JPH01208231A - 車両のトルク制御装置 - Google Patents

車両のトルク制御装置

Info

Publication number
JPH01208231A
JPH01208231A JP63033809A JP3380988A JPH01208231A JP H01208231 A JPH01208231 A JP H01208231A JP 63033809 A JP63033809 A JP 63033809A JP 3380988 A JP3380988 A JP 3380988A JP H01208231 A JPH01208231 A JP H01208231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
torque
wheel
power plant
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63033809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670284B2 (ja
Inventor
Kazuya Oda
織田 一也
Mitsuo Yasuno
安野 美津男
Toru Onaka
徹 尾中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63033809A priority Critical patent/JP2670284B2/ja
Publication of JPH01208231A publication Critical patent/JPH01208231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670284B2 publication Critical patent/JP2670284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両、より具体的には四輪駆動車におけるパワ
ープラント制御装置に関するものである。
(従来技術) 有効に利用できる結果パワープラントの発生するトルク
をより有効に利用できるところから、車輪にスリップを
発生させることなく素早く車両を発達・加速させること
が可能となる。即ち、車両における車輪のスリップ防止
という点においては、二輪駆動走行よりも四輪駆動走行
の方が優れているといえる。このことから、二輪駆動走
行において車輪にスリップが発生した場合にはこれを検
知して車両の駆動形態を二輪駆動から四輪駆動に切換え
もってスリップの収束を図る技術が既に提案されている
(例えば、特開昭60−64035号公報)。
また、このような四輪駆動走行におけるスリップ防止作
用をより向上させる°方法として、上記公知例の如く単
に車両の駆動形態を二輪駆動と四輪駆動に切り換えるの
ではなく、四輪駆動状態においてその前輪と後輪へそれ
ぞれ配分されるトルク量を可変としこのトルク配分を前
・後輪のスリップ状態に応じて調整する技術も知られて
いる。
しかしながら、四輪駆動車にしかも上記の如きトルク伝
達比変更手段可変機構を付加したとじても、パワープラ
ントから車輪側に伝達されるトルクが大きくなるとか、
あるいは路面の摩擦係数が極端に低いような場合等にお
いては車輪のスリップを抑え切れなくなり、やはりスリ
ップが発生することになる。
また一方、スリップ発生時にはパワープラントの発生ト
ルクを低下させてスリップの収束を図るという技術も知
られており、このようなパワープラントのトルク低下手
段の具体例としては、スリップ発生時にエンジンの出力
そのものを低下させることによりパワープラントから車
輪側に伝達されるトルクを低下させる方法とか、特に自
動変速機付きのパワープラントにおいてスリップ発生時
に該自動変速機のシフトアップ操作を行なってそのトル
ク伝達比を低下させ、もってパワープラントから車輪側
に伝達されるトルクの低下を図る方法とかが知られてい
る。
しかし乍ら、前者の場合には、車両の発進・加速性を比
較的良好に維持したスリップ収束制御が可能となる反面
、スリップ収束性に限界がある。
また後者の場合には、良好なスリップ収束性は確保され
るものの、トルク低下が大きいところから車両の発進・
加速性が比較的悪くなるという問題がある。
(発明の目的) 本発明はこのような従来の問題点に鑑み、パワープラン
トを備えた車両において、スリップの収束性と車輪の発
進・加速性とを両立させたスリップ収束制御を可能とす
るパワープラント制御装置を提供することを目的として
なされたものである。
(目的を達成するための手段) このような目的を達成するための手段として、特許請求
の範囲第1項記載の発明においては、第1図に示すよう
に、パワープラントlから出力されるトルクを複数の車
輪58に伝達するトルク伝達経路59に、該複数の車輪
58に対するトルクの配分比を変更可能とするトルク配
分手段51を設けた車両において、車輪58のスリップ
状態を検出するスリップ状態検出手段52と、該スリッ
プ状態検出手段52により車輪58のスリップ発生が検
出されたとき上記トルク配分手段51をして各車輪58
のうちスリップの大きい車輪に対するトルク配分比を低
下させるトルク配分比変更手段53と、上記スリップ状
態検出手段52により車輪58のスリップ状態か検出さ
れたとき上記パワープラント1から各車輪58側に伝達
される伝達トルクを低下させる伝達トルク低下手段57
と、車輪58のスリップ発生時に上記トルク配分比変更
手段53を上記伝達トルク低下手段57に優先させて作
動させる作動優先手段56とを備えたことを特徴として
いる。
また、特許請求の範囲第2項記載の発明は、上記第1項
記載の発明を基本としこの基本発明において、パワープ
ラント1をエンジン2と該エンジン2の出力軸に結合さ
れた自動変速機3から構成し、また伝達トルク低下手段
57を車輪58のスリップ発生時に上記エンジン2の出
力を低下させるエンジン出力調整手段54と車輪58の
スリップ発生時に上記自動変速機3のトルク伝達比を低
下させるトルク伝達比変更手段55とから構成するとと
もに、作動優先手段により車輪のスリップ発生時に上記
エンジン出力調整手段54を上記トルク伝達比変更手段
55に優先して作動させるように構成したものである。
(作 用) 上記の如き構成とすることにより特許請求の範囲第1項
記載の発明においては、車輪にスリップが発生した時に
は、先ずトルク配分比変更手段53が作動しパワープラ
ント1から出力されるトルクの各車輪への配分比を各車
輪のスリップ状態に応じて設定しスリップの収束を図り
、このトルク配分比の変更のみによっては十分にスリッ
プが収束しない時にのみ、次に伝達トルク低下手段が作
動しパワープラントlの発生トルクそのものを低下させ
てスリップの収束を図る如く作用する。
また、特許請求の範囲第2項記載の発明においては、ス
リップ発生時に先ずトルク配分比変更手段53が作動し
てトルク配分比の変更によるスリップ収束制御が行なわ
れることは上記特許請求の範囲第1項記載の発明の場合
と同じであるが、このトルク配分の変更のみによっては
スリップを十分に収束させることができない時には、先
ずエンジン出力調整手段54が作動してエンジン2の出
力を低下させることによりスリップの収束を図り、さら
にこのエンジン出力の調整のみではスリップを十分に収
束させることができない時には次にトルク伝達比変更手
段55が作動して自動変速機3のトルク伝達比を低下さ
せることによりスリップの収束を図る如く作用する。
(発明の効果) 上述の如く特許請求の範囲第1項記載の発明においては
、スリップ発生時には先ずトルク配分制御によるスリッ
プ収束を試み、これで十分でない場合にのみトルク低下
によるスリップ収束を行なうものであるため、スリップ
収束制御がパワープラントから車輪側に伝達されるトル
クの低下を可及的に抑えた状態で行なわれ、車両の発進
・加速性を維持しつつスリップを素早く収束させること
ができるなど車両の発進・加速性とスリップ収束性の両
立が可能ならしめられるという効果が得られる。
また、特許請求の範囲第2項記載の発明においては、ト
ルク配分比変更手段に遅れて作動する伝達トルク低下手
段を構成するエンジン出力調整手段とトルク伝達化手段
のうち、先ずエンジン出力調整手段により発進・加速性
を良好に維持した状態でのスリップ収束制御が試みられ
これで十分でない場合にのみ続いてトルク伝達比変更手
段によりスリップ収束性を重視したスリップ収束制御が
行なわれるため、トルク低下に起因する発進・加速性の
低下がより一層少なくなり、それだけより発進・加速性
の良好なスリップ収束制御が可能になるという効果が得
られるものである。
(実施例) 以下、本願各発明を第2図ないし第8図に示す実施例に
基づいて説明すると、第2図には四輪駆動車の駆動系シ
ステム図が示されている。この車両4は、エンジン2と
これに結合された自動変速機3とからなるパワープラン
トlを車体前部に配置しており、このパワープラントl
から出力されるトルクを、フロントドライブシャフト7
.8を介して左・右前輪5 A、5 Bと、リヤドライ
ブシャフト9を介して左・右後輪6 A、6 Bにそれ
ぞれ伝達するようになっている。そして、このリヤドラ
イブシャフト9は、パワープラントl側に位置する第1
シヤフト10と各後輪6 A、6 B側に位置する第2
シヤフト2の2分割構造とされており、この両シャフト
10.11間には後輪側へのトルク配分を調整する後述
のクラッチ30が介設されている。尚、このクラッチ3
0は特許請求の範囲中のトルク配分手段に該当するもの
であって、第3図に示すように油圧式クラッチで構成さ
れ、作動室31内に導入される油圧力を増減調整して各
摩擦板32.32・・相互間に作用する摩擦力を変化さ
せることにより第1シヤフトlO側から第2シヤフト1
1側へのトルク伝達俄を制御するようになっている。ま
た、このクラッチ30の油圧調整、即ち、トルク配分制
御は、コントロールユニット12から出力される油圧信
号A、により油圧コントロールユニット13の作動を制
御することにより行なわれる。さらに、この車両4は非
スリツプ状態下では常に二輪駆動走行(即ち、クラッチ
30による後輪6 A、6 B側へのトルク配分を零と
した二輪駆動状態)とされ、スリップ発生時にのみクラ
ッチ30をして後輪6 A、6 B側へトルクを伝達さ
せ四輪駆動走行とするようになっている。
一方、上記エンジン2は、その吸気通路2aに設けたス
ロットルバルブ14をスロットルアクチュエータ15に
より開閉させることによりその出力トルクが調整される
ようになっている。尚、このスロットルアクチュエータ
15は、コントロールユニット12から出力されるスロ
ットル信号A、によりその作動が制御される。
自動変速@3は、その内部に設けた複数の変速要素の締
結組合わせを適宜選択することにより複数段の変速段が
得られるようになっている。そして、その変速段の設定
、即ち変速制御は、コントロールユニットI2から出力
される変速信号A3により変速ソレノイド23を作動さ
せることにより行なわれる。
さらに、各車輪5 A、5 B、6 A、6 Bには、
それぞれ車輪速セ°ンサ1 B、19,2 Q、21が
設けられており、この各車輪速センサ18,19,20
゜21からコントロールユニット12にそれぞれ車輪速
信号B、〜B4が入力される。また、上記クラッチ30
には圧力センサ22が設けられており、この圧力センサ
22からコントロールユニット12に油圧信号B、が入
力される。
また、コントロールユニット12には、この外に、アク
セルセンサ16からアクセル開度信号B6が、また加速
度センサ17から車両4の加速度信号B7がそれぞれ人
力される。
そして、このコントロールユニット12は、これら各入
力信号B、−87を受けて、車両4にスリップが発生し
た場合にはこれを速やかに収束させるべく上記各出力信
号A1〜A3を出ノJしてトルク配分制御と必要に応じ
てエンジン出力制御と変速制御を行なうようになってい
る。以下、このコントロールユニット12によるスリッ
プ収束制御を第4図ないし第8図の各フローチャートに
基づいて詳細に説明する。
コントロールユニット12によるスリップ収束制御は、
基本的には第4図に示すように、先ずシステムイニシャ
ライズ(ステップS、)した後、スリップが発生してい
るかどうかを検出するスリップ検出処理を行ない(ステ
ップS、)、スリップが発生している場合には、先ずパ
ワープラントlの出力トルクには何ら影響を及ぼさない
トルク配分比制御により車両の発進・加速性を十分に確
保した状態でのスリップ状態収束制御を行なう(ステッ
プS3)。このトルク配分比制御によるスリップ収束制
御のみでスリップが十分に収束すれば、以下制御は行な
わないが、スリップが十分に収束しない場合には次にパ
ワープラントlから各車輪に伝達されるトルクを低下さ
せてスリップ収束を図る制御に移る。そして、その場合
でも、車両4の発進・加速性を可及的に推持しながらス
リップ収束を図るという観点から、先ず発進・加速性が
比較的良好に維持されろスロットル制御を、比較的スリ
ップ収束性に重点をおいた変速制御に優先させて実行す
る(ステップS、)。そして、このスロットル制御の実
行ではまだ十分にスリップが収束しない場合にのみ変速
制御を実行しくステップSS)、スリップの迅速な収束
を図るようにしている。
このように各制御をスリップの収束状況に合わ什て段階
的に実行することにより、発進・加速性とスリップ収束
性とが両立されたスリップ収束制御が可能となるもので
ある。以下、スリップ検出処理とトルク配分比制御とス
ロットル制御及び変速制御をそれぞれ個別に詳述する。
スリップ検出mは第5図に示すフローチャートに従って
次のように行なわれる。即ち、先ず車両4の加速度の変
化状況に基いて車体速度を推定する(ステップP、)。
次に、前輪のスリップ発生の有無を判定する(ステップ
pt)。具体的には、ステップP1で求めた車体速度と
前輪の車輪速とを比較し、(車輪速)=(車体速度)の
値(α)がある設定(直(β1)以上になった時に初め
て前輪にスリップ発生と判断する。また、このステップ
ではスリップの収束をも判断するようになっており、そ
の判断は上記速度差(α)がある設定値(β、:β2〈
βl)以下になった時に初めてスリップ収束と判断する
ようにしている。即ち、スリップ発生の検出とスリップ
収束の検出との間には(βヨーβ2)のヒステリシスを
もっている。
ステップP、での判断の結果、まだスリップは発生して
いないと判断された場合には、何らスリップ収束制御を
行なう必要はなく、このため全てのフラグをリセットし
後の制御に備える(ステップP t、 P to)。
一方、ステップP、での判断の結果、スリップ発生と判
断された場合には、スリップ発生フラグはリセット状態
であるため(ステップP3)、先ずスリップ発生フラグ
のセット及びタイマーT、のセットをそれぞれ行なう(
ステップP4.P5)。
次に、左右前輪のうちいずれの車輪が滑っているのかを
判別し滑っている方の車輪のすべり率を算出する(ステ
ップP8)。そして、この滑り率を予め定めた目標滑り
率に合致させるためのトルク配分量を算出する(ステッ
プP7)。
そして、この算出されたトルク配分量に基づいてトルク
配分比制御を行なう。即ち、このトルク配分比制御は、
第6図に示すように、上記の算出トルク配分量になるよ
うに上記クラッチ30に供給される油圧(目標油圧)を
セットしくステップQ、)、しかる後この目標油圧と現
在の実際の油圧とが一致するように油圧コントロールユ
ニット13のバルブ制御(フィードバック制御)を行な
う。
このトルク配分比制御によりパワープラントlの出力ト
ルクが各前輪5A、5Bと各後輪6A、6Bに所定の配
分比でもって伝達され、前輪のスリップの収束作用が行
なわれるのであるが、このトルク配分比制御のみによる
スリップ収束制御でスリップが十分に収束すれば良いが
、収束しない場合、即ち、スリップ発生から1.秒経過
してもスリップが依然として続いている場合(ステップ
pg)には、このトルク配分比制御によるスリップ収束
制御のみではスリップを収束させることは困難であると
判断し、この場合には次の手段、即ち、スロットル制御
に移る。
即ち、第5図において、スリップ発生からt3秒経過し
た場合(ステップP、)には、ステップP、に進むが、
スロットルコントロールフラグはリセット状態であるた
め、先ず、スロットルコントロールフラグとスロットル
コントロール開始フラグタイマーT、をそれぞれセット
する(ステップP1o〜P12)。そして、上記目標す
べり率と現在の実際のすべり率とを合致させるスロット
ル開度を算出しくステップP13)、このスロットル開
度に基づいてスロットル制御を行なう。尚、スロットル
制御は第7図のフローチャートに従って行なわれる。
即ち、スロットル制御必要時にはスロットルコントロー
ルフラグはセット状態であるため(ステップR1)、こ
の場合にはスロットルバルブ14を上記の算出スロット
ル開度に設定すべくスロットルアクチュエータ15にス
ロットル開度信号A2を出力する(ステップR3)。尚
、非スリツプ時には、スロットルバルブ【4は予め定め
たマツプに基づいて通常の開度制御が行なわれる(ステ
ップR2)。
第5図のステップpHにおけるスロットル開度の算出と
、これに基づく第7図のステップR8におけるスロット
ル制御とは、スロットルコントロール移行後上2秒経過
時までにスリップが収束する(ステップpt)か、それ
ともドライバーが減速操作を行なう(ステップP18、
Pl、)まで繰り返される。
そして、t1秒経過してもまだスリップが収束しないと
き(ステップP15)には、さらにトルク配分比制御と
スロットル制御に加えて変速制御を実行する。即ち、ス
テップP+aにおいてシフトアップ指令をセットし、ス
ロットルコントロール開始フラグをリセットしくステッ
プP17)、あとはスリップが収束するかそれとらドラ
イバーが減速操作をおこなうまでこの三つの制御を継続
させる。
尚、変速制御は第7図のフローチャートに基づいて行な
われる。即ち、先ず、変速マツプより通常の車速とスロ
ットル開度に対応した変速段をセットする(ステップU
、)。
次に、変速処理フラグはリセット状態にあるため(ステ
ップU、)、ステップU3に進み、ここで変速制御の指
令(シフトアップ指令)の有無を判断し、シフトアップ
指令がリセット状態である場合には、上記ステップU1
で求めた変速段にするように変速ソレノイド23に変速
信号A3を出力する(ステップUz)。
一方、シフトアップ指令がセット状態であるとき(即ち
、変速制御を行なう時)には、先ず、ステップU5にお
いて、変速段を上記ステップU、で求めた変速段よりも
1段上の変速段(目標変速段)にセットし、さらにシフ
トアップ指令及び変速処理フラグをそれぞれセット(ス
テップus、ut)t。
た後、ステップU5で求めた変速段に設定すべ(変速ソ
レノイドに変速信号A3を出力する(ステップU++)
次回の制御では、先ず変速段が目標の変速段に一致した
かどうかを判定しくステップU、)、一致すれば変速処
理は終了と判断し、変速処理フラグをリセットする(ス
テップU9)。一方まだ一致していない場合には一致す
るまで変速段として目標変速段をセットする(ステップ
U+o)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は本発明の実
施例に係るパワープラント制御装置を備えた車両の駆動
系システム図、第3図は第2図に示したクラッチの構造
説明図、第4図はパワープラント制御装置におけるスリ
ップ収束制御のフローチャート図、第5図は第4図に示
すスリップ検出処理のフローチャート図、第6図は第4
図に示すトルク配分比制御のフローチャート図、第7図
は第4図に示すスロットル制御のフローチャート図、第
8図は第4図に示した変速制御のフローチャート図であ
る。 1 ・・・・・パワープラント 2 ・・・・・エンジン 3 ・・・・・自動変速機 4 ・・・・・車両 5A、5B ・・・・前輪 6A、6B ・・・・後輪 7.8 ・・・・・フロントドライブシャフト9 ・・
・・・リヤドライブシャフト io、tt  ・・・・シャフト 12・・・−・コントロールユニット 13・・・・・油圧コントロールユニット14・・・・
・スロットルバルブ 15・・・・・スロットルアクチュエータ18〜2【・
・・・車輪速センサ 22・・・・・圧カセンザ 23・・・・・変速用ソレノイド 30・・・・・クラッチ 第4図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パワープラントから出力されるトルクを複数の車輪
    に伝達するトルク伝達経路に、該複数の車輪に対するト
    ルクの配分比を変更可能とするトルク配分手段を設けた
    車両において、車輪のスリップ状態を検出するスリップ
    状態検出手段と、該スリップ状態検出手段により車輪の
    スリップ発生が検出されたとき上記トルク配分手段をし
    て各車輪のうちスリップの大きい車輪に対するトルク配
    分比を低下させるトルク配分比変更手段と、上記スリッ
    プ状態検出手段により車輪のスリップ状態が検出された
    とき上記パワープラントから各車輪側に伝達される伝達
    トルクを低下させる伝達トルク低下手段と、車輪のスリ
    ップ発生時に上記トルク配分比変更手段を上記伝達トル
    ク低下手段に優先させて作動させる作動優先手段とを備
    えたことを特徴とするパワープラント制御装置。 2、パワープラントがエンジンと該エンジンの出力軸に
    結合された自動変速機から構成され、また伝達トルク低
    下手段が車輪のスリップ発生時に上記エンジンの出力を
    低下させるエンジン出力調整手段と車輪のスリップ発生
    時に上記自動変速機のトルク伝達比を低下させるトルク
    伝達比変更手段とから構成され、さらに作動優先手段が
    車輪のスリップ発生時に上記エンジン出力調整手段を上
    記トルク伝達比変更手段に優先して作動させるように構
    成されていることを特徴とする第1項記載のパワープラ
    ント制御装置。
JP63033809A 1988-02-15 1988-02-15 車両のトルク制御装置 Expired - Fee Related JP2670284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033809A JP2670284B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 車両のトルク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033809A JP2670284B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 車両のトルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208231A true JPH01208231A (ja) 1989-08-22
JP2670284B2 JP2670284B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=12396806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033809A Expired - Fee Related JP2670284B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 車両のトルク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670284B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223604A (ja) * 2007-06-08 2007-09-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動制御装置
JP2012017857A (ja) * 2011-10-04 2012-01-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289434A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Toyota Motor Corp 四輪駆動装置付車輌の運転制御方法
JPS63141031U (ja) * 1987-03-10 1988-09-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289434A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Toyota Motor Corp 四輪駆動装置付車輌の運転制御方法
JPS63141031U (ja) * 1987-03-10 1988-09-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223604A (ja) * 2007-06-08 2007-09-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動制御装置
JP2012017857A (ja) * 2011-10-04 2012-01-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670284B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771312B2 (en) Selectable drivetrain control for a vehicle
US5303794A (en) Wheel spin control using electronically controlled clutches and engine controls
EP0245069B1 (en) Device for controlling 4wd vehicle central differential restriction device according to front and rear wheels rotational speed difference, and method of operation thereof
US7832518B2 (en) Torque distribution control in a motor vehicle
JP3829374B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
EP1359044A2 (en) A four-wheel drive vehicle
JPS6175023A (ja) 車両用走行制御装置
JPH01208231A (ja) 車両のトルク制御装置
JP2669653B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JP2669649B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JP3622257B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0370638A (ja) 車両用スリップ制御装置
JP2502758B2 (ja) 前後輪駆動力配分と駆動力との総合制御装置
JP3575223B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3397844B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JP3627265B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH01301420A (ja) パワートレイン制御装置
JPH0611217Y2 (ja) 駆動系クラツチ制御装置
JPS6357334A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPH03148336A (ja) 4輪駆動車の差動制御装置
JPH08324298A (ja) 自動変速機付き車両の駆動力制御装置
JPH01208240A (ja) パワープラント制御装置
JPH071990A (ja) スロットル装置
JPH0370838A (ja) スロットル駆動制御装置
JP2002187447A (ja) 車両用差動制限装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees