JPH037455Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037455Y2
JPH037455Y2 JP14087586U JP14087586U JPH037455Y2 JP H037455 Y2 JPH037455 Y2 JP H037455Y2 JP 14087586 U JP14087586 U JP 14087586U JP 14087586 U JP14087586 U JP 14087586U JP H037455 Y2 JPH037455 Y2 JP H037455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging part
floor
width direction
edge
floorboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14087586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346512U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14087586U priority Critical patent/JPH037455Y2/ja
Publication of JPS6346512U publication Critical patent/JPS6346512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037455Y2 publication Critical patent/JPH037455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建築物等に使用する床板の連結構造
に関する。
(従来の技術) 従来、建築物のコンクリート型枠等に用いられ
る床は、複数の帯状の床板が幅方向に連結され、
その床の周囲が床受梁に架設されている。この床
板の連結構造として、第8図に示す如く、隣接す
る床板1,1の対向する縁部に沿つて、一方側の
床板1に、縁部を下方から上方に折曲フツク片4
bを有する断面フツク形状の第1係合部4が、他
方側の床板1に縁部を下方に折曲して係止片5b
を有する断面V字状の第2係合部5が設けられて
いた。この第1係合部4に第2係合部5が引つ掛
けられ床板1が連結され、その床の上にコンクリ
ートが打設されていた。この際、第1係合部4の
フツク片4bと第2係合部5の下面5aが当接さ
れて、第1係合部4に対して第2係合部5の下方
向に移動されるのが規制される。また、フツク片
4bの先端が第2係合部5の折曲部5cに係合さ
れ、第1係合部4に対する第2係合部5の上方向
への移動は、フツク片4bの先端と係止片5bの
当接により、規制されていた。
(考案が解決しようとする問題点) 床上面にコンクリートが打設されると、この重
みで床はたわもうとする。ところが前記第8図に
示した連結構造のものは、折曲部5cとフツク片
4bの先端の係合は点接触のため、床のたわむ方
向の力を規制する充分な機能を有しておらず、こ
の床のたわみによつて連結部が外れやすいという
問題があつた。
本考案は、前記従来の問題点に鑑み、隣接する
床板と床板の連結を強固にし、しかも、床が下方
向にやわむのを規制する機能を備えた床板の連結
構造を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案が前記目的を達成するために講じた技術
的手段は次の通りである。
複数の帯状を床板1が幅方向に連結されて架設
状とされる床2が形成され、相隣接する床板1,
1の一方側の他方側と対向する縁部に沿つて、第
1係合部4が、他方側の一方側と対向する縁部に
沿つて第2係合部5がそれぞれ設けられ、これら
第1係合部4及び第2係合部5を介して連結され
ている床板1において、 前記第1係合部4は床板1の縁部より幅方向外
方に延設された突出縁7と、この突出縁7の幅方
向内端より下方に延設された側壁8と、この側壁
8の下端より幅方向外方に延設された外向きリツ
プ9とを備え、前記第2係合部5は、床板1の縁
部より幅方向外方に延設されると共に床板1の上
面より段差20を介して下方に位置され、第1係
合部4に対して第2係合部5の上方への移動を規
制するように、前記突出縁7下面に当接される受
面12と、この受面12の幅方向外端より下方に
延設されて、前記側壁8と重ね合わされる側壁1
3と、この側壁13の下端より幅方向内方に延設
されて、第1係合部4に対して第2係合部5の下
方への移動を規制するように、前記外向きリツプ
9上面に当接される内向きリツプ14とを備えた
点にある。
(作用) 第1係合部4の突出縁7と第2係合部5の受面
12の当接により、第1係合部4に対して第2係
合部5が上方に移動するのが規制され、一方第1
係合部4の外向きリツプ9と第2係合部5の内向
きリツプの当接により、第1係合部4に対して第
2係合部5が下方に移動するのが規制され、隣接
された床板1同志の上下方向の相対移動が防止さ
れる。
また、側壁8,13は、断面係数が大きくさ
れ、床板1長手方向の曲げに対して補強の効果を
有し、更に、床2がたわむ方向に力が作用する
と、側壁8,13が当接し合つて床2がたわむの
を規制する。
(実施例) 本考案の一実施例を第1図乃至第7図に亘つて
詳述する。
1は帯状の床板で、この床板1が幅方向に連結
されて建築物のコンクリート型枠とされる床2が
形成されると共に、この床2周囲は床受梁3に架
設されている。前記各床板1は、幅方向両端の一
方の縁部に沿つて第1係合部4が、他方の縁部に
沿つて第2係合部5が設けられて、隣接する床板
1,1の対向する第1係合部4と第2係合部5と
を介して床板1は連結されている。
前記第1係合部4は、突出縁7と、側壁8と、
外向きリツプ9と、立ち上がり縁10とから成
る。突出縁7は、床板1の縁部が折り返されて重
ね合わされ、床板1の縁部から幅方向外方に延設
されている。側壁8は、前記突出縁7の幅方向内
端より下向に延設されている。この側壁8の下端
より幅方向外方に前記外向きリツプ9が、側壁8
と略直交して延設されている。この外向きリツプ
9の端部より上方に向けて立ち上がり縁10が形
成されている。
前記第2係合部5は、受面12と、側壁13
と、内向きリツプ14とからなる。受面12は、
床板1の縁部より幅方向外方に延設されると共
に、床板1の上面より段差20を介して下方に位
置されている。この受面12は、第1係合部4に
対して第2係合部5の上方への移動を規制するよ
うに、前記突出縁7下面に当接されるものであ
る。前記側壁13は、受面12の幅方向外端より
下方に延設され、前記第1係合部4の側壁8と重
ね合わされるものである。この側壁13の下端よ
り幅方向内方に、内向きリツプ14が延設され、
外向きリツプ9上に内向きリツプ14が当接され
る。
上記の第1係合部4と第2係合部5が係合され
ると、突出縁7と受面12の当接によつて、第1
係合部4に対して第2係合部5が上方に移動する
のが規制され、外向きリツプ9上面に内向きリツ
プ14が当接されていることから、第1係合部4
に対して第2係合部5が下方に移動するのが規制
され、隣接された床板1同志の上下方向の相対移
動が規制される。
また、第1係合部4及び第2係合部5は、床面
6より下方に延設された側壁8,13が設けられ
ているので、断面係数が大きくされ、床板1の長
手方向の曲げに対して補強の効果が得られる。更
に、隣接する床板1,1の第1係合部4と第2係
合部5が係合され、側壁8,13が重ね合わされ
て面接触されていることから、床2上面にコンク
リートが打設され、床2がたわもうとすると、連
設されている床板1の各連結部の側壁8,13が
当接し合つて、この床2のたわむのを規制する。
15は床板1下方に、幅方向略中央でかつ長手
方向に沿つて設けられた補強リブで、このリブ1
5は床面6が下方に延設されて一体に形成された
ものである。
以上構成による床板1が連設されて床2が形成
されるわけであるが、この床2はその周囲が、第
2図及び第3図に示す如く、床受梁3に架設され
ている。そこで、床板1の床面6部の下面6bが
床受梁3上に架設されるために、第3図に示す如
く、前記両係合部4,5及び補強リブ15を、長
手方向両端に向けて漸次平坦となるように、円弧
状に折り込んでいき、各両端部に平面状の掛部1
8が設けられている。この掛部18の下面と床面
6部下面が面一とされている。
前記床2の周囲は床受梁3と、スタツトボルト
又は、溶接により固定され、その後コンクリート
が打設される。
尚、本実施例では、型枠に使用される床板1を
例示したが、倉庫等のように物品を積載しておく
床材として使用されるものであつてもよい。また
補強リブ15を有しない床板であつてもよい。
(考案の効果) 本考案は、第1係合部4の突出縁7の下面が第
2係合部5の受面12に、第1係合部4に対して
第2係合部5の上方への移動が規制されるように
当接され、かつ、第1係合部4の外向きリツプ9
上面に、第2係合部5の内向きリツプ14が、第
1係合部4に対して第2係合部5の下方への移動
を規制するように、当接されているので、隣接さ
れた床板1同志の上下方向の移動が規制され、こ
の連結が強固にされる。
また、両係合部4,5は側壁8,13が下方に
延設されているので、床板1の断面係数が大きく
なり、長手方向の曲げに対して、補強の効果を有
している。更に、側壁8と側壁13が重ね合わさ
れて床板1は連結されているので、床に作用する
重量により床2が下方向にたわもうとすると側壁
8と側壁13が互いに当接し合つて、床2がたわ
むのが規制され、床2のたわみが少なくなること
から係合部4,5の連結が外れるのが防止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本考案の一実施例を示し、
第1図は床板の連結構造を示す要部断面図、第2
図及び第3図は床の架設状態を示す説明図、第4
図は床板の断面図、第5図は同正面図、第6図は
同平面図、第7図は床板の連結状態を示す平面説
明図、第8図は従来の床板の連結構造を示す要部
断面図である。 1……床板、2……床、4……第1係合部、5
……第2係合部、6……床面、7……突出縁、8
……側壁、9……外向きリツプ、12……受面、
13……側壁、14……内向きリツプ、20……
段差。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の帯状の床板1が幅方向に連結されて架設
    状とされる床2が形成され、相隣接する床板1,
    1の一方側の他方側と対向する縁部に沿つて、第
    1係合部4が、他方側の一方側と対向する縁部に
    沿つて第2係合部5がそれぞれ設けられ、これら
    第1係合部4及び第2係合部5を介して連結され
    ている床板1において、 前記第1係合部4は床板1の縁部より幅方向外
    方に延設された突出縁7と、この突出縁7の幅方
    向内端より下方に延設された側壁8と、この側壁
    8の下端より幅方向外方に延設された外向きリツ
    プ9とを備え、前記第2係合部5は、床板1の縁
    部より幅方向外方に延設されると共に床板1の上
    面より段差20を介して下方に位置され、第1係
    合部4に対して第2係合部5の上方への移動を規
    制するように、前記突出縁7下面に当接される受
    面12と、この受面12の幅方向外端より下方に
    延設されて、前記側壁8と重ね合わされる側壁1
    3と、この側壁13の下端より幅方向内方に延設
    されて、第1係合部4に対して第2係合部5の下
    方への移動を規制するように、前記外向きリツプ
    9上面に当接される内向きリツプ14とを備えた
    ことを特徴とする床板の連結構造。
JP14087586U 1986-09-12 1986-09-12 Expired JPH037455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14087586U JPH037455Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14087586U JPH037455Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346512U JPS6346512U (ja) 1988-03-29
JPH037455Y2 true JPH037455Y2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=31048135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14087586U Expired JPH037455Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037455Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6546545B2 (ja) * 2016-02-22 2019-07-17 日鉄建材株式会社 デッキプレート及びデッキプレートのエンドクローズ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346512U (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037455Y2 (ja)
US4151687A (en) Device for securing structural panels
JPH0634493Y2 (ja) デツキプレ−ト
JPS6156739B2 (ja)
JPH031558Y2 (ja)
JPH0747548Y2 (ja) 鋼板屋根構造
KR102429962B1 (ko) 폭변동부를 갖는 강판거푸집보 및 폭변동부를 갖는 강판거푸집보와 춤이 깊은 데크플레이트를 적용한 건식화 공법
JPH031551Y2 (ja)
JPH0425868Y2 (ja)
JPH0545699Y2 (ja)
JPH037452Y2 (ja)
JPH031549Y2 (ja)
JPS6310021Y2 (ja)
JPH031550Y2 (ja)
JPH0630999Y2 (ja) 金属板葺屋根
JPS6029562Y2 (ja) バルコニ−等の床構造
JPH042253Y2 (ja)
JPH0647091Y2 (ja) コンクリートスラブのプレストレス用張出し治具
JPS5919053Y2 (ja) 金属成形かわらを用いた屋根構造
JPH0238971Y2 (ja)
JPS5811846Y2 (ja) 断熱材固定金具
JPH0724523Y2 (ja) 建築用コンクリート止め鋼板
JPH07229225A (ja) 梁受金物
JP2928815B2 (ja) バルコニーにおける床材敷設構造
JPH0312903Y2 (ja)