JPH0375462A - ヒートポンプシステム - Google Patents

ヒートポンプシステム

Info

Publication number
JPH0375462A
JPH0375462A JP21193489A JP21193489A JPH0375462A JP H0375462 A JPH0375462 A JP H0375462A JP 21193489 A JP21193489 A JP 21193489A JP 21193489 A JP21193489 A JP 21193489A JP H0375462 A JPH0375462 A JP H0375462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
dry operation
amount
pump system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21193489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536172B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Iguchi
和幸 井口
Hideshi Tanaka
英志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1211934A priority Critical patent/JP2536172B2/ja
Publication of JPH0375462A publication Critical patent/JPH0375462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536172B2 publication Critical patent/JP2536172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はドライ運転可能なヒートポンプシステムに関
するものである。
(従来の技術) 従来のこの種ヒートポンプシステムを空気調和機に採用
した場合を、本発明の実施例図面である第1図で説明す
ると、圧縮機1の吐出管2から吸込管3へ接続する冷媒
配管4に、第l室外熱交換器10及び第2室外熱交換器
11、減圧弁12、第1室内熱交換器13及び第2室内
熱交換器14を順次に介設し、上記冷媒配管4と吐出管
2及び吸込管3との接続部に四路切換弁15を設け、更
に第1室内熱交換器13と第2室内熱交換器14と間の
冷媒配管4に第1開閉弁16と絞り17との並列回路を
介設して冷房、暖房及びドライ運転可能な冷凍サイクル
を構成している。そして減圧弁12と第1室内熱交換器
13との間の冷媒配管4にはレシーバ20が分岐接続さ
れ、冷房時と暖房時間の冷媒量をKN !ffするよう
になされている。
また上記第1室外熱交換器10及び第2室外熱交換器1
1近傍には室外ファン21が設けられ、第1室内熱交換
器13及び第2室内熱交換器14近傍には室内ファン2
2が設けられている。
なお、この発明に関連する先行技術としては実願平1−
40048号がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この種ヒートポンプシステムでは、ドラ
イ運転時には暖房時よりもさらに少ない冷媒量で運転す
るのが好ましいにもかかわらず、上記従来例ではドライ
運転時には暖房時より更に冷媒量を減らすように調節す
ることができないという問題がある。一方上記レシーバ
20とは別のレシーバをドライ運転時の冷媒貯溜用に設
けることも考えられるが、この場合には、別のレシーバ
と開閉弁等が必要になり、構造が複雑になってしまうと
いう問題がある。
この発明は上記従来の欠点を解消するためになされたも
のであって、その目的は、ドライ運転時専用のレシーバ
等を設けずに、ドライ運転時に流通冷媒量を減少させる
ように冷媒量を調節できるヒートポンプシステムを提供
することにある。
(課題を解決するための手段) そこで第1請求項のヒートポンプシステムにおいては、
圧縮機lの吐出側から吸込側へ接続する冷媒配管4に、
圧縮機側から室外熱交換器10゜11、ドライ運転時に
は開度減少制御される減圧機構12、第1及び第2室内
熱交換器13.14を順次に介設し、第1及び第2室内
熱交換器13.14間にドライ運転時には閉制御される
第1開閉弁機構16と絞り機構17とを互いに並列に設
け、上記室外熱交換器l0111へ送風可能でドライ運
転時には停止制御される室外ファン21を設けたヒート
ポンプシステムであって、上記室外熱交換器10.11
の冷媒通路33に形成された分岐接続部34と上記減圧
機構12より第1室内熱交換器側の冷媒配管4とをバイ
パス通路30で接続すると共に、上記分岐接続部34よ
り室外熱交換器l0111の出口側の部分にドライ運転
時に冷媒を貯溜する冷媒貯溜部36を形成し、上記バイ
パス通路30にドライ運転時には開制御される第2開閉
弁機構31を介設している。
また第2請求項のヒートポンプシステムにおいては、上
記バイパス配管30の第2開閉弁機構31よりも第1室
内熱交換器13側に蓄熱熱交換器32を介設し、この蓄
熱熱交換器32を圧縮機1に対して熱交換可能に配置し
ている。
(作用) 上記第1請求項のヒートポンプシステムにおいては、ド
ライ運転時に冷媒を室外熱交換器10.11から両室内
熱交換器13.14へ圧縮jlllで圧送しながら、室
外ファン21を停止し、減圧機構12の開度を減少させ
、第1開閉弁機構16を閉弁し、第2開閉弁機構31を
開弁する。以上のドライ運転状態では圧縮機1で圧縮さ
れた冷媒は室外熱交換器10.11からバイパス通路3
0を通って第1室内熱交換器13において凝縮し、そし
て絞り機構−17を通過する際に減圧されて第2室内熱
交換器14で蒸発して上記圧縮機1へ戻る。
このとき両室内熱交換器13.14が配置されている室
内側では、まず第2室内熱交換器14で冷却、除湿され
た後に、第1室内熱交換器13で再加熱されて、低湿度
の空気が吹き出される。
以上のドライ運転時においては、必要とされる冷媒量が
少ないので、冷媒配管14等を流通する冷媒量を減少さ
せなければならない。この時、上記室外熱交換器10.
11の冷媒貯溜部36.36はドライ運転時に開度減少
制御される減圧機構12によって冷媒の流通が抑制され
た状態になっているので、この冷媒貯溜部36.36に
圧縮機1から圧送されて来る冷媒が凝縮して貯溜する。
したがってドライ運転時の余剰な冷媒が上記室外熱交換
器10.11の冷媒貯溜部36.36に貯溜されること
になる。
第2請求項のヒートポンプシステムにおいては、ドライ
運転状態でバイパス通路30を流れる冷媒が上記蓄熱熱
交換器32を通過する際に、圧細機1からの放熱で加熱
されて第1室内熱交換器工3へ供給される。そして第1
室内熱交換器13では冷媒が凝縮する際に発生する熱を
放熱して、室内側の空気を再加熱するが、この再加熱時
に放熱可能な熱量が上記蓄熱熱交換器32において加熱
される熱量分だけ増えることになり、第1室内熱交換器
13での再加熱能力が向上する。したがって、圧縮機1
から放熱される廃熱を第1室内熱交換器13での再加熱
に熱源として利用することが可能になる。
(実施例) 次にこの発明のヒートポンプシステムの具体的な実施例
について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
本発明を冷房、暖房及びドライ運転可能な空気調和機に
採用した場合を示す第1図において、上記従来例と同一
符号で示した部分は従来例と同−又は相当部分を示して
おり、以下相違部分を主に説明する。
第1図中において、第1室外熱交換器10及び第2室外
熱交換器11の出口側近傍部分(詳しくは後述)と冷媒
配管4における減圧弁12(減圧機構)の第1室内熱交
換器13側近傍部分との間には、バイパス通路30が接
続されており、バイパス通路30の途中には第2開閉弁
31(第2開閉弁機構)が介設されている。そして第2
開閉弁31よりも第1室内熱交換器13側のバイパス通
路30には蓄熱熱交換器32が介設されており、この蓄
熱熱交換器32は上記圧縮機1の側面を囲むように熱交
換可能に配置されている。蓄熱熱交換器32の内部には
蓄熱材が内蔵されており、この蓄熱材に圧縮機1から発
生する熱を蓄熱しておき、バイパス通路30を流通する
冷媒に熱を付与するようになされている。
第1図の要部を示す第2図において、第1室外熱交換器
1o及び第2室外熱交換器11の冷媒通路33.33の
出口近傍部分には、分岐接続部34.34が形成されて
おり、この分岐接続部34.34に上記バイパス通路3
0の枝管35.35が分岐接続している。したがって、
この分岐接続部34.34より出口側部分の冷媒通路3
3.33が冷媒貯溜部36.36になっており、ドライ
運転時には冷媒貯溜部36.36内に余剰な冷媒を貯溜
するようになされている。
次に上記一実施例装置の作動状態を説明する。
まず冷房時には圧縮機1の吐出管2から圧送された冷媒
を第1図中の冷媒配管4における右回り方向に流すよう
に四路切換弁15を切換操作し、第2開閉弁31を閉弁
し、且つ第1開閉弁16(第1開閉弁機構)を開弁して
室外ファン21及び室内ファン22を駆動し、第1室外
熱交換器10及び第2室外熱交換器11で凝縮した冷媒
を、第1室内熱交換器13及び第2室内熱交換器14で
蒸発させ、室内ファン22で送風される室内の空気を冷
却し、冷房する。この冷房時において上記レシーバ20
には減圧弁12を通過した後の低圧冷媒が流れ込むので
、レシーバ20内に貯溜される冷媒量は僅かであり、冷
房時に必要な冷媒量が上記冷媒配管4等の冷凍サイクル
内を循環する。次に暖房時には逆に、冷媒が冷媒配管4
の左回りに流すように四路切換弁15を切り換え、第2
開閉弁31を閉弁し、且つ第1開閉弁16を開弁して室
外ファン21及び室内ファン22を駆動し、第1室内熱
交換器13及び第2室内熱交換器14での凝縮熱を利用
して室内を暖房する。また、デフロスト時には第2開閉
弁31を開弁して第1室外熱交換器10及び第2室外熱
交換器11に蓄熱熱交換器32で加熱された冷媒を流し
て除霜する。
なお、上記暖房時にレシーバ20には、減圧弁12の前
位の高圧冷媒が流入するので、冷房時より多量の冷媒が
レシーバ20内に貯溜され、上記冷凍サイクル内を流通
する冷媒量が冷房時より減少することになる。
そしてドライ運転時には上記冷房運転サイクルで減圧弁
12を閉弁又は開度減少制御すると共に、第2開閉弁3
1を開弁し、且つ第1開閉弁16を閉弁して室外ファン
21を停止する。このドライ回路状態では第1室外熱交
換器10及び第2室外熱交換器11を出た冷媒はバイパ
ス通路30を通って減圧弁12をバイパスする・ことに
なるので、冷媒は第1室外熱交換器lO及び第2室外熱
交換器11では凝縮されることはなく、蓄熱熱交換器3
2で圧縮機1からの放熱を受熱して第1室内熱交換器1
3へ流れる。第1室内熱交換器13へ流れ込んだ冷媒は
、第1開閉弁16が閉弁しているために絞り17(絞り
抵抗)の流路抵抗が存在することから、第1室内熱交換
器13内で凝縮することになる。次いで冷媒は絞り17
を通過した後に、第2室内熱交換器14で蒸発し、空気
を冷却、除湿することになる。したがって、室内ファン
22で送風される空気はまず第2室内熱交換器14で冷
却、′除湿された後に、第1室内熱交換器13で再加熱
され、低湿度の空調空気となって吹き出される。
以上のドライ運転時においては、必要な冷媒量は暖房時
よりも更に少ないので、余剰の冷媒をどこかに貯溜しな
ければならないが、第2図に示すように、第1室外熱交
換器10及び第2室外熱交換器11の冷媒通路33.3
3における分岐接続部34.34より出口側の冷媒貯溜
部36.36は上記減圧弁12によって冷媒の流通が抑
制された状態になっているので、この冷媒貯溜部36.
36に凝縮した冷媒が貯溜することになる。しかも上記
レシーバ20には暖房運転時と略同量の冷媒が貯溜され
ているため、このドライ運転時には、冷媒貯溜部36.
36の貯溜量だけ上記暖房時より回路内を流れる冷媒量
がさらに減少し、ドライ運転に適した冷媒量になる。そ
して上記第1室内熱交換器13へ流れ込む冷媒は蓄熱熱
交換器32を通過する際に、圧縮機1の熱を受けて加熱
されているので、その分だけ第1室内熱交換器13での
再加熱時に発生する熱量が増え、外気温が低く、また自
然風の存在する場合のように不足傾向になり易い再加熱
時の熱量が増加する。このように圧縮機1で発生する廃
熱を第1室内熱交換器13での再加熱に利用することが
可能になり、熱効率が向上すると共に、圧縮機1が冷媒
の略凝縮温度で冷却されるので圧wi機1の効率も向上
する。
以上にこの発明の具体的な実施例について説明したが、
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、この
発明の範囲内で種々変更して実施することが可能である
。例えば上記実施例においては、第1室外熱交換器10
及び第2室外熱交換器11を並列に設けているが、室外
熱交換器の個数は任意に選択し得る。また第1開閉弁1
6及び第2開閉弁31は開閉可能な弁機構であれば、形
状記憶合金を利用したような他の弁機構にすることもで
きる。さらに減圧弁12はキャピラリチューブ等の他の
減圧機構でもよいし、絞り17もオリフィス等の他の絞
り機構でもよい。
(発明の効果) 上記したように、第1請求項のヒートポンプシステムに
おいては、回路中を流通する冷媒量を減少させることが
好ましいドライ運転時に、室外熱交換器の冷媒貯溜部は
減圧機構によって冷媒の流通が抑制された状態になって
いるので、この冷媒貯溜部に冷媒を凝縮して貯溜するこ
とができる。
したがってドライ運転時の余剰な冷媒が上記室外熱交換
器の冷媒貯溜部に貯溜されることになる。
しかも、この構成では、ドライ運転専用のレシーバ等を
設ける必要がなく、構造が簡単になる。
第2請求項のヒートポンプシステムにおいては、ドライ
運転状態でバイパス通路を流れる冷媒が蓄熱熱交換器を
通過する際に圧縮機からの熱で加熱されて第1室内熱交
換器へ供給される。そして第1室内熱交換器での再加熱
時に放熱可能な熱量が上記蓄熱熱交換器において加熱さ
れる熱量分だけ増えることになり、第1室内熱交換器で
の再加熱能力を向上させることができる。したがって圧
縮機から放熱される廃熱を第1室内熱交換器での再加熱
に熱源として利用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヒートポンプシステムを示す配管系統
図、第2図は第1図の要部拡大断面図である。 106.圧縮機、4・・・冷媒配管、10・・・第1室
外熱交換器、11・・・第2室外熱交換器、12・・・
減圧弁(減圧機構)、13・・・第1室内熱交換器、1
4・・・第2室内熱交換器、16・・・第1開閉弁(第
1開閉弁機構)、17・・・絞り(絞り機構)、21・
・・室外ファン、30・・・バイパス通路、31・・・
第2開閉弁(第2開閉弁機構)、32・・・蓄熱熱交換
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮機(1)の吐出側から吸込側へ接続する冷媒配
    管(4)に、圧縮機(1)側から室外熱交換器(10、
    11)、ドライ運転時には開度減少制御される減圧機構
    (12)、第1及び第2室内熱交換器(13)(14)
    を順次に介設し、第1及び第2室内熱交換器(13)(
    14)間にドライ運転時には閉制御される第1開閉弁機
    構(16)と絞り機構(17)とを互いに並列に設け、
    上記室外熱交換器(10、11)へ送風可能でドライ運
    転時には停止制御される室外ファン(21)を設けたヒ
    ートポンプシステムであって、上記室外熱交換器(10
    、11)の冷媒通路(33)に形成された分岐接続部(
    34)と上記減圧機構(12)よりも第1室内熱交換器
    (13)側の冷媒配管(4)とをバイパス通路(30)
    で接続すると共に、上記分岐接続部(34)より室外熱
    交換器(10、11)の出口側の部分にドライ運転時に
    冷媒を貯溜する冷媒貯溜部(36)を形成し、上記バイ
    パス通路(30)にドライ運転時には開制御される第2
    開閉弁機構(31)を介設したことを特徴とするヒート
    ポンプシステム。 2、上記バイパス配管(30)の第2開閉弁機構(31
    )よりも第1室内熱交換器(13)側に蓄熱熱交換器(
    32)を介設し、この蓄熱熱交換器(32)を圧縮機(
    1)に対して熱交換可能に配置したことを特徴とする第
    1請求項記載のヒートポンプシステム。
JP1211934A 1989-08-17 1989-08-17 ヒ―トポンプシステム Expired - Fee Related JP2536172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211934A JP2536172B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ヒ―トポンプシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211934A JP2536172B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ヒ―トポンプシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375462A true JPH0375462A (ja) 1991-03-29
JP2536172B2 JP2536172B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=16614104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211934A Expired - Fee Related JP2536172B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 ヒ―トポンプシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536172B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611202A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US7218885B2 (en) 2003-06-06 2007-05-15 Oki Data Corporation Fixing apparatus
JP2007240146A (ja) * 1993-06-01 2007-09-20 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
US7751768B2 (en) 2006-09-28 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including fixing device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585658U (ja) * 1978-12-09 1980-06-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585658U (ja) * 1978-12-09 1980-06-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611202A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2007240146A (ja) * 1993-06-01 2007-09-20 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
US7218885B2 (en) 2003-06-06 2007-05-15 Oki Data Corporation Fixing apparatus
US7751768B2 (en) 2006-09-28 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including fixing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536172B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966044B2 (ja) 空調装置
JP3884591B2 (ja) 空気調和機
JP4647399B2 (ja) 換気空調装置
JP4270555B2 (ja) 再熱除湿型空気調和機
JPH04332350A (ja) 空気調和機及びその運転方法
CN112577101A (zh) 空调器及其控制方法
JPH0375462A (ja) ヒートポンプシステム
JP2006194525A (ja) 多室型空気調和機
JP3723824B2 (ja) 空気調和機
JP2525338B2 (ja) ヒ―トポンプ式空気調和機のデフロスト機構
CN110207417B (zh) 空调系统
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
JP2998740B2 (ja) 空気調和機
KR20100137050A (ko) 냉동 공조 시스템
JPH05340643A (ja) 空気調和機
JPS63129238A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH0528440Y2 (ja)
JP4572470B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH08338668A (ja) 多室形空気調和機
JP2002089934A (ja) 空気調和機
KR20230005480A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
JP2519706B2 (ja) マルチ給湯機
JPH0510191Y2 (ja)
JPH0621727B2 (ja) 空気調和機
JPH05332638A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees