JPH05340643A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH05340643A
JPH05340643A JP15347292A JP15347292A JPH05340643A JP H05340643 A JPH05340643 A JP H05340643A JP 15347292 A JP15347292 A JP 15347292A JP 15347292 A JP15347292 A JP 15347292A JP H05340643 A JPH05340643 A JP H05340643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
valve
pressure reducing
auxiliary
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15347292A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Morita
慶一 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15347292A priority Critical patent/JPH05340643A/ja
Publication of JPH05340643A publication Critical patent/JPH05340643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特に、外気温度が低い状態での除湿運転の際
に、吹出温度を上げて、暖気味の運転を可能とした空気
調和機を提供する。 【構成】圧縮機1、四方弁2、室外側熱交換器3、主減
圧弁4、第1の室内側熱交換器5、補助減圧弁6、第2
の室内側熱交換器7とを、順次、冷媒管Pを介して連通
するヒートポンプ式の主冷凍サイクル回路Hと、上記圧
縮機1の吐出部1aと四方弁2との間から分岐して、主
減圧弁4と第1の室内側熱交換器5との間に連通し、中
途部に開閉弁10を設けた補助回路9とを備え、暖気味
除湿運転時には、上記補助回路に冷媒を導びき、室外側
熱交換器3はバイパスさせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷房運転と暖房運転と
の切換えができるとともに除湿運転も可能とする冷凍サ
イクルを備えた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機は、圧縮機、四方弁、
室外側熱交換器、減圧装置、室内側熱交換器を、順次、
冷媒管を介して連通してなるヒートポンプ式の冷凍サイ
クル回路を構成している。上記四方弁の切換えによって
冷媒の導通方向を換え、冷房運転と暖房運転との切換え
が容易にできる。また、このような運転ばかりでなく、
上記室内側熱交換器を2分割して、その一方を再熱器と
なし、除湿運転を可能としている。
【0003】近時、室内側熱交換器の熱交換パイプを前
後に2列に並べ、これらの間にスリットを設けた構成と
して、実質的に、第1の室内側熱交換器と第2の室内側
熱交換器とに分割した構成が多用される。
【0004】上記各室内側熱交換器相互間には補助減圧
装置が介設され、冷房運転と暖房運転時に全開し、除湿
運転では減圧制御をなす。この除湿運転の際は、冷房サ
イクルに切換えた上、はじめに一方の室内側熱交換器に
冷媒を導いて凝縮作用の一部を行って再熱器の作用をな
し、他方の室内側熱交換器で冷媒を蒸発させ、これにと
もなう除湿作用が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の空気調和機で
は、除湿作用の切換えが容易であるが、特に、外気温度
が低い条件下では、室温が上り難いものである。そして
また、このときに強い風が吹くと、室外側熱交換器にお
いて自然的に放熱量が大となってしまう。すなわち、低
外気温度で除湿運転に切換え設定すると、吹出温度をよ
り高く保持することができず、冷気味の除湿運転にな
り、快適空調が得られない。
【0006】本発明は、このような事情によりなされた
ものであり、その目的とするところは、特に、外気温度
が低い条件下では、吹出温度を上げて、暖気味除湿運転
を可能とした空気調和機を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するため本発明は、圧縮機、四方弁、室外側熱交換
器、主減圧装置、第1の室内側熱交換器、補助減圧装
置、第2の室内側熱交換器とを、順次、冷媒管を介して
連通するヒートポンプ式の主冷凍サイクル回路と、上記
圧縮機の吐出部と四方弁との間から分岐して、主減圧装
置と第1の室内側熱交換器との間に連通し、中途部に開
閉弁を設けた補助回路とを備え、暖気味除湿運転時に
は、上記補助回路に冷媒を導びいて、上記室外側熱交換
器をバイパスさせたことを特徴とする空気調和機であ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて
説明する。
【0009】図1および図2は、本発明の空気調和機に
備えられる同じ冷凍サイクルを示し、図中1は圧縮機、
2は四方弁、3は室外側熱交換器、4は主減圧装置であ
る主減圧弁、5は第1の室内側熱交換器、6は補助減圧
装置である補助減圧弁、7は第2の室内側熱交換器であ
り、これらは順次、冷媒管Pを介して連通され、ヒート
ポンプ式の主冷凍サイクル回路Hを構成している。
【0010】上記主減圧弁4および補助減圧弁6とも
に、たとえば電子式自動膨張制御弁(メカトロ弁とも呼
ばれる)を用いて、減圧制御ができるとともに低圧損全
開機能を有するものとする。また、このような弁に換え
て、二方弁と減圧装置との並列回路を用いてもよい。
【0011】上記圧縮機1の吐出部1aと四方弁2とを
連通する冷媒管Pの中途部と、主減圧弁4と第1の室内
側熱交換器5とを連通する冷媒管Pの中途部とは、バイ
パス管8で連通され、第1の補助回路9が分岐して設け
られる。この第1の補助回路9には、二方弁である開閉
弁10が備えられる。
【0012】さらに、上記室外側熱交換器3と主減圧弁
4とを連通する冷媒管Pの中途部と、四方弁2と圧縮機
1の吸込部1bとを連通する冷媒管Pの中途部とは、バ
イパス管11で連通され、第2の補助回路12が分岐し
て設けられる。この第2の補助回路12には、減圧装置
としてのキャピラリチューブ13が備えられる。
【0013】上記室外側熱交換器3に離間対向して、室
外送風機14が配設される。この室外送風機14は、必
要に応じてON−OFF制御され、もしくは回転速度の
制御がなされる。つぎに、このようにして構成される冷
凍サイクルを備えた空気調和機における、各種運転につ
いて説明する。冷房運転時には、図1中、実線矢印に示
すようにして、冷媒を導く。
【0014】このとき、主減圧弁4は、設定温度と検知
した室温との差に応じた減圧制御をなし、補助減圧弁6
は全開状態にする。一方、開閉弁10を閉成して第1の
補助回路9を遮断し、かつ室外送風機14は常時、運転
駆動する。
【0015】冷媒は、圧縮機吐出部1a−四方弁2−室
外側熱交換器3−主減圧弁4−第1の室内側熱交換器5
−補助減圧弁6−第2の室内側熱交換器7−四方弁2−
圧縮機吸込部1bの順に導かれる。第1,第2の室内側
熱交換器5,7で冷媒は蒸発し、蒸発熱を被空調室空気
から奪って冷房作用がなされる。
【0016】また、上記第2の補助回路12のキャピラ
リチューブ13と直列に二方弁を備え、冷房運転時には
上記二方弁を閉成して、液バイパスによる能力ロスの防
止を図ることは、有効な手段である。暖房運転時には、
図1中、破線矢印に示すようにして、冷媒を導く。
【0017】このとき、主減圧弁4は設定温度と検知し
た室温との差に応じた減圧制御をなし、補助減圧弁6は
全開状態にする。一方、開閉弁10を閉成して第1の補
助回路9を遮断し、室外送風機14は常時、運転駆動す
る。
【0018】冷媒は、圧縮機吐出部1a−四方弁2−第
2の室内側熱交換器7−補助減圧弁6−第1の室内側熱
交換器5−主減圧弁4−室外側熱交換器3−四方弁2−
圧縮機吸込部1bの順に導かれる。第2,第1の室内側
熱交換器7,5で冷媒は凝縮し、凝縮熱を被空調室空気
へ放出して暖房作用がなされる。
【0019】このような暖房運転中に、室外側熱交換器
3に付着した露が凍結して、熱交換効率を阻害した場合
は、除霜運転に切換える。このときは、開閉弁10を開
放に切換え、かつ主減圧弁4および補助減圧弁6ともに
全開とする。上記室外送風機14は停止する。
【0020】冷媒は、図1中、変形矢印に示すように、
圧縮機吐出部1a−第1の補助回路9−主減圧弁4−室
外側熱交換器3−四方弁2−圧縮機吸込部1bの順に導
かれる。
【0021】上記室外側熱交換器3には、圧縮機1から
吐出されるホットガスが、第1の補助回路9を介して直
接導かれることとなり、付着していた霜が短時間で溶融
する。除霜作用が完了し次第、再び暖房運転に切換え
る。このような冷凍サイクルを備えた空気調和機では、
図2に示す、以下に述べるような各種の除湿運転の切換
えが可能である。外気温が比較的高い条件下では、室温
を下げた除湿運転、すなわち冷気味除湿運転を行う。
【0022】この場合は、主減圧弁4は、全開使用と減
圧制御使用との2通りの使用状態から選択する。また、
補助減圧弁6は減圧制御をなし、開閉弁10は閉成して
第1の補助回路9を遮断する。室外送風機14は、連続
駆動してもよく、あるいは、ON−OFF制御か、回転
速度制御をしてもよい。
【0023】冷媒は、図2に、黒矢印で示すように、圧
縮機吐出部1a−四方弁2−室外側熱交換器3−主減圧
弁4−第1の室内側熱交換器5−補助減圧弁6−第2の
室内側熱交換器7−四方弁2−圧縮機吸込部1bの順に
導かれる。
【0024】上記主減圧弁4もしくは室外送風機14に
対するコントロールによって、第1の室内側熱交換器5
の凝縮温度を調整し、この加熱量の制御ができる。した
がって、所望の温度の、冷気味にした除湿運転が得られ
る。
【0025】外気温度が適温で、室温変化を好まない条
件下での除湿運転、すなわち等温除湿運転をなす場合
は、主減圧弁4を全開とするとともに、補助減圧弁6を
減圧制御し、開閉弁10は閉成、室外送風機14はON
−OFF制御もしくは速度制御する。
【0026】冷媒は、図2に、斜線入り矢印に示すよう
に、圧縮機吐出部1a−四方弁2−室外側熱交換器3−
主減圧弁4−第1の室内側熱交換器5−補助減圧弁6−
第2の室内側熱交換器7−四方弁2−圧縮機吸込部1b
の順に導かれる。
【0027】上記補助減圧弁6および室外送風機14に
対するコントロールによって、第1の室内側熱交換器5
の能力である加熱量を、第2の室内側熱交換器7の能力
である加熱量に等しくすることができ、結局、温度変化
のない等温除湿運転が得られる。
【0028】外気温が比較的低い条件下での、室温を上
げた除湿運転、すなわち暖気味除湿運転をなす場合に
は、主減圧弁4は全閉とし、補助減圧弁6は減圧制御を
なし、開閉弁10を開放して第1の補助回路9を開放す
る。室外送風機14は、その運転を停止させる。
【0029】冷媒は、図2に白矢印で示すように、圧縮
機吐出部1a−第1の補助回路9−第1の室内側熱交換
器5−補助減圧弁6−第2の室内側熱交換器7−四方弁
2−圧縮機吸込部1bの順に導かれる。すなわち冷媒
は、室外側熱交換器3をバイパスして第1の補助回路9
を導通し、圧縮機1と第1,第2の室内側熱交換器5,
7とのサイクル構成となる。
【0030】上記室外側熱交換器3に冷媒が導かれない
から、外気温度の影響を受け難い。その結果、外気温度
が低温でも、安定した除湿量と加熱量を確保でき、暖気
味の除湿運転が得られる。
【0031】また、主減圧弁4を低圧損全閉にしたの
で、圧縮機吸込部1bがキャピラリチューブ13を備え
た第2の補助回路12を介して室外側熱交換器3と連通
することとなり、この熱交換器3における冷媒溜りの防
止を図れる。外気温度がさらに低温である条件下での除
湿運転は、暖房除湿運転をなす。
【0032】このとき、主減圧弁4は、全開使用と減圧
制御使用との2通りの使用状態から選択する。また、補
助減圧弁6は減圧制御をなし、開閉弁10は閉成する。
室外送風機14は、ON−OFF制御をなす。
【0033】冷媒は、図2中破線矢印に示すように、圧
縮機吐出部1a−第2の室内側熱交換器7−補助減圧弁
6−第1の室内側熱交換器5−主減圧弁4−室外側熱交
換器3−四方弁2−圧縮機吸込部1bの順に導かれる。
【0034】このような、暖房サイクルとして冷媒を導
くことになるので、加熱量のロスがほとんどない。上記
室外送風機14を駆動制御して、室外側熱交換器3で吸
熱する熱源が得られ、C.O.Pがよい。上記主,補助
減圧弁4,6の開度制御により、冷媒の蒸発温度制御が
可能となり、除湿量および顕熱比のコントロールに繋げ
られる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ヒートポンプ式の主冷凍サイクル回路と、圧縮機の吐出
部と四方弁との間と、主減圧装置と補助室内側熱交換器
との間に、中途部に開閉弁を設けた補助回路を連通し、
暖気味除湿運転時に、上記補助回路に冷媒を導びき、室
外側熱交換器をバイパスさせたので、外気温度が低い状
態での除湿運転の際に、被空調室への吹出温度を上げ
た、暖気味除湿運転を可能とし、快適空調を図れるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、空気調和機の冷凍サ
イクル構成図で、冷房運転、暖房運転、除霜運転を説明
する図。
【図2】同じ空気調和機の冷凍サイクル構成図で、各種
の除湿運転を説明する図。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…四方弁、3…室外側熱交換器、4…主
減圧装置(主減圧弁)、5…第1の室内側熱交換器、6
…補助減圧装置(補助減圧弁)、7…第2の室内側熱交
換器、H…主冷凍サイクル回路、10…開閉弁、9…
(第1の)補助回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、主減圧
    装置、第1の室内側熱交換器、補助減圧装置、第2の室
    内側熱交換器を、順次、冷媒管を介して連通するヒート
    ポンプ式の主冷凍サイクル回路と、上記圧縮機の吐出部
    と四方弁との間から分岐して、主減圧装置と第1の室内
    側熱交換器との間に連通し、中途部に開閉弁を設けた補
    助回路とを備え、暖気味除湿運転時には、上記補助回路
    に冷媒を導びいて、上記室外側熱交換器をバイパスさせ
    たことを特徴とする空気調和機。
JP15347292A 1992-06-12 1992-06-12 空気調和機 Pending JPH05340643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15347292A JPH05340643A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15347292A JPH05340643A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340643A true JPH05340643A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15563322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15347292A Pending JPH05340643A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842938A (ja) * 1994-06-02 1996-02-16 Lg Electronics Inc 空気調和機の除湿装置及び方法
JPH08271088A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機およびその制御装置
JP2002107001A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
WO2003087683A1 (fr) * 2000-10-19 2003-10-23 Chikayoshi Sato Procede de deshumidification
JP2008224210A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842938A (ja) * 1994-06-02 1996-02-16 Lg Electronics Inc 空気調和機の除湿装置及び方法
JPH08271088A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機およびその制御装置
JP2002107001A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
WO2003087683A1 (fr) * 2000-10-19 2003-10-23 Chikayoshi Sato Procede de deshumidification
CN100365359C (zh) * 2000-10-19 2008-01-30 佐藤近义 除湿方法及除湿装置
JP2008224210A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008082589A (ja) 空気調和装置
JPH08105652A (ja) 空気調和装置
JPH04110576A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JP2001317831A (ja) 空気調和機
JPH01247967A (ja) 多室型冷暖房装置
JPH05340643A (ja) 空気調和機
JP2667741B2 (ja) 空気調和機
JPH074794A (ja) 空気調和装置
JP3723824B2 (ja) 空気調和機
CN110207417B (zh) 空调系统
JPH09119754A (ja) 空気調和機
JP2723774B2 (ja) 多室型空気調和機
KR100595554B1 (ko) 냉난방 겸용 에어콘
JPH0375462A (ja) ヒートポンプシステム
JP3404968B2 (ja) 空気調和機
JP3268967B2 (ja) 空気調和機
JPH03286978A (ja) 冷暖房装置
KR100627879B1 (ko) 히터펌프 공기조화기
JPH02171562A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001330347A (ja) 空気調和機
JPH02115665A (ja) 空気調和機
JP2002089934A (ja) 空気調和機
JPH03113249A (ja) 冷暖房融雪装置
JP2522360B2 (ja) 空気調和装置
JPS5885047A (ja) 蓄冷熱式空気調和機の送風制御装置