JPH0371837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371837B2
JPH0371837B2 JP56094514A JP9451481A JPH0371837B2 JP H0371837 B2 JPH0371837 B2 JP H0371837B2 JP 56094514 A JP56094514 A JP 56094514A JP 9451481 A JP9451481 A JP 9451481A JP H0371837 B2 JPH0371837 B2 JP H0371837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
time
recording medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56094514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57208778A (en
Inventor
Kenji Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56094514A priority Critical patent/JPS57208778A/ja
Priority to US06/388,598 priority patent/US4517611A/en
Priority to DE3222783A priority patent/DE3222783C2/de
Publication of JPS57208778A publication Critical patent/JPS57208778A/ja
Publication of JPH0371837B2 publication Critical patent/JPH0371837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮像素子たとえば、電荷結合形撮像
素子(CCD)と磁気テープのような記録媒体を
用いた録画再生装置を一体にした録画装置に関
し、特に記録媒体の利用効率の高い録画装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
撮像素子により得られる映像信号を磁気テープ
のような記録媒体に記録するようにした録画再生
装置においては、記録媒体と記録ヘツドとの相対
速度が正規の速度に達するには立ち上り時間を必
要とするので、録画タイミングを逃がさないため
には、記録媒体を常に定常速度で走行させておく
必要があり、これがため記録がなされないまま記
録媒体が移送される所謂空送りの部分が多くなつ
て、記録媒体の利用率が悪く極めて不経済なこと
となる。
例えば単位時間の変動が小さく、長時間に亘つ
てゆつくりと変化しているような被写体を記録す
るような場合に記録モードとポーズモードとを設
け、ポーズモードにおいては記録媒体の走行を停
止させるようにした録画装置が特開昭55−13527
号公報に開示されている。このような録画装置に
おいては、ポーズモードかから記録モードに切換
わる時点で、記録媒体が所定の走行速度に達する
までに或る時間がかかり、この間では記録媒体は
無駄に消費されることになる。このような欠点を
除去するために、記録モードの終了時に記録媒体
を逆方向に走行させた後に停止させ、記録モード
に入る直前で記録媒体の正方向の走行を開始させ
て記録モードに入る時点では記録媒体の走行速度
を所定の速度とするようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した特開昭55−13527号公報には、記録モ
ードの終了時に記録媒体を遡行させた後停止さ
せ、次の記録モードの開始直前に記録媒体の正方
向の走行を開始させることが開示されているが、
記録媒体の遡行タイミングおよび助走タイミング
との関係において撮像手段での露光、読み出しの
タイミングを規定していないので、記録媒体の既
記録部分の上に新たな画像信号の最初の部分が記
録されてしまうことになる。すなわち、この従来
技術では記録モードの終了後、一定時間記録媒体
を走行させ、次の記録モードの直前で一定時間だ
け速い時期に記録媒体の走行を開始させるように
制御しているのが、停止状態にある記録媒体を走
行させるには時間遅れがあり、しかも磁気テープ
の供給側および巻取り側リールに巻回されている
磁気テープの量などによつてこの遅れ時間にはば
らつきがあるので、単に走行時間を規定しただけ
ではテープの既記録部分に隣接して殆ど〓間なく
新たな画像信号を記録することはできない。この
場合、巻き戻し量を上述した時間遅れを補償でき
るように十分長くとつておくと、順次の記録部分
の間に大きな空白部分が生じてしまうので、既記
録部分に部分的に重畳するように記録している。
このため、このような録画装置では、各独立した
1フレームまたは1フイールド分の画像信号を順
次的に記録する1駒撮りを行なうことはできな
い。また上述したように巻戻し量を多くすると、
空白部分が多くなり、記録媒体の有効利用が図れ
ない欠点がある。
本発明は、撮像素子で得られた映像信号を記録
媒体に記録するに当たり、記録媒体上の空部分を
なくし、利用効率を高くすることができ、特に1
駒撮りを有効に行なうことができる録画装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕
本発明は、撮像手段に対する限られた時間内で
の露光による画像信号をビデオヘツドにより記録
部に装填された記録媒体に記録せしめ所要に応じ
同じビデオヘツドにより記録画像を再生するため
の録画装置であつて、記録指令を受けてより所定
の第1の時間区間中は装填された記録媒体の送り
を遡行せしめた後この記録媒体の送りを順方向に
切り換える記録媒体送り手段と、上記ビデオヘツ
ドにより記録画像を再生する動作を行なうことに
よつて当該記録媒体における画像信号の記録の有
無を再生RF信号のレベルに基づいて弁別し、記
録媒体が順方向に送られる間に画像信号の無記録
状態が弁別された第1時点で弁別信号を発する弁
別手段と、上記弁別信号を受けて上記第1時点よ
り所定の時間遅延した第2時点で遅延信号を発す
る遅延手段と、上記第2時点以前では上記ビデオ
ヘツドにより記録画像を再生するための信号伝送
路を構成して当該録画装置を再生モードとなし、
上記第2時点以降では上記ビデオヘツドに被記録
画像信号を供給するための信号伝送路を構成して
当該録画装置を記録モードとなす録再モード切り
換え手段と、上記遅延信号を受けてより上記撮像
手段に対して所定の第2の時間区間中露光を行な
わしめるための制御信号を発する露光時間制御手
段と、上記露光の終了後の所定の第3の時間区間
中に上記撮像手段から画像信号の読み出しを行な
う画像信号読み出し手段と、上記第3の時間区間
が経過する第3時点で記録媒体の送りを停止する
停止手段と、を具備してなることを特徴とするも
のである。
このような本発明の録画装置においては遡行
後、記録媒体を正方向に走行させている間再生を
行ない、無記録を検出してから次の画像信号の記
録を行なうようにしているため、上述した従来の
装置のように新たな画像信号が既記録部分に重量
することはなくなり、特に1駒撮りに対して有効
である。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を実施例につき詳記
する。
第1図は、X−Yアドレス方式の撮像素子の原
理的な等価回路を示す。このような撮像方式は周
知であるが、これを簡単に説明すると、1は垂直
アドレス・シフトレジスタで、段数(ビツト数)
は垂直方向の走査数に等しく、また2は水平アド
レス・シフトレジスタで水平方向のセル数に等し
い段数(ビツト数)を有する。それら両シフトレ
ジスタ1および2の各段の交点には垂直MOSゲ
ート3,3′……が介挿されている。これら垂直
MOSゲート3,3′……には垂直アドレス・シフ
トレジスタ1から垂直バツフア4,4′……を介
して垂直走査パルスが供給され、また水平アドレ
ス・シフトレジスタ2からは水平MOSゲート5,
5′……を介して水平走査パルスが供給されるよ
うに構成してあり、両シフトレジスタ1,2から
のパルスが同時に供給された垂直MOSゲートの
みが導通したとき、その垂直MOSゲート3,
3′……に接続されたホトダイオード6,6′……
が選択されて蓄積された電荷が読み出され、出力
端子7から映像信号として出力するようになつて
いる。なお、破線で囲んだ部分が受光部8であ
り、前記ホトダイオード6,6′……とそれに接
続される垂直MOSゲート3,3′……の一つづつ
で構成される部分がその撮像素子8を構成する1
セル(1絵素)に相当する。
第2図に示した本発明の実施例は、上述の如き
X−Yアドレス方式による撮像装置を用いた場合
のもので、破線で囲み100で示した部分が、そ
の撮像部に該当する。すなわち、11は撮像レン
ズ、12はシヤツター、8は撮像素子である。な
お1は垂直アドレス・シフトレジスタ、2は水平
アドレス・シフトレジスタであつて、第1図の垂
直アドレス・シフトレジスタ1および水平アドレ
ス・シフトレジスタ2に該当する。
また、101で示し破線で囲んだ部分は本発明
の録画装置における記録部としての一般的な2ヘ
ツド・ヘリカル走査形ビデオテープレコーダ
(VTR)である。
被写体11′の像は、撮像レンズ11を通り撮
像素子8の結像面に結像する。撮像素子8の各セ
ルに結合した垂直MOSゲートには、さきに説明
したように垂直アドレス・シフトレジスタ1と水
平アドレス・シフトレジスタ2の各出力が結合さ
れている。この実施例では、セル数が1000×1000
個のものを用いているので、必然的に垂直および
水平アドレス・シフトレジスタ1,2の段数も各
1000段とする必要がある。その水平アドレス・シ
フトレジスタ2を駆動するためのクロツク信号
は、クロツク発生器13により発生している。
水平アドレス・シフトレジスタ2は、撮像素子
8のある走査線に対応して並列に配置されたセル
に対し、左から右方向に順次読み出していき、水
平アドレス・シフトレジスタ2の計数も飽和し、
右端のセルについて読み出した次のクロツクパル
ス信号については、計数が初段に戻るが、これと
同時に計数飽和パルスP1が発生し、この計数飽
和パルス1個につき垂直アドレス・シフトレジス
タ1が1段だけ計数され、読み出し走査線を下側
に1本移行させる。
垂直アドレス・シフトレジスタ1は、走査線を
選択するものであり、これにより走査線を上側か
ら下側へと順次移行させ、最下端の走査線の読み
出しが完了したとき、垂直アドレス・シフトレジ
スタ1の計数も飽和し、この飽和時点で計数飽和
パルスP2が生ずる。すなわち、この計数飽和パ
ルスが生じた時点で、撮像素子8の全セルについ
て読み出しが完了したことになる。また垂直およ
び水平アドレス・シフトレジスタ1,2はリセツ
ト入力がそれぞれ共通に供給されており、両者が
リセツトされると撮像素子8の上端の走査線の左
端のセルから、改めて読み出しを開始することと
なる。なお、強制的にリセツトされている場合
は、両シフトレジスタ1,2は計数を停止(待
期)しており、リセツトが解除されてから計数が
開始され、読み出しも開始される。
撮像素子8から読み出された時系列的な光電変
換出力信号は、映像信号プロセツサー14に導か
れて、γ補正や同期信号等が付加され所定の映像
信号に形成される。このようにして得られた映像
信号は、記録増幅器15を介して記録再生切換ス
イツチ16の記録側接点53に供給される。
記録再生切換スイツチ16は、VTR101のモー
ドを記録または再生に切り換えるものであり、記
録モードではそのスイツチ16が記録側に切り換
わり、記録増幅器15の出力がそのスイツチ16
を経由してさらにロータリートランス17により
電磁結合されてビデオヘツド18,19に供給さ
れる。一般にVTRでは映像信号を変調波とする
FM変調波にして記録しており、前記記録増幅器
15はこのFM変調器を内蔵している。
VTRが再生モードの場合は、前記スイツチ1
6が再生側接点52に切り換わり、ビデオヘツド
18,19から再生されたFM変調波が電圧増幅
器20により電圧増幅された後、再生映像信号プ
ロセサー21を介して再生信号出力端子22から
再生映像信号を得る。なお、再生映像信号プロセ
サーには、FM復調器が内蔵されており、ここで
記録時の映像信号が復調される。
101で示したVTRは、一般的な2ヘツド・
ヘリカル走査方式のもので、原理的な機構図で示
してある。その23は回転シリンダであり、ビデ
オヘツド18,19はその回転シリンダ23に、
回転中心に対し幾何学的に180゜ずらして取り付け
られている。24は磁気テープでありキヤプスタ
ンモータ25によつて駆動されるキヤプスタン2
6の回転により矢印方向27に走行する。
前記回転シリンダ23の回転駆動は、シリンダ
モータ28によつて行なわれ、その回転速度を検
出ヘツド29により1回転につき1個のパルス信
号を得る形で検出している。また、磁気テープ2
4には、その側方に沿つてコントロールトラツク
信号が記録されており、これをコントロールトラ
ツクヘツド30により再生している。
つぎに実際に撮像素子8から得られる1枚の画
像を記録する場合の動作を説明する。
図面で右上方のスイツチ31は、停止時から記
録のための指令を与えるスイツチであり、手動に
より操作するようになつている。
記録開始時点において、まずそのスイツチ31
を停止側32から記録側33に切り換え、開放す
る。スイツチ31の出力側は抵抗34を通じて電
源+EVに接続されているため、そのスイツチ3
1が記録側33に切り換わることによりそのスイ
ツチ31の出力側は第3図aに示したように切り
換え時点t1のタイミングで“0”レベルから高レ
ベルとなり、その立ち上りエツジによりパルス発
生器35をトリガーする。第3図bは、そのパル
ス発生器35の出力波形であり、このパルスが発
生している期間T1は、詳細を後述するように
VTR101の磁気テープの巻戻しモードとなる。
VTR101を巻き戻しモードとする理由は、キヤプ
スタンサーボ系の立ち上り時間(サーボロツク時
間)に約1秒ほど必要であり、そのために約2秒
に相当する磁気テープ量を巻き戻すためである。
この実施例におけるVTRにおいては、回転シ
リンダ23の位置を中心にしてテープ走行方向お
よび逆方向にそれぞれ等しくテープテンシヨンを
与えており、その結果、キヤプスタンモータ25
の回転を記録または再生時に対し逆回転させるこ
とにより磁気テープ24を巻き戻し得るように構
成されている。磁気テープ24にテンシヨンを与
える手段としては、テープ供給リール側とテープ
巻き取りリール側の双方に回転力を与えることに
よつて行なつているが、これらの機構部は図示を
省略してある。
キヤプスタンモータ25は、電流増幅器36の
出力により駆動され、その電流増幅器36の入力
電圧がOV(接地電圧)のとき、キヤプスタンモ
ータ25は停止し、−EV(負電圧)のときは逆転
し、+ev(正電圧)なるサーボロツク電圧のとき
には通常の記録もしくは再生モードにおける回転
方向となるようになつている。
前記パルス発生器35の出力は、抵抗37を通
して電界効果形半導体スイツチ38を開閉してお
り、前記出力が発生している第1の時間区間(第
3図bのT1の期間)、半導体スイツチ38が導通
して−EVの電圧が電流増幅器36の入力に加わ
り、キヤプスタンモータ25が第3図bに示した
T1期間、停止状態から逆回転し磁気テープ24
を巻き戻す。同時にパルス発生器35の出力パル
スは、NAND回路39の一方の入力端に供給さ
れる。
一方、スイツチ31による出力は、反転回路4
1により反転されてOR回路42および抵抗43
を介し電界効果形半導体スイツチ44を第3図c
のように接地状態からOFFにし、位相比較器4
5の出力を抵抗46を通じて電流増幅器36に供
給する。その結果、第3図dに示したように巻き
戻しが完了した時点t2からキヤプスタンモータ2
5がサーボ制御される状態に戻される。
つぎにキヤプスタン26のサーボ制御について
その動作を説明すると、磁気テープ24のコント
ロールトラツクに記録されたコントロールトラツ
ク信号はコントロールトラツクヘツド30により
再生される。この再生出力は再生増幅器47によ
り電圧増幅し、この出力によりサンプリングパル
ス発生器48をトリガーしてサンプリングパルス
を発生させ、これを位相比較器45の一方の入力
に加える。その位相比較器45の他方の入力に
は、回転シリンダ23の回転を検出する検出ヘツ
ド29の出力によりトリガーされるのこぎり波発
生器49の出力が供給されている。磁気テープ2
4のコントロールトラツクへのコントロールトラ
ツク信号の記録は、第2図では図示していない
が、前記回転シリンダ23の回転を検出ヘツド2
9により検出して信号をコントロールトラツクヘ
ツド30に加えて行なつている。回転シリンダ2
3の回転周波数は毎秒30回転であり、検出ヘツド
29の出力には30Hzのパルスが生じ、この信号が
記録時に直接コントロールトラツクヘツド30に
より記録される。
記録時のキヤプスタン制御時は、再生増幅器4
7の入力をコントロールトラツクヘツド30から
の信号に替え、破線で示した結合線を介して供給
される回転シリンダの回転検出用の検出ヘツド2
9からの出力パルスに切り換えられる。その結果
キヤプスタンモータ25は、回転シリンダ23の
回転に同期して回転することとなり、テープ速度
もまた一定速度で走行することとなる。
第3図において、磁気テープの巻き戻しを行な
う第1の時間区間T1が終了した時点t2では、キヤ
プスタンモータ25は、のこぎり波発生器49、
位相比較器45、電流増幅器36、キヤプスタン
モータ25、磁気テープ24、コントロールトラ
ツクヘツド30、再生増幅器47、サンプリング
パルス発生器48によつて構成されるフイードバ
ツク系が構成され、その結果、磁気テープが回転
シリンダ23の回転周波数に同期して走行するこ
ととなり、コントロールトラツク信号を記録した
ときと全く同じ条件のテープ速度が得られる。
位相比較器45の出力電圧は、いわゆるキヤプ
スタンサーボエラー電圧であり、第3図dに示す
ように巻き戻しが完了した時点t2から、キヤプス
タン制御のためのループが構成されて上記エラー
電圧が過渡的に変動し、この後サーボロツク期間
T2を経過した時点t3から定常的なサーボロツク電
圧となる。この実施例においては、サーボロツク
に要する期間T2は、1秒以下である。
他方、スイツチ31の出力によりトリガーされ
るパルス発生器35の出力は、NAND回路39
の一方の入力に供給され、その他方の入力にはレ
ベルセンサー50の出力が供給されており、その
両出力信号のNAND出力を得ている。
レベルセンサー50は、ビデオヘツド18,1
9の再生出力を電圧増幅器20により増幅した信
号が供給されており、再生RF信号のレベルを検
出している。電子的な記録再生切換スイツチ16
はフリツプフロツプ51の出力で切換えられるよ
うになつており、またそのフリツプフロツプ51
は手動スイツチ31の出力でリセツトされるよう
になつている。
すなわち、手動スイツチ31が停止側接点32
に切り換えられたときリセツトされ、このときの
フリツプフロツプ51の出力は“0”レベルであ
り、この状態では記録再生切換スイツチ16は再
生側接点52に切り換えられている。またフリツ
プフロツプ51の出力が“1”レベルになつたと
き、そのスイツチ16は記録側接点53に切り替
わるようになつている。
いま、ビデオヘツド18,19が、磁気テープ
24の記録されていない部分を走査するようにな
ると、第3図eに示したように再生RF信号がた
とえばt4の時点で“0”レベルとなり、その時点
でレベルセンサー50の出力は第3図fのように
“0”レベルから“1”レベルに変化する。この
時点t4を第1時点という。このレベルセンサー5
0の出力は、前記NAND回路39の一方の入力
に導かれ、パルス発生器35の出力(第3図b)
をゲートし第3図gに示したようにNAND回路
39の出力を“1”レベルから“0”レベルに変
える。
NAND回路39の出力は、単安定性マルチバ
イブレータ54をトリガーし、第3図hに示した
ようにt4のタイミングで約1秒期間のパルスを発
生させ、そのパルスの立下りエツジのタイミング
t5(第2時点)で次段のパルス発生器40をトリ
ガーして第3図iに示すように第2の時間区間を
規定する1/30秒期間のパルスを発生させる。こ
のパルスをシヤツター駆動回路55に供給し、
1/30秒間シヤツター12を開いて撮像素子8の
受光面に被写体像を照射し、撮像素子8の各セル
に電荷を蓄積させるようにしている。
なお、本実施例において前述のようにパルス発
生器40からのシヤツター駆動パルスを約1秒遅
延させる理由は、仮りに全く記録されていない磁
気テープを用いて記録する場合、巻き戻したのち
VTRが再生モードとなつたとき、RF信号が記録
されていないと再生モードとなつた時点でパルス
発生器40の出力にパルスが発生することとな
り、キヤプタンサーボが、サーボロツクしていな
い状態で記録されるのを防ぐためである。
また、1/30秒後は、再びシヤツター12が閉
じ、それと同時に撮像素子の信号電荷の読み出し
が開始されるため、サーボ系が定常状態に達しな
い期間では、読み出し開始までに磁気テープが定
常走行状態になつていない事態が生ずる。そのた
めシヤツター駆動パルスは、単安定マルチバイブ
レータ54により約1秒間遅延させている。
パルス発生器40の出力パルスが“0”レベル
から“1”レベルに切り替わると、シヤツター1
2が開き、“1”から“0”に切り替わるとシヤ
ツター12が閉じる。この時間は第3図iに示す
ように1/30秒である。
パルス発生器40の出力OR回路56を介して
前記フリツプフロツプ51をトリガーしているの
で、パルス発生器40の出力が“1”から“0”
に変わるタイミングでそのフリツプフロツプ51
の出力が“0”から“1”に切り替わる。第3図
のjがその出力波形で、t5がトリガーされるタイ
ミングである。
前記フリツプフロツプ51の出力は、AND回
路57に供給され、トリガーされたタイミングt5
によりAND回路57が開き、クロツク発生器1
3の出力を第3図kに示したように、そのAND
回路57の出力として得る。このクロツク信号が
AND回路57に生じた第2時点t5から水平アド
レス・シフトレジスタ2および垂直アドレス・シ
フトレジスタ1の計数が開始され、撮像素子8の
各セルに蓄積された電荷が読み出され、映像プロ
セツサー14の出力として映像信号を得ることが
できる。
さきに説明したようにフリツプフロツプ51の
出力は、電子的な記録再生切換スイツチ16を駆
動しているので、AND回路57の出力にクロツ
ク信号が生ずると同時に、前記スイツチ16が記
録側に切り換わり、読み出された映像信号が磁気
テープ24に記録される。
上述したようにタイミングt5で記録が開始さ
れ、読み出しが進行して行き、やがて読み出しが
完了すると、すなわち垂直アドレス・シフトレジ
スタ1が計数飽和すると、第3図1に示したよう
に負の計数飽和パルスp2が生じ、このパルスp2
前記OR回路56を通じてフリツプフロツプ51
を再びトリガーし、そのフリツプフロツプ51の
出力を第3図jに示したように第3時点t6のタイ
ミングで再び“1”レベルから“0”レベルに切
り替える。タイミングt5からt6までの期間T3を第
3の時間区間という。従つてAND回路57の出
力にはクロツク信号が発生しないので、水平アド
レス・シフトレジスタ2および垂直アドレス・シ
フトレジスタ1の計数も停止し、同時に記録再生
切換スイツチ16も記録側接点53から再生側接
点52に切り換わつて、記録が停止する。
一方、前記垂直アドレス・シフトレジスタ1か
らの負の計数飽和パルスは、前記のものとは別の
フリツプフロツプ58をもトリガーして、第3図
mに示したようにそのフリツプフロツプ58の出
力を“1”レベルから“0”レベルに切り替え、
これによりOR回路42、抵抗43を介して電界
効果形半導体スイツチ44を導通させ、結果とし
て電流増幅器36の入力を接地状態にする。この
結果、キヤプスタンモータ25は停止するので、
磁気テープ24の走行も停止する。
磁気テープ24が走行を停止した後、スイツチ
31は手動により停止接点32側に切り換えて、
つぎの画像記録のために待機することになる。
スイツチ31が停止接点32側に切り換えられ
ると、そのスイツチ31の出力は“1”レベルか
ら“0”レベルになるので、各フリツプフロツプ
51ならびに58、水平アドレス・シフトレジス
タ2および垂直アドレス・シフトレジスタ1はリ
セツトされ、全体の系は初期状態に戻り、つぎの
画像記録のための待機状態が完了することとな
る。なお、59はシリンダモータ駆動回路であ
る。
なお、上述した実施例では記録媒体として磁気
テープを用いたが、本発明の原理は他の記録媒体
を用いた場合にも適用することができるものであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の録画装置によれ
ば、記録指令に応答して記録媒体を遡行させた
後、正方向に走行させ、この間再生を行なつてい
て記録媒体上の無記録を検知し、これが検知され
たタイミングに基づいて記録モードへの切換え、
撮像手段に対する露光および信号の読み出しタイ
ミングを制御するようにしたため、新たな画像信
号が既記録部分に重畳して記録されることがなく
なるとともに順次の記録部分の間の空白を殆んど
無くすることができ、記録媒体の利用効率を著し
く向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は周知の撮像素子の等価回路構成図、第
2図は本発明の実施例の一例を撮像装置を含む全
体構成により示したブロツク線図、第3図は第2
図に示した実施例の動作を説明するための時系列
信号波形図である。 1……垂直アドレス・シフトレジスタ、2……
水平アドレス・シフトレジスタ、8……撮像素
子、13……クロツク発生器、14……映像信号
プロセサー、15……記録増幅器、16……記録
再生切換スイツチ、17……ロータリートラン
ス、18,19……ビデオヘツド、20……電力
増幅器、21……再生映像信号プロセサー、22
……再生映像信号出力端子、23……回転シリン
ダ、24……磁気テープ、25……キヤプスタン
モータ、27……キヤプスタン、28……シリン
ダモータ、29……検出ヘツド、30……コント
ロールトラツクヘツド、31……手動スイツチ、
32……停止側接点、33……記録側接点、3
4,43,37,46……抵抗、35,40……
パルス発生器、36……電流増幅器、38,44
……電界効果形半導体スイツチ、39……
NAND回路、41……反転回路、42,56…
…OR回路、45……位相比較器、47……再生
増幅器、48……サンプリングパルス発生器、4
9……のこぎり波発生器、50……レベルセンサ
ー、51,58……フリツプフロツプ、52……
再生側接点、53……記録側接点、54……単安
定マルチバイブレータ、55……シヤツター駆動
回路、57……AND回路、59……シリンダモ
ータ駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮像手段に対する限られた時間内での露光に
    よる画像信号をビデオヘツドにより記録部に装填
    された記録媒体に記録せしめ所要に応じ同じビデ
    オヘツドにより記録画像を再生するための録画装
    置であつて、 記録指令を受けてより所定の第1の時間区間中
    は装填された記録媒体の送りを遡行せしめた後こ
    の記録媒体の送りを順方向に切り換える記録媒体
    送り手段と、 上記ビデオヘツドにより記録画像を再生する動
    作を行なうことによつて当該記録媒体における画
    像信号の記録の有無を再生RF信号のレベルに基
    づいて弁別し、記録媒体が順方向に送られる間に
    画像信号の無記録状態が弁別された第1時点で弁
    別信号を発する弁別手段と、 上記弁別信号を受けて上記第1時点より所定の
    時間遅延した第2時点で遅延信号を発する遅延手
    段と、 上記第2時点以前では上記ビデオヘツドにより
    記録画像を再生するための信号伝送路を構成して
    当該録画装置を再生モードとなし、上記第2時点
    以降では上記ビデオヘツドに被記録画像信号を供
    給するための信号伝送路を構成して当該録画装置
    を記録モードとなす録再モード切り換え手段と、 上記遅延信号を受けてより上記撮像手段に対し
    て所定の第2の時間区間中露光を行なわしめるた
    めの制御信号を発する露光時間制御手段と、 上記露光の終了後の所定の第3の時間区間中に
    上記撮像手段から画像信号の読み出しを行なう画
    像信号読み出し手段と、 上記第3の時間区間が経過する第3時点で記録
    媒体の送りを停止する停止手段と、 を具備してなることを特徴とする録画装置。
JP56094514A 1981-06-18 1981-06-18 Magnetic video recording system Granted JPS57208778A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56094514A JPS57208778A (en) 1981-06-18 1981-06-18 Magnetic video recording system
US06/388,598 US4517611A (en) 1981-06-18 1982-06-15 Video recording system
DE3222783A DE3222783C2 (de) 1981-06-18 1982-06-18 Video-Aufzeichnungsanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56094514A JPS57208778A (en) 1981-06-18 1981-06-18 Magnetic video recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57208778A JPS57208778A (en) 1982-12-21
JPH0371837B2 true JPH0371837B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=14112426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56094514A Granted JPS57208778A (en) 1981-06-18 1981-06-18 Magnetic video recording system

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4517611A (ja)
JP (1) JPS57208778A (ja)
DE (1) DE3222783C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764848A (en) * 1981-12-03 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus having an image pick-up device
US5212599A (en) * 1985-04-17 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera for synchronous recording of still pictures on rotating record medium
JPH0766593B2 (ja) * 1985-06-25 1995-07-19 キヤノン株式会社 記録再生装置
US5122899A (en) * 1986-02-24 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
US5202798A (en) * 1986-04-15 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Still image signal recording apparatus operable by a manually operable member
JPH0789663B2 (ja) * 1986-04-15 1995-09-27 キヤノン株式会社 情報記録装置
US5051937A (en) * 1986-05-05 1991-09-24 Texas Instruments Incorporated Low cost high precision sensor
JP2663429B2 (ja) * 1987-03-24 1997-10-15 ソニー株式会社 編集装置
JPH02122773A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Canon Inc 電子カメラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952912A (ja) * 1972-06-27 1974-05-23
JPS51114907A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Hitachi Denshi Ltd Magnetic record play equipment
JPS5513527A (en) * 1978-07-13 1980-01-30 Sony Corp Video tape recorder

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588376A (en) * 1967-08-24 1971-06-28 Sub Atlas Werke Gmbh Dictating machine with means to prevent recording on previously recorded tape
US4163256A (en) * 1972-06-27 1979-07-31 Texas Instruments Incorporated Electronic photography system
US3890639A (en) * 1973-06-08 1975-06-17 United Kingdom Government Video tape recording animation system
US3974522A (en) * 1973-07-26 1976-08-10 Akai Electric Company Limited Electronic editing method and apparatus for a video tape recorder
US4131919A (en) * 1977-05-20 1978-12-26 Eastman Kodak Company Electronic still camera
DE2844897A1 (de) * 1978-10-14 1980-04-17 Blaupunkt Werke Gmbh Informationsaufzeichnungs- und informationswiedergabegeraet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952912A (ja) * 1972-06-27 1974-05-23
JPS51114907A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Hitachi Denshi Ltd Magnetic record play equipment
JPS5513527A (en) * 1978-07-13 1980-01-30 Sony Corp Video tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
DE3222783A1 (de) 1983-02-24
DE3222783C2 (de) 1985-01-24
US4517611A (en) 1985-05-14
JPS57208778A (en) 1982-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011187B1 (ko) 기억된 비디오신호의 전자적인 처리를 위한 방법 및 장치
US4224481A (en) Compression and expansion circuitry for a recording and playback system
US4544960A (en) Electronic still camera
JPS5811792B2 (ja) 電子式静止画像写真装置
GB2060203A (en) Video tape synchronizing apparatus
US4325088A (en) Lap and dissolve in video cameras with VTR
US4541021A (en) Electronic still camera
US3715481A (en) Magnetic recording and reproduction apparatus for single picture video with audio
JPH0371837B2 (ja)
JP2753361B2 (ja) 磁気録画再生装置
JP3028788B2 (ja) 磁気記録再生装置
US3571500A (en) Reproduction system using an incremental scan
JPH0614279Y2 (ja) 磁気記録再生装置
US4630138A (en) Control apparatus for controlling recording of a scene for use in image recording system
JP3624443B2 (ja) 記録装置
JP2687339B2 (ja) 継ぎ撮り方式
JP3365561B2 (ja) 撮像装置
JP2600281B2 (ja) 回転ヘッド型録画再生装置
JPS5984311A (ja) 記録再生装置
JP2782393B2 (ja) 燃料集合体検査用vcrのテープカウント方法
JP3359053B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6284479A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60191581A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0132582B2 (ja)
JPS62204457A (ja) 磁気記録再生装置