JPH0370838A - スロットル駆動制御装置 - Google Patents
スロットル駆動制御装置Info
- Publication number
- JPH0370838A JPH0370838A JP20390489A JP20390489A JPH0370838A JP H0370838 A JPH0370838 A JP H0370838A JP 20390489 A JP20390489 A JP 20390489A JP 20390489 A JP20390489 A JP 20390489A JP H0370838 A JPH0370838 A JP H0370838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle valve
- control device
- target opening
- control
- throttle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、アクセルペダルの踏込動作に連動する第1ス
ロットル弁と直列に配設された第2スロットル弁を駆動
制御するスロットル駆動制御装置に関する。
ロットル弁と直列に配設された第2スロットル弁を駆動
制御するスロットル駆動制御装置に関する。
〈従来の技術〉
この種のスロットル駆動制御装置の従来例として、以下
のようなものがある(特開昭61−192824号公報
参照)。
のようなものがある(特開昭61−192824号公報
参照)。
すなわち、アクセルペダルの踏込動作に連動する第1ス
ロットル弁と並列に第2スロントル弁を吸気通路に介装
し、前記第2スロットル弁を電動モータにより開閉駆動
するようになっている。前記第2スロットル弁は非制御
時には略全開位置に保持されている。
ロットル弁と並列に第2スロントル弁を吸気通路に介装
し、前記第2スロットル弁を電動モータにより開閉駆動
するようになっている。前記第2スロットル弁は非制御
時には略全開位置に保持されている。
そして、例えば発進時或いは加速運転時に駆動輪がスリ
ップしたときに、前記電動モータに制御装置から通電し
て第2スロットル弁を目標開度になるように全閉方向に
駆動制御することにより、吸入空気流量を減少させて機
関出力を低下させる。
ップしたときに、前記電動モータに制御装置から通電し
て第2スロットル弁を目標開度になるように全閉方向に
駆動制御することにより、吸入空気流量を減少させて機
関出力を低下させる。
これにより、車両の駆動力を低下させ駆動輪のスリップ
を防止するようにしている(以下・ トラクション制御
と称す)。
を防止するようにしている(以下・ トラクション制御
と称す)。
また、かかるトラクション制御中に、制御系に異常(前
記制御装置に第2スロットル弁の目標開度を入力させる
装置の異常、信号ラインの異常等)が発生すると、前記
制御装置は電動モータへの通電を停止させる。これによ
り、第2スロットル弁はリターンスプリングの付勢力に
よって強制的に全開される。
記制御装置に第2スロットル弁の目標開度を入力させる
装置の異常、信号ラインの異常等)が発生すると、前記
制御装置は電動モータへの通電を停止させる。これによ
り、第2スロットル弁はリターンスプリングの付勢力に
よって強制的に全開される。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、このような従来のスロットル駆動制御装
置においては、例えば制御系に異常が発生したときに電
動モータへの通電を停止させて第2スロットル弁をリタ
ーンスプリングの付勢力によって強制的に全開させるよ
うにしているので、トラクション制御中に異常が発生す
ると機関出力が急増して運転性を悪化させるという不具
合がある。
置においては、例えば制御系に異常が発生したときに電
動モータへの通電を停止させて第2スロットル弁をリタ
ーンスプリングの付勢力によって強制的に全開させるよ
うにしているので、トラクション制御中に異常が発生す
ると機関出力が急増して運転性を悪化させるという不具
合がある。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、第
2スロットル弁の制御が可能な状態での異常発生時には
に機関出力の急激な変動を抑制して運転性を向上できる
スロットル駆動制御装置を提供することを目的とする。
2スロットル弁の制御が可能な状態での異常発生時には
に機関出力の急激な変動を抑制して運転性を向上できる
スロットル駆動制御装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉
このため、本発明は、第1図に示すように、アクセルペ
ダルの踏込動作に連動する第1スロットル弁Aと、該第
1スロットル弁Aと直列に吸気通路Bに介装され略全開
位置に保持される第2スロントル弁Cと、該第2スロッ
トル弁Cを駆動する駆動装置りと、前記第2スロツ゛ト
ル弁Cの目標開度を設定する目標開度設定手段Eと、前
記第2スロットル弁C開度が前記設定された目標開度に
なるように前記第2スロットル弁Cを開閉方向に動作さ
せるべく前記駆動装置りを制御する制御手段Fと、を備
えるものにおいて、前記目標開度設定手段Eの異常を検
出する異常検出手段Gと、前記制御手段Fによる第2ス
ロットル弁Cの開度制御中に前記異常が検出されたとき
に、前記第2スロットル弁Cを経時と共に徐々に全開さ
せるべく前記駆動装置りを制御する全開制御手段Hと、
を備えるようにした。
ダルの踏込動作に連動する第1スロットル弁Aと、該第
1スロットル弁Aと直列に吸気通路Bに介装され略全開
位置に保持される第2スロントル弁Cと、該第2スロッ
トル弁Cを駆動する駆動装置りと、前記第2スロツ゛ト
ル弁Cの目標開度を設定する目標開度設定手段Eと、前
記第2スロットル弁C開度が前記設定された目標開度に
なるように前記第2スロットル弁Cを開閉方向に動作さ
せるべく前記駆動装置りを制御する制御手段Fと、を備
えるものにおいて、前記目標開度設定手段Eの異常を検
出する異常検出手段Gと、前記制御手段Fによる第2ス
ロットル弁Cの開度制御中に前記異常が検出されたとき
に、前記第2スロットル弁Cを経時と共に徐々に全開さ
せるべく前記駆動装置りを制御する全開制御手段Hと、
を備えるようにした。
〈作用〉
そして、例えばトラクション制御においては駆動輪にス
リップが発生したときに第2スロットル弁を全閉方向に
動作させてスリップを防止する。
リップが発生したときに第2スロットル弁を全閉方向に
動作させてスリップを防止する。
そして、このトラクション制御中に目標開度設定手段に
異常が発生したときには第2スロットル弁を経時と共に
徐々に全開させて、吸入空気流量の急激な変化を抑制す
ることにより機関出力の急激な変動を抑制し、もって車
両挙動の急激な変化を防止できるようにした。
異常が発生したときには第2スロットル弁を経時と共に
徐々に全開させて、吸入空気流量の急激な変化を抑制す
ることにより機関出力の急激な変動を抑制し、もって車
両挙動の急激な変化を防止できるようにした。
〈実施例〉
以下に、本発明の一実施例を第2図及び第3図に基づい
て説明する。尚、本実施例ではトラクション制御を例に
とり説明する。
て説明する。尚、本実施例ではトラクション制御を例に
とり説明する。
第2図において、エンジン■の吸気通路2には第1スロ
ットル弁3が介装され、第1スロットル弁3はアクセル
ペダル4の踏込動作に連動して開閉制御される。前記第
1スロットル弁3上流の吸気通路2には第2スロットル
弁5が介装され、第2スロットル弁5はスロットルモー
タ用制御装置6からの制御信号に基づいて駆動装置とし
ての電動モータ7が開閉駆動する。ここで、第2スロッ
トル弁5は非トラクション制御時にはリターンスプリン
グ(図示せず)の開弁付勢力によって全開位置に保持さ
れている。
ットル弁3が介装され、第1スロットル弁3はアクセル
ペダル4の踏込動作に連動して開閉制御される。前記第
1スロットル弁3上流の吸気通路2には第2スロットル
弁5が介装され、第2スロットル弁5はスロットルモー
タ用制御装置6からの制御信号に基づいて駆動装置とし
ての電動モータ7が開閉駆動する。ここで、第2スロッ
トル弁5は非トラクション制御時にはリターンスプリン
グ(図示せず)の開弁付勢力によって全開位置に保持さ
れている。
また、吸気通路2には燃料噴射弁8が設けられ、前記燃
料噴射弁8はエンジン制御装置9により制御される。前
記第1スロットル弁3の開度を検出する第1スロットル
センサ10の検出信号TVO。
料噴射弁8はエンジン制御装置9により制御される。前
記第1スロットル弁3の開度を検出する第1スロットル
センサ10の検出信号TVO。
は、前記エンジン制御装置9に入力されると共に、エン
ジン制御装置9を介して自動変速機制御装置11と前記
スロットルモータ用制御装置6とに入力されている。前
記第2スロットル弁5の開度を検出する第2スロットル
センサ12の検出信号TVO2は、前記スロットルモー
タ用制御装置6に入力されると共に、スロットルモータ
用制御装置6のバッファを介して前記エンジン制御装置
9に入力されている。
ジン制御装置9を介して自動変速機制御装置11と前記
スロットルモータ用制御装置6とに入力されている。前
記第2スロットル弁5の開度を検出する第2スロットル
センサ12の検出信号TVO2は、前記スロットルモー
タ用制御装置6に入力されると共に、スロットルモータ
用制御装置6のバッファを介して前記エンジン制御装置
9に入力されている。
前記エンジン制御装置9には、エアフローメータ13か
らの吸入空気流量検出信号と、クランク角センサ14か
らのクランク角度信号(機関回転速度に対応する)と、
車速センサ15からの車速信号と、水温センサ16から
の水温信号と、が入力されている。また、車両の停止状
態(パーキング位置或いはニュートラル位置)を検出す
るニュートラルスイッチ17からの検出信号は、エンジ
ン制御装置9とトラクション制御装置18とに入力され
ている。
らの吸入空気流量検出信号と、クランク角センサ14か
らのクランク角度信号(機関回転速度に対応する)と、
車速センサ15からの車速信号と、水温センサ16から
の水温信号と、が入力されている。また、車両の停止状
態(パーキング位置或いはニュートラル位置)を検出す
るニュートラルスイッチ17からの検出信号は、エンジ
ン制御装置9とトラクション制御装置18とに入力され
ている。
また、車両の前後左右の車輪の回転速度を夫々検出する
車輪速センサ19〜22が設けられ、これらの検出信号
は前記トラクション制御装置18に入力されトラクショ
ン制御装置18はそれらの回転速度により駆動輪のスリ
ップ状態を検出する。また、ブレーキペダル23の踏込
状態を検出するブレーキスイッチ24からのオン・オフ
検出信号は前記トラクション制御装置I8に入力されて
いる。また、トラクション制御の作動をドライバーがマ
ニュアルで選択するトラクションスイッチ25の信号が
トラクション制御装置18に入力されている。
車輪速センサ19〜22が設けられ、これらの検出信号
は前記トラクション制御装置18に入力されトラクショ
ン制御装置18はそれらの回転速度により駆動輪のスリ
ップ状態を検出する。また、ブレーキペダル23の踏込
状態を検出するブレーキスイッチ24からのオン・オフ
検出信号は前記トラクション制御装置I8に入力されて
いる。また、トラクション制御の作動をドライバーがマ
ニュアルで選択するトラクションスイッチ25の信号が
トラクション制御装置18に入力されている。
また、ブレーキ作動用油圧アクチュエータ26には、前
記トラクション制御装置18からブレーキ制御信号が出
力されて前後左右輪毎のブレーキ制御を行って車輪の駆
動力を下げトラクション制御と併用してスリップを効率
良く防止できるようになっている。前記トラクション制
御装置18は、前記第2スロットル弁5の開度を操作す
るための目標開度制御信号を前記スロットルモータ用制
御装置6に出力すると共に、エンジン制御装置9にトラ
クション制御の作動状態を知らせるためのTC3作動中
信号を出力する。従って、トラクション制御装置18が
目標開度設定手段を構成する。
記トラクション制御装置18からブレーキ制御信号が出
力されて前後左右輪毎のブレーキ制御を行って車輪の駆
動力を下げトラクション制御と併用してスリップを効率
良く防止できるようになっている。前記トラクション制
御装置18は、前記第2スロットル弁5の開度を操作す
るための目標開度制御信号を前記スロットルモータ用制
御装置6に出力すると共に、エンジン制御装置9にトラ
クション制御の作動状態を知らせるためのTC3作動中
信号を出力する。従って、トラクション制御装置18が
目標開度設定手段を構成する。
また、前記自動変速機制御装置11にはエンジン制御装
置9からの情報が通信ICを介して入力され、自動変速
機制御装置11は検出された車速とアクセル開度(第1
スロットル弁3の開度TVO。
置9からの情報が通信ICを介して入力され、自動変速
機制御装置11は検出された車速とアクセル開度(第1
スロットル弁3の開度TVO。
)等の入力信号に基づいて自動変速機内のシフトソレノ
イド27.28をオン・オフさせて最適なシフト位置に
変速制御を行う。
イド27.28をオン・オフさせて最適なシフト位置に
変速制御を行う。
前記スロットルモータ用制御装置6は、第3図のフロー
チャートに従って作動し、電動モータ7への通電量を制
御して第2スロットル弁5を開閉制御し、トラクション
制御を行うようになっている。
チャートに従って作動し、電動モータ7への通電量を制
御して第2スロットル弁5を開閉制御し、トラクション
制御を行うようになっている。
ここでは、スロットルモータ用制御装置6が制御手段と
異常検出手段と全開制御手段とを構成する。
異常検出手段と全開制御手段とを構成する。
尚、29はトラクション制御の作動状態を知らせるTC
3作動中ランプ、30はトラクション制御の異常又はト
ラクション制御のオフを知らせるフェイルランプである
。
3作動中ランプ、30はトラクション制御の異常又はト
ラクション制御のオフを知らせるフェイルランプである
。
次に、作用を第3図のフローチャートに従って説明する
。
。
Slでは、駆動制御系としての目標開度人力系に異常が
発生したか否かをを判定し、NOのときにはS2に進み
YESのときにはS3に進む。ここで、目標開度入力系
の異常としてはトラクション制御装置18自体の異常或
いは車輪速センサ19〜22の異常、スロットルモータ
用制御装置6とトラクション制御装置18との通信回線
の断線等の異常が挙げられる。また、スロットルモータ
用制御装置6が車輪速センサ19〜22の検出信号を直
接入力して目標開度を設定するときには車輪速センサ1
9〜22に異常が発生したときにも同様な判断を行う。
発生したか否かをを判定し、NOのときにはS2に進み
YESのときにはS3に進む。ここで、目標開度入力系
の異常としてはトラクション制御装置18自体の異常或
いは車輪速センサ19〜22の異常、スロットルモータ
用制御装置6とトラクション制御装置18との通信回線
の断線等の異常が挙げられる。また、スロットルモータ
用制御装置6が車輪速センサ19〜22の検出信号を直
接入力して目標開度を設定するときには車輪速センサ1
9〜22に異常が発生したときにも同様な判断を行う。
S2では、トラクション制御装置18から目標開度θr
を読込む。
を読込む。
S3では、第2スロットル弁5を全閉方向に動作させる
ことにより、異常検出時にトラクション制御中だったか
否かを判定し、YESのときにはS4に進みNoのとき
にはルーチンを終了させる。
ことにより、異常検出時にトラクション制御中だったか
否かを判定し、YESのときにはS4に進みNoのとき
にはルーチンを終了させる。
S4では、第2スロットル弁5を全開させるべく、現在
の目標開度θrに開度補正量Δθを加算して新たな目標
開度θrを設定する。前記開度補正量Δθは、例えば全
閉から全開するまでに約20秒になるように、設定され
ている。
の目標開度θrに開度補正量Δθを加算して新たな目標
開度θrを設定する。前記開度補正量Δθは、例えば全
閉から全開するまでに約20秒になるように、設定され
ている。
S5では、第2スロットルセンサ12により検出された
第2スロットル弁5の実際の開度TVO2を読込む。
第2スロットル弁5の実際の開度TVO2を読込む。
S6では、S2若しくはS4にて設定された目標開度θ
rと実際の開度TVO2とに基づいて電動モータ7の駆
動電圧を演算する。
rと実際の開度TVO2とに基づいて電動モータ7の駆
動電圧を演算する。
S7では、設定された駆動電圧を電動モータ7に出力し
て第2スロットル弁5の開度を目標開度θrになるよう
にフィードバンク制御する。
て第2スロットル弁5の開度を目標開度θrになるよう
にフィードバンク制御する。
このようにすると、目標開度入力系が正常なときにパワ
ーステアリング駆動輪がスリップすると第2スロットル
弁5が閉弁方向に駆動されてトラクシボン制御が行われ
駆動輪のスリップを防止できる。また、トラクション制
御中に目標開度人力系に異常が発生すると、第2スロッ
トル弁5は、経時と共に徐々に全開される。このため、
吸入空気流量が徐々に増加するので、機関出力の急増を
抑制できるため、目標開度人力系に異常が発生しても急
激な車両挙動の変化を防止できる。
ーステアリング駆動輪がスリップすると第2スロットル
弁5が閉弁方向に駆動されてトラクシボン制御が行われ
駆動輪のスリップを防止できる。また、トラクション制
御中に目標開度人力系に異常が発生すると、第2スロッ
トル弁5は、経時と共に徐々に全開される。このため、
吸入空気流量が徐々に増加するので、機関出力の急増を
抑制できるため、目標開度人力系に異常が発生しても急
激な車両挙動の変化を防止できる。
〈発明の効果〉
本発明は、以上説明したように、第2スロットル弁の制
御中に異常が発生したときに第2スロットル弁を経時と
共に徐々に増大させるようにしたので、機関出力の急増
を抑制でき、急激な車両挙動の変化を防止できる。
御中に異常が発生したときに第2スロットル弁を経時と
共に徐々に増大させるようにしたので、機関出力の急増
を抑制でき、急激な車両挙動の変化を防止できる。
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成国、第3図は同上のフローチャートで
ある。 2・・・吸気通路 3・・・第1スロットル弁 5
・・・第2スロットル弁 6・・・スロットルモータ
用制御装置 7・・・電動モータ 18・・・トラク
ション制御装置
実施例を示す構成国、第3図は同上のフローチャートで
ある。 2・・・吸気通路 3・・・第1スロットル弁 5
・・・第2スロットル弁 6・・・スロットルモータ
用制御装置 7・・・電動モータ 18・・・トラク
ション制御装置
Claims (1)
- アクセルペダルの踏込動作に連動する第1スロットル弁
と、該第1スロットル弁と直列に吸気通路に介装され略
全開位置に保持される第2スロットル弁と、該第2スロ
ットル弁を駆動する駆動装置と、前記第2スロットル弁
の目標開度を設定する目標開度設定手段と、前記第2ス
ロットル弁開度が前記設定された目標開度になるように
前記第2スロットル弁を閉弁方向に動作させるべく前記
駆動装置を制御する制御手段と、を備えるスロットル駆
動制御装置において、前記目標開度設定手段の異常を検
出する異常検出手段と、前記制御手段による第2スロッ
トル弁の開度制御中に前記異常が検出されたときに、前
記第2スロットル弁を経時と共に徐々に全開させるべく
前記駆動装置を制御する全開制御手段と、を備えること
を特徴とするスロットル駆動制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1203904A JP2830133B2 (ja) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | スロットル駆動制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1203904A JP2830133B2 (ja) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | スロットル駆動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0370838A true JPH0370838A (ja) | 1991-03-26 |
JP2830133B2 JP2830133B2 (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=16481632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1203904A Expired - Fee Related JP2830133B2 (ja) | 1989-08-08 | 1989-08-08 | スロットル駆動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2830133B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03145542A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-20 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の出力制御装置 |
CN100335766C (zh) * | 2001-11-28 | 2007-09-05 | 三菱电机株式会社 | 发动机控制装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02173329A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-04 | Mitsubishi Motors Corp | 副スロットル弁駆動方法 |
JPH02173327A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-04 | Mitsubishi Motors Corp | 副スロットル弁駆動方法 |
-
1989
- 1989-08-08 JP JP1203904A patent/JP2830133B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02173329A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-04 | Mitsubishi Motors Corp | 副スロットル弁駆動方法 |
JPH02173327A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-04 | Mitsubishi Motors Corp | 副スロットル弁駆動方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03145542A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-20 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の出力制御装置 |
CN100335766C (zh) * | 2001-11-28 | 2007-09-05 | 三菱电机株式会社 | 发动机控制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2830133B2 (ja) | 1998-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63239326A (ja) | 車載エンジン制御装置 | |
JPH0723070B2 (ja) | 車両のスリップ防止装置 | |
KR970061605A (ko) | 자동차의 내연기관으로부터 차륜으로 유도된 구동력을 제어하는 장치 및 방법 | |
JPH0441944A (ja) | 内燃機関の出力制御装置 | |
JPH0370838A (ja) | スロットル駆動制御装置 | |
JP2000205395A (ja) | 自動変速機のニュ―トラル制御装置 | |
JP2910070B2 (ja) | スロットル駆動制御装置 | |
JPH0579562A (ja) | 車両のクリープ制御装置 | |
JPH05263677A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH01218932A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH01113531A (ja) | 自動変速機付車両の発進制御装置 | |
JPH04123936A (ja) | トラクション制御装置 | |
JPH11193732A (ja) | アイドル回転数制御装置を備えた車両 | |
JP2711674B2 (ja) | スロットルバルブ開度制御装置 | |
JP2518734B2 (ja) | トラクション制御装置の全閉位置学習装置 | |
JP2789919B2 (ja) | 自動車用エンジンの過給圧制御装置 | |
JPH01300028A (ja) | 駆動輪スリツプ防止制御装置 | |
JP4019529B2 (ja) | 車両の運転制御装置 | |
JPH01249532A (ja) | 車両の制御装置 | |
JPH0370832A (ja) | スロットル駆動制御装置 | |
JPH0357830A (ja) | スロットルアクチュエータ制御装置 | |
JPH04301154A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2593504B2 (ja) | パワープラント制御装置 | |
JPH055239Y2 (ja) | ||
JPH01208231A (ja) | 車両のトルク制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |