JPH0372090B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0372090B2 JPH0372090B2 JP57179299A JP17929982A JPH0372090B2 JP H0372090 B2 JPH0372090 B2 JP H0372090B2 JP 57179299 A JP57179299 A JP 57179299A JP 17929982 A JP17929982 A JP 17929982A JP H0372090 B2 JPH0372090 B2 JP H0372090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- polymerization
- solid
- polymer
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 63
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 40
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 34
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 34
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 27
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- -1 Silicon halogen compound Chemical class 0.000 claims description 15
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 15
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 claims description 6
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 42
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(diethyl)alumane Chemical compound CCO[Al](CC)CC GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DKQVJMREABFYNT-UHFFFAOYSA-N ethene Chemical group C=C.C=C DKQVJMREABFYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002370 organoaluminium group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N (3s)-n-[(3s,5s,6r)-6-methyl-2-oxo-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(2,3,6-trifluorophenyl)piperidin-3-yl]-2-oxospiro[1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3,6'-5,7-dihydrocyclopenta[b]pyridine]-3'-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2[C@H](N(C(=O)[C@@H](NC(=O)C=3C=C4C[C@]5(CC4=NC=3)C3=CC=CN=C3NC5=O)C2)CC(F)(F)F)C)=C(F)C=CC(F)=C1F QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N 0.000 description 1
- UKDOTCFNLHHKOF-FGRDZWBJSA-N (z)-1-chloroprop-1-ene;(z)-1,2-dichloroethene Chemical group C\C=C/Cl.Cl\C=C/Cl UKDOTCFNLHHKOF-FGRDZWBJSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003691 SiBr Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004791 alkyl magnesium halides Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M bis(2-methylpropyl)alumanylium;chloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)CC(C)C HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLYNVLJAZMTTIQ-UHFFFAOYSA-N butoxy(diethyl)alumane Chemical compound CCCC[O-].CC[Al+]CC YLYNVLJAZMTTIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- DDKMFOUTRRODRE-UHFFFAOYSA-N chloromethanone Chemical compound Cl[C]=O DDKMFOUTRRODRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- HRLHOWWCFUKTIY-UHFFFAOYSA-L dichloroalumanylium Chemical compound Cl[Al+]Cl HRLHOWWCFUKTIY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- DLRHRQTUCJTIIV-UHFFFAOYSA-N diethoxy(ethyl)alumane Chemical compound CC[O-].CC[O-].CC[Al+2] DLRHRQTUCJTIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWAMTZZJXXCIOH-UHFFFAOYSA-M diethyl(phenoxy)alumane Chemical compound CC[Al+]CC.[O-]C1=CC=CC=C1 UWAMTZZJXXCIOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- YGRHYJIWZFEDBT-UHFFFAOYSA-N tridecylaluminum Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[Al] YGRHYJIWZFEDBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Description
〔〕 発明の背景
1 技術分野
本発明は、高活性でしかも、ポリマー性状のよ
い重合体を提供する触媒成分に関するものであ
る。 従来、マグネシウム化合物、たとえば、マグネ
シウムハライド、マグネシウムオキシハライド、
ジアルキルマグネシウム、アルキルマグネシウム
ハライド、あるいはジアルキルマグネシウムと有
機アルミニウムとの錯体等を、チタン化合物等遷
移金属化合物の担体として使用すると高活性触媒
になることが知られていて、多くの発明が提案さ
れている。しかし、本発明の知るところでは、こ
れら先行技術では、触媒活性はある程度高いが、
生成される重合体のポリマー性状は充分でなくて
改良が望まれる状態である。ポリマー性状は、ス
ラリー重合および気相重合等においてはきわめて
重要である。ポリマー性状が悪いと、重合槽内に
おけるポリマー付着、重合槽からのポリマー抜き
出し不良等の原因となる。また、重合槽内のポリ
マー濃度はポリマー性状と密接な関係にあつて、
ポリマー性状がよくないと重合槽内のポリマー濃
度は高くできない。ポリマー濃度が高くできない
ことは、工業生産上きわめて不利なことである。 2 先行技術 特公昭51−37195号公報によれば、マグネシウ
ムハライド等にチタンテトラアルコキシドを反応
させて、さらに有機アルミニウムを反応させる方
法が提案されている。 特開昭54−16393号公報によれば、マグネシウ
ムハライド等にチタンテトラアルコキシド等を反
応させて、さらにハロゲン含有化合物と還元性化
合物とを反応させる方法が提案されている。 〔〕 発明の概要 要 旨 本発明は上記の点に解決を与えることを目的と
し、特定の態様で製造した担持遷移金属触媒成分
によつてこの目的を達成しようとするものであ
る。 従つて、本発明によるオレフイン重合用触媒成
分は、下記の成分(A)および(B)の接触生成物である
こと、を特徴とするものである。 固体成分(A) 下記の成分(A1)〜成分(A3)の反応生成物
を炭化水素溶媒で洗浄して得られる固体組成物。 成分(A1) ジハロゲン化マグネシウム 成分(A2) (イ)ジルコニウムテトラアルコキシド、あるいは
(ロ)ジルコニウムテトラアルコキシドとチタンテト
ラアルコキシドおよび(または)ポリチタン酸エ
ステルとの組合せ 成分(A3) 式
い重合体を提供する触媒成分に関するものであ
る。 従来、マグネシウム化合物、たとえば、マグネ
シウムハライド、マグネシウムオキシハライド、
ジアルキルマグネシウム、アルキルマグネシウム
ハライド、あるいはジアルキルマグネシウムと有
機アルミニウムとの錯体等を、チタン化合物等遷
移金属化合物の担体として使用すると高活性触媒
になることが知られていて、多くの発明が提案さ
れている。しかし、本発明の知るところでは、こ
れら先行技術では、触媒活性はある程度高いが、
生成される重合体のポリマー性状は充分でなくて
改良が望まれる状態である。ポリマー性状は、ス
ラリー重合および気相重合等においてはきわめて
重要である。ポリマー性状が悪いと、重合槽内に
おけるポリマー付着、重合槽からのポリマー抜き
出し不良等の原因となる。また、重合槽内のポリ
マー濃度はポリマー性状と密接な関係にあつて、
ポリマー性状がよくないと重合槽内のポリマー濃
度は高くできない。ポリマー濃度が高くできない
ことは、工業生産上きわめて不利なことである。 2 先行技術 特公昭51−37195号公報によれば、マグネシウ
ムハライド等にチタンテトラアルコキシドを反応
させて、さらに有機アルミニウムを反応させる方
法が提案されている。 特開昭54−16393号公報によれば、マグネシウ
ムハライド等にチタンテトラアルコキシド等を反
応させて、さらにハロゲン含有化合物と還元性化
合物とを反応させる方法が提案されている。 〔〕 発明の概要 要 旨 本発明は上記の点に解決を与えることを目的と
し、特定の態様で製造した担持遷移金属触媒成分
によつてこの目的を達成しようとするものであ
る。 従つて、本発明によるオレフイン重合用触媒成
分は、下記の成分(A)および(B)の接触生成物である
こと、を特徴とするものである。 固体成分(A) 下記の成分(A1)〜成分(A3)の反応生成物
を炭化水素溶媒で洗浄して得られる固体組成物。 成分(A1) ジハロゲン化マグネシウム 成分(A2) (イ)ジルコニウムテトラアルコキシド、あるいは
(ロ)ジルコニウムテトラアルコキシドとチタンテト
ラアルコキシドおよび(または)ポリチタン酸エ
ステルとの組合せ 成分(A3) 式
【式】で示される構造を有するポリマー
ケイ素化合物(ここで、R1は炭化水素残基であ
る)。 成分(B) 下記の成分(B1)および(または)成分
(B2)、あるいはこれと下記の成分(B3)との組
合せ 成分(B1) 液状のチタン化合物(たゞし、これを単用する
ときおよび成分(B3)と併用するときは、この
チタン化合物はハロゲンを含有するものでなけれ
ばならない) 成分(B2) ケイ素のハロゲン化合物 成分(B3) 式
る)。 成分(B) 下記の成分(B1)および(または)成分
(B2)、あるいはこれと下記の成分(B3)との組
合せ 成分(B1) 液状のチタン化合物(たゞし、これを単用する
ときおよび成分(B3)と併用するときは、この
チタン化合物はハロゲンを含有するものでなけれ
ばならない) 成分(B2) ケイ素のハロゲン化合物 成分(B3) 式
【式】で示される構造を有するポリマ
ーケイ素化合物(R2は、R1と同一または異なる
炭化水素残基)。 効 果 本発明による固体触媒成分をチーグラー触媒の
遷移金属成分としてオレフインの重合を行なう
と、高活性でしかもポリマー性状の優れた重合体
が得られる。高活性でポリマー性状のよい重合体
が得られる理由は必ずしも明らかでないが、本発
明で使用する成分の化学的な相互作用および使用
する固体成分(A)および生成触媒成分の特別な物理
的な性状によるものと思われる。 また、本発明では、製造するポリマーの分子量
分布を制御することができる。分子量分布が比較
的狭いときは、射出成型に適し、分子量分布の広
いときは、中空成型、フイルム成型等に適する。 〔〕 発明の具体的説明 1 成分(A) 1 組成 成分(A)は、ジハロゲン化マグネシウム、ジルコ
ニウムテトラアルコキシドおよび特定のポリマー
ケイ素化合物より構成される固体組成物、または
ジハロゲン化マグネシウム、ジルコニウムテトラ
アルコキシド、チタンテトラアルコキシドおよび
(または)ポリチタン酸エステルおよび特定のポ
リマーケイ素化合物より構成される固体組成物で
ある。 この固体組成物(A)は、ジハロゲン化マグネシウ
ムでもなく、ジハロゲン化マグネシウムとジルコ
ニウムテトラアルコキシドとの錯体でもなく、ジ
ハロゲン化マグネシウムとジルコニウムテトラア
ルコキシドとチタニウムテトラアルコキシドおよ
び(または)ポリチタン酸エステルとの錯体でも
なく、別の固体である。現状では、その内容は充
分に解析していないが、組成分析結果によれば、
この固体組成物は、マグネシウム、ジルコニウ
ム、チタン、ハロゲン、ケイ素を含有するもので
ある。 この固体成分(A)の比表面積は、多くの場合小さ
くて通常10m2/g以下である。X線回析の結果に
よれば、固体成分(A)にはジハロゲン化マグネシウ
ムを特徴付けるピークは見られず、これはX線的
に見てジハロゲン化マグネシウムとは別の化合物
と思われる。 2 製造 成分(A)は、ジハロゲン化マグネシウム(A1)、
ジルコニウムテトラアルコキシド(A2)および
特定のケイ素化合物(A3)、またはジハロゲン化
マグネシウム(A1)、ジルコニウムテトラアルコ
キシド(A2)、チタンテトラアルコキシド(A2′)
および(または)ポリチタン酸エステル(A2″)
および特定のケイ素化合物(A3)の相互接触に
より製造される。 (1) ジハロゲン化マグネシウム(A1) ジハロゲン化マグネシウムには、たとえば、
MgF2,MgCl2,MgBr2,等がある。 (2) ジルコニウムテトラアルコキシド(A2) ジルコニウムテトラアルコキシドには、たとえ
ば、Zr(OC2H5)4,Zr(OC4H9)4,Zr(OC6H5),
等がある。「アルキル」にはフエニルをも包含す
るものとし、またその炭素数は1〜10程度がふつ
うである。 (3) チタンテトラアルコキシド(A2′) チタンテトラアルコキシドには、たとえば、
Ti(OC2H5)4,Ti(O−isoC3H7)4,Ti(O−
nC4H9)4,Ti(O−nC3H7)4,Ti(O−isoC4H9)4,
Ti(O−CH2CH(CH3)2)4,Ti(O−C(CH3)3)4,
Ti(O−C5H11)4,Ti(O−C6H13)4,Ti(O−
nC7H15)4,Ti〔OCH(CH3)C4H9〕4,Ti(O−
nC8H17)4,Ti(O−C10H21)4,Ti〔OCH2CH
(C2H5)C4H9〕4、等がある。「アルキル」にはフ
エニルをも包含するものとし、またその炭素数は
1〜20程度がふつうである。 (4) ポリチタン酸エステル(A2″) ポリチタン酸エステルとしては、一般式
炭化水素残基)。 効 果 本発明による固体触媒成分をチーグラー触媒の
遷移金属成分としてオレフインの重合を行なう
と、高活性でしかもポリマー性状の優れた重合体
が得られる。高活性でポリマー性状のよい重合体
が得られる理由は必ずしも明らかでないが、本発
明で使用する成分の化学的な相互作用および使用
する固体成分(A)および生成触媒成分の特別な物理
的な性状によるものと思われる。 また、本発明では、製造するポリマーの分子量
分布を制御することができる。分子量分布が比較
的狭いときは、射出成型に適し、分子量分布の広
いときは、中空成型、フイルム成型等に適する。 〔〕 発明の具体的説明 1 成分(A) 1 組成 成分(A)は、ジハロゲン化マグネシウム、ジルコ
ニウムテトラアルコキシドおよび特定のポリマー
ケイ素化合物より構成される固体組成物、または
ジハロゲン化マグネシウム、ジルコニウムテトラ
アルコキシド、チタンテトラアルコキシドおよび
(または)ポリチタン酸エステルおよび特定のポ
リマーケイ素化合物より構成される固体組成物で
ある。 この固体組成物(A)は、ジハロゲン化マグネシウ
ムでもなく、ジハロゲン化マグネシウムとジルコ
ニウムテトラアルコキシドとの錯体でもなく、ジ
ハロゲン化マグネシウムとジルコニウムテトラア
ルコキシドとチタニウムテトラアルコキシドおよ
び(または)ポリチタン酸エステルとの錯体でも
なく、別の固体である。現状では、その内容は充
分に解析していないが、組成分析結果によれば、
この固体組成物は、マグネシウム、ジルコニウ
ム、チタン、ハロゲン、ケイ素を含有するもので
ある。 この固体成分(A)の比表面積は、多くの場合小さ
くて通常10m2/g以下である。X線回析の結果に
よれば、固体成分(A)にはジハロゲン化マグネシウ
ムを特徴付けるピークは見られず、これはX線的
に見てジハロゲン化マグネシウムとは別の化合物
と思われる。 2 製造 成分(A)は、ジハロゲン化マグネシウム(A1)、
ジルコニウムテトラアルコキシド(A2)および
特定のケイ素化合物(A3)、またはジハロゲン化
マグネシウム(A1)、ジルコニウムテトラアルコ
キシド(A2)、チタンテトラアルコキシド(A2′)
および(または)ポリチタン酸エステル(A2″)
および特定のケイ素化合物(A3)の相互接触に
より製造される。 (1) ジハロゲン化マグネシウム(A1) ジハロゲン化マグネシウムには、たとえば、
MgF2,MgCl2,MgBr2,等がある。 (2) ジルコニウムテトラアルコキシド(A2) ジルコニウムテトラアルコキシドには、たとえ
ば、Zr(OC2H5)4,Zr(OC4H9)4,Zr(OC6H5),
等がある。「アルキル」にはフエニルをも包含す
るものとし、またその炭素数は1〜10程度がふつ
うである。 (3) チタンテトラアルコキシド(A2′) チタンテトラアルコキシドには、たとえば、
Ti(OC2H5)4,Ti(O−isoC3H7)4,Ti(O−
nC4H9)4,Ti(O−nC3H7)4,Ti(O−isoC4H9)4,
Ti(O−CH2CH(CH3)2)4,Ti(O−C(CH3)3)4,
Ti(O−C5H11)4,Ti(O−C6H13)4,Ti(O−
nC7H15)4,Ti〔OCH(CH3)C4H9〕4,Ti(O−
nC8H17)4,Ti(O−C10H21)4,Ti〔OCH2CH
(C2H5)C4H9〕4、等がある。「アルキル」にはフ
エニルをも包含するものとし、またその炭素数は
1〜20程度がふつうである。 (4) ポリチタン酸エステル(A2″) ポリチタン酸エステルとしては、一般式
【式】で表わされるものが適当で
ある。ここで、R3〜R6は同一または異なる炭化
水素残基、好ましくは炭素数1〜10の脂肪族また
は芳香族炭化水素残基、特に炭素数2〜6の脂肪
族炭化水素残基、である。nは2以上の数、特に
20までの数、を示す。nの値は、このポリチタン
酸エステルがそれ自身あるいは溶液として液状で
他成分との接触工程に供しうるように選ぶことが
望ましい。取扱上適当なnは、2〜14、好ましく
は2〜10、程度である。 このようなポリチタン酸エステルの具体例をあ
げれば、テトライソプロピルポリチタネート(n
=2〜10)、テトラノルマルブチルポリチタネー
ト(n=2〜10)、テトラノルマルヘキシルポリ
チタネート(n=2〜10)、テトラノルマルオク
チルポリチタネート(n=2〜10)、がある。こ
れらのうち、テトラノルマルブチルポリチタネー
トが好適である。 (5) ポリマーケイ素化合物(A3) これは、式
水素残基、好ましくは炭素数1〜10の脂肪族また
は芳香族炭化水素残基、特に炭素数2〜6の脂肪
族炭化水素残基、である。nは2以上の数、特に
20までの数、を示す。nの値は、このポリチタン
酸エステルがそれ自身あるいは溶液として液状で
他成分との接触工程に供しうるように選ぶことが
望ましい。取扱上適当なnは、2〜14、好ましく
は2〜10、程度である。 このようなポリチタン酸エステルの具体例をあ
げれば、テトライソプロピルポリチタネート(n
=2〜10)、テトラノルマルブチルポリチタネー
ト(n=2〜10)、テトラノルマルヘキシルポリ
チタネート(n=2〜10)、テトラノルマルオク
チルポリチタネート(n=2〜10)、がある。こ
れらのうち、テトラノルマルブチルポリチタネー
トが好適である。 (5) ポリマーケイ素化合物(A3) これは、式
【式】で示される構造を有す
る化合物である。Rは、炭素数1〜10程度、特に
1〜6程度、の炭化水素残基である。 このような構造単位を有するポリマーケイ素化
合物の具体例としては、メチルヒドロポリシロキ
サン、エチルヒドロポリシロキサン、シクロヘキ
シルヒドロポリシロキサン、等があげられる。そ
れらの重合度は特に限定されるものではないが、
取りあつかいを考えれば、粘度が10センチストー
クスから100センチストークス程度となるものが
好ましい。また、ヒドロポリシロキサンの末端構
造は、本発明に対して大きな影響をおよぼさない
が、不活性基たとえばトリアルキルシリル基で封
鎖されることが望ましい。 (6) 各成分の接触 (量比) 各成分の使用量は、本発明の効果が認められる
かぎり任意のものでありうるが、一般的には次の
範囲内が好ましい。 ジルコニウムテトラアルコキシドの使用量は、
ジハロゲン化マグネシウムに対してモル比で0.1
〜10の範囲内でよく、好ましくは1〜4の範囲内
である。 ポリマーケイ素化合物の使用量は、ジハロゲン
化マグネシウムに対してモル比で1×10-2〜100
の範囲内でよく、好ましくは0.1〜10の範囲内で
ある。 ジルコニウムテトラアルコキシドをチタンテト
ラアルコキシドおよび(または)ポリチタン酸エ
ステルと併用して成分(A2)とするときは、二
成分ないし三成分の合計量がジハロゲン化マグネ
シウムに対してモル比で0.1〜10の範囲でよく、
好ましくは1〜4の範囲内である。 (接触方法) 本発明の固体成分(A)は、前述の三成分ないし五
成分を接触させて得られるものである。これらの
成分の接触は、一般に知られている任意の方法で
行なうことができる。 一般に、−100℃〜200℃の温度範囲で接触させ
ればよい。接触時間は、通常10分から20時間程度
である。これらの成分の接触は撹拌下に行なうこ
とが好ましく、またボールミル、振動ミル等によ
る機械的な粉砕によつて接触させることもでき
る。 これらの成分の接触の順序は本発明の効果が認
められるかぎり任意のものでありうるが、ジハロ
ゲン化マグネシウムとジルコニウムテトラアルコ
キシド、またはジハロゲン化マグネシウムとジル
コニウムテトラアルコキシドおよび(または)ポ
リチタン酸エステルを接触させて(ジハロゲン化
マグネシウムの少なくとも一部分の溶解が生じ
る、次いでポリマーケイ素化合物が接触させる
(固体が析出する)のが一般的である。 これらの成分の接触は、分散媒の存在下に行な
うこともできる。その場合の分散媒としては、炭
化水素、ハロゲン化炭化水素、ジアルキルポリシ
ロキサン等があげられる。炭化水素の具体例とし
ては、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、シクロヘ
キサン等があり、ハロゲン化炭化水素の具体例と
しては、塩化n−ブチル、1,2−ジクロロエチ
レン、四塩化炭素、クロルベンゼン等があり、ジ
アルキルポリシロキサンの具体例としては、ジメ
チルポリシロキサン、メチル−フエニルポリシロ
キサン等があげられる。 2 成分(B) 成分(B)は、下記の成分(B1)〜(B2)の少な
くとも一種、またはこれと成分(B3)との組合
せ、すなわちB1,B2,B1+B2,B1+B3,B2+
B3,またはB1+B2+B3,である。 (1) 液状のチタン化合物(B1) ここで「液状の」というのは、それ自体が液状
であるもの(錯化させて液状となつているものを
包含する)の外に、溶液として液状であるものを
包含する。 代表的な化合物としては、一般式Ti(OR7)4-n
X1 n(ここで、R7は炭化水素残基、好ましくは炭素
数1〜10程度のもの、であり、X1はハロゲンを
示し、mは0m4の数を示す)で表わされる
化合物があげられる。具体例としては、TiCl4,
TiBr4,Ti(OC2H5)Cl3,Ti(OC2H5)2Cl2,Ti
(OC2H5)3Cl,Ti(O−iC3H7)Cl3,Ti(O−
nC4H9)Cl3,Ti(O−nC4H9)2Cl2,Ti(OC2H5)
Br3,Ti(OC2H5)(OC4H9)2Cl,Ti(O−
nC4H9)3Cl,Ti(O−C6H5)Cl3,Ti(O−
iC4H9)2Cl2,Ti(OC5H11)Cl3,Ti(OC6H13)
Cl3,Ti(OC2H5)4,Ti(O−iC4H9)4,Ti(O−
nC4H9)4,Ti(O−nC3H7)4,Ti(O−iC3H7)4,
Ti〔O−CH2CH(CH3)2〕4,Ti〔O−C(CH3)3〕4,
Ti(O−C5H11)4,Ti(O−C6H13)4,Ti(O−
nC7H15)4,Ti〔OCH(C3H7)2〕4,Ti〔OCH(CH3)
C4H9〕4,Ti(OC8H17)4,Ti(OC10H21)4,Ti
〔OCH2CH(C2H5)C4H9〕4,等がある。 また、このチタン化合物(B1)は、TiX2 4(ここ
でX2はハロゲンを示す)に電子供与体を反応さ
せた分子化合物でもよい。具体例としては、
TiCl4・CH3COC2H5,TiCl4・CH3CO2C2H5,
TiCl4・C6H5NO2,TiCl4・CH3COCl,TiCl4・
C6H5COCl,TiCl4・C6H5CO2C2H5,TiCl4・
ClCO2C2H5,TiCl4・C4H4O等があげられる。 本発明触媒成分は、チタン成分とジルコン成分
とが共存することが望ましい。従つて、固体成分
(A)にチタン化合物を含まないときは、成分(B)とし
て液状のチタン化合物(B1)が用いられる。ま
た、成分(B)として、成分(B1)を単独で使用す
るとき、あるいは成分(B1)と成分(B3)とを
併用する場合には、液状のチタン化合物としてハ
ロゲンを含有する化合物が用いられる。 (2) ケイ素のハロゲン化合物(B2) 一般式R8 4-1SiX3 1で表わされる化合物が使用で
きる。(ここでR8は水素または炭化水素残基、好
ましくは炭素数4程度までのものであり、X3は
ハロゲン、1は114の数である。) この化合物の具体例としては、SiCl4,
HSiCl3,CH3SiCl3,SiBr4,(C2H5)2SiCl2,
(CH3)3SiCl等がある。 (3) ポリマーケイ素化合物(B3) これは、式
1〜6程度、の炭化水素残基である。 このような構造単位を有するポリマーケイ素化
合物の具体例としては、メチルヒドロポリシロキ
サン、エチルヒドロポリシロキサン、シクロヘキ
シルヒドロポリシロキサン、等があげられる。そ
れらの重合度は特に限定されるものではないが、
取りあつかいを考えれば、粘度が10センチストー
クスから100センチストークス程度となるものが
好ましい。また、ヒドロポリシロキサンの末端構
造は、本発明に対して大きな影響をおよぼさない
が、不活性基たとえばトリアルキルシリル基で封
鎖されることが望ましい。 (6) 各成分の接触 (量比) 各成分の使用量は、本発明の効果が認められる
かぎり任意のものでありうるが、一般的には次の
範囲内が好ましい。 ジルコニウムテトラアルコキシドの使用量は、
ジハロゲン化マグネシウムに対してモル比で0.1
〜10の範囲内でよく、好ましくは1〜4の範囲内
である。 ポリマーケイ素化合物の使用量は、ジハロゲン
化マグネシウムに対してモル比で1×10-2〜100
の範囲内でよく、好ましくは0.1〜10の範囲内で
ある。 ジルコニウムテトラアルコキシドをチタンテト
ラアルコキシドおよび(または)ポリチタン酸エ
ステルと併用して成分(A2)とするときは、二
成分ないし三成分の合計量がジハロゲン化マグネ
シウムに対してモル比で0.1〜10の範囲でよく、
好ましくは1〜4の範囲内である。 (接触方法) 本発明の固体成分(A)は、前述の三成分ないし五
成分を接触させて得られるものである。これらの
成分の接触は、一般に知られている任意の方法で
行なうことができる。 一般に、−100℃〜200℃の温度範囲で接触させ
ればよい。接触時間は、通常10分から20時間程度
である。これらの成分の接触は撹拌下に行なうこ
とが好ましく、またボールミル、振動ミル等によ
る機械的な粉砕によつて接触させることもでき
る。 これらの成分の接触の順序は本発明の効果が認
められるかぎり任意のものでありうるが、ジハロ
ゲン化マグネシウムとジルコニウムテトラアルコ
キシド、またはジハロゲン化マグネシウムとジル
コニウムテトラアルコキシドおよび(または)ポ
リチタン酸エステルを接触させて(ジハロゲン化
マグネシウムの少なくとも一部分の溶解が生じ
る、次いでポリマーケイ素化合物が接触させる
(固体が析出する)のが一般的である。 これらの成分の接触は、分散媒の存在下に行な
うこともできる。その場合の分散媒としては、炭
化水素、ハロゲン化炭化水素、ジアルキルポリシ
ロキサン等があげられる。炭化水素の具体例とし
ては、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、シクロヘ
キサン等があり、ハロゲン化炭化水素の具体例と
しては、塩化n−ブチル、1,2−ジクロロエチ
レン、四塩化炭素、クロルベンゼン等があり、ジ
アルキルポリシロキサンの具体例としては、ジメ
チルポリシロキサン、メチル−フエニルポリシロ
キサン等があげられる。 2 成分(B) 成分(B)は、下記の成分(B1)〜(B2)の少な
くとも一種、またはこれと成分(B3)との組合
せ、すなわちB1,B2,B1+B2,B1+B3,B2+
B3,またはB1+B2+B3,である。 (1) 液状のチタン化合物(B1) ここで「液状の」というのは、それ自体が液状
であるもの(錯化させて液状となつているものを
包含する)の外に、溶液として液状であるものを
包含する。 代表的な化合物としては、一般式Ti(OR7)4-n
X1 n(ここで、R7は炭化水素残基、好ましくは炭素
数1〜10程度のもの、であり、X1はハロゲンを
示し、mは0m4の数を示す)で表わされる
化合物があげられる。具体例としては、TiCl4,
TiBr4,Ti(OC2H5)Cl3,Ti(OC2H5)2Cl2,Ti
(OC2H5)3Cl,Ti(O−iC3H7)Cl3,Ti(O−
nC4H9)Cl3,Ti(O−nC4H9)2Cl2,Ti(OC2H5)
Br3,Ti(OC2H5)(OC4H9)2Cl,Ti(O−
nC4H9)3Cl,Ti(O−C6H5)Cl3,Ti(O−
iC4H9)2Cl2,Ti(OC5H11)Cl3,Ti(OC6H13)
Cl3,Ti(OC2H5)4,Ti(O−iC4H9)4,Ti(O−
nC4H9)4,Ti(O−nC3H7)4,Ti(O−iC3H7)4,
Ti〔O−CH2CH(CH3)2〕4,Ti〔O−C(CH3)3〕4,
Ti(O−C5H11)4,Ti(O−C6H13)4,Ti(O−
nC7H15)4,Ti〔OCH(C3H7)2〕4,Ti〔OCH(CH3)
C4H9〕4,Ti(OC8H17)4,Ti(OC10H21)4,Ti
〔OCH2CH(C2H5)C4H9〕4,等がある。 また、このチタン化合物(B1)は、TiX2 4(ここ
でX2はハロゲンを示す)に電子供与体を反応さ
せた分子化合物でもよい。具体例としては、
TiCl4・CH3COC2H5,TiCl4・CH3CO2C2H5,
TiCl4・C6H5NO2,TiCl4・CH3COCl,TiCl4・
C6H5COCl,TiCl4・C6H5CO2C2H5,TiCl4・
ClCO2C2H5,TiCl4・C4H4O等があげられる。 本発明触媒成分は、チタン成分とジルコン成分
とが共存することが望ましい。従つて、固体成分
(A)にチタン化合物を含まないときは、成分(B)とし
て液状のチタン化合物(B1)が用いられる。ま
た、成分(B)として、成分(B1)を単独で使用す
るとき、あるいは成分(B1)と成分(B3)とを
併用する場合には、液状のチタン化合物としてハ
ロゲンを含有する化合物が用いられる。 (2) ケイ素のハロゲン化合物(B2) 一般式R8 4-1SiX3 1で表わされる化合物が使用で
きる。(ここでR8は水素または炭化水素残基、好
ましくは炭素数4程度までのものであり、X3は
ハロゲン、1は114の数である。) この化合物の具体例としては、SiCl4,
HSiCl3,CH3SiCl3,SiBr4,(C2H5)2SiCl2,
(CH3)3SiCl等がある。 (3) ポリマーケイ素化合物(B3) これは、式
【式】で示される構造式を有
する。
R2および重合度の定義は、前述の固体成分(A)
を製造するときに使用したものについて述べたも
の(A3)と同じである。成分(A)に使用したもの
と同じものが使用できる。 3 成分(A)と成分(B)との接触 1 量比 各成分の使用量は本発明の効果が認められるか
ぎり任意のものであるが、一般的には次の範囲内
が好ましい。 液状のチタン化合物(B1)の使用量は、固体
成分(A)を構成するジハロゲン化マグネシウム
(A1)に対して、モル比で1×10-2〜100の範囲
内でよく、好ましくは0.1〜10の範囲内である。 ケイ素のハロゲン化合物(B2)の使用量は、
固体成分(A)を構成するジハロゲン化マグネシウム
(A1)に対して、モル比で1×10-2〜100の範囲
内でよく、好ましくは0.1〜10の範囲内である。 ポリマーケイ素化合物(B3)の使用量は、固
体成分(A)を構成するジハロゲン化マグネシウム
(A1)に対して、モル比で1×10-3〜10の範囲内
でよく、好ましくは0.05〜5.0の範囲内である。 2 接触方法 本発明の固体触媒成分は、前述の固体成分(A)と
成分(B)すなわち成分(B1),(B2),(B1)+(B2)
,
(B1)+(B3),(B2)+(B3),または(B1)+(B2
)
+(B3)を接触させて得られるものである。 一般に、−100℃〜200℃、好ましくは0℃〜100
℃の温度範囲で接触させればよい。接触時間は、
通常10分から20時間程度である。 固体成分(A)と成分(B1)〜(B3)との接触は
撹拌下に行なうことが好ましく、またボールミ
ル、振動ミル等による機械的な粉砕によつて接触
させることもできる。接触の順序は、本発明の効
果が認められるかぎり、任意のものでありうる。
固体成分(A)に対して、成分(B1),(B2),(B3)
のいずれの成分を先に接触させてもよい。 また本発明における接触は、分散媒の存在下に
行なうこともできる。そのときの分散媒として
は、固体成分(A)を製造するとき使用したものと同
じものが使用できる。 4 α−オレフインの重合 1 触媒の形成 本発明の固体触媒成分は、共触媒である有機金
属化合物と組合せて、α−オレフインの重合に使
用することができる。共触媒として知られている
周期率表第〜族の金属の有機金属化合物のい
ずれでも使用できる。特に、有機アルミニウム化
合物が好ましい。 有機アルミニウム化合物の具体例としては、一
般式R9 3-pAlX4 pまたは、R10 3-qAl(OR11)q(ここで
R9,R10およびR11は、同一または異つてもよい
炭素数1〜20程度の炭化水素残基または水素、
X4はハロゲン原子、pおよびqはそれぞれ0
p2,0q1の数である。)で表わされる
ものがある。具体的には、(イ)トリメチルアルミニ
ウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリ
デシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウ
ム、(ロ)ジエチルアルミニウムモノクロライド、ジ
イソブチルアルミニウムモノクロライド、エチル
アルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニ
ウムジクロライド等のアルキルアルミニウムハラ
イド、(ハ)ジエチルアルミニウムハイドライド、ジ
イソブチルアルミニウムハイドライド等のアルキ
ルアルミニウムハイドライド、(ニ)ジエチルアルミ
ニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムブトキ
シド、ジエチルアルミニウムフエノキシド等のア
ルキルアルミニウムアルコキシド等があげられ
る。 これら(イ)〜(ハ)の有機アルミニウム化合物に他の
有機金属化合物、例えばR12 3-aAl(OR13)a(1a
3,R12およびR13は、同一または異なつても
よい炭素数1〜20程度の炭化水素残基である)で
表わされるアルキルアルミニウムアルコキシド、
を併用することもできる。たとえば、トリエチル
アルミニウムとジエチルアルミニウムエトキシド
との併用、ジエチルアルミニウムモノクロライド
とジエチルアルミニウムエトキシドとの併用、エ
チルアルミニウムジクロライドとエチルアルミニ
ウムジエトキシドとの併用、トリエチルアルミニ
ウムとジエチルアルミニウムクロライドとジエチ
ルアルミニウムエトキシドとの併用があげられ
る。 これらの有機金属化合物の使用量は特に制限は
ないが、本発明の固体触媒成分に対して重量比で
0.5〜1000の範囲内が好ましい。 2 α−オレフイン 本発明の触媒系で重合するα−オレフインは、
一般式R−CH=CH2(ここで、Rは水素原子また
は炭素数1〜10の炭化水素残基であり、分枝基を
有してもよい。)で表わされるものである。具体
的には、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペ
ンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン
−1などのオレフイン類がある。特に好ましく
は、エチレンおよびプロピレンである。これらの
重合の場合に、エチレンに対して50重量パーセン
ト、好ましくは20重量パーセント、までの上記α
−オレフインとの共重合を行なうことができる。
また、上記α−オレフイン以外の共重合性モノマ
ー(たとえば酢酸ビニル、ジオレフイン)との共
重合を行なうこともできる。 3 重合 この発明の触媒系は、通常のスラリー重合に適
用されるのはもちろんであるが、実質的に溶媒を
用いない液相無溶媒重合、溶液重合、または気相
重合法にも連続重合にも回分式重合にも、あるい
は予備重合を行なう方式にも、適用される。スラ
リー重合の場合の重合溶媒としては、ヘキサン、
ヘプタン、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、トルエン等の飽和脂肪族または芳香族炭化水
素の単独あるいは混合物が用いられる。重合温度
は、室温から200℃程度、好ましくは50℃〜150℃
であり、そのときの分子量調節剤として補助的に
水素を用いることができる。また、重合時に少量
のTi(OR)4-rXr(ここでRは炭素数1〜10程度の
炭化水素残基、Xはハロゲン、rは0r4の
数である)の添加により、重合するポリマーの密
度をコントロールすることが可能である。具体的
には0.890〜0.965程度の範囲内でコントロール可
能である。 5 実験例 実施例 1 1 固体成分(A)の合成 充分に窒素置換したフラスコに脱水および脱酸
素したn−ヘプタンを50ミリリツトル導入し、次
いでMgCl2(A1)を0.1モル、Zr(O−nC4H9)4
(A2)を0.2モル導入し、90℃にて2時間反応させ
た。反応終了後、40℃に温度を下げ、次いでメチ
ルハイドロジエンポリシロキサン(20センチスト
ークスのもの)(A3)を18ミリリツトル導入し、
2時間反応させた。生成した固体をn−ヘプタン
で洗浄して、固体成分(A)とした。 2 触媒成分の製造 充分に窒素置換したフラスコに脱水および脱酸
素したn−ヘプタンを50ミリリツトル導入し、上
記で合成した固体成分(A)を全量導入した。次い
で、TiCl4(B1)0.1モルとn−ヘプタン50ミリリ
ツトルを導入して、70℃で2時間反応させた。反
応終了後、n−ヘプタンで洗浄して、触媒成分と
した。その一部分をとり出して組成分析したとこ
ろ、Ti=3.7パーセント、Zr=10.5重量パーセン
トであつた。 3 エチレンの重合 撹拌および温度制御装置を有する内容積1.5リ
ツトルのステンレス鋼製オートクレーブに、真空
−エチレン置換を数回くり返したのち、充分に脱
水および脱酸素したn−ヘプタンを800ミリリツ
トル導入し、続いてトリエチルアルミニウム200
ミリグラム、上記で合成した触媒成分を10ミリグ
ラム導入した。H2を分圧で4.5Kg/cm2導入し、さ
らにエチレンを導入して、全圧で9Kg/cm2とし
た。85℃で3時間重合を行なつた。重合中、これ
ら反応条件を同一に保つた。ただし重合が進行す
るに従つて、低下する圧力は、エチレンだけを導
入することにより一定の圧力に保つた。重合終了
後、エチレンおよび水素をパージして、オートク
レーブより内容物をとり出し、このポリマースラ
リーを過して、真空乾燥機で一昼夜乾燥した。 104グラムのポリマー(PE)が得られた〔対触
媒収率(gPE/g固体触媒成分)(K)=10400〕。 このポリマーを190℃で荷重2.16Kgのメルトフ
ローレイト(MFR)を測定したところ、MFR=
5.1であつた。 ポリマー嵩比重=0.35(g/c.c.)であつた。分
子量分布の尺度として、190℃における荷重10Kg
と2.16Kgのメルトフローレートの比(MI10/
MI2.16)(以下FRと略す)を測定したところ、
12.5であつた。 実施例 2 1 固体成分(A)の合成 実施例−1の固体成分(A)の合成において、Zr
(O−nC4H9)40.2モルのかわりにZr(O−nC4H9)4
(A2)0.1モルとTi(O−nC4H9)4(A2′)0.1モルを
使用した以外は全く同様に合成を行なつた。 2 触媒成分の製造 実施例−1の触媒成分の製造において、
TiCl40.1モルのかわりにTiCl4(B1)0.75モルと
SiCl4(B2)0.25モルを使用した以外は、全く同様
に製造を行なつた。 生成触媒成分の一部分を取り出して組成分析を
したところ、Ti=7.8重量パーセント、Zr=8.2重
量パーセントであつた。 3 エチレン重合 実施例−1と全く同様にエチレンの重合を行な
つた。181グラムのポリマーが得られた。K=
18100、MFR=3.8、ポリマー嵩密度=0.39(g/
c.c.)であつた。FR=12.3であつた。 実施例 3 1 固体成分(A)の合成 実施例−1の固体成分(A)の合成においてZr(O
−nC4H9)40.2モルのかわりにZr(O−nC4H9)4
(A2)1.5モルと式
を製造するときに使用したものについて述べたも
の(A3)と同じである。成分(A)に使用したもの
と同じものが使用できる。 3 成分(A)と成分(B)との接触 1 量比 各成分の使用量は本発明の効果が認められるか
ぎり任意のものであるが、一般的には次の範囲内
が好ましい。 液状のチタン化合物(B1)の使用量は、固体
成分(A)を構成するジハロゲン化マグネシウム
(A1)に対して、モル比で1×10-2〜100の範囲
内でよく、好ましくは0.1〜10の範囲内である。 ケイ素のハロゲン化合物(B2)の使用量は、
固体成分(A)を構成するジハロゲン化マグネシウム
(A1)に対して、モル比で1×10-2〜100の範囲
内でよく、好ましくは0.1〜10の範囲内である。 ポリマーケイ素化合物(B3)の使用量は、固
体成分(A)を構成するジハロゲン化マグネシウム
(A1)に対して、モル比で1×10-3〜10の範囲内
でよく、好ましくは0.05〜5.0の範囲内である。 2 接触方法 本発明の固体触媒成分は、前述の固体成分(A)と
成分(B)すなわち成分(B1),(B2),(B1)+(B2)
,
(B1)+(B3),(B2)+(B3),または(B1)+(B2
)
+(B3)を接触させて得られるものである。 一般に、−100℃〜200℃、好ましくは0℃〜100
℃の温度範囲で接触させればよい。接触時間は、
通常10分から20時間程度である。 固体成分(A)と成分(B1)〜(B3)との接触は
撹拌下に行なうことが好ましく、またボールミ
ル、振動ミル等による機械的な粉砕によつて接触
させることもできる。接触の順序は、本発明の効
果が認められるかぎり、任意のものでありうる。
固体成分(A)に対して、成分(B1),(B2),(B3)
のいずれの成分を先に接触させてもよい。 また本発明における接触は、分散媒の存在下に
行なうこともできる。そのときの分散媒として
は、固体成分(A)を製造するとき使用したものと同
じものが使用できる。 4 α−オレフインの重合 1 触媒の形成 本発明の固体触媒成分は、共触媒である有機金
属化合物と組合せて、α−オレフインの重合に使
用することができる。共触媒として知られている
周期率表第〜族の金属の有機金属化合物のい
ずれでも使用できる。特に、有機アルミニウム化
合物が好ましい。 有機アルミニウム化合物の具体例としては、一
般式R9 3-pAlX4 pまたは、R10 3-qAl(OR11)q(ここで
R9,R10およびR11は、同一または異つてもよい
炭素数1〜20程度の炭化水素残基または水素、
X4はハロゲン原子、pおよびqはそれぞれ0
p2,0q1の数である。)で表わされる
ものがある。具体的には、(イ)トリメチルアルミニ
ウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリ
デシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウ
ム、(ロ)ジエチルアルミニウムモノクロライド、ジ
イソブチルアルミニウムモノクロライド、エチル
アルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニ
ウムジクロライド等のアルキルアルミニウムハラ
イド、(ハ)ジエチルアルミニウムハイドライド、ジ
イソブチルアルミニウムハイドライド等のアルキ
ルアルミニウムハイドライド、(ニ)ジエチルアルミ
ニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムブトキ
シド、ジエチルアルミニウムフエノキシド等のア
ルキルアルミニウムアルコキシド等があげられ
る。 これら(イ)〜(ハ)の有機アルミニウム化合物に他の
有機金属化合物、例えばR12 3-aAl(OR13)a(1a
3,R12およびR13は、同一または異なつても
よい炭素数1〜20程度の炭化水素残基である)で
表わされるアルキルアルミニウムアルコキシド、
を併用することもできる。たとえば、トリエチル
アルミニウムとジエチルアルミニウムエトキシド
との併用、ジエチルアルミニウムモノクロライド
とジエチルアルミニウムエトキシドとの併用、エ
チルアルミニウムジクロライドとエチルアルミニ
ウムジエトキシドとの併用、トリエチルアルミニ
ウムとジエチルアルミニウムクロライドとジエチ
ルアルミニウムエトキシドとの併用があげられ
る。 これらの有機金属化合物の使用量は特に制限は
ないが、本発明の固体触媒成分に対して重量比で
0.5〜1000の範囲内が好ましい。 2 α−オレフイン 本発明の触媒系で重合するα−オレフインは、
一般式R−CH=CH2(ここで、Rは水素原子また
は炭素数1〜10の炭化水素残基であり、分枝基を
有してもよい。)で表わされるものである。具体
的には、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペ
ンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン
−1などのオレフイン類がある。特に好ましく
は、エチレンおよびプロピレンである。これらの
重合の場合に、エチレンに対して50重量パーセン
ト、好ましくは20重量パーセント、までの上記α
−オレフインとの共重合を行なうことができる。
また、上記α−オレフイン以外の共重合性モノマ
ー(たとえば酢酸ビニル、ジオレフイン)との共
重合を行なうこともできる。 3 重合 この発明の触媒系は、通常のスラリー重合に適
用されるのはもちろんであるが、実質的に溶媒を
用いない液相無溶媒重合、溶液重合、または気相
重合法にも連続重合にも回分式重合にも、あるい
は予備重合を行なう方式にも、適用される。スラ
リー重合の場合の重合溶媒としては、ヘキサン、
ヘプタン、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、トルエン等の飽和脂肪族または芳香族炭化水
素の単独あるいは混合物が用いられる。重合温度
は、室温から200℃程度、好ましくは50℃〜150℃
であり、そのときの分子量調節剤として補助的に
水素を用いることができる。また、重合時に少量
のTi(OR)4-rXr(ここでRは炭素数1〜10程度の
炭化水素残基、Xはハロゲン、rは0r4の
数である)の添加により、重合するポリマーの密
度をコントロールすることが可能である。具体的
には0.890〜0.965程度の範囲内でコントロール可
能である。 5 実験例 実施例 1 1 固体成分(A)の合成 充分に窒素置換したフラスコに脱水および脱酸
素したn−ヘプタンを50ミリリツトル導入し、次
いでMgCl2(A1)を0.1モル、Zr(O−nC4H9)4
(A2)を0.2モル導入し、90℃にて2時間反応させ
た。反応終了後、40℃に温度を下げ、次いでメチ
ルハイドロジエンポリシロキサン(20センチスト
ークスのもの)(A3)を18ミリリツトル導入し、
2時間反応させた。生成した固体をn−ヘプタン
で洗浄して、固体成分(A)とした。 2 触媒成分の製造 充分に窒素置換したフラスコに脱水および脱酸
素したn−ヘプタンを50ミリリツトル導入し、上
記で合成した固体成分(A)を全量導入した。次い
で、TiCl4(B1)0.1モルとn−ヘプタン50ミリリ
ツトルを導入して、70℃で2時間反応させた。反
応終了後、n−ヘプタンで洗浄して、触媒成分と
した。その一部分をとり出して組成分析したとこ
ろ、Ti=3.7パーセント、Zr=10.5重量パーセン
トであつた。 3 エチレンの重合 撹拌および温度制御装置を有する内容積1.5リ
ツトルのステンレス鋼製オートクレーブに、真空
−エチレン置換を数回くり返したのち、充分に脱
水および脱酸素したn−ヘプタンを800ミリリツ
トル導入し、続いてトリエチルアルミニウム200
ミリグラム、上記で合成した触媒成分を10ミリグ
ラム導入した。H2を分圧で4.5Kg/cm2導入し、さ
らにエチレンを導入して、全圧で9Kg/cm2とし
た。85℃で3時間重合を行なつた。重合中、これ
ら反応条件を同一に保つた。ただし重合が進行す
るに従つて、低下する圧力は、エチレンだけを導
入することにより一定の圧力に保つた。重合終了
後、エチレンおよび水素をパージして、オートク
レーブより内容物をとり出し、このポリマースラ
リーを過して、真空乾燥機で一昼夜乾燥した。 104グラムのポリマー(PE)が得られた〔対触
媒収率(gPE/g固体触媒成分)(K)=10400〕。 このポリマーを190℃で荷重2.16Kgのメルトフ
ローレイト(MFR)を測定したところ、MFR=
5.1であつた。 ポリマー嵩比重=0.35(g/c.c.)であつた。分
子量分布の尺度として、190℃における荷重10Kg
と2.16Kgのメルトフローレートの比(MI10/
MI2.16)(以下FRと略す)を測定したところ、
12.5であつた。 実施例 2 1 固体成分(A)の合成 実施例−1の固体成分(A)の合成において、Zr
(O−nC4H9)40.2モルのかわりにZr(O−nC4H9)4
(A2)0.1モルとTi(O−nC4H9)4(A2′)0.1モルを
使用した以外は全く同様に合成を行なつた。 2 触媒成分の製造 実施例−1の触媒成分の製造において、
TiCl40.1モルのかわりにTiCl4(B1)0.75モルと
SiCl4(B2)0.25モルを使用した以外は、全く同様
に製造を行なつた。 生成触媒成分の一部分を取り出して組成分析を
したところ、Ti=7.8重量パーセント、Zr=8.2重
量パーセントであつた。 3 エチレン重合 実施例−1と全く同様にエチレンの重合を行な
つた。181グラムのポリマーが得られた。K=
18100、MFR=3.8、ポリマー嵩密度=0.39(g/
c.c.)であつた。FR=12.3であつた。 実施例 3 1 固体成分(A)の合成 実施例−1の固体成分(A)の合成においてZr(O
−nC4H9)40.2モルのかわりにZr(O−nC4H9)4
(A2)1.5モルと式
【式】(R=n−
C4H9)のポリチタン酸エステル(A2″)0.5モル
を使用した以外は全く同様に合成を行なつた。 2 触媒成分の製造 実施例−1の触媒成分の製造においてTiCl40.1
モルのかわりにSiCl4(B2)0.05モルを使用した以
外は全く同様に製造を行なつた。 生成触媒成分の一部分を取り出して組成分析し
たところ、Ti=3.1重量パーセント、Zr=9.4重量
パーセントであつた。 3 エチレンの重合 実施例−1と全く同様にエチレンの重合を行な
つた。105グラムのポリマーが得られた。K=
10500、MFR=2.7、ポリマー嵩密度=0.37(g/
c.c.)であつた。FR=12.1であつた。 実施例 4 1 触媒成分の製造 実施例−2の触媒成分の製造においてTiCl40.1
モルのかわりにTiCl4(B1)0.04モルとメチルハイ
ドロジエンポリシロキサン(B3)12ミリリツト
ルを使用した以外は、全く同様に製造を行なつ
た。 生成触媒成分の一部分を取り出して組成分析し
たところ、Ti=13.5重量パーセント、Zr=8.6重
量パーセントであつた。 2 エチレンの重合 実施例−1と全く同様の条件でエチレンの重合
を行なつた。91グラムのポリマーが得られた。K
=9100、MFR=2.5、ポリマー嵩密度=0.43(g/
c.c.)であつた。FR=11.2であつた。 実施例 5〜7 実施例−2で製造した触媒成分を使用して表−
1に示す有機アルミニウムを使用した以外は、全
く同様に重合を行なつた。その結果を表−1に示
す。 実施例 8 この例は、エチレン−ブテン−1混合ガスの重
合に関するものである。実施例−4で製造した固
体成分を使用し、エチレンのかわりにブテン−1
を7.5モルパーセント含むエチレン−ブテン−1
混合ガスを使用し、重合槽内のH2濃度を25モル
パーセントにした以外は、全く同様の条件で重合
を行なつた。153グラムのポリマーが得られた。
MFR=1.8、ポリマー嵩密度=0.41(g/c.c.)、ポ
リマー密度=0.935(g/c.c.)であつた。
を使用した以外は全く同様に合成を行なつた。 2 触媒成分の製造 実施例−1の触媒成分の製造においてTiCl40.1
モルのかわりにSiCl4(B2)0.05モルを使用した以
外は全く同様に製造を行なつた。 生成触媒成分の一部分を取り出して組成分析し
たところ、Ti=3.1重量パーセント、Zr=9.4重量
パーセントであつた。 3 エチレンの重合 実施例−1と全く同様にエチレンの重合を行な
つた。105グラムのポリマーが得られた。K=
10500、MFR=2.7、ポリマー嵩密度=0.37(g/
c.c.)であつた。FR=12.1であつた。 実施例 4 1 触媒成分の製造 実施例−2の触媒成分の製造においてTiCl40.1
モルのかわりにTiCl4(B1)0.04モルとメチルハイ
ドロジエンポリシロキサン(B3)12ミリリツト
ルを使用した以外は、全く同様に製造を行なつ
た。 生成触媒成分の一部分を取り出して組成分析し
たところ、Ti=13.5重量パーセント、Zr=8.6重
量パーセントであつた。 2 エチレンの重合 実施例−1と全く同様の条件でエチレンの重合
を行なつた。91グラムのポリマーが得られた。K
=9100、MFR=2.5、ポリマー嵩密度=0.43(g/
c.c.)であつた。FR=11.2であつた。 実施例 5〜7 実施例−2で製造した触媒成分を使用して表−
1に示す有機アルミニウムを使用した以外は、全
く同様に重合を行なつた。その結果を表−1に示
す。 実施例 8 この例は、エチレン−ブテン−1混合ガスの重
合に関するものである。実施例−4で製造した固
体成分を使用し、エチレンのかわりにブテン−1
を7.5モルパーセント含むエチレン−ブテン−1
混合ガスを使用し、重合槽内のH2濃度を25モル
パーセントにした以外は、全く同様の条件で重合
を行なつた。153グラムのポリマーが得られた。
MFR=1.8、ポリマー嵩密度=0.41(g/c.c.)、ポ
リマー密度=0.935(g/c.c.)であつた。
【表】
実施例 9
実施例−2の触媒成分の製造において、SiCl4
(B2)0.25モルの代りに、CH3SiCl3(B2)0.5モル
を使用した以外は、実施例−2と同様に固体成分
(A)の合成、触媒成分の製造およびエチレンの重合
を行つた。 その結果、153グラムのポリマーが得られ、k
=15300、MFR=4.3、ポリマー嵩密度0.39(g/
c.c.)、FR=12.0であつた。 実施例 10 実施例−3の触媒成分の製造において、SiCl4
(B2)0.05モルの代りに、Ti(O−nC4H9)Cl3
(B1)0.07モルを使用した以外は、実施例−3と
同様に固体成分(A)の合成、触媒成分の製造および
エチレンの重合を行つた。 その結果、111グラムのポリマーが得られ、k
=11100、MFR=3.1、ポリマー嵩密度0.36(g/
c.c.)であつた。 比較例 1 1 固体成分(A)の合成 実施例−1の固体成分(A)の合成において、成分
(A1),(A2)および(A3)の反応後、生成した
固体をn−ヘプタンで洗浄することなく、そのま
ま固体成分(A)とした。 2 触媒成分の製造 上記で得た固体成分(A)を使用した以外は、実施
例−1の触媒成分の製造と同様にして触媒成分を
得た。その一部分をとり出して組成分析したとこ
ろ、Ti=15.8重量パーセント、Zr=8.7重量パー
セントであつた。 3 エチレンの重合 上記で得た触媒成分を使用した以外は、実施例
−1と同様にエチレンの重合を行つた。結果を実
施例−1の結果と併せて表−2に示す。
(B2)0.25モルの代りに、CH3SiCl3(B2)0.5モル
を使用した以外は、実施例−2と同様に固体成分
(A)の合成、触媒成分の製造およびエチレンの重合
を行つた。 その結果、153グラムのポリマーが得られ、k
=15300、MFR=4.3、ポリマー嵩密度0.39(g/
c.c.)、FR=12.0であつた。 実施例 10 実施例−3の触媒成分の製造において、SiCl4
(B2)0.05モルの代りに、Ti(O−nC4H9)Cl3
(B1)0.07モルを使用した以外は、実施例−3と
同様に固体成分(A)の合成、触媒成分の製造および
エチレンの重合を行つた。 その結果、111グラムのポリマーが得られ、k
=11100、MFR=3.1、ポリマー嵩密度0.36(g/
c.c.)であつた。 比較例 1 1 固体成分(A)の合成 実施例−1の固体成分(A)の合成において、成分
(A1),(A2)および(A3)の反応後、生成した
固体をn−ヘプタンで洗浄することなく、そのま
ま固体成分(A)とした。 2 触媒成分の製造 上記で得た固体成分(A)を使用した以外は、実施
例−1の触媒成分の製造と同様にして触媒成分を
得た。その一部分をとり出して組成分析したとこ
ろ、Ti=15.8重量パーセント、Zr=8.7重量パー
セントであつた。 3 エチレンの重合 上記で得た触媒成分を使用した以外は、実施例
−1と同様にエチレンの重合を行つた。結果を実
施例−1の結果と併せて表−2に示す。
第1図は、チーグラー触媒に関する本発明の技
術内容の理解を助けるためのものである。
術内容の理解を助けるためのものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記の固体成分(A)と成分(B)との接触生成物で
あることを特徴とする、オレフイン重合用触媒成
分。 固体成分(A) 下記の成分(A1)〜成分(A3)の反応生成物
を炭化水素溶媒で洗浄して得られる固体組成物。 成分(A1) ジハロゲン化マグネシウム 成分(A2) (イ)ジルコニウムテトラアルコキシド、あるいは
(ロ)ジルコニウムテトラアルコキシドとチタンテト
ラアルコキシドおよび(または)ポリチタン酸エ
ステルとの組合せ 成分(A3) 式【式】で示される構造を有するポリマ ーケイ素化合物(ここで、R1は炭化水素残基で
ある)。 成分(B) 下記の成分(B1)および(または)成分
(B2)、あるいはこれと下記の成分(B3)との組
合せ 成分(B1) 液状のチタン化合物(たゞし、これを単用する
ときおよび成分(B3)と併用するときは、この
チタン化合物はハロゲンを含有するものでなけれ
ばならない) 成分(B2) ケイ素のハロゲン化合物 成分(B3) 式【式】で示される構造を有するポリマ ーケイ素化合物(ここで、R2はR1と同一または
異なる炭化水素残基)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17929982A JPS5968312A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | オレフイン重合用触媒成分 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17929982A JPS5968312A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | オレフイン重合用触媒成分 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5968312A JPS5968312A (ja) | 1984-04-18 |
JPH0372090B2 true JPH0372090B2 (ja) | 1991-11-15 |
Family
ID=16063393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17929982A Granted JPS5968312A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | オレフイン重合用触媒成分 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5968312A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020096590A (ko) * | 2001-06-21 | 2002-12-31 | 삼성종합화학주식회사 | 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57115406A (en) * | 1980-07-24 | 1982-07-17 | Montedison Spa | Catalyst component for ethylene polymerization |
-
1982
- 1982-10-13 JP JP17929982A patent/JPS5968312A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57115406A (en) * | 1980-07-24 | 1982-07-17 | Montedison Spa | Catalyst component for ethylene polymerization |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5968312A (ja) | 1984-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4530913A (en) | Polymerization catalyst and method | |
JPS6124402B2 (ja) | ||
US4578440A (en) | Polymerization catalyst and method | |
JPH0118927B2 (ja) | ||
JPH059443B2 (ja) | ||
JPH0359922B2 (ja) | ||
US4496661A (en) | High efficiency catalyst for polymerizing olefins | |
JPH0446286B2 (ja) | ||
JPH0118926B2 (ja) | ||
JPH0372090B2 (ja) | ||
US4211671A (en) | Olefin polymerization catalyst | |
JPH0118928B2 (ja) | ||
JPH0358370B2 (ja) | ||
JPS6334166B2 (ja) | ||
JPS5817522B2 (ja) | α↓−オレフイン重合体を製造する方法 | |
JPH0360325B2 (ja) | ||
JPH0344084B2 (ja) | ||
JPH0358369B2 (ja) | ||
JPH0358368B2 (ja) | ||
JPH0134247B2 (ja) | ||
JPS5827704A (ja) | ポリオレフインの製造方法 | |
JPH0358371B2 (ja) | ||
KR790001205B1 (ko) | 에틸렌의 중합방법 | |
JPS6349682B2 (ja) | ||
JPS5949241B2 (ja) | 立体規則性ポリオレフィンの製造方法 |