JPH0372819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372819B2
JPH0372819B2 JP58131350A JP13135083A JPH0372819B2 JP H0372819 B2 JPH0372819 B2 JP H0372819B2 JP 58131350 A JP58131350 A JP 58131350A JP 13135083 A JP13135083 A JP 13135083A JP H0372819 B2 JPH0372819 B2 JP H0372819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake valve
intake
port
valve
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58131350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022022A (ja
Inventor
Tadashi Tsuchama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58131350A priority Critical patent/JPS6022022A/ja
Publication of JPS6022022A publication Critical patent/JPS6022022A/ja
Publication of JPH0372819B2 publication Critical patent/JPH0372819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2個の吸気弁と1個の排気弁とを備
え、その両吸気弁を通して燃焼室に混合気を各独
立して導入するようにした3弁式内燃機関に関す
る。
この種内燃機関は、狭小な燃焼室の天井面にお
いて吸気弁口の総合有効面積を充分に大きく得る
ことができるので、充填効率を高めることがで
き、しかも各吸気弁口の有効面積は比較的小さい
ので、これを開閉する吸気弁の小径化を図つてそ
の慣性重量を軽減し、機関の高速運転時でも動弁
機構に対する各吸気弁の追従性を良好にすること
ができ、その結果、優れた高速出力性能を発揮し
得る利点がある。
本発明は、このような機関において、点火栓電
極の燃焼室天井面中心部への近接配置が3つの弁
口に邪魔されずにできるようにして燃焼室の各方
面に対する火焔伝播距離を概ね等しくし、混合気
の急速燃焼を可能にし、また燃焼室に吸入される
混合気に比較的強力なスワールを生起させ得るよ
うにして、混合気の混合状態を常に良好にし点火
栓による混合気の着火性を向上させると共にその
燃焼の立上がりを促進し、特に混合気流量の少な
い機関の低負荷・低速運転時における出力性能の
向上を図ることを目的とする。
そして斯かる目的を達成するために本発明は、
シリンダヘツドの底面に凹設される燃焼室の天井
面に略中央部の稜線から両側に向つて下る二つの
天井斜面を形成し、一方の天井斜面には、第1及
び第2吸気弁によりそれぞれ開閉される第1及び
第2吸気弁口を前記稜線に沿つて配列して開口
し、それら第1及び第2吸気弁口を通して燃焼室
内へ共通の吸気管から混合気を前記第1及び第2
吸気弁の開弁時に導入し得るように、前記シリン
ダヘツドに形成される吸気ポートを、該共通の吸
気管に接続される本線ポートと、その本線ポート
の下流側から分岐して第1及び第2吸気弁口にそ
れぞれ至る第1及び第2分岐ポートとより構成す
ると共に、その第2分岐ポートを前記燃焼室の底
面側より見て該燃焼室周壁の接線方向に指向さ
せ、他方の天井斜面には、前記第1吸気弁口との
対向部に排気弁によつて開閉される1個の排気弁
口を開口すると共に前記第2吸気弁口との対向部
に点火栓の電極を臨ませ、その電極を前記燃焼室
の天井面中央に近接配置し得るように前記第2吸
気弁口を第1吸気弁口よりも小径に形成し、前記
第1吸気弁の開弁時期を第2吸気弁のそれより遅
く設定すると共にその両吸気弁の閉弁時期を一致
させたことを特徴とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明する。図示の内燃機関はクロスフロー型4サイ
クルガソリン機関であつて、その機関本体Eは、
シリンダブロツク1と、それの上面にガスケツト
3を介して重合結着されるシリンダヘツド2とを
備え、シリンダブロツク1に形成されたシリンダ
4内にはピストン5が摺合される。シリンダヘツ
ド2の底面には、ピストン5上面に対向する部分
に燃焼室6が凹設され、この燃焼室6の天井面7
は、略中央部の稜線8から両側に向つて下る二つ
の天井斜面71,72よりなつている。
一方の天井斜面71には対をなす第1、第2吸
気弁口91,92が稜線8に沿つて配列して開口さ
れる。その際、第2吸気弁口92は第1吸気弁口
1よりも小径に形成される。他方の天井斜面72
には1個の排気弁口10が第1吸気弁口91との
対向側に偏位して開口され、さらに第2吸気弁口
2と対向する部分であつて天井面7中心部に可
及的近接した個所に、シリンダヘツド2に螺着さ
れた点火栓12の電極が配置される。この場合、
特に第2吸気弁口92が比較的小径であることが、
点火栓12の電極の燃焼室天井面7中心部への近
接配置を容易にする。
またシリンダヘツド2には、両吸気弁口91
2及び排気弁口10にそれぞれ連なる吸気ポー
ト13及び排気ポート14が形成される。
吸気ポート13は、シリンダヘツド2の一端面
に開口する、両吸気弁口91,92に共通の本線ポ
ート130と、この本線ポート130の下流側から
二手に分かれて第1、第2吸気弁口91,92にそ
れぞれ至る第1、第2分岐ポート131,132
より構成され、本線ポート130の軸線は両吸気
弁口91,92間の中央位置から第1吸気弁口91
側にオフセツトしてある。その結果、第2分岐ポ
ート132は燃焼室6の底面側(第1図)より見
て燃焼室6周壁の接線方向を指向することにな
る。本線ポート130の上流端には混合気供給装
置、例えば気化器に連なる共通の吸気管15が接
続される。
一方、排気ポート14の下流端はシリンダヘツ
ド2の他端面に開口し、その開口部に排気管(図
示せず)が接続される。
第1、第2吸気弁口91,92並びに排気弁口1
0は、シリンダヘツド2に弁ガイド161,16
,17を介して摺動自在に支承される第1、第
2吸気弁181,182並びに排気弁19によつて
それぞれ開閉されるようになつており、これらの
弁181,182,19を開閉作動するための動弁
機構Mがシリンダヘツド2の上部に配設される。
動弁機構Mは、前記弁181,182,19にそれ
ぞれ装着されてこれを閉じ方向に弾発する弁ばね
201,202,21と、前記弁181,182,1
9にロツカアーム221,222,23をそれぞれ
介して連動して、前記弁181,182,19を各
弁ばね201,202,21の弾発力に抗して開き
得る共通のカム軸24とよりなつており、この動
弁機構Mによつて前記弁181,182,19には
第4図に示すような開閉タイミングが与えられ
る。
即ち、排気弁19に対向する第1吸気弁181
の開弁時期は他方の第2吸気弁182の開弁時期
よりも遅らされ、且つ両吸気弁181,182の閉
弁時期は一致させてある。
また、排気弁19と第1、第2吸気弁181
182の各開閉タイミング間には、所定の弁重合
機関l1,l2が設けられる。
さらに、両吸気弁181,182の開弁曲線を並
行させ、これによつて第1吸気弁181の開弁リ
フト量を第2吸気弁182のそれよりも小さくし
てある。これに関連して開弁リフト量の小さい第
1吸気弁181の弁ばね201は他方の弁ばね20
よりばね力を弱く設定される。このようにする
と、弁ばね201のばね力を弱くした分だけカム
軸24の開弁トルクが減少し、動力の内部損失が
減少する効果がある。
次にこの実施例の作用を説明する。機関の吸気
工程が始まると、先ず第2吸気弁182が開き、
第2吸気弁口92のみから燃焼室6に混合気が流
入するので、第2分岐ポート132が前述のよう
に燃焼室6周壁の接線方向に指向していることも
影響して、その流入混合気には、第1図に矢印で
示すように、第2吸気弁口92から点火栓12周
辺部を経て排気弁口10へ向う方向のスワールが
与えられるが、このスワール混合気は第2吸気弁
口92が比較的小径であることから流速が速く、
点火栓12周辺の残留ガスを効果的に吹き飛ばす
ことができる。次いで第1吸気弁181が開き、
第1吸気弁口91からも混合気が燃焼室6に流入
し、先にスワールを起こした混合気に合流する。
かくして燃焼室6における混合気の混合状態が良
好になり、その空燃比は均一化される。
また、このような第1、第2吸気弁181,1
2の開弁初期には排気弁19も尚開弁している
弁重合期間があり、排気弁口10に近い側の第1
吸気弁181と排気弁19との弁重合期間l1は、
排気弁口10から遠い側の第2吸気弁182と排
気弁19との弁重合期間l2に比べ小さく設定され
ているので、第1吸気弁口91から排気弁口10
への混合気の吹き抜けを最小限に抑えて、燃焼室
6内の掃気を効果的に行うことができる。
機関の圧縮工程の終了近くでは点火栓12の火
花放電により、燃焼室6内の混合気は着火されて
燃焼する。
このとき、点火栓12で着火された混合気は前
記方向のスワールにより、既に排気熱の影響を受
けて高温状態となつている排気弁19へ直ちに運
ばれるので、その燃焼の立上りが促進される。し
かも、点火栓12の電極は燃焼室天井面7の中心
部に近接して配置されているから、混合気の着火
点から燃焼室6の各方面への火焔伝播距離が略等
しく、その結果急速燃焼が行われる。
以上のように本発明によれば、シリンダヘツド
の底面に凹設される燃焼室の天井面に略中央部の
稜線から両側に向つて下る二つの天井斜面を形成
し、一方の天井斜面には、第1及び第2吸気弁に
よりそれぞれ開閉される第1及び第2吸気弁口を
前記稜線に沿つて配列して開口し、それら第1及
び第2吸気弁口を通して燃焼室内へ共通の吸気管
から混合気を前記第1及び第2吸気弁の開弁時に
導入し得るように、前記シリンダヘツドに形成さ
れる吸気ポートを、該共通の吸気管に接続される
本線ポートと、その本線ポートの下流側から分岐
して第1及び第2吸気弁口にそれぞれ至る第1及
び第2分岐ポートとより構成すると共に、その第
2分岐ポートを前記燃焼室の底面側より見て該燃
焼室周壁の接線方向に指向させ、他方の天井斜面
には、前記第1吸気弁口との対向部に排気弁によ
つて開閉される1個の排気弁口を開口すると共に
前記第2吸気弁口との対向部に点火栓の電極を臨
ませ、その電極を前記燃焼室の天井面中央に近接
配置し得るように前記第2吸気弁口を第1吸気弁
口よりも小径に形成し、前記第1吸気弁の開弁時
期を第2吸気弁のそれより遅く設定すると共にそ
の両吸気弁の閉弁時期を略一致させたので、第
1、第2吸気弁のうち先に開弁動作させる第2吸
気弁に対応した第2吸気弁口を第1吸気弁口より
も小径としたことと、その第2吸気弁口上流側の
第2分岐ポートを燃焼室周壁の接線方向に指向さ
せたこととが相俟つて、該第2吸気弁口より燃焼
室に流入する混合気に、電極周辺部を経て排気弁
口に向かう流速の早い強力なスワールを生起させ
ることができ、これにより、電極周辺部の残留排
ガスを排気弁口側へ効果的に掃気しつつ該電極周
辺部に新混合気を確実に導くことができて、点火
栓による混合気の着火生を高めることができ、そ
の上、流速の早いスワール混合気を、遅れて開く
第1吸気弁口からの混合気と燃焼室内で充分に混
合させて燃焼室各部で空燃比を均一化すると共に
混合気の燃焼の立上りを促進することができるか
ら、特に混合気流量の少ない機関の低負荷・低速
運転時でも混合気の燃焼を安定させることがで
き、その低負荷・低速運転時に於ける機関の出力
性能向上に大いに寄与し得る。
しかも斯かるスワール混合気を得るのに、前述
の如く両吸気弁の開弁時期をずらしたり第2分岐
ポートを所定方向に向かせるといつた比較的設計
容易な手段が採られ、各吸気弁口へは共通の吸気
管より混合気が対応する吸気弁の開弁時に導入さ
れる構造であるから、例えば吸気弁口毎に吸気通
路を設けてその各々に独立した絞弁を介装したり
或いはその一方の吸気通路に過給手段を接続する
等の複雑な改造を特別に加える必要はなく、コス
トダウンやメンテナンス性の向上にも寄与するこ
とができる。
更に上記第2吸気弁口の小径化により、点火栓
電極を、それに対向近接した第2吸気弁口や第2
吸気弁に干渉されずに燃焼室天井面中心部へ近接
させることができるから、この中心部への近接配
置により、燃焼室の各方面への火炎伝播距離を概
ね等しくして混合気の燃焼室全域に亘る急速燃焼
を図り、ノツキング防止や未燃成分低減に寄与す
ることができる。
尚、前記実施例のように前記第1吸気弁の開弁
リフト量を第2吸気弁のそれよりも小さく設定す
れば、第1吸気弁の慣性質量が、小径の第2吸気
弁のそれより大きくてもその弁作動時における摩
擦損失を極力抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は内燃機関のシリンダヘツド底面図、第2図及び
第3図は第1図の−線及び−線に沿つた
内燃機関の断面図、第4図はこの内燃機関の吸、
排気弁の開閉タイミング図である。 6……燃焼室、7……天井面、8……稜線、9
,92……第1、第2吸気弁口、12……点火
栓、13……吸気ポート、130……本線ポート、
131,132……第1、第2分岐ポート、15…
…吸気管、181,182……第1、第2吸気弁、
19……排気弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダヘツド2の底面に凹設される燃焼室
    6の天井面7に略中央部の稜線8から両側に向つ
    て下る二つの天井斜面71,72を形成し、一方の
    天井斜面71には、第1及び第2吸気弁181,1
    2によりそれぞれ開閉される第1及び第2吸気
    弁口91,92を前記稜線8に沿つて配列して開口
    し、それら第1及び第2吸気弁口91,92を通し
    て前記燃焼室6内へ共通の吸気管15から混合気
    を前記第1及び第2吸気弁181,182の開弁時
    に導入し得るように、前記シリンダヘツド2に形
    成される吸気ポート13を、該共通の吸気管15
    に接続される本線ポート130と、その本線ポー
    ト130の下流側から分岐して前記第1及び第2
    吸気弁口91,92にそれぞれ至る第1及び第2分
    岐ポート131,132とより構成すると共に、そ
    の第2分岐ポート132を前記燃焼室6の底面側
    より見て該燃焼室6周壁の接線方向に指向させ、
    他方の天井斜面72には、前記第1吸気弁口91
    の対向部に排気弁19によつて開閉される1個の
    排気弁口10を開口すると共に前記第2吸気弁口
    2との対向部に点火栓12の電極を臨ませ、そ
    の電極12を前記燃焼室6の天井面7中央に近接
    配置し得るように前記第2吸気弁口92を第1吸
    気弁口91よりも小径に形成し、前記第1吸気弁
    181の開弁時期を前記第2吸気弁182のそれよ
    り遅く設定すると共にその両吸気弁181,182
    の閉弁時期を略一致させてなる3弁式内燃機関。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    前記本線ポート130を前記第1、第2吸気弁口
    1,92間の中央位置から第1吸気弁口91側に
    オフセツトした3弁式内燃機関。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載のも
    のにおいて、前記第1吸気弁181の開弁リフト
    量を第2吸気弁182のそれより小さく設定した
    3弁式内燃機関。
JP58131350A 1983-07-19 1983-07-19 3弁式内燃機関 Granted JPS6022022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131350A JPS6022022A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 3弁式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131350A JPS6022022A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 3弁式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022022A JPS6022022A (ja) 1985-02-04
JPH0372819B2 true JPH0372819B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=15055874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131350A Granted JPS6022022A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 3弁式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022022A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923097A (en) * 1989-01-31 1990-05-08 E. I. Dupont De Nemours And Company Aerosol paint compositions
JP2009030480A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toyota Motor Corp 筒内噴射式の内燃機関
JP5099374B2 (ja) * 2009-02-23 2012-12-19 三菱自動車工業株式会社 可変動弁装置付エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022022A (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US5307773A (en) Squish structure for spark ignition engine
JPH0372819B2 (ja)
JPH0586913A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6327530B2 (ja)
JPH0120295B2 (ja)
JPS5947126B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS59231120A (ja) 3弁式内燃機関
JP4381500B2 (ja) 成層燃焼式内燃機関
JPS5821090B2 (ja) 空気噴射式ガソリン機関
JPS6321008B2 (ja)
JPH0372820B2 (ja)
JPS6239667B2 (ja)
JPS59105925A (ja) 3弁式内燃機関
JPS6239666B2 (ja)
JPH068274Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2756157B2 (ja) 4サイクルエンジン
CA1044967A (en) Internal combustion engine
JPH0232826Y2 (ja)
JPS6020574B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH0236905Y2 (ja)
JPS6217091B2 (ja)
JPS6343567B2 (ja)
JPH05280356A (ja) エンジンの吸排気装置
JPH0323726B2 (ja)