JPH03709A - シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法 - Google Patents

シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法

Info

Publication number
JPH03709A
JPH03709A JP1134786A JP13478689A JPH03709A JP H03709 A JPH03709 A JP H03709A JP 1134786 A JP1134786 A JP 1134786A JP 13478689 A JP13478689 A JP 13478689A JP H03709 A JPH03709 A JP H03709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
metal catalyst
catalyst
aluminoxane
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1134786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775705B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Tetsunosuke Shiomura
潮村 哲之助
Osamu Uchida
治 内田
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1134786A priority Critical patent/JP2775705B2/ja
Publication of JPH03709A publication Critical patent/JPH03709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775705B2 publication Critical patent/JP2775705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシンジオタクチックポリプロピレンの製造方法
に関する。詳しくは、触媒当たり高収率で高嵩比重のシ
ンジオタクチックなポリプロピレンを製造する方法に関
する。
〔従来技術] シンジオタクチックポリプロピレンについては古くより
その存在は知られていたが、従来のバナジウム化合物と
エーテルおよび有機アルミニウムからなる触媒で低温重
合する方法はシンジオタクテイシテイ−が悪(、シンジ
オタクチックなポリプロピレンの特徴を表しているとは
言い難かった、これに対して、J、^、IJIENらに
より非対称な配位子を有する遷移金属触媒とアルミノキ
サンからなる触媒によってシンジオタクチックペンタッ
ド分率が0.8を越えるようなタフティシティ−の良好
なポリプロピレンを得られることが初めて発見された(
J、^鴎、 Chew、 Sac、 、 19B8.1
10.6255−6256)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記J、A、E11[!Nらによる方法は遷移金属島た
りの活性が良好であり、しかも得られるポリマーのタフ
ティシティ−が高く優れた方法であるが、得られる重合
体の粒度が小さくしかも嵩比重が小さくて、重合スラリ
ーの性状が不良で重合熱が除去できないなど生産性が悪
くしかも得られる重合体パウダーの取扱が困難であると
言う問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題を解決して高活性にシンジオタク
テイシテイ−の高いポリプロピレンを生産性良く製造す
る方法について鋭意検討し本発明を完成した。 即ち、
本発明は非対称な配位子を有する遷移金属触媒とアルミ
ノキサンからなる触媒を用いてプロピレンを重合する方
法において、非対称な配位子を有する遷移金属触媒及び
またはアルミノキサンを不活性担体に担持して用いるこ
とを特徴とするシンジオタクチックポリプロピレンの製
造方法である。
本発明においてシンジオタクチックポリプロピレンを製
造するに用いる触媒としては、上記文献に記載された化
合物が例示できるが、異なる構造であっても非対称な配
位子を有する遷移金属化合物とアルミノキサンを用いる
限り触媒が上記文献と異なっても本発明の方法を利用す
ることが可能である。
非対称な配位子を有する遷移金属触媒としては上記文献
に記載されたイソプロピル(シクロペンタジェニル−1
−フルオレニル)ハフニウムジクロリド、あるいはイソ
プロピル(シクロペンタジェニル−1−フルオレニル)
ジルコニウムジクロリドなどが例示され、またアルミノ
キサンとしては、RR (式中Rは炭素数1〜3の炭化水素残基。)で表される
化合物が例示でき特にRがメチル基であるメチルアルミ
ノキサンでnが5以上好ましくは10以上のものが利用
される。上記遷移金属触媒に対するアルミノキサンの使
用割合としては10〜1000000モル倍、通常50
〜5000モル倍である。また重合条件については特に
制限はなく不活性媒体を用いる溶媒重合法、或いは実質
的に不活性媒体の存在しない塊状重合法、気相重合法も
利用できる。
重合温度としては−lOO〜200°C1重合圧力とし
ては常圧〜100 kg/cd−Gで行うのが一般的で
ある。好ましくは−100〜100°C1常圧〜50 
kg / cdである。
本発明において、重要なのは遷移金属触媒及びまたはア
ルミノキサンを不活性な担体に担持して用いることにあ
る。ここで担体としては、上記遷移金属触媒及びアルミ
ノキサンと反応して不活性化しないものであればどのよ
うなものでも使用可能であり、酸化ナトリウム、酸化カ
リウム、酸化マグネシクム、酸化カルシウム、酸化アル
ミニウムなどの1〜3価の金属の酸化物、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、塩化マグネシクム、塩化カルシウム
、塩化アルミニウムなどの1〜3価の金属の塩化物ある
いは塩素にかえ弗素、臭素、沃素などとした塩、さらに
はシリカ、アルミナあるいはこれらの複合塩、複合酸化
物なども利用できる。
ここで好ましくは無水物が使用される。
担持の方法については特に制限はなく、i!!移金属触
媒及びまたはアルミノキサンの溶液に上記担体を分散し
、温度を降下させて析出させるかまたは貧溶媒を追加し
て析出させる方法、あるいは溶媒を蒸発除去する方法、
さらには適当な官能基で遷移金属触媒及びまたはアルミ
ノキサンを担体上に固定する方法などが挙げられる。
重合あるいは、担持に際し利用する溶剤としては例えば
、プロパン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン
、ノナン、デカン、シクロペンタン、シクロヘキサンな
どの飽和炭化水素化合物の他にベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素化合物も利用できる。
〔実施例〕
以下に実施例を示しさらに本発明を説明する。
実施例1 300°Cで4時間焼成したシリカゲル(富士デビソン
■製 #951)2gを20dのトルエンに分散したス
ラリーに、常法にしたがって合成したイソプロピルシク
ロペンタジェニル−1−フルオレンをリチウム化し、四
塩化ジルコニウムと反応することで得たイソプロピル(
シクロペンタジェニル−1−フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロリド10mgヲ201dのトルエンに溶解した
ものを加え攪拌しながら一70″Cに冷却し1時間さら
に攪拌した後、静置して上澄みを除去し、さらに100
 dのトルエンを加え10m1n fil拌し、静置し
て上澄みを除去し、10dのトルエンを追加して遷移金
属触媒スラリーとした。分析したところ遷移金属触媒と
して1.5+wg/g−シリカゲル含有していた。容積
2.f!のオートクレープにトルエン0.51装入し、
上記方法で合成したスラリーをプロピレン雰囲気で装入
し、さらにプロピレンを加えて2kg/c4−Gとした
、次いで東洋アクゾ■製の重合度約15のメチルアルミ
ノキサン0.67gをトルエン10−に溶解したものを
加え25°Cで2kg/cJ−Gに保ちながら2時間重
合した。重合後スラリーを取り出し濾過乾燥してシンジ
オタクチックボリブクビレンを78g得た。一方濾液か
ら、トルエンに可溶な成分(赤外吸収スペクトルによれ
ばアククチツクポリプロピレンである。)を6.5g得
た。パウダーの135℃のテトラリン溶液で測定した極
限限粘度(以下、ηと略記する)は1.18、シンジオ
タクチックペンタッド分率は0.948であった。
比較例1 遷移金属触媒を担持することな(そのまま3mg用いた
他は実施例1と同様に重合した。約1時間lO分後にプ
ロピレンを全く追加する必要がなくなり、温度が上昇ぎ
みとなったが、冷却水の温度を下げて対応した。重合後
、得られたスラリーを取り出そうとしたがそのままでは
取り出せず1fのトルエンを追加して希釈して取り出し
た。トルエンに不溶な部分として52g1可溶な部分が
27gであった。パウダーのηは1.21、シンジオタ
クチックペンタッド分率は0.928であった。
実施例2 担体として無水の塩化マグネシウム(振動ミルで48時
間粉砕した。)を用いた他は実施例1と同様にした。′
a移金金属触媒して2. lff1g/g−塩化マグネ
シウム担持されていた。同様に重合したところ、パウダ
ーを68g、トルエン可溶分を2.8gを得た、パウダ
ーのηは1.23、シンジオタクチックペンタッド分率
は0.943であった。
実施例3 実施例1で、遷移金属触媒を担持して、洗浄した後さら
にメチルアルミノキサン0.67g加え一70°Cで静
置して上澄みを除去した後、トルエンに変えヘキサンを
重合溶剤として、さらにメチルアルミノキサンを追加す
るとなく重合した。パウダ−42g1ヘキサン可溶分4
.8gを得た。パウダーのηは1.16、シンジオタク
チックペンタッド分率は0゜943であった。
比較例2 重合溶剤としてヘキサンを用いた他は比較例1と同様に
した。途中で温度が制御しにくいということはなかった
が、ヘキサンに不溶な部分として23g、可溶な部分が
16gシか得られなかった。パウダーのηは1.13、
シンジオタクチックペンタッド分率は0.918であっ
た。
〔発明の効果] 本発明の方法を実施することにより触媒当たり高活性で
シンジオククチックポリプロピレンを得ることができ工
業的に極めて価値がある。
特許出願人 三井東圧化学株式会社 第1図 (A)遷移金属成分 手続補正書(自発) 平成1年7月n日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 ■、事件の表示 平成1年 特許願第134786号 2、発明の名称 シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号名称(31
2)  三井東圧化学株式会社
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を理解するのを助ける為のフロ
ー図である。 4、補正により増加する請求項の数   零5、補正の
対象 願書及び明細書の図面の簡単な説明の欄6、補正の内容 別紙のとおり

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非対称な配位子を有する遷移金属触媒とアルミノキサン
    からなる触媒を用いてプロピレンを重合する方法におい
    て、非対称な配位子を有する遷移金属触媒及びまたはア
    ルミノキサンを不活性担体に担持して用いることを特徴
    とするシンジオタクチックポリプロピレンの製造方法。
JP1134786A 1989-05-30 1989-05-30 シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法 Expired - Fee Related JP2775705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134786A JP2775705B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134786A JP2775705B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03709A true JPH03709A (ja) 1991-01-07
JP2775705B2 JP2775705B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=15136518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134786A Expired - Fee Related JP2775705B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775705B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200439A (en) * 1990-04-13 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for increasing intrinsic viscosity of syndiotactic polypropylene
DE102009027447A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2197649T3 (es) 1998-08-26 2004-01-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Composiciones cataliticas soportadas altamente activas.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200439A (en) * 1990-04-13 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for increasing intrinsic viscosity of syndiotactic polypropylene
DE102009027447A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP2272933A2 (de) 2009-07-03 2011-01-12 Evonik Degussa GmbH Modifizierte Polyolefine mit besonderem Eigenschaftsprofil, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775705B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW294669B (ja)
JP2540174B2 (ja) 1−オレフイン−ステレオブロック重合体およびその製造方法
CA2198954C (en) Substituded indenyl unbridged metallocenes
JP3285370B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
EP1312619B1 (en) Catalyst for the polymerisation of alpha olefins
JP3148210B2 (ja) 1‐オレフイン‐イソブロック共重合体、その製造方法およびそれに使用される触媒
JP2003522226A (ja) 有機金属触媒組成物
EP0955305B1 (en) Metallocene compound, and process for preparing polyolefin by using it
JPH03100004A (ja) ポリオレフィンワックスの製法
JP4619599B2 (ja) 第4属のヒドロカルビルホスフィンイミン/シクロペンタジエニル錯体及びオレフィン重合におけるそれらの使用
CA2029153C (en) Process for the preparation of metallocenes
JP2001515532A (ja) 重合触媒としての二座配位子を含む陽イオン性グループ13錯体
JPH03709A (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法
JP2002511500A (ja) エチレン重合用触媒系
JP2001510846A (ja) メタロセンの製造
JPS5947207A (ja) オレフイン重合用触媒
JP2812502B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法
JPS6050806B2 (ja) 新規触媒組成物
JPH06211873A (ja) テトラキス(ペンタフルオロフェニル)硼酸トリフェニルカルベニウムの製造方法
JPH08100015A (ja) 重合化触媒
US6407273B1 (en) Polyolefin production
JP2004511562A (ja) 非メタロセン、その製造法及びそのオレフィンの重合への使用法
JP2735658B2 (ja) 新規遷移金属化合物及びその製造方法
JPH02102206A (ja) 立体規則性ポリスチレンの製法
JP2005529859A (ja) 非メタロセン、それらを調製するための方法、およびオレフィンの重合化のためのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees