacer sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/50Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed between plates
    • F24S10/503Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed between plates having conduits formed by paired plates, only one of which is plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/11Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using shaped bodies, e.g. concrete elements, foamed elements or moulded box-like elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24661Forming, or cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24678Waffle-form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24702Parallel corrugations with locally deformed crests or intersecting series of corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components
    • Y10T428/24727Plural corrugated components with planar component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽量・高強度・三次元の空間構造体に
関するものであつて、引張り及び圧縮の外部的負
荷に完全に対応することが可能な略等方性の負荷
支持特性を有する構造体に関するものである。本
構造体は、高い曲げ強度を有し、且つ高い捩り剛
性を有し、独立的に使用可能なものであつて、例
えば心部材として使用可能なものである。
本発明の先行技術としては、米国特許第
3645833“準等方性心材フイラメントの物品及び方
法(ARTICLE AND METHOD OF QUASI
−ISOTROPIC CORE FILAMENTS)”、米国
特許第3642566号“準等方性サンドイツチ型心材
(QUASI−ISOTROPIC SANDWICH
CORE)”、米国特許第3657059号“準等方性サン
ドイツチ型心材(QUASI−ISOTROPIC
SANDWICH CORE)”、米国特許第3689345号
“準等方性サンドイツチ型心材の製造方法
(METHOD OF MAKING A QUASI−
ISOTROPIC SANDWICH CORE)”等がある。
これらの特許は、例えば翼等の物品を製造する場
合に大略四面体の形状をした内部支持体を対称的
に配置させて構成される構造心材を製造する装置
及び方法を開示するものである。
従来技術に関する更に詳細な事項は、1974年4
月17日乃至19日にネバタ州のアラベガスで開催さ
れたAIAA/ASME/SAEの第15回構造、構造
動力学及び材料会議に於いて発表されたAIAA誌
No.74−357に開示されている。この文献は、四面
体要素を形成するのに用いられる厄介なプロセス
を任意の点で中止して“截頭”四面体とするか、
又は繰り返された一連の積重ね型の四面体要素と
することができることを暗示している。しかしな
がら、“截頭”四面体の特性及びその使用方法に
ついては何等記載することが無く又示唆もされて
いない。
一方、一対の面シート材とその間に挟持させた
ハニカムを有するハニカム心材パネル構造体は公
知である。この様なハニカム型構造体に於いて
は、その面シート材に垂直な方向に於ける分布荷
重に対しては極めて良好な引張り及び圧縮特性を
示すものである。しかしながら、この様な従来の
ハニカム型構造体に於いては、面シート材に略平
行な方向に於ける引張り及び圧縮力に対しては完
全に対応することができず、従つて、ゆがみを発
生したり層裂を起こしたりする。
発明の概要 本発明は、これら従来の技術の問題点を解決
し、軽量にして高強度な三次元空間の構造パネル
であつて、パネル面に垂直な方向の負荷のみなら
ず、パネル面に平行な方向の負荷に対しても、高
い支持強度を有する構造パネルを提供することを
目的とする。
本発明の前記目的は、実質状同一の形状を有す
る少なくとも2つの単体パネルを備えた組立て構
造の構造パネルであつて、前記各単体パネルは、
基部シートと、該基部シートから突出して複数の
略多面体形状をなす負荷支持要素とを備えてお
り、該負荷支持要素の各々は、前記基部シートに
結合された基部と、截頭頂部と、前記基部及び截
頭頂部を連結する面構造部とを備えており、前記
単体パネルの少なくとも1つと、他の少なくとも
1つの単体パネルとは、相互に向合う側に頂部を
有する上部単体パネル及び下部単体パネルを構成
するように配置されており、各単体パネルの前記
負荷支持要素は、大型要素と小型要素とを有し、
前記大型要素は前記小型要素より基部から截頭頂
部までの距離が大きく、前記上部単体パネル及び
下部単体パネルの大型要素と小型要素とは、小型
要素の截頭頂部が相互に接し、大型要素の截頭頂
部が対向する単体パネルの大型要素の基部に接す
るように混在して配置されていることを特徴とす
る構造パネルにより達成される。
本発明に係る構造パネルは、実質状同一の形状
を有する少なくとも2つの単体パネルを備えた組
立て構造を有し、各単体パネルは、基部シートか
ら突出した複数の略多面体形状をなす負荷支持要
素を備えており、一方の単体パネルの負荷支持要
素は、他方の単体パネルの負荷支持要素と接触し
て両単体パネル間の支持を形成する。特に、前記
負荷支持要素は、大型要素と小型要素とを有し、
これら両要素は、対向する2つの単体パネルの小
型要素が相互に截頭頂部を接し、一方の大型要素
の截頭頂部が他方の大型要素の基部に接するよう
に、混在して配置されている。したがつて、構造
パネルの面に垂直な方向の負荷は、相互に截頭頂
部を接する小形要素、及び截頭頂部と基部とを接
する大形要素により支持される。また、構造パネ
ルの面に平行な方向の負荷は、截頭頂部と基部と
をお互いに接し合う大形要素における、截頭頂部
と基部とを連結する面構造部相互の接触により支
持される。したがつて、本願発明に係る構造パネ
ルは、略多面体形状をなす負荷支持要素を備えた
少なくとも2つの単体パネルにより構成されてい
るので、軽量にして高強度な三次元空間の構造材
となり、しかも、前述の如く小形要素及び大形要
素の接触により、パネル面に垂直な方向の負荷の
みならず、パネル面に平行な方向の負荷に対して
も、高い支持強度を有するのである。
尚、本パネル製造する場合に用いる材料によつ
ては、面シート材等を釘、リベツト、螺子、又は
その他の従来の取付け手段によつて取付けること
が可能である。
本発明に於いては、外部からの負荷を受ける為
の付加的な外部面シート材を設けても良い。しか
しながら、これは本発明の必須要件ではない。こ
の様な面シート材を設ける場合には、基部シート
材及び/又は截頭頂部表面で大きな表面を提供す
ることによつて接合を容易化すると共に強度を維
持し、しかも捩り剛性を増加させることが可能と
なる。
截頭要素の形状としては、円錐や大略多面形状
をした構成を包含するものであるが、変形正四面
体(頂部及び交差表面を截頭したもの)が好適で
ある。尚、截頭交差面は本明細書に於いては“準
面”として呼称しており、上述した如く2つのパ
ネルを合体させて嵌込み構成とした場合に特に良
好な負荷を受けるビームとして機能するものであ
る。更に、パネルのこれら要素は基部から截頭頂
部への異なつた高さを有することが可能なもので
あつて、この場合には大小2種類の要素を設ける
こととなり、又2つのパネルを合体させた場合
に、対向するパネルの大型要素の互いに隣接する
準面が当接されて嵌込み状態とされ、且つ対向す
るパネルの小型要素の截頭頂部が当接する場合の
2つのパネルを合体するための良好な接合区域を
提供する様に配設することが可能である。
本パネルの前記要素の構造に於いては、その構
造部材が最大応力密度の線に沿つて正確に分布さ
れているので、集中荷重を受けた場合にはそれを
本パネルの残部全体に分布させることが可能なも
のである。従つて、外部の負荷に対し完全に対応
することが可能な略等方性の構造を有するもので
ある。
本パネルを格納しておいたり輸送する場合に
は、大量生産された本パネルを入れ子式に積重ね
ることが可能なものであり、即ち各パネルの前記
要素を次のパネルの同様な要素の中に挿入させる
ことが可能なものである。
本パネルは、任意の形成可能な又はモールド可
能な物質、例えばプラスチツク、グラスフアイ
バ、コンクリート、セメント、再生物質及びリサ
イクルした物質(構造又は非構造の混合材として
使用したもの)又はこれらの物質の任意の組合せ
のものから製造することが可能なものである。こ
れらの物質の堅さは、樹脂形成紙からチタニウム
の範囲が可能である。例えば、パルプや繊維の屑
及び再生された低級アルミニウム及び鋼鉄等は本
パネルを製造するのに適した材料である。気泡
(フオーム)を使用するか(本パネルが開放型又
は閉塞型の場合に於いて)又は個々の閉塞要素を
真空として魔法瓶効果を持たせることにより、本
パネルに良好な断熱特性を与えることが可能であ
る。
本構造パネルの使用分野としては、パレツト
や、建設用パネル(経済的な負荷支持用壁を含
む)、航空機の翼のリブや、ヘリコプターの駆動
軸、及び航空宇宙関連部門での適用が考えられ
る。更に、自動車の車体、持ち運び可能な橋、船
体、及び包装体(運送用箱等)等の製造部品に本
発明技術を適用することが可能である。
本発明パネルの装飾的効果を上げる為に、穿孔
又は中空部分を露出させたり、種々の色付又は斑
状の外部面シート部材を設けたり、更に本発明パ
ネルを曲線形状に形成したりすることが可能であ
る。種々の設計条件を充足させる為に、心材の異
なつた剛性及び強度に対し本発明パネルの要素に
関する幾何学的形状部分や材料選定を変えること
が可能である。例えば、多面体形状をした要素の
相対的な寸法を変化させることによつて、本発明
パネルに複雑な湾曲を与えることが可能である。
使用する材質に応じて、従来のダイフオーミング
や、モールド成形及び鋳造等の製造技術を使用す
ることが可能である。
実施例 以下、添付の図面を参考に本発明の具体的実施
の態様について詳細に説明する。第1図乃至第3
図は、本発明の構造体に組込むことの可能な種々
の形状をした要素を示している。第1図の要素1
4は変形させた正四面体であつて、面19を有す
ると共に、基部18(開放又は閉塞)及び、截頭
頂部20と準面22とを有している。第2図に示
した要素は第1図に示したものと類似している
が、準面22が存在しない場合である。第3図に
示したものは、截頭円錐24であつて、基部26
(開放又は閉塞)及び截頭頂部28を有している。
第4図は本発明に使用される単体パネル10の
1実施例を示したものである。該パネル10は基
部シート材12を有し、基部シート材12には上
から見た場合に上方向に突出する大型截頭四面体
14と小型截頭四面体16とが点々と配置されて
設けられている。基部シート材12のウエブ部1
3は種々の突出する四面体を相互に離隔配置させ
る上での母体を提供している。
このパネル10においては、図示の通り、大型
截頭四面体14の面構造部が3つの面を有し、単
体パネルの大型截頭四面体14は等しい大きさで
列をなして配置されている。これら大型截頭四面
体の列は、各大型截頭四面体の1方向に向く面が
相互に平行な面に沿つて並び、他の2方向に向く
面が各々前記1方向に対し傾斜した相互に平行な
面に沿つて並んでいる。これら列状の大型截頭四
面体14は、単体パネルを上下に2つ組み合わせ
たとき、下部単体パネル及び上部単体パネルの両
パネルの一方における隣り合う3つの大型截頭四
面体の放射状に相並ぶ3つの交差面(準面)22
a,22b,22cが、前記両パネルの内の他方
における1つの大型截頭四面体の3つの交差面と
係合し、3方向への固定がなされるように配置さ
れている。
パネル10を複製することによつて、2つのパ
ネルを“嵌込んだ”構成に配設して第5図に示し
た様な合体パネルを形成することが可能である。
尚、第5図に於いては、複製したパネルに関する
要素にはダツシユを付けて示してある。例えば、
複製パネル10′は反転されており、パネル10
の上に載置されている。その場合に、小型要素1
6′の截頭頂部は小型要素16の截頭頂部に当接
しており、基部シート材12,12′に関し垂直
方向の力に対し引張り及び圧縮負荷支持能力を提
供している。この様な合体パネルの外側周辺部を
除いて、大型要素14,14′の各準面22,2
2′は対向するパネルの大型要素の準面と当接し
ており、この様な当接面の端部を図面中に於いて
31で示してあり、内部的な負荷支持ビームを構
成している。小型要素16,16′の截頭頂部の
面及び大型要素14,14′の準面の面は良好な
接合表面を提供している。更に、この様な合体パ
ネルに外側面シート材32を付加することが可能
であり、そうすることにより強度を増加させると
共に、パネルの外観を向上させることが可能であ
る。しかしながら、ある場合には面シート材32
を設けない方が好ましく且つ経済的である。面シ
ート材32を用いた場合には、基部シート材1
2,12′はその取付けの為の大きな接合表面を
提供することとなる。図示してないが、本合体パ
ネルの周辺部を基部シート材12,12′の一方
又は両方の延長部として又は別体のものを適用す
ることによつて形成した周辺部面部材によつて取
囲む構成とすることが可能である。
第5図の合体パネルをモールド成形する1技術
に於いては、基部から基部へ渡つて設けられた一
連の截頭頂部多面体を有するモールド(不図示)
に各半割りを形成させ、モールドのそれぞれの側
に第4図に示した様な単体パネル10を形成する
モールド成形した後に、上部単体パネルを反転さ
せ、且つ下部単体パネルに接合させ、第5図に示
した如く、上部半割りに於ける各多面体を下部半
割りの多面体と嵌込み状態とさせる。使用する材
料及び技術に応じて、モールド又はパターンは開
放型(真空成形等)又はノツチ付閉塞型(種々の
高及び低圧ダイ/モールド)でも良く、又原材料
は通常シート状である。
多面体要素の全てが同じ寸法である場合には、
単体形成技術(鋳造、回転モールド成形、インジ
エクシヨンモールド成形)を適用することによつ
て構成上1個のものであるという利点を有する完
成構造体(一体的な外部面シー材は存在しない)
を得ることが可能である。
自動的で数値制御された連続的な圧延技術を使
用して本パネルを製造することにより建築費様の
主要なコスト低下を得られる可能性が期待され
る。この様な技術を使用した場合には、特に妥当
な程度に可動性をもつて製造される場合には、建
築業用に於ける全製造費用を低下させることが可
能である。連続的な圧延技術を使用した場合に
は、内部の配管及び配線を設計図に応じ自動的に
切断して壁心部を形成させることが可能であり、
所望により面部材を設けることも可能である。所
望により、設計を順次変更することも可能であ
り、この場合に従来建築業者にとつては実際性に
欠け且つ経済性に欠ける原因となつていた多様性
を提供することが可能となるものである。この様
な装置に対する最初の投資はかなり大きなもので
あるが、連続的圧延技術を使用することによつて
住宅建設にかかる全費用を現存の何れの方式によ
つた場合の費用よりも著しく低下させることが可
能である。更に明らかな二次的な利点の1つとし
ては、設計及び内部又は外部の上張用の材質を選
択することによつて装飾的効果をもたらすことが
可能であり、従つて基本(コア部分)構築に於け
る正味費用を節約することが可能となる。
スタンダードな生産機械器具を使用して価格上
有利な大量生産を行なうことは従来技術の範疇で
ある。使用する材料に応じて、従来のダイフオー
ミング及び/又はモールド成形技術及び装置を使
用することが可能である。内側及び外側の上張り
は、製造工程の途中で直接的に又は爾後的に適用
することが可能である。
種々の設計条件を満足させる為に、構成要素の
幾何学的割合い及び材質選定を適宜行なつて種々
の心部分の剛性及び強度を与えることが可能であ
る。上部半割り及び下部半割りに於ける前記要素
の相対的寸法を変化させることによつて複雑な湾
曲形状を有する部分を製作することが可能であ
る。構造要素は、樹脂処理紙からチタニウムシー
トに至るまでの種々の異なつた材質から形成され
るものである。
第4図に示すごとく、個々のパネル10はその
上部及び/又は底部に取付けた面シート材(第5
図に於いて32で示した如く)を有することが可
能であり、その際に截頭頂部20は上部面シート
材に対する良好な接合面を提供しており、且つ基
部シート材12は下部面シート材に対する良好な
接合面を提供している。面シート材を截頭頂部2
0に付着させた場合には、パネルの“曲げ剛性”
が増加するということが分かつた。また、截頭頂
部20に取付けたものに加えて面シート材を基部
シート材12に取付けた場合には“曲げ剛性”が
更に増加されるものである。
本発明の構成に拠れば、端部を隣接させたパネ
ル間に於いて”端部嵌込み”をさせることが可能
である。要素14,16の両方が同一方向に配設
されている第4図に示したタイプの2つ以上のパ
ネルに於いて、1つのパネルの端部に沿つてそれ
らの要素を別のパネルの要素の中に嵌込ませるこ
とによつて端部嵌込み状態とさせることが可能で
ある。第6図はパレツト33を示しており、該パ
レツトは一体的な脚部34を有していてパレツト
を床から離隔させており、従つてパレツト33の
下側にフオークリフトを導入させることを可能と
している。要素35の寸法及びパレツト33上に
載置されるべき物体の寸法に応じて通常のパレツ
トとして使用する場合に面シート材(第5図に於
いて32で示してある)を必要とする場合もあり
また必要でない場合もある。一方要素35の幾つ
か又は全ての截頭頂部がパレツト33の脚部とし
て機能するように構成した場合には脚部34を省
略することが可能である。更に、この様なパレツ
ト33を2つ組合せることが可能であり、その場
合に各パネルの前記要素を互いに対向する方向又
は反対方向に設けることが可能であり、従つてど
ちら側も上表面として使用することが可能であ
る。この場合に、所望により、フオークリフトを
導入する為の開口を設けることも可能である。更
に、基部シート材12は両側に突出する要素14
を有することが可能であり、この場合には両側を
交互に上表面として使用することが可能な反転式
パレツトを提供するものである。
第7図及び第8図は、第5図に示した合体パネ
ルに取付けてそれをパレツトに構成することが可
能な別の脚部構成体40を示したものである。挿
入要素42及び44は第5図の合体パネルの要素
14及び16に夫々嵌入可能に構成されており、
要素14及び16の内部又は基部シート材12と
当接する表面に於いて接合させることが可能であ
る。脚部46はこの様にして構成された合体パネ
ルを床の様な表面から離隔させる機能を有する。
第6図に示したパレツトは、本質的に高強度で
あると共に価格上有利であり、従つて従来非木製
パレツト産業に於いて問題であつた欠点の全てを
解消するものである。この様なパネルの多くの種
類のものは成形加工に於ける最も安価な熱成形技
術を使用して生産することが可能である。プラス
チツク成形したものと同等の強度を有するものと
するために、高密度の構造物質を必要とすること
がなく、より安価な種類の物質で製造することが
可能であると共に、再生した破棄物を含有する混
合材を混入させることが可能である。この様な経
済性があるために、本発明のパネルに拠れば設計
及び寸法に於いて大きな柔軟性を持たせることが
可能であり、多くの場合に於いて廉価な価格にお
き木製パネルと比べ構造的に一層優れたものとな
つている。
第8図に於いて45で示した様に、上張り(甲
板)を付加することも可能であるが、表面の凹所
(第6図に35で示してある)を十分小さくする
ことによつてその上に載せる物品が凹所内に落込
むことを防止する様な構成にした場合には上張り
は不要である。フオークリフトを挿入可能とする
構成は2つ又は4つの側部に設けることが可能で
ある。この様なパレツトに対する別の構成として
は、開放格子型の構成とすることが可能であり、
そうした場合には食品産業に於いて使用すること
が可能なものであり、清掃する場合に蒸気及び洗
剤を貫流させることが可能である。
本発明のパレツトの構成は、非木製パレツト分
野に於ける同等の低重量を有するものに対し最大
の強度を有するものである。例えば、高衝撃ポリ
スチレンで形成した1個の15ポンドの面を閉じた
実験用ユニツトに対し2トンのバツク・セメント
を積載させたところ、静的又は動的な負荷支持又
はハンドリングの何れの観点からも何等問題点が
見出されなかつた。面閉じ型の構成に於いて究極
的に軽量で且つ高強度のものとする為には要素か
らなる構造上の内部母材の隙間をフオームラバー
で充填し且つ薄い壁を形成する面シート材を使用
することが可能である。しかしながら、多くの適
用場面に於いて、第6図のパレツトは十分な負荷
支持能力を与えるものであり、且つ取扱いが容易
であると共に柔軟性があり、また所有者の識別表
示が可能であり、且つ初期コストが低く、また自
動化した製造に適したものである。
本発明に基づいたパレツトは、強度、負荷支
持、耐久性の観点からスタンダードな木製のパレ
ツトに対する最初の経済性のある代替物であつ
て、特にその利点としては、広範囲の物質及び混
合物、例えば再生及びリサイクルした物質(即
ち、パルプ屑、繊維、再生された低級アルミニウ
ム及びスチールなど)等から形成することが可能
であるということである。多くの場合に、所謂、
“屑”物質を導入して、強度を増加させたり、基
部材料の或る種の二次的特性を向上させたり、又
は強度を低下させたり品質を犠牲にしたりするこ
となしに全体的なコストを減少させたりすること
が可能である。また、原材料の供給条件に応じて
混合物や充填物を変化させることが可能であつ
て、この場合には基本的な原材料や充填材が市場
に於いて価格変動する場合の柔軟的な対応を可能
とするものである。
第5図の合体パネルのプロトタイプを高衝撃ポ
リスチレンでモールド成形によつて製造した。各
パネルは要素として截頭正四面体を有しており、
交互の要素は2つの異なつた寸法で形成した。各
大型要素は基部から截頭頂部へかけて2インチの
高さを有しており、準面の幅は5/16インチであ
り、截頭頂部の平面寸法は7/8インチ(準面から
その対向面へかけて)であり、基部シート材の面
内に於ける基部の寸法は約3インチ(準面から対
向する面に対し)であつた。それと比較して、各
小型要素は同一の截頭頂部表面及び準面幅の寸法
を有しており、また基部から截頭頂部への高さは
半分であり、基部シート材の面内に於ける基部の
寸法は約2インチ(準面から対向する面に対し)
であつた。接着剤で接合するのが好適であるが、
従来の螺子を使用してこれらのパネルを一体的に
組立てた。この様な構成はパレツトとして使用す
るのに特に有用である。何故ならば、この様なパ
レツトの両側を積載用の面として使用することが
可能だからである。
更に、本発明は経済的な負荷支持用の壁を生産
するのに適用する上で特に適している。第9図
は、固定敷地又は可動家屋50の壁、床、及び天
井用に合体パネルを使用した状態を示している。
壁52の断面は第5図の構成を示している。この
様な合体パネルは三次元の空間構造であるから、
略等方性で同一面内の負荷支持能力を与え、且つ
曲げ強度が大きく、また捩り剛性が高い構造を提
供するものである。この様な負荷支持特性は床及
び天井に関しても妥当するものであり、それは材
質、壁厚さ、及び基部から頂部への高さ等に応じ
て変化するものである。例えば、他の全ての要因
を一定として、強度乃至剛性は基部から頂部への
高さに関し指数的に増加する。本構造体に於いて
は内部負荷支持能力があるので、扉や窓などの開
口部に対する付加的な補強は最も大きな合体パネ
ル寸法を除いては全て排除可能である。第5図に
示したような合体パネルは通常の手動具で作業す
ることが可能であり、スタツドの無い建築系に於
いて使用することが可能である。
本発明は同等の価格である家屋建築構造と比べ
著しく高い負荷支持能力を有しており、従つて使
用する材質費を著しく節約することが可能であ
る。各多面体部分が、与えられた局所的な荷重を
受けて全構造体に亘つて均一に分布させることが
可能であり、従つて与えられた積載能力に対する
材質に於ける損益分岐を容易に決定することが可
能である。例えば、桁型の構造と同等の重量を有
する床要素は約3倍の剛性を有し、また逆に言え
ば、同一の能力に対して約3倍軽量となつてい
る。明らかなことであるが、最適な材料を選定す
ることによつて強度に悪影響を与えることなしに
実質的なコスト低下が可能となる。
切屑(松葉から切り粉までのものを包含)から
形成される低温度・低圧力成形品の組成物を使用
して本構造パネルを製造することが可能である。
この様なパネルは密度を変えることが可能であ
り、従つて特定の適用条件に合せて密度を5乃至
90+ポンド/ft3の範囲で変化させることが可能
であり、且つ同等の製品と比べてエネルギー量を
必要としないので特に好適である。
全国民に対し適切な住居を与えるということは
主要な国家目的の1つである。今までのところ、
従来の公知の建築技術を変更して適用することに
よつてもその様な目的を十分に達成することは不
可能である。前もつて切削しておき、前もつて組
立てておき、且つその場で大量生産するという方
法は従来技術の範疇に於いてかなりのコスト低減
が図れるということが証明されている。
本発明に拠れば簡単で低価格であり多用性のあ
る構造用建築部材を提供するものであり、全面的
な節約の可能性を与えるものである。本発明は高
強度の構成を有するものであるから、全て同一形
状を有する低価格(人的又は物的)の建造物を建
築することを可能とするものである。本発明をパ
ネルとして又は全構造体の部分的又は全体に対し
て使用することによつて経済性を得ることが可能
である。また、材料選定の上で柔軟性があるの
で、ソーラーヒーテイングに対し透明又は不透明
のパネルとすることも可能であり、このことは特
にエネルギーに対する意識の高い時代に於ける設
計上の合理性を与える要素である。本発明の構成
の有する本質的な強度の為にコスト又は組成に於
いてクリテイカルでない材質を使用することが可
能となり、従つて原材料としてそれらを成形する
成形技術にのみ制限を受けるに過ぎないというこ
とは特に魅力のある点である。
従来の住宅に適用する場合には、スタンダード
な4×8の寸法のパネルが設計及びコストの両面
から有利である。公知の建築材料や方法を本発明
の構成と置換した場合に、道具及び技術の面で現
在本業界に於いて使用されているものと変化する
場合があつたとしても著しく変化するものではな
い。端部嵌込み(壁と壁との間の機械的な嵌込
み)構成とすることにより現場で迅速に構築する
ことが可能となり、従つてそれに関した利点とし
ては或る種の非熟練要員を削除することによつて
必要な作業人員を減少させることが可能である。
住宅産業市場に対し本発明を使用して建築用構
成体を低価格で大量生産することは従来技術の範
疇である。事実上、任意の成形可能な又はモール
ド可能な物質を使用することが可能であり、全て
の従来装置及び生産技術を適用することが可能で
ある。製造が精密であり、組立て工程の工数がよ
り少なく、且つ現場での必要とされる人員が減少
されているので、全体的な費用を減少することが
可能となり、従来押さえる事のできなかつた住宅
価格の高騰を押さえることを可能とする物であ
る。
本発明の新規なパネル構成は、航空機の外板、
隔壁、けた、ローター、ブレード、ハブ、リンク
機構等に使用することが可能である。高強度と結
び付き低重量であるという事は航空機の設計及び
航空機のペイロードに関し重要な要因であるの
で、本発明の新規な構成は、それがチタニウムま
での材質で形成することが可能であり且つ実際に
形成されているということから鑑みて多くの航空
機の部門に於いてかなりの適用場面が存在するも
のである。航空機産業に於いても、重量に関する
事項よりも与えられた強度条件を満足する構成と
することがより重要である。
或る種の適用場面に於いては、機体は飛行中に
飛翔物体の衝撃によつて損傷を被ることがある。
この様な適用場面の1つとしては敵国地に於いて
飛行する軍事用飛行機があり、その他の適用場面
としては、商用飛行機が霧又はその他の外来物に
よつて損傷を受ける場合とか、宇宙船が流星体の
衝突を受ける場合もある。この様な場合に、構造
体に欠陥乃至は穴が形成されて、構造体の能力を
ある程度減少させることとなる。現存するデータ
に拠れば、比較的小さな穴(0.5インチ又はそれ
以下)であつても、従来の残留引張り強度を40%
以上減少させる場合もある。勿論、本発明の主要
目的とするところは、構造上の利点を犠牲とする
ことなしに損傷に対する許容度を改善することで
ある。
第10図は本発明の新規な構成を有するパネル
を飛行機の翼60に使用した場合であつて、例え
ば、離隔設置したストラツト62の様な種々の部
分を本発明のパネルで形成してある。必要に応
じ、特定の負荷を支持する為に種々のストラツト
構成を使用することが可能である。ストラツト6
2の断面は、第5図に示した合体パネルに於いて
外側の面シート剤32を取除いた構成を有してい
る。第11図は、ヘリコプター用の衝撃損傷許容
前方ベルクランク70の構成を示しており、該ベ
ルクランクはその中に組込まれた合体パネル72
を有しており、それは現存のマグネシウム製のベ
ルクランクが3.4ポンドであるのと比べて2.0ポン
ドの重量を有するに過ぎない。
第12図は、本発明に基づいて構成された湾曲
型の合体パネルを使用した場合を示してあり、幾
つかのパネル82,92が84に於いて“端部嵌
込み”状態とされており、従つて自己保持型の屋
根又は移動可能の橋80を形成し、この場合に8
6で示した如く付加的な緊張ケーブルを使用する
ことが可能である。第13図及び第14図は、端
部嵌込み部84を接続した状態及び分解した状態
を夫々示したものである。パネル92の上部要素
98は、パネル82の上部要素88内に貫入さ
れ、且つパネル82の下部要素88′はパネル9
2の下部要素98′内に貫入される。図示した如
く、この様に互いに貫入された要素を通してロツ
ク用のロツド85を挿通させることが可能であ
る。
基部の大略多面体形状をした要素は種々の形状
をとることが可能であり、且つ種々の嵌込み手段
を与えることが可能である。例えば、第15図は
別の実施例を示すものであつて、構造要素100
は、面102(103で折目がつけられている)、
截頭頂部104、基部(開放型又は閉塞型)10
6、及び面102の交線の端部に沿つて設けられ
た段付嵌込み部を有している。この嵌込み部は1
10に於いて段が付けられており、その上方部分
は内側角部112を有しており、且つその下方部
分は外側角部114を有している。第15図の要
素100は第16図に示した如く変形することが
可能であり、この場合には角部112が外側に延
在され、且つ角部114が内側に陥没して設けら
れる。この第16図に示した変形例を構造パネル
に使用した場合には、上部パネルと下部パネル
(好適には多少可撓性である)を合体させた場合
に、垂直方向の嵌込み(横方向の嵌込みに加え
て)を得ることが可能である。
本発明の種々のパネルの別の実施形態に於いて
第1,2,3,15図に示した本発明要素の種々
の結合(又、その他の規則的又は不規則的な截頭
頂部を有する多面体)を本発明パネルに使用する
ことが可能である。
本発明の構成に於いては高強度であり、軽量で
あると共に、容易に成形可能であり、且つ低価格
(材質に応じて)、又広範囲の適用が可能であるか
ら、多くの産業に於いてこの様な特性を利用する
ことが望ましく又必要とされることが考えられ
る。例えば、本発明のパネルを自動車の扉又は天
井に使用することが可能であり、その場合に側部
衝撃及び転倒条件を満足することが可能であつ
て、本発明構成は高い衝撃抵抗を有すると共に、
製造及び生産に於いて軽量化及び低減化を可能と
するものである。本発明をバンパーに使用した場
合には、エネルギー吸収性となり、製造上の経済
性から容易に置換することが可能となるものであ
る。本発明の構造パネルは、単純曲線又は複雑曲
線の何れによつても形成可能であり、或る種の他
の補強技術を使用した場合に於いてもそのスタイ
ルに関する条件が制限されるということはない。
最後に、重量に関して考慮すると、それは航空機
におけるほどクリテイカルなものではないが、自
動車及びそれに関連したシステムに於けるコスト
に於いては尚且つ最重要な関心事である(即ち、
軽量化を図ることにより自動車の価格を全面的に
減少することが可能である)。本発明のパネルは
安価に製造可能であるということ、且つパネル毎
に高強度なものが得られるということは、本発明
パネルが多くの適用場面に於いて従来のボール紙
にとつて代るということを意味している。
尚、上記記載に於いては二、三の産業分野のみ
について説明したが、本発明が適用可能な分野と
しては種々なものがあり、例えば船舶建造である
とか、可動家屋、リクリエーシヨン用乗物、家具
等がある。
以上、本発明の具体的構成に付き詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例に限定されるべきも
のではなく、本発明の技術的範囲を逸脱すること
なしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に使用可能な要素を
示した斜視図、第4図は本発明に使用される上方
向に突出する截頭四面体を有する構造パネルを示
した平面図、第5図は本発明の1実施例を示した
部分分解斜視図、第6図は本発明の別の実施例に
基づいて構成したパレツトの斜視図、第7図は第
4図のパネルと共に使用可能な脚部構成を示した
斜視図、第8図は第7図の脚部構成を使用した状
態を示した部分側面図、第9図乃至第12図は本
発明に基づいて構成された種々の物品を示した説
明図、第13図は第12図の13−13線に沿つ
て取つた部分断面図、第14図は第12図及び第
13図の嵌込み状態を示した部分的分解斜視図、
第15図は本発明に使用可能な要素を示した斜視
図、第16図は本発明に使用可能な要素の1実施
例を示した斜視図、である。 (符号の説明)、10:単体パネル、12:基
部シート材、13:ウエブ部、14:截頭四面体
(要素)、18:基部、19:面、20:截頭頂
部、22……準面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質状同一の形状を有する少なくとも2つの
    単体パネルを備えた組立て構造の構造パネルであ
    つて、前記各単体パネルは、基部シートと、該基
    部シートから突出して複数の略多面体形状をなす
    負荷支持要素とを備えており、該負荷支持要素の
    各々は、前記基部シートに結合された基部と、截
    頭頂部と、前記基部及び截頭頂部を連結する面構
    造部とを備えており、前記単体パネルの少なくと
    も1つと、他の少なくとも1つの単体パネルと
    は、相互に向合う側に頂部を有する上部単体パネ
    ル及び下部単体パネルを構成するように配置され
    ており、各単体パネルの前記負荷支持要素は、大
    型要素と小型要素とを有し、前記大型要素は前記
    小型要素より基部から截頭頂部までの距離が大き
    く、前記上部単体パネル及び下部単体パネルの大
    型要素と小型要素とは、小型要素の截頭頂部が相
    互に接し、大型要素の截頭頂部が対向する単体パ
    ネルの大型要素の基部に接するように混在して配
    置されていることを特徴とする構造パネル。 2 前記負荷支持要素の各々が、略4面体の形状
    をなしていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の構造パネル。 3 前記面構造部が、相互に交わる箇所に略平面
    的な交差面からなる準面を備えており、該準面
    は、少なくとも1つの上部単体パネルの前記大型
    要素の準面が、少なくとも1つの下部単体パネル
    の大型要素の準面と接して、相互間の固定及び前
    記基部に略平行な負荷に対する内部支持をなすよ
    うに配置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の構造パネル。 4 前記負荷支持要素の各々が、略4面体の形状
    をなしていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載の構造パネル。 5 前記面構造部は、該面構造部が相互に交わる
    箇所に凹凸をなす交差部を備えており、該交差部
    は、前記負荷支持要素の内側へ凹陥した角部と、
    外側へ突出した角部とを段部を伴つて交互に備え
    ており、前記上部単体パネルと下部単体パネルと
    の負荷支持要素はこれらの角部を係合させ、少な
    くとも前記基部に略平行な固定作用をなすように
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の構造パネル。 6 前記負荷支持要素の各々が、略4面体の形状
    をなしていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の構造パネル。 7 少なくとも一方の面に第1の面シート材が設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の構造パネル。 8 前記第1の面シート材とは反対側の面に第2
    の面シート材が設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の構造パネル。 9 周囲の面に第3の面シート材が設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の
    構造パネル。 10 前記大型要素の面構造部が、少なくとも3
    つの面を有し、前記各単体パネルの大型要素が等
    しい大きさで列をなして配置されており、該大型
    要素の各列は、各大型要素の1方向に向く面が相
    互に平行な面に沿つて並び、他の2方向に向く面
    が各々前記1方向に対し傾斜した相互に平行な面
    に沿つて並んでおり、該列状の大型要素は、前記
    下部単体パネル及び上部単体パネルの両パネルの
    一方における隣り合う3つの大型要素の放射状に
    相並ぶ3つの交差面が、前記両パネルの内の他方
    における1つの大型要素の3つの交差面と係合
    し、3方向への固定がなされるように配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の構造パネル。
JP57066411A 1981-04-22 1982-04-22 Structural panel Granted JPS57189838A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/256,630 US4348442A (en) 1979-08-17 1981-04-22 Structural panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189838A JPS57189838A (en) 1982-11-22
JPH0377058B2 true JPH0377058B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=22972953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066411A Granted JPS57189838A (en) 1981-04-22 1982-04-22 Structural panel

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4348442A (ja)
EP (1) EP0063498B1 (ja)
JP (1) JPS57189838A (ja)
AT (1) ATE11165T1 (ja)
CA (1) CA1181919A (ja)
DE (1) DE3261817D1 (ja)
GR (1) GR75468B (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475703A (en) * 1981-08-20 1984-10-09 Nordgren Hans Elov Spacer for loading pallets
US4495237A (en) * 1983-06-10 1985-01-22 Patterson Fred R Pyramidal core structure
GB2156743B (en) * 1984-04-02 1987-09-03 Taylor Woodrow Const Ltd Bridges
JPS61276727A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Sekisui Chem Co Ltd 複合構造体及び複合構造体用の基材
JPS6273926U (ja) * 1985-10-25 1987-05-12
DE3637987A1 (de) * 1986-07-31 1988-02-04 Schmidt Reuter Hohlraumboden
US5401347A (en) * 1992-12-18 1995-03-28 Shuert; Lyle H. Method of making a panel structure and pallet utilizing same
US4835033A (en) * 1988-03-01 1989-05-30 General Dynamics Land Systems, Inc. Armor plate having triangular holes
US4895080A (en) * 1989-02-10 1990-01-23 Thomas Peter C Interlocking freight pallet
US5100730A (en) * 1989-11-16 1992-03-31 Lambers Thomas J Structural reinforcement apparatus and method of making same
DK0439046T3 (da) 1990-01-22 1993-12-27 Atd Corp Måtte med køleplade og termisk isolerende områder
US5182158A (en) * 1990-02-02 1993-01-26 Schaeffer Bernarr C Lightweight sandwich panel
US5124191A (en) * 1991-03-11 1992-06-23 Aluminum Company Of America Structural panel
FR2685663A1 (fr) * 1991-12-26 1993-07-02 Poincelet Lucien Structures coherentes a usage de plancher ou autres surfaces portantes.
FR2687950B1 (fr) * 1991-12-26 1996-09-20 Lucien Poincelet Dispositif pour realiser des planchers ou autres panneaux du type sandwich et elements utilises pour leur construction.
WO1993019933A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-14 Nippon Steel Corporation Honeycomb panel and method for manufacturing the same
US5635306A (en) * 1992-03-30 1997-06-03 Nippon Steel Corporation Honeycomb panel and process for producing same
US5306066A (en) * 1992-10-15 1994-04-26 Ford Motor Company Energy absorbing vehicle doors
US5470641A (en) * 1992-12-18 1995-11-28 Shuert; Lyle H. Panel structure
GB2279674B (en) * 1993-06-23 1996-05-08 Lin Pac Mouldings A roller pallet
US5535912A (en) * 1994-03-17 1996-07-16 A. O. Smith Corporation Metal liner for a fiber-reinforced plastic tank
US5888612A (en) * 1995-06-05 1999-03-30 Poly Plus Inc. Load-bearing structures
US6939599B2 (en) * 1996-09-13 2005-09-06 Brian H. Clark Structural dimple panel
BE1011814A4 (fr) * 1997-09-02 2000-01-11 Chenel Guy G Element de separation en forme de panneau pour realiser des cloisons et presentoirs pour des manifestations temporaires.
US6641897B2 (en) * 1998-02-13 2003-11-04 The Milwaukee School Of Engineering Three dimensional object
US6749418B2 (en) 1998-08-20 2004-06-15 Scott A. W. Muirhead Triple sheet thermoforming apparatus
US6294114B1 (en) 1998-08-20 2001-09-25 Scott A. W. Muirhead Triple sheet thermoforming apparatus, methods and articles
GB2355429B (en) * 1999-10-22 2002-02-13 Iain Norman Bridge Improved structure for manufacture
US6200664B1 (en) 1999-11-01 2001-03-13 Ward Figge Explosion barrier
US6283431B1 (en) * 1999-11-15 2001-09-04 John P. Nepper, Sr. Thermoformed load-bearing platform
US6943678B2 (en) 2000-01-24 2005-09-13 Nextreme, L.L.C. Thermoformed apparatus having a communications device
US8077040B2 (en) 2000-01-24 2011-12-13 Nextreme, Llc RF-enabled pallet
US7342496B2 (en) 2000-01-24 2008-03-11 Nextreme Llc RF-enabled pallet
US6661339B2 (en) 2000-01-24 2003-12-09 Nextreme, L.L.C. High performance fuel tank
US6584739B2 (en) 2000-03-07 2003-07-01 Maxcess Technologies, Inc. Applied edge trim
US6451235B1 (en) 2000-04-26 2002-09-17 Thomas L. Owens Forming a three dimensional fiber truss from a fiber slurry
US6543755B2 (en) * 2001-02-08 2003-04-08 Lockheed Martin Corporation Stacked tetrahedral elastomer mount
US7297390B2 (en) * 2002-01-28 2007-11-20 Simmons Richard A Structural polymer core assembly, method of manufacture and method of use
GB2405162B (en) * 2002-05-17 2006-03-15 Surecav Ltd Further improvements in or relating to a spacer device for a cavity wall
DE10250132B4 (de) 2002-10-28 2007-10-31 Geke Technologie Gmbh Schutzmodul für gepanzerte Fahrzeuge
US7467680B2 (en) * 2003-03-18 2008-12-23 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle hood with pedestrian protection
US7210277B2 (en) 2003-04-30 2007-05-01 Lifetime Products, Inc. Partition system
US8727759B1 (en) * 2003-10-02 2014-05-20 Michael J. Wolfe Fully integrated structural building system
US7021017B2 (en) * 2004-03-08 2006-04-04 Herron Intellectual Property Holdings, Llc High strength low density multi-purpose panel
US7797885B2 (en) 2004-03-29 2010-09-21 Lifetime Products, Inc. Modular enclosure
US7770337B2 (en) 2004-03-29 2010-08-10 Lifetime Products, Inc. Modular enclosure with offset panels
US7779579B2 (en) 2004-03-29 2010-08-24 Lifetime Products, Inc. Packaging system for a modular enclosure
US8091289B2 (en) * 2004-03-29 2012-01-10 Lifetime Products, Inc. Floor for a modular enclosure
US7658038B2 (en) 2004-03-29 2010-02-09 Lifetime Products, Inc. System and method for constructing a modular enclosure
US7770334B2 (en) 2004-03-29 2010-08-10 Lifetime Products, Inc. Door assembly for a modular enclosure
US7770339B2 (en) 2004-03-29 2010-08-10 Lifetime Products, Inc. Roof system for a modular enclosure
US7926227B2 (en) 2004-03-29 2011-04-19 Lifetime Products, Inc. Modular enclosure with living hinges
US8070994B2 (en) 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
US7575797B2 (en) * 2004-08-27 2009-08-18 The Regents Of The University Of Michigan Blast reducing structures
US20060225627A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Steelcase Development Corporation Work surface, edge treatment and method for configuring work surface
US8020347B2 (en) 2005-05-11 2011-09-20 Lifetime Products, Inc. Modular enclosure
US7707783B2 (en) 2005-05-11 2010-05-04 Lifetime Products, Inc. Modular enclosure
WO2006129130A2 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 General Applications For Special Materials Ltd Insulating material
WO2007010868A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Kyoto University パネル、パネル片およびパネル作成方法
JP4707487B2 (ja) * 2005-07-19 2011-06-22 武敏 野島 パネルおよびパネル作成方法
WO2007033145A2 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Durakon Industries, Inc. Tonneau cover
US20070101679A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-10 L&L Products, Inc. Panel structure
US20100025147A1 (en) * 2005-10-31 2010-02-04 L&L Products, Inc. Damping material, method of forming the damping material and method of using the damping material
US20080289274A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Nova Chemicals (International) S.A Half panel
EP2022957B1 (de) * 2007-07-26 2010-04-21 Reinz-Dichtungs-Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hitzeschildes
US20090193749A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Gembol Michael P Internally trussed monolithic structural members
WO2009108712A2 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Klaus Stadthagen-Gonzalez Structural element
CA2737157A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Thin Thermal Barriers Limited Thermal resistor material
US20100203298A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Eugene Garland Waddell Two-ply board with interlocking truncated tetrahedrons for use as cardboard and construction panels
CA2666411C (en) * 2009-05-20 2014-08-26 Randy Kligerman Energy absorption and distribution material
DE102009029814C5 (de) * 2009-06-18 2017-01-26 Rheinmetall Landsysteme Gmbh Vorrichtung zur Energieabsorption und Verwendung der Vorrichtung als Minen-Schutzvorrichtung oder Aufpralldämpfer für ein Kraftfahrzeug
US20110219599A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Les Gonda Systems, Devices, and/or Methods for Fabricated Panels
US9091049B2 (en) 2010-08-24 2015-07-28 James Walker Ventilated structural panels and method of construction with ventilated structural panels
US8534018B2 (en) * 2010-08-24 2013-09-17 James Walker Ventilated structural panels and method of construction with ventilated structural panels
US8615945B2 (en) * 2010-08-24 2013-12-31 James Walker Ventilated structural panels and method of construction with ventilated structural panels
US9050766B2 (en) 2013-03-01 2015-06-09 James Walker Variations and methods of producing ventilated structural panels
US9604428B2 (en) 2010-08-24 2017-03-28 James Walker Ventilated structural panels and method of construction with ventilated structural panels
US8490355B2 (en) * 2010-08-24 2013-07-23 James Walker Ventilated structural panels and method of construction with ventilated structural panels
WO2012055928A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Icopal A/S A roof mounting device
WO2013133859A1 (en) * 2011-06-07 2013-09-12 Salflex Polymers Limited Hollow article with internal structural members
FR2976846B1 (fr) * 2011-06-23 2013-07-05 Frederic Brun Ame de materiau structural feuille et procede d'assemblage
EP2537714A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-26 Autoneum Management AG Strengthening embossment for mounting
US9731474B2 (en) 2011-10-14 2017-08-15 Staklite Ip, Llc Panel with core layer
MX352798B (es) * 2014-02-14 2017-12-07 Norwood Arch Inc Sistema y método para un revestimiento ventilado y con control de agua, recubrimiento ventilado y con control de agua y moldura ventilada y con control de agua.
US9963887B2 (en) * 2014-02-14 2018-05-08 Norwood Architecture, Inc. System and method for a vented and water control siding, vented and water control sheathing and vented and water control trim-board
JP6767975B2 (ja) * 2014-07-03 2020-10-14 タイル ソーラー, エルエルシーTyll Solar, Llc 太陽エネルギーシステム
KR101605662B1 (ko) 2014-11-27 2016-03-22 김충기 다중 지지벽 구조체
WO2018200353A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Rigidcore Group Llc Sheet material, mold, and methods of making and using the sheet material and mold
US10286958B2 (en) * 2017-07-14 2019-05-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles including mesh stamped panels
US10539375B2 (en) 2018-01-30 2020-01-21 Dana Automotive Systems Group, Llc Dimpled heat shield
CA3096109A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-31 Rigidcore Group Llc Fastening system, and methods of making and using the system
USD868415S1 (en) * 2018-05-11 2019-11-26 Modurn Group Pty Ltd Urn
WO2020068194A2 (en) 2018-06-15 2020-04-02 Ogre Skin Designs, Llc Structures, systems, and methods for energy distribution
WO2020036825A1 (en) 2018-08-11 2020-02-20 Tyll Solar, Llc Solar energy system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249213U (ja) * 1975-10-06 1977-04-07
JPS5345014A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Idemitsu Kosan Co Light construction panel and its preparation method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE498839A (ja) *
US3086899A (en) * 1956-05-04 1963-04-23 Dow Chemical Co Constructional lamina
US3013641A (en) * 1957-04-29 1961-12-19 Thompson Ramo Wooldridge Inc Structural element
GB956132A (en) * 1959-04-14 1964-04-22 George Mountford Adie Improvements in and relating to laminated slabs or panels
US3011602A (en) * 1959-07-13 1961-12-05 Lockheed Aircraft Corp Panel construction
US3142599A (en) * 1959-11-27 1964-07-28 Sealed Air Corp Method for making laminated cushioning material
CH384831A (de) * 1960-09-14 1965-05-31 Altherr Alfred Hohlkammerplatte
DE1659153A1 (de) * 1968-02-16 1970-12-23 Krupp Gmbh Doppelwandiges,scheibonartiges Bauelement
US3657059A (en) * 1970-05-20 1972-04-18 Us Army Quasi-isotropic sandwich core
US3645833A (en) * 1970-05-20 1972-02-29 Us Army Article and method of quasi-isotropic core filaments
US3642566A (en) * 1970-05-20 1972-02-15 Irving E Figge Quasi-isotropic sandwich core
US3689345A (en) * 1970-05-20 1972-09-05 Us Army Method of making a quasi-isotropic sandwich core
US3899805A (en) * 1973-07-13 1975-08-19 Dow Chemical Co Indented sheet
DE7605200U1 (de) * 1976-02-21 1976-07-08 Rheinstahl Ag, 4300 Essen Selbsttragendes plattenfoermiges bauelement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249213U (ja) * 1975-10-06 1977-04-07
JPS5345014A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Idemitsu Kosan Co Light construction panel and its preparation method

Also Published As

Publication number Publication date
CA1181919A (en) 1985-02-05
EP0063498B1 (en) 1985-01-09
US4348442A (en) 1982-09-07
EP0063498A1 (en) 1982-10-27
GR75468B (ja) 1984-07-23
DE3261817D1 (en) 1985-02-21
ATE11165T1 (de) 1985-01-15
JPS57189838A (en) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377058B2 (ja)
US2792164A (en) Preformed structural units
US4351870A (en) Maximized strength-to-weight ratio panel material
US3717922A (en) Method of making skin reinforced pallet
US6210774B1 (en) Structural element
EP1730040B1 (en) High strength low density multi-purpose panel
US7297390B2 (en) Structural polymer core assembly, method of manufacture and method of use
JP6411643B2 (ja) 補強複合材構造
US4757665A (en) Truss panel
US5894045A (en) Cellular core structure building component
US4203268A (en) Structural member and composite panel including same
US4906508A (en) Molded structural module and process for making the same
US20080155931A1 (en) Space truss structure surface slab assembly
US10160180B2 (en) Molded polymeric structure, method and apparatus for making same
JPH01127327A (ja) 表面補強物品
CA1050452A (en) Disposable pallet
JPH0248343B2 (ja)
JPS608173A (ja) トラツクボデイおよびその製造方法
NL1043067B1 (en) Structural panel with steel core and layers and method for providing such a panel
CA2159244C (en) Structural element
CN100526591C (zh) 双面门板装置
US20230137437A1 (en) Column Insulated Beam System and Method of Use
JPS6218438Y2 (ja)
JP4417605B2 (ja) 偽石板の製造方法およびドーム構造物
US3855948A (en) Furniture with log-cabin effects