JPH0372706A - バンドパスフィルタ - Google Patents
バンドパスフィルタInfo
- Publication number
- JPH0372706A JPH0372706A JP20904889A JP20904889A JPH0372706A JP H0372706 A JPH0372706 A JP H0372706A JP 20904889 A JP20904889 A JP 20904889A JP 20904889 A JP20904889 A JP 20904889A JP H0372706 A JPH0372706 A JP H0372706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- patterns
- capacitor electrode
- pattern
- dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 60
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産星圭坐創亙公立
本発明は、例えば携帯用無線機等に使用されるバンドパ
スフィルタに関する。
スフィルタに関する。
災米生致査
上記バンドパスフィルタの従来のものとしては、第4図
に示すように、誘電体層11を挟んで一部対向する状態
で2組のパターン電極12と13及び14.15が形成
されたものが知られている。
に示すように、誘電体層11を挟んで一部対向する状態
で2組のパターン電極12と13及び14.15が形成
されたものが知られている。
前記パターン電極12等における対向する電極部分12
a、13a、14a、15aでコンデンサが形成され、
対向電極部分12a〜15aを除く非対向電極部分12
b、13b、14b、15b及び表裏の非対向電極部分
を接続するVIAホール16.17でコイルが形成され
る。従って、上記誘電体層11には等偏向にLC共振回
路が2つ形成されていることとなる。そして、2つのL
C共振回路は、互いのコイル部分が近接することによっ
て磁気的に結合されると共に、非対向電極部分12bと
15bに形成したコンデンサ電極片12c、15c間で
構成するコンデンサによって容量的に結合されている。
a、13a、14a、15aでコンデンサが形成され、
対向電極部分12a〜15aを除く非対向電極部分12
b、13b、14b、15b及び表裏の非対向電極部分
を接続するVIAホール16.17でコイルが形成され
る。従って、上記誘電体層11には等偏向にLC共振回
路が2つ形成されていることとなる。そして、2つのL
C共振回路は、互いのコイル部分が近接することによっ
て磁気的に結合されると共に、非対向電極部分12bと
15bに形成したコンデンサ電極片12c、15c間で
構成するコンデンサによって容量的に結合されている。
なお、18a、18bは入力用端子、出力用端子であり
、19a、19bはアース用端子である。その等価回路
を第5図に示す。この図におけるMは、パターン電極1
2o)コイル部分とパターン電極15のコイル部分との
間で生しる磁気的結合を示し、またCIはコンデンサ電
極片12c、15c間で形成される容量を示す。
、19a、19bはアース用端子である。その等価回路
を第5図に示す。この図におけるMは、パターン電極1
2o)コイル部分とパターン電極15のコイル部分との
間で生しる磁気的結合を示し、またCIはコンデンサ電
極片12c、15c間で形成される容量を示す。
発咀安邂l しようとするj!″
ところで、上記構成のものは、一般に片面に印刷等によ
りパターン電極12.14が形成された誘電体シート(
前記誘電体層11を構成するもの)と、片面に印刷等に
よりパターン電極13.15が形成された別の誘電体シ
ートとを積層し、これを圧着することにより作製される
ため、積層の際の位置ずれや印刷の際の位置ずれにより
、前記磁気的結合Mや容量CIが変化して周波数特性に
バラツキが生しるという問題点かあった。
りパターン電極12.14が形成された誘電体シート(
前記誘電体層11を構成するもの)と、片面に印刷等に
よりパターン電極13.15が形成された別の誘電体シ
ートとを積層し、これを圧着することにより作製される
ため、積層の際の位置ずれや印刷の際の位置ずれにより
、前記磁気的結合Mや容量CIが変化して周波数特性に
バラツキが生しるという問題点かあった。
加えて、上記構成ではコンデンサを形成する対向電極部
分とコイルを形成する非対向電極部分を一枚の誘電体基
板上に形成しているので、全体長が長く大型化するとい
う課題がある。
分とコイルを形成する非対向電極部分を一枚の誘電体基
板上に形成しているので、全体長が長く大型化するとい
う課題がある。
本発明はかかる課題を解決すべくなされたものであり、
共振回路の結合状態を一定にして周波数特性にバラツキ
が発生するのを防止すると共に大幅に小型化が図れるバ
ントパスフィルタを提供することを目的とする。
共振回路の結合状態を一定にして周波数特性にバラツキ
が発生するのを防止すると共に大幅に小型化が図れるバ
ントパスフィルタを提供することを目的とする。
シー を”するための
本発明に係るバンドパスフィルタは、片面側に2つ以上
のコイルパターンが磁気的結合する状態で形成された非
導電層と、両面に対向する状態でコンデンサ電極パター
ンが形成された誘電体層とが積層されて一体化されてい
ると共に、前記コイルパターンの両端間に一対のコンデ
ンサ電極パターンが電気的に接続されていることを特徴
とする。
のコイルパターンが磁気的結合する状態で形成された非
導電層と、両面に対向する状態でコンデンサ電極パター
ンが形成された誘電体層とが積層されて一体化されてい
ると共に、前記コイルパターンの両端間に一対のコンデ
ンサ電極パターンが電気的に接続されていることを特徴
とする。
ここで、前記誘電体層が1つであり、該誘電体層にコン
デンサ電極パターン対がコイルパターンの数と同数形成
された構成とすることができる。
デンサ電極パターン対がコイルパターンの数と同数形成
された構成とすることができる。
又、前記誘電体層がコイルパターンの数と同数あり、そ
の全てが積層されていると共に、各誘電体層に一対のコ
ンデンサ電極パターンが形成された構成とすることがで
きる。
の全てが積層されていると共に、各誘電体層に一対のコ
ンデンサ電極パターンが形成された構成とすることがで
きる。
庄−m−1−
上記構成によれば、2つのコイルパターンが同一平面上
に位置するので、これらを印刷により同時に形成した場
合には、印刷状態や積層状態に拘わらず共振回路間の結
合状態を決定する2つのコイルパターンの隣合う間隔が
一定となる。
に位置するので、これらを印刷により同時に形成した場
合には、印刷状態や積層状態に拘わらず共振回路間の結
合状態を決定する2つのコイルパターンの隣合う間隔が
一定となる。
しかも、コイルパターンとコンデンサ電極パターンとは
別の非導電層や誘電体層に形成され、全体が積層により
一体化されるので全体長さが短く小型化が図れる。
別の非導電層や誘電体層に形成され、全体が積層により
一体化されるので全体長さが短く小型化が図れる。
夫−巌一槻
第1図は本発明に係るバンドパスフィルタの一例を示す
分解斜視図、第2図はその外観斜視図である。図中1は
非導電層であり、この一方の主表面(下面)la側には
誘電体シート2の上面に印刷により形成された2つのコ
イルパターン2a。
分解斜視図、第2図はその外観斜視図である。図中1は
非導電層であり、この一方の主表面(下面)la側には
誘電体シート2の上面に印刷により形成された2つのコ
イルパターン2a。
2bが配設され、他方の主表面(上面)lb側には、2
つのコンデンサ電極パターン3a、3bが上面に形成さ
れた誘電体シート3と、2つのコンデンサ電極パターン
4a、4bが上面に形成された誘電体シート4とが配設
されている。ここで、誘電体シート3は、前記誘電体層
を指すものである。
つのコンデンサ電極パターン3a、3bが上面に形成さ
れた誘電体シート3と、2つのコンデンサ電極パターン
4a、4bが上面に形成された誘電体シート4とが配設
されている。ここで、誘電体シート3は、前記誘電体層
を指すものである。
上側のコンデンサ電極パターン3a、3bは、下側のコ
ンデンサ電極パターン4a、4bと上下方向で対向し、
誘電体シート3を挟んで対向する2組のコンデンサ電極
パターン3aと4a、3bと4bは夫々コンデンサを構
成する。また、上側のコンデンサ電極パターン3a、3
bは、その上に設けた誘電体シート5により保護されて
いる。
ンデンサ電極パターン4a、4bと上下方向で対向し、
誘電体シート3を挟んで対向する2組のコンデンサ電極
パターン3aと4a、3bと4bは夫々コンデンサを構
成する。また、上側のコンデンサ電極パターン3a、3
bは、その上に設けた誘電体シート5により保護されて
いる。
なお、上記誘電体シート3,4については、誘電体材料
に限らず、誘電率をもつ絶縁体材料を使用することも可
能である。
に限らず、誘電率をもつ絶縁体材料を使用することも可
能である。
前記コイルパターン2a、2bが形成された誘電体シー
ト2の下には、所望の厚みに形成された非導電層6を介
することにより磁気的な影響を排するようにして、上面
にシールド電極パターン7a、7bが形威された誘電体
シート7が配設されている。なお、この非導電層6と前
記非導電層Iとしては、非導電性のある材料であれば何
でも使用することができる。
ト2の下には、所望の厚みに形成された非導電層6を介
することにより磁気的な影響を排するようにして、上面
にシールド電極パターン7a、7bが形威された誘電体
シート7が配設されている。なお、この非導電層6と前
記非導電層Iとしては、非導電性のある材料であれば何
でも使用することができる。
このような構成に積層されたものを圧着して、その側面
Aに真直形状の2つの接続端子′[2i極欣8a、8b
を、また、4p、IJ而面と上下面にわたって断面コの
字形の2つのアース端子電極膜9a、9bを形威し、更
に反対側の側面Bと上下面にわたって断面コの字形の入
力用端子電極膜10aと出力用端子電極膜10bを形成
したのら、一体焼威されて第2図に示す外観のバントパ
スフィルタが作製される。このフィルタの寸法について
は、例えば非導電層1と6の厚みを約0.5mm〜1.
0mmにしてコイルパターン2a、2bに磁気的影響が
及ばない様にした状態で、N : 50 +nm、横:
80mm、厚み:2mm程度である。
Aに真直形状の2つの接続端子′[2i極欣8a、8b
を、また、4p、IJ而面と上下面にわたって断面コの
字形の2つのアース端子電極膜9a、9bを形威し、更
に反対側の側面Bと上下面にわたって断面コの字形の入
力用端子電極膜10aと出力用端子電極膜10bを形成
したのら、一体焼威されて第2図に示す外観のバントパ
スフィルタが作製される。このフィルタの寸法について
は、例えば非導電層1と6の厚みを約0.5mm〜1.
0mmにしてコイルパターン2a、2bに磁気的影響が
及ばない様にした状態で、N : 50 +nm、横:
80mm、厚み:2mm程度である。
前記人力用端子電極膜10aは、コイルパターン2aと
繋がり側面Bに露出するように形威しである端子片2c
と接続され、出力用端子電極1]!i! 10bはコイ
ルパターン2bと繋がり側面Bに露出するように形成し
である端子片2dと接続されている。また、接続端子電
極膜8aは、コイルパターン2aの一端2e及び、コン
デンサ電極パターン4cと繋がり側面Aに露出するよう
に形威しである端子片4cと接続され、もう一方の接続
端子電極1模8bは、コイルパターン2bの他端2h及
び、コンデンサ電極パターン4bと繋がり側面Aに露出
するよ′うに形成しである端子片4(1と接続されてい
る。更に、アース端子電極Mi9aは、シールド電極パ
ターン7aと繋がり側面Aに露出するように形威しであ
る端子片7c、コイルパターン2aの他端2g及び、コ
ンデンサ電極パターン3aと繋がり側面Aに露出するよ
うに形威しである端子片3cと接続され、もう一方のア
ース端子電極膜9bは、シールド電極パターン7bと繋
がり側面Aに露出するように形威しである端子片7d、
コイルパターン2bの一端2f及び、コンデンサ電極パ
ターン3bと繋がり側面Aに露出するように形成しであ
る端子片3dと接続されている。
繋がり側面Bに露出するように形威しである端子片2c
と接続され、出力用端子電極1]!i! 10bはコイ
ルパターン2bと繋がり側面Bに露出するように形成し
である端子片2dと接続されている。また、接続端子電
極膜8aは、コイルパターン2aの一端2e及び、コン
デンサ電極パターン4cと繋がり側面Aに露出するよう
に形威しである端子片4cと接続され、もう一方の接続
端子電極1模8bは、コイルパターン2bの他端2h及
び、コンデンサ電極パターン4bと繋がり側面Aに露出
するよ′うに形成しである端子片4(1と接続されてい
る。更に、アース端子電極Mi9aは、シールド電極パ
ターン7aと繋がり側面Aに露出するように形威しであ
る端子片7c、コイルパターン2aの他端2g及び、コ
ンデンサ電極パターン3aと繋がり側面Aに露出するよ
うに形威しである端子片3cと接続され、もう一方のア
ース端子電極膜9bは、シールド電極パターン7bと繋
がり側面Aに露出するように形威しである端子片7d、
コイルパターン2bの一端2f及び、コンデンサ電極パ
ターン3bと繋がり側面Aに露出するように形成しであ
る端子片3dと接続されている。
したがって、人力用端子電極膜10aに繋がったコイル
パターン2aの一端2eは、接続端子電極膜8aを介し
てコンデンサ電極パターン3a。
パターン2aの一端2eは、接続端子電極膜8aを介し
てコンデンサ電極パターン3a。
4aからなるコンデンサと直列に接続され、またこのコ
ンデンサとコイルパターン2aの他端2gとは共にアー
ス端子電極膜9aと接続されている。
ンデンサとコイルパターン2aの他端2gとは共にアー
ス端子電極膜9aと接続されている。
また、出力用端子電極膜10bに繋がったコイルパター
ン2bの他端2hは、接続端子電極膜8bを介してコン
デンサ電極パターン3b、4bからなるコンデンサと直
列に接続され、またこのコンデンサとコイルパターン2
bの一端2fとは共にアース端子電極膜9bと接続され
ている。
ン2bの他端2hは、接続端子電極膜8bを介してコン
デンサ電極パターン3b、4bからなるコンデンサと直
列に接続され、またこのコンデンサとコイルパターン2
bの一端2fとは共にアース端子電極膜9bと接続され
ている。
即ち、このフィルタは、第3図に示すように、入力用端
子電極膜10aに接続されたコイルパターン2aからな
るコイルし及び、コンデンサ電極パターン3a、4aか
らなるコンデンサCが直列に接続された共振回路と、出
力用端子電極IIUlobに繋がったコイルパターン2
bからなるコイルL及び、コンデンサ電極パターン3b
、4bからなるコンデンサCが直列に接続された共振回
路とを有し、両共振回路が2つのコイルL間で磁気的結
合Mにて結合されたものとなっている。
子電極膜10aに接続されたコイルパターン2aからな
るコイルし及び、コンデンサ電極パターン3a、4aか
らなるコンデンサCが直列に接続された共振回路と、出
力用端子電極IIUlobに繋がったコイルパターン2
bからなるコイルL及び、コンデンサ電極パターン3b
、4bからなるコンデンサCが直列に接続された共振回
路とを有し、両共振回路が2つのコイルL間で磁気的結
合Mにて結合されたものとなっている。
したがって、第1図に示すように隣合う2つのコイルパ
ターン2a、2b間の間隔aで隣合わせたパターンを用
いて2つのコイルパターン2a2bを同時的に印刷する
と、誘電体シート2について積層ズレやコイルパターン
の印刷ズレが生じても、作製された本発明のフィルタに
おいては、常に間隔aは一定に保たれ、結合状態は変わ
らないものとなる。
ターン2a、2b間の間隔aで隣合わせたパターンを用
いて2つのコイルパターン2a2bを同時的に印刷する
と、誘電体シート2について積層ズレやコイルパターン
の印刷ズレが生じても、作製された本発明のフィルタに
おいては、常に間隔aは一定に保たれ、結合状態は変わ
らないものとなる。
かかるフィルタを実装する場合は、プリン+−i板上に
入・出力用端子電極膜10a、IOb及びアース端子電
極膜9a、9bを位置合わせした状態で置き、半田付け
を行えばよい。このとき、アース端子電極膜9a、9b
にシールド電極パターン7a、7bが接続されていると
共に、コンデンサを構成する片方のコンデンサ電極パタ
ーン3a。
入・出力用端子電極膜10a、IOb及びアース端子電
極膜9a、9bを位置合わせした状態で置き、半田付け
を行えばよい。このとき、アース端子電極膜9a、9b
にシールド電極パターン7a、7bが接続されていると
共に、コンデンサを構成する片方のコンデンサ電極パタ
ーン3a。
3bが接続されているため、シールド電極パターン7a
、7bは当然のことながら、コンデンサ電極パターン3
a、3bもシールド機能を有する。
、7bは当然のことながら、コンデンサ電極パターン3
a、3bもシールド機能を有する。
0
よって、上記2つの共振回路は両側からシールドされる
。
。
なお、上記実施例では非導電層1と6は、1枚の厚いも
のを使用しているが、これに限らず、誘電体シート2,
3等に用いたような薄肉のシートを多数積層したものを
使用しても実施できる。
のを使用しているが、これに限らず、誘電体シート2,
3等に用いたような薄肉のシートを多数積層したものを
使用しても実施できる。
また、上記実施例ではシールド電極パターン7a、7b
とコンデンサ電極パターン3a、3bは、全く同一とな
してあり、このようにした場合にはコンデンサ電極パタ
ーンとシールド電極パターンとの共用が可能となり、印
刷工程の簡略化が図れるという利点がある。更に、下側
のコンデンサ電極パターン4a、4bが形成された誘電
体シート4を省略し、上側のコンデンサ電極パターン3
a3bが形成された誘電体シート3を2つ用意して、こ
の一方を上下逆にして用いても上記と同じ構成のコンデ
ンサを形成できるが、このようにした場合には、シール
ド電極パターンと全てのコンデンサ電極パターンとの共
用が可能となり、より効果的である。但し、この場合に
は、対向するコンデンサ電極パターンの間に介在する2
枚の誘電体シートを薄<シて静電容量を調整する。
とコンデンサ電極パターン3a、3bは、全く同一とな
してあり、このようにした場合にはコンデンサ電極パタ
ーンとシールド電極パターンとの共用が可能となり、印
刷工程の簡略化が図れるという利点がある。更に、下側
のコンデンサ電極パターン4a、4bが形成された誘電
体シート4を省略し、上側のコンデンサ電極パターン3
a3bが形成された誘電体シート3を2つ用意して、こ
の一方を上下逆にして用いても上記と同じ構成のコンデ
ンサを形成できるが、このようにした場合には、シール
ド電極パターンと全てのコンデンサ電極パターンとの共
用が可能となり、より効果的である。但し、この場合に
は、対向するコンデンサ電極パターンの間に介在する2
枚の誘電体シートを薄<シて静電容量を調整する。
更に、上記実施例では誘電体層1の上に、コンデンサ電
極パターン3a、3bが形成された誘電6シート3と、
コンデンサ電極パターン4a、4bが形成された誘電体
シート4を1対設けているが、静電容量が不足する場合
は、上記構成のものを2対以上設けてこれらを並列接続
するようにしてもよい。
極パターン3a、3bが形成された誘電6シート3と、
コンデンサ電極パターン4a、4bが形成された誘電体
シート4を1対設けているが、静電容量が不足する場合
は、上記構成のものを2対以上設けてこれらを並列接続
するようにしてもよい。
次に、第6図は本発明の他の一実施例を示している。上
記実施例では一つの誘電体層を間に挟んでその両側にコ
イルパターンの数と同し対数のコンデンサ電極パターン
を形成していたが、この実施例では一つの誘電体層3を
間に挟んでその両側に一対のコンデンサ電極パターン3
a、4aを形成し、そのような構成の誘電体層をコイル
パターンの数だけ配設している。図示例においてコイル
パターンは2個なので、コンデンサ電極パターンを両面
に配した誘電体層は2つ(3,3’ )6111えてい
る。そして、一方の誘電体層3をコイルパターン 2 −ン2a、2bを形成した非導電層2の一方の主表面l
b側に、他方の誘電体層3′を非導電層1の他方の主表
面la側に配し、一方の誘電体層3の両面に配したコン
デンサ電極パターン3a、4aを一方のコイルパターン
2aの両端2 e 、 2 g間に図示しない端子電
極膜で接続し、また他方の誘電体層3′の両面に配した
コンデンサ電極パターン3b、4bを他方のコイルパタ
ーンの両端2h、2f間に同しく図示しない端子電極膜
で接続している。
記実施例では一つの誘電体層を間に挟んでその両側にコ
イルパターンの数と同し対数のコンデンサ電極パターン
を形成していたが、この実施例では一つの誘電体層3を
間に挟んでその両側に一対のコンデンサ電極パターン3
a、4aを形成し、そのような構成の誘電体層をコイル
パターンの数だけ配設している。図示例においてコイル
パターンは2個なので、コンデンサ電極パターンを両面
に配した誘電体層は2つ(3,3’ )6111えてい
る。そして、一方の誘電体層3をコイルパターン 2 −ン2a、2bを形成した非導電層2の一方の主表面l
b側に、他方の誘電体層3′を非導電層1の他方の主表
面la側に配し、一方の誘電体層3の両面に配したコン
デンサ電極パターン3a、4aを一方のコイルパターン
2aの両端2 e 、 2 g間に図示しない端子電
極膜で接続し、また他方の誘電体層3′の両面に配した
コンデンサ電極パターン3b、4bを他方のコイルパタ
ーンの両端2h、2f間に同しく図示しない端子電極膜
で接続している。
この構成によれば、各コンデンサ電極パターン3a、3
b、4a、4bの面積を第1の実施例のそれよりもおよ
そ2倍にすることができるので、小型でありながら中心
周波数の低いバンドパスフィルタを得ることができるし
、またシールド電極を別途膜けなくてもコイルパターン
の両側にコンデンサ電極パターンが存在するので、これ
によって略々完璧にシールド機能を果たすことができる
。
b、4a、4bの面積を第1の実施例のそれよりもおよ
そ2倍にすることができるので、小型でありながら中心
周波数の低いバンドパスフィルタを得ることができるし
、またシールド電極を別途膜けなくてもコイルパターン
の両側にコンデンサ電極パターンが存在するので、これ
によって略々完璧にシールド機能を果たすことができる
。
尚、上記実施例はいずれも本発明をLC共振器が2個備
わったバンドパスフィルタに適用しているが、3個以上
のLC共振器を有したバンドパスフィルタに適用できる
ことは言うまでもない。
わったバンドパスフィルタに適用しているが、3個以上
のLC共振器を有したバンドパスフィルタに適用できる
ことは言うまでもない。
発奥生熟果
以上詳述した如く本発明にあっては、2つのコイルパタ
ーンが同一平面上に位置するので、これらを印刷により
同時に形成した場合には、結合状態を決める隣合う間隔
を一定にでき、結合状態が変化しないため、共振゛周波
数のバラツキが発生するのを抑制でき、またコイルパタ
ーンとコンデンサ電極パターンとを同一平面には形成せ
ず、厚み方向に配置した構成をとるので、コイルパター
ンとコンデンサ電極パターンを横に並べた従来の構成の
ものと比べて、大きさを約1/3に小型化でき、更にV
IAホールを省略できるので量産化の向上が図れるとい
う効果がある。
ーンが同一平面上に位置するので、これらを印刷により
同時に形成した場合には、結合状態を決める隣合う間隔
を一定にでき、結合状態が変化しないため、共振゛周波
数のバラツキが発生するのを抑制でき、またコイルパタ
ーンとコンデンサ電極パターンとを同一平面には形成せ
ず、厚み方向に配置した構成をとるので、コイルパター
ンとコンデンサ電極パターンを横に並べた従来の構成の
ものと比べて、大きさを約1/3に小型化でき、更にV
IAホールを省略できるので量産化の向上が図れるとい
う効果がある。
第1図は本発明に係るバンドパスフィルタの一例を示す
分解斜視図、第2図はその外観斜視図、第3図はその等
価回路図、第4図は従来のLCフィルタの構成を示す平
面図、第5図はその等価回3 4 路間、 第6図は本発明の他の実施例を示す図である。 1・・・非導電層、2a 2b・・・コイルパターン、 3a。 b a 4b・・・コンデンザ電極パター ン、 3′ ・・・誘電体層。
分解斜視図、第2図はその外観斜視図、第3図はその等
価回路図、第4図は従来のLCフィルタの構成を示す平
面図、第5図はその等価回3 4 路間、 第6図は本発明の他の実施例を示す図である。 1・・・非導電層、2a 2b・・・コイルパターン、 3a。 b a 4b・・・コンデンザ電極パター ン、 3′ ・・・誘電体層。
Claims (3)
- (1) 片面側に2つ以上のコイルパターンが磁気的結
合する状態で形成された非導電層と、両面に対向する状
態でコンデンサ電極パターンが形成された誘電体層とが
積層されて一体化されていると共に、前記コイルパター
ンの両端間に一対のコンデンサ電極パターンが電気的に
接続されていることを特徴とするバンドパスフィルタ。 - (2) 前記誘電体層が1つであり、該誘電体層にコン
デンサ電極パターン対がコイルパターンの数と同数形成
されていることを特徴とする請求項1記載のバンドパス
フィルタ。 - (3) 前記誘電体層がコイルパターンの数と同数あり
、その全てが積層されていると共に、各誘電体層に一対
のコンデンサ電極パターンが形成されていることを特徴
とする請求項1記載のバンドパスフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209048A JP2819641B2 (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | バンドパスフィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209048A JP2819641B2 (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | バンドパスフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0372706A true JPH0372706A (ja) | 1991-03-27 |
JP2819641B2 JP2819641B2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=16566389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1209048A Expired - Lifetime JP2819641B2 (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | バンドパスフィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2819641B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595202A (ja) * | 1991-04-24 | 1993-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘電体フイルタ |
JPH0597101U (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-27 | ティーディーケイ株式会社 | 誘電体共振器 |
US5719539A (en) * | 1993-08-24 | 1998-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric filter with multiple resonators |
JPH10209706A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層フィルタ |
JP2012231279A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Murata Mfg Co Ltd | フィルタ回路 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5678572U (ja) * | 1979-11-22 | 1981-06-25 | ||
JPS58145114A (ja) * | 1982-01-25 | 1983-08-29 | ティーディーケイ株式会社 | Lc複合部品 |
JPS6310812A (ja) * | 1986-03-04 | 1988-01-18 | Murata Mfg Co Ltd | バンドパスフイルタ |
JPH01192107A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-08-02 | Murata Mfg Co Ltd | Lc複合部品 |
-
1989
- 1989-08-11 JP JP1209048A patent/JP2819641B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5678572U (ja) * | 1979-11-22 | 1981-06-25 | ||
JPS58145114A (ja) * | 1982-01-25 | 1983-08-29 | ティーディーケイ株式会社 | Lc複合部品 |
JPS6310812A (ja) * | 1986-03-04 | 1988-01-18 | Murata Mfg Co Ltd | バンドパスフイルタ |
JPH01192107A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-08-02 | Murata Mfg Co Ltd | Lc複合部品 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595202A (ja) * | 1991-04-24 | 1993-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘電体フイルタ |
US5323128A (en) * | 1991-04-24 | 1994-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric filter having inter-resonator coupling including both magnetic and electric coupling |
US5396201A (en) * | 1991-04-24 | 1995-03-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric filter having inter-resonator coupling including both magnetic and electric coupling |
JPH0597101U (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-27 | ティーディーケイ株式会社 | 誘電体共振器 |
US5719539A (en) * | 1993-08-24 | 1998-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric filter with multiple resonators |
US6020799A (en) * | 1993-08-24 | 2000-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Laminated dielectric antenna duplexer and a dielectric filter |
US6304156B1 (en) | 1993-08-24 | 2001-10-16 | Toshio Ishizaki | Laminated dielectric antenna duplexer and a dielectric filter |
JPH10209706A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層フィルタ |
JP2012231279A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Murata Mfg Co Ltd | フィルタ回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2819641B2 (ja) | 1998-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0935936A (ja) | インダクタ内蔵電子部品 | |
JPH07321550A (ja) | アンテナ装置 | |
JPH0722243A (ja) | インダクタアレイ | |
JPH01295407A (ja) | インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法 | |
JP3126155B2 (ja) | 高周波フィルタ | |
JPH0372706A (ja) | バンドパスフィルタ | |
JP2003109818A (ja) | 積層インダクタ | |
JP2670490B2 (ja) | インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法 | |
JP2819643B2 (ja) | 共振器及びバンドパスフィルタ | |
US5682674A (en) | Dielectric filter and method of manufacturing the same | |
JPH027405A (ja) | インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法 | |
JP3118327B2 (ja) | Lc複合部品 | |
JPH05299904A (ja) | 非可逆回路素子およびその製造方法 | |
JP3735332B2 (ja) | 積層型方向性結合器 | |
JP2000269078A (ja) | 積層電子部品 | |
JP2657460B2 (ja) | 誘電体フィルタの製造方法 | |
JP2844582B2 (ja) | 共振器 | |
JP2616106B2 (ja) | 共振器 | |
JPH1116737A (ja) | インダクタアレイ | |
JPH02256218A (ja) | Lc複合部品 | |
JPH0338813A (ja) | Lc複合部品 | |
JPH06224602A (ja) | 積層バンドパスフィルタ | |
JP2732186B2 (ja) | 積層型誘電体フィルタの製造方法 | |
JPH07263911A (ja) | 積層部品及びその中心周波数調整方法 | |
JPH0744099Y2 (ja) | Lcフィルタ |