JPH0374755A - データアクセス方式 - Google Patents

データアクセス方式

Info

Publication number
JPH0374755A
JPH0374755A JP1210622A JP21062289A JPH0374755A JP H0374755 A JPH0374755 A JP H0374755A JP 1210622 A JP1210622 A JP 1210622A JP 21062289 A JP21062289 A JP 21062289A JP H0374755 A JPH0374755 A JP H0374755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
access
unit
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1210622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2964153B2 (ja
Inventor
Takashi Ito
隆 伊藤
Kiichi Matsuda
松田 喜一
Osamu Kawai
修 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1210622A priority Critical patent/JP2964153B2/ja
Publication of JPH0374755A publication Critical patent/JPH0374755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964153B2 publication Critical patent/JP2964153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数ユニットの共通データの読み出しを、1回で済ませ
るようにしたデータアクセス方式に関し、各プロセッサ
の待ち時間を減少させ、データ記憶装置の空き時間を増
加させることを目的とし、データ記憶装置に並列動作の
複数のデータ処理ユニットがデータバスとアドレスバス
を介して接続され、各ユニットは記憶装置にアクセス要
求を出し、記憶装置は同時発生の複数のアクセス要求を
優先順に受け付けて要求元にアクセス許可を戻し、アク
セス許可されたユニットが記憶装置との間でデータの読
み書きを行なうデータ処理装置において、マスタユニッ
トからスレーブユニットに次の処理の開始を通知すると
ともに、スレーブからマスタに処理の終了を通知するよ
うにし、マスタは全ユニットの処理終了時、次の処理の
開始を全スレーブに通知して、次処理で複数ユニットが
共通に必要とするデータを最初にアクセスし、スレーブ
は開始通知を受けたのち記憶装置からマスタへのアクセ
ス許可があったとき、マスタと同時に共通データを取り
込むことによって構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は複数のデータ処理ユニットが共通のデータ記憶
装置に接続され、各ユニットの並列動作によって所期の
機能を果たすデータ処理装置において、各ユニットが共
通に必要とするデータの読み出しを、1回で済ませるよ
うにしたデータアクセス方式に関するものである。
複数のデータ処理ユニット(プロセッサ)によって所期
の機能を発揮するように構成されたデータ処理装置にお
いて、各プロセッサが必要とするデータが共通のデータ
記憶装置に格納されている場合がある。
このような場合、各ユニットが共通に必要とするデータ
の読み出しを、1回で済ませることができるようにする
ことが要望される。
〔従来の技術〕
複数のプロセッサによって所期の機能を発揮するように
構成されたデータ処理装置において、各プロセッサが必
要とするデータが、共通のデータ記憶装置に格納されて
いる場合には、各プロセッサの動作タイミングによって
は、複数のプロセッサが同時にデータ記憶装置をアクセ
スすることがあり、データアクセスの競合が生じる。
このためデータ記憶装置側に何らかの調停手段を設け、
各プロセッサのアクセスに優先順位を付して、順次アク
セスに応じる方式が用いられている。
第5図は従来のデータ処理装置の構成を示したものであ
って、1,2.・・−2nはそれぞれプロセッサ、10
は記憶装置、20はデータバス、30はアドレスバスで
ある。
各プロセッサ1 、 2、−、  nと記憶装置IOと
は、データバス20およびアドレスバス30を介して相
互に共通に接続されている。
このような処理装置においては、前述のように複数のプ
ロセッサによる記憶装置に対するデータアクセスの競合
が生じるので、記憶装置10にアクセス調停部を設けて
、各プロセッサのアクセス要求に対し、何らかの優先順
位を付してアクセス許可を行なう。そして許可を受けた
プロセッサだけがアドレスを出力して、記憶装置10に
対しデータの読み書きを行なうことによって、アクセス
の競合を防止するようにしている。
第6図は従来のデータアクセス方式を説明する図であっ
て、プロセッサの動作が非同期の場合のプロセッサおよ
び記憶装置における待ち時間の発生を示したものである
。同図はn=3の場合を例示し、各プロセッサの優先順
位は、プロセッサlが最も高く、以下プロセッサ2,3
の順に優先度が低くなるものとする。
いまタイムスロット1でプロセッサ1.2.3がアクセ
ス要求を出した場合は、プロセッサ1が優先度が最も高
い□のでアクセス許可を受けてアドレスバス30を経て
アドレスを出力し、これによって記憶装置10はデータ
バス20を経て、データ1をプロセッサ1に渡す。一方
、他のプロセッサ2゜3はアクセス要求を出しても、優
先度が低いのでアクセス許可を得られず待ちとなる。
タイムスロット2で、プロセッサ1はデータ1の処理を
行う。プロセッサ1の処理は2サイクルを要するものと
する。このときプロセッサ2.3がアクセス要求を出す
と、プロセッサ2が次に優先度が高いのでアクセス許可
を得て、記憶装置10からデータ1を読み取る。一方、
他のプロセッサ3はアクセス要求を出しても、優先度が
低いのでアクセス許可を得られず待ちとなる。
タイムスロット3で、プロセッサlはデータ1の処理を
続け、プロセッサ2はデータ1の処理に入る。プロセッ
サ2の処理は3サイクルを要するものとする。このとき
プロセッサ3がアクセス要求を出すと、アクセス許可を
得て記憶装置10からデータ1を読み取る。
タイムスロット4で、プロセッサ1はデータ1の処理を
終了したので、アクセス要求を行いデータ2を読み取る
。プロセッサ2はデータ1の処理を続け、プロセッサ3
はデータ1の処理に入る。
プロセッサ3の処理は2サイクルを要するものとする。
タイムスロット5では、各プロセッサはデータの処理を
行い記憶装置10に対するアクセスを行なわないので、
記憶装置10は空きとなる。
以下同様にして各プロセッサはアクセス要求とデータの
処理とを行なう。
〔発明が解決しようとする課題〕
いまプロセッサのアクセスが、データ記憶装置からプロ
セッサへのデータの読み出しであり、かつアクセス位置
(アドレス)が同じであれば、−度のアクセスで複数の
プロセッサにサービスすることも可能である。
しかしながら実際には、このような方法は用いられてい
ない。このような動作が可能であるためには、あるプロ
セッサがデータを読み出そうとしているときに、そのデ
ータを必要とする他のプロセッサにおいて、「必要であ
ること」がわかるところまで処理が進み、アドレスの一
致を検出する状態になっていなければならないという条
件があるのに対し、非同期に動作している複数個のプロ
セッサからなる装置においては、この条件は必ずしも保
証されないからである。従って同一のデータを各プロセ
ッサが個々にアクセスすることになり、優先順位の低い
プロセッサは、それより優先順位が高いすべてのプロセ
ッサのアクセス要求が完了するまで待たされ、その結実
装置全体の実質的な能力が低下することになる。
またデータ記憶装置の空き時間も減少するので、プロセ
ッサの追加が困難になる。
ここで、複数プロセッサが同一データを読み出す例とし
て、動画信号処理における動き補償を挙げることができ
る。
動き補償は、処理対象画面をある大きさ(例えばB画素
xsライン)のブロックに分割して、各ブロックごとに
予測画面の中から、誤差が最も少ないブロックを探索す
るものである。
この場合、予測効率を上げるためには、探索範囲を広げ
るのが効果的であるが、必然的に処理量の増大を伴う。
また信号の入力速度(NTSC信号の場合、約7M画素
/秒)と、現状のデバイスの処理能力とを考慮すると、
単一プロセッサで動き補償の処理を行なうことは、処理
量の上から困難である。
その結果、複数のプロセッサをパイプラインまたは並列
に接続して、動き補償を行なうことになる。このうち並
列接続の場合を考えると、各プロセッサは同一の被予測
ブロックの読み出しを行なうことが必要となる。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、1つのデータ記憶装置に並列に動作する
複数のプロセッサが接続され、データ記憶装置が、同時
に発生する各プロセッサからのアクセス要求を優先順位
に従って順次受け付けることによって、各プロセッサが
データの読み書きを行うように構成されたデータ処理装
置において、各プロセッサの待ち時間を減少させること
ができるとともに、データ記憶装置の空き時間を増加さ
せることができるようにすることを目的としている。
〔課題を解決する−ための手段〕
本発明は、第1図にその原理的m戒を示されるようなも
のである。本発明が対象とするデータ処理装置は、1つ
のデータ記憶装置10に並列動作によって所定の機能を
果たすように構成された複数のデータ処理ユニット1.
・・・、nが、データバス20およびアドレスバス30
を介して接続されており、各データ処理ユニット1.−
・・・2 nがデータ記憶装置10にアクセス要求を出
す。複数のアクセス要求が同時に発生しアこ場合、デー
タ記憶装置10は複数のアクセス要求を優先順位に従っ
て順次受け付けて、受け付けたアクセスの要求元にアク
セス許可を戻す。これによってアクセス許可されたデー
タ処理ユニットi 、−・、nが、データ記憶装置10
との間でデータの読み書きを行なうものである。
このようなデータ処理装置において、1つのデータ処理
ユニットをマスタ、他の処理ユニットをスレーブとする
とともに、マスタユニットからスレーブユニットに次の
処理の開始を通知する開始通知信号線41と、スレーブ
ユニットからマスタユニットに処理の終了を通知する終
了通知信号線42とを設ける。
そして、マスタユニットは自ユニットと終了通知信号線
42を介する全スレーブユニットの処理終了を検出した
とき、次の処理の開始を開始通知信号線41を経て全ス
レーブユニットに通知して、その次の処理で複数プロセ
ッサが共通に必要とするデータを最初にアクセスする。
スレーブユニットはこの開始通知を受け取ったのちデー
タ記憶装置10からマスタユニットへのアクセス許可が
あったとき、マスタユニットと同時に共通データを取り
込む。
従って各ユニットが共通に必要とするデータの読み出し
を、1回で済ませることができる。
〔作用〕
本発明においては、プロセッサの動作を準同期型にする
とともに、アクセス競合の調停をプロセッサ側で行なう
ことによって、上述の問題点を解決するようにしている
すなわち、複数のプロセッサのうちどれか1つく以後の
記述においてはこれをプロセッサ1とする)をマスタと
し、それ以外のプロセッサはすべてスレーブとする。
そして第1図に示されるように、スレーブプロセッサは
、他のプロセッサとは非同期に進めていた処理が終了し
た時点で、そのことをマスタプロセッサに知らせる。
マスタプロセッサは、各スレーブプロセッサおよび自己
の処理が終了するのを待って、次の処理を開始するとと
もに、このことをスレーブプロセッサに通知する。この
時点で各プロセッサの処理開始の同期がとられる。
ここで、開始後最初にマスタプロセッサが行なう記憶装
置アクセスは、スレーブプロセッサにも必要な共通デー
タの読み出しであることを予め約束しておけば、スレー
ブプロセッサはマスタプロセッサへのアクセス許可信号
を監視することによって、個別のアクセス要求を行なう
ことなく、共通データの読み出しを行なうことができる
ようになる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の構成を示したものであって
、第5図におけると同じものを同じ番号で示している。
第2図に示された実施例においては、プロセッサ1がマ
スタとなり、他のプロセッサ2.・−・、nがスレーブ
となる場合を示し、第5図に示された従来例の場合と比
較して、プロセッサ1から他の各プロセッサ2.−・・
、nとの間に開始通知信号線41を有し、各プロセッサ
2.・・・、nからプロセッサ1との間に終了通知信号
線42を有している。また記憶装置10のアクセス調停
部からプロセッサ1に対するアクセス許可信号を、他の
プロセッサ2゜−・・ nにおいてモニタできるように
構成されている。
また第3図および第4図は、本発明方式におけるデータ
アクセス方式を示したものであって、プロセッサの動作
が準同期の場合の、プロセッサおよびデータ記憶装置に
おける待ち時間の発生を示すものであり、n−3の場合
について、第3図は共通データが1つの場合を、第4図
は共通データが3つの場合をそれぞれ例示している。
以下、第3図および第4図に基づいて、第2図に示され
た本発明方式の実施例の動作を説明する。
第3図において、いまタイムスロットlで共通デ、−タ
(データ1)の読み出しを行なう場合には、マスタとな
ったプロセッサ1から開始通知信号線41を経て、スレ
ーブとなった他のプロセッサ23に対し開始通知を行な
うとともに、プロセッサlがアクセス要求を出す。これ
によって記憶装置10はデータ1をデータバス20に読
み出す。このときスレーブプロセッサ2.3は記憶装置
10のアクセス調停部からの、プロセッサ1に対するア
クセス許可をモニタし、プロセッサ1に対しアクセス許
可が与えられたことを知る。
タイムスロット2,3で、各プロセッサ1,2゜3はデ
ータ1の処理を行なう。プロセッサ1.3の処理は2サ
イクルを要し、プロセッサ2の処理は3サイクルを要す
るものとする。
タイムスロット4で、プロセッサ1はデータ2のアクセ
ス要求を出し、プロセッサ1は優先度が最も高いので、
アクセス許可を得て、記憶装置lOからデータ2を読み
取る。このときプロセッサ3もアクセス要求を行なうが
、優先度が低いのでアクセス許可を得られず、待ちとな
る。
タイムスロット5で、プロセッサ2が処理を終了しデー
タ2のアクセス要求を出す。プロセッサ2は、プロセッ
サ10次に優先順位が高いので、アクセス許可を得て、
記憶装置10からデータ2を読み取る。プロセッサ3は
アクセス要求を出すが、優先度が低いのでアクセス許可
を得られず、再び待たされる。
タイムスロット6で、プロセッサ1. 2は処理中であ
り、プロセッサ3はアクセス要求を出し、アクセス許可
を得て、記憶装置10からデータ2を読み取る。
タイムスロット7で、プロセッサ1は、データ3のアク
セス要求を出す。他のプロセッサ2.3は、データ処理
中である。
以下同様にして、各プロセッサはアクセス要求と、デー
タの処理とを行なう。プロセッサ1はすべてのデータを
処理し終わったときに出る各スレーブプロセッサからの
終了通知信号によって、すべてのスレーブプロセッサの
データ処理終了および自己のデータ処理終了を知ったと
き、再び開始通知信号をスレーブブロセ・ンサに対して
送出して、共通データ読み出しのためのアクセスを行な
う。
第4図において、いまタイムスロット1で共通データ(
データ1.データ2.データ3)の読み出しを開始しよ
うとする場合には、マスタとなったプロセッサ1からス
レーブプロセッサ2.3に対し開始通知を行なうととも
に、プロセッサ1がタイムスロット1,2.3において
アクセス要求を出す。これによって記憶装置10はタイ
ムスロッ)1.2.3において、データ1.データ2.
データ3を順次読み出し、プロセッサ1.2.3はこれ
を受け取る。プロセッサ1,3の処理は、各データごと
に2サイクル、合計6サイクルを要し、プロセッサ2の
処理は各データごとに3サイクル。
合計9サイクルを要するものとする。
タイムスロット4〜9では、各プロセッサの処理が行な
われる。
各プロセッサの終了通知が揃ったときは、再び開始通知
を出して共通データの読み出しを行なう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のデータアクセス方式によれ
ば、1つのデータ記憶装置に並列に動作する複数のプロ
セッサが接続され、データ記憶装置が、同時に発生する
各プロセッサからのアクセス要求を優先順位に従って順
次受け付けることによって、各プロセッサがデータの読
み書きを行うように構成されたデータ処理装置において
、各プロセッサの待ち時間を減少させることができる。
またデータ記憶装置の空き時間が増加するため、新たな
プロセッサを追加し、そのプロセッサがデータ記憶装置
をアクセス出来る余地が増加することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図は本発明
の一実施例の構成を示す図、第3図は共通データが1つ
の場合の本発明のデータアクセス方式を示す図、第4図
は共通データが3つの場合の本発明のデータアクセス方
式を示す図、第5図は従来のデータ処理装置の構成を示
す図、第6図は従来のデータアクセス方式を示す図であ
る。 、1.2.・−、nはプロセッサ、10は記憶装置、2
0はデータバス、30はアドレスバス、41は開始通知
信号線、42は終了通知信号線である。 本弁明の原理的構成を示す図 第1図 従来のテ2タ処理装置の構成を示す図 画5図 媚 ◇シ IIiボ甥 呻 場

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1つのデータ記憶装置(10)に並列動作によって所
    定の機能を果たす複数のデータ処理ユニット(1、・・
    ・・・、n)がデータバス(20)およびアドレスバス
    (30)を介して接続され、各データ処理ユニット(1
    、・・・・・、n)はデータ記憶装置(10)にアクセ
    ス要求を出し、データ記憶装置(10)は同時に発生す
    る複数のアクセス要求を優先順位に従って順次受け付け
    て該受け付けたアクセスの要求元にアクセス許可を戻し
    、アクセス許可されたデータ処理ユニット(1、・・・
    ・・、n)がデータ記憶装置(10)との間でデータの
    読み書きを行なうデータ処理装置において、 1つのデータ処理ユニットをマスタ、他の処理ユニット
    をスレーブとし、マスタユニットからスレーブユニット
    に次の処理の開始を通知する開始通知信号線(41)と
    、スレーブユニットからマスタユニットに処理の終了を
    通知する終了通知信号線(42)とを設け、マスタユニ
    ットは自ユニットと全スレーブユニットの処理終了を検
    出したとき、次の処理の開始を全スレーブユニットに通
    知して、該次の処理で複数プロセッサが共通に必要とす
    るデータを最初にアクセスし、スレーブユニットは該開
    始通知を受け取ったのちデータ記憶装置(10)からマ
    スタユニットへのアクセス許可があったときマスタユニ
    ットと同時に共通データを取り込むことを特徴とするデ
    ータアクセス方式。
JP1210622A 1989-08-17 1989-08-17 データアクセス方式 Expired - Fee Related JP2964153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210622A JP2964153B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 データアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210622A JP2964153B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 データアクセス方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374755A true JPH0374755A (ja) 1991-03-29
JP2964153B2 JP2964153B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=16592378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210622A Expired - Fee Related JP2964153B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 データアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964153B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2964153B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU7726081A (en) Improved system for interrupt arbitration
JPH0550018B2 (ja)
JPH0354660A (ja) マルチプロセッサシステムにおける共有メモリ管理方式
US20070260793A1 (en) Method and System for Data Transfer
US5931931A (en) Method for bus arbitration in a multiprocessor system
JPH0374755A (ja) データアクセス方式
JP2504818B2 (ja) マルチプロセッサ装置における共通メモリ制御方法
JPS6145348A (ja) バス優先権制御方式
JPH039497B2 (ja)
JPS63286949A (ja) バス制御方式
JPH0234062B2 (ja) Maruchipurosetsusashisutemuniokerumemoriakusesuseigyohoshiki
JP3038257B2 (ja) 電子計算機
JPH02103619A (ja) アダプタ装置
JPH11134287A (ja) 入出力バスデータ転送装置
JPH03137754A (ja) 共有メモリのアクセス制御方式
JPH0773136A (ja) コンピュータシステムの動作方法
JPH01310466A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH02100746A (ja) マルチプロセッサ・バス
JPH06161951A (ja) バス制御方式
EP0375900A2 (en) Computer system
JPS59111563A (ja) マルチプロセツサの制御方式
JPH08314870A (ja) データ処理装置
JP2001067307A (ja) データ入出力装置
JPH03122744A (ja) コンピュータシステム
JPS626359A (ja) コンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees