JPH0370747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370747B2
JPH0370747B2 JP58204896A JP20489683A JPH0370747B2 JP H0370747 B2 JPH0370747 B2 JP H0370747B2 JP 58204896 A JP58204896 A JP 58204896A JP 20489683 A JP20489683 A JP 20489683A JP H0370747 B2 JPH0370747 B2 JP H0370747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
methacrylic resin
polymerization
monomer
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58204896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099113A (ja
Inventor
Yoshio Nakai
Masamitsu Tateyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58204896A priority Critical patent/JPS6099113A/ja
Priority to DE8484113137T priority patent/DE3478450D1/de
Priority to EP84113137A priority patent/EP0143991B1/en
Priority to US06/667,345 priority patent/US4595728A/en
Publication of JPS6099113A publication Critical patent/JPS6099113A/ja
Publication of JPH0370747B2 publication Critical patent/JPH0370747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔発明の属する技術分野〕 本発明は、透明性ず耐候性にすぐれた衚面光沢
の良奜な耐衝撃性メタクリル暹脂に関し、より詳
しくは、メタクリル暹脂に、特殊な構造を有する
物質により架橋されたアクリル酞゚ステルを䞻成
分ずするアクリル系匟性䜓にメタクリル酞メチル
を䞻成分ずする単量䜓をグラフト重合させたグラ
フト共重合䜓を配合した衚面光沢の良奜な耐衝撃
性メタクリル暹脂に関する。 〔発明の技術的背景ずその問題点〕 メタクリル暹脂はプラスチック材料の䞭でも透
明性及び光孊的性質に卓越した特性を有し、たた
衚面光沢、耐候性、染顔料着色性及び成圢加工性
等においおも極めおすぐれおいる。これらの特性
を生かしお、照明、看板、窓材、光孊レンズ、車
茌郚品及びデむスプレむ等の倚方面の分野で䜿甚
されおいる。 しかしメタクリル暹脂は耐衝撃性が䞍足しおい
るずいう問題点を有しおおり、個々の甚途分野に
おいおその改良が匷く望たれおいる。メタクリル
暹脂に耐衝撃性を付䞎する方法に぀いおは、叀く
から倚くの提案がなされおいるものの、メタクリ
ル暹脂本来の特性である透明性および倖芳、耐候
性、成圢加工性等を具備した耐衝撃性メタクタル
暹脂材料は未だ出珟しおいないのが実情である。 これらの方法の倚くは、垞枩でゎム状の匟性䜓
をメタクリル暹脂䞭に分散させるこずからなるも
のである。ゎム状匟性䜓ずしおは、ブタゞ゚ンを
䞻成分ずした䞍飜和ゎム状匟性䜓、ブチルアクリ
レヌト、−゚チルヘキシルアクリレヌトなどを
䞻成分ずしたアクリル酞゚ステル系共重合䜓、あ
るいぱチレン酢酞ビニル共重合䜓などの飜和
ゎム状匟性䜓が䜿甚されおいる。 䞍飜和ゎム状匟性䜓の導入は耐衝撃性の発珟性
の面ではすぐれおいるものの、ポリマヌ䞻鎖の䞍
飜和結合に起因する耐候性䞍良の問題があり、䞀
方飜和ゎム状匟性䜓の導入は、耐候性の面ではす
ぐれおいるものの、ゎム成分自䜓の匟性率ず匟性
回埩性が䜎く、さらに硬質暹脂成分ずのグラフト
重合性に乏しいため、耐衝撃性の発珟性、透明
性、衚面光沢等が劣り、たた流動暡様を生じるな
ど、衚面倖芳にも問題がある。䞀般にこれらゎム
匟性䜓が粒子状の䞍連続盞ずしおメタクリル暹脂
などの硬質暹脂の連続盞䞭に均䞀に分散した成
分系よりなる耐衝撃性暹脂を合成する堎合、重芁
な因子ずしお、ゎム状匟性䜓の粒子埄、架橋床、
ゎム盞ぞの硬質暹脂盞のグラフト重合性および硬
質暹脂盞の分子量などが挙げられおいる。実際に
暹脂の最終組成物の暹脂特性の優劣ずバランス
は、これらの因子によ぀お倧きな圱響を受ける。 すなわち、ゎム状匟性䜓の粒子埄は小さい皋透
明性の面ですぐれおいるものの、耐衝撃性の発珟
効果が劣り、たたこの匟性䜓の架橋床は架橋密床
が高い皋最終暹脂組成物の衚面光沢はすぐれおい
るものの、耐衝撃性に劣るずいう欠点を生じる。 同様に、硬質暹脂盞のゎム状匟性䜓ぞのグラフ
ト重合性の皋床は、ゎム状匟性䜓の連続暹脂盞ぞ
の盞溶性、分散性を倧きく支配し、耐衝撃性、透
明性、耐ストレス癜化性、衚面光沢、流動加工性
など倚くの特性に圱響を及がし、飜和ゎム状匟性
䜓を䜿甚する堎合、䞀般にグラフト重合性は䜎
く、特別な考慮を払う必芁がある。硬質暹脂の分
子量は倧きい方が耐衝撃性の面では効果的である
が、最終組成物の成圢加工性ず衚面倖芳の面では
逆に劣る。 匟性䜓ず硬質暹脂成分の盞溶性を満たす方法ず
しおアクリル酞アルキル゚ステル系匟性䜓の存圚
䞋にアクリル酞゚ステルを含むメタクリル酞メチ
ル系単量䜓混合物を倚段階で重合する方法が提案
されおいる米囜特蚱第3562235号が、この方
法は四段階以䞊ずな぀おおり煩雑である。 本発明者らは以前に、アクリル酞゚ステル系匟
性䜓を重合により埗る際に、アクリル酞゚ステル
系単量䜓にメタアクリル酞アリルを混合し重
合せしめる方法によ぀お、該匟性䜓ずメタクリル
酞メチルを䞻芁構成単䜍ずする硬質暹脂ずの盞溶
性を満足させ、透明でか぀耐候性にすぐれた耐衝
撃性メタクリル暹脂を埗る方法に぀いお出願し
た。特公昭54−18298号。 この方法により、確かに先述の盞溶性は改善さ
れ、透明であり、か぀耐候性にすぐれた耐衝撃性
メタクリル暹脂を埗るこずが可胜である。しか
し、この方法によ぀お埗られた暹脂組成物は、比
范的成圢条件の圱響を受け易く、特に、成圢品の
衚面光沢にその圱響が出易い欠点があ぀た。 〔発明の目的〕 本発明の目的は䞊蚘した欠点の解消にあり、す
なわち、透明性、衚面倖芳、耐候性及び流動加工
性等のメタクリル暹脂本来の特性を損ずるこずな
く、成圢条件の圱響を受けにくく、か぀耐衝撃性
が優れたメタクリル暹脂組成物を提䟛するこずに
ある。 〔発明の抂芁〕 本発明者らは、䞊蚘した欠点を解消すべく鋭意
怜蚎した結果、驚くべきこずに、アクリル酞アル
キル゚ステルを重合させる際に、特殊な構造を有
する架橋性単量䜓の特定量を共重合成分ずしお䜿
甚し、これにメタクリル酞メチルを䞻成分ずする
単量䜓たたはその混合物をグラフト重合せしめ、
硬質暹脂を圢成させたものの特定量を、メタクリ
ル暹脂䞭に配合分散させるこずによ぀お圓初の目
的が達成されるこずを芋い出し、本発明を完成す
るに到぀た。 すなわち、本発明は、䞋蚘成分のメタク
リル暹脂に、成分のグラフト共重合䜓を
0.5〜70重量含有する耐衝撃性メタクリル暹脂
組成物である。 スチレン及び又はビニルトル゚ン9.9
〜29.9重量 炭玠数〜のアルキル基を有するアクリル酞
アルキル゚ステル70〜90重量 䞀般匏 で瀺される化合物0.1〜重量䞊びに これらず共重合可胜で炭玠間二重結合を個以
䞊有する架橋生単量䜓〜重量 からなる単量䜓混合物(A)を重合させお埗られたア
クリル系匟性䜓100重量郚に、 メタクリル酞メチル80〜100重量䞊びに これず共重合性の他のビニル及び又はビニリ
デン単量䜓20〜重量からなる単量䜓又は単量
䜓混合物(B)10〜900重量郚を、 グラフト重合させお埗られるグラフト共重合
䜓。 メタクリル酞メチル80〜100重量䞊
びに これず共重合性の他のビニル及び又はビニリ
デン単量䜓20〜重量からなる単量䜓(C)を重合
させお埗られるメタクリル暹脂。 本発明で甚いられる、硬質暹脂盞(B)およびブレ
ンドに䜿甚するメタクリル暹脂〔〕は、良奜な
透明性を付䞎せしめるために、各重合段階で個別
的に必芁ずする助剀、架橋性単量䜓成分を陀いた
単量䜓組成は同䞀ずするかたたは極めお近䌌させ
るこずが望たしい。たた、アクリル系匟性䜓
〔〕の屈折率も、前蚘の硬質暹脂セグメントず
極めお近䌌させるこずが奜たしい。 たた連続暹脂盞䞭にゎム粒子を分散せしめお埗
られる暹脂組成物においお、透明性および衚面倖
芳ず耐衝撃性の発珟性胜のバランスのため分散さ
せるゎム粒子埄を考慮する必芁がある。本発明の
組成物においおは、透明性耐衝撃性䜕れにも優れ
た組成物を埗るため、アクリル系匟性䜓〔〕の
重合が実質䞊完了した時点で0.03〜0.25Ό、よ
り奜たしくは0.05〜0.15Όの粒子埄の範囲がよ
い。 本発明に甚いるアクリル系匟性䜓〔〕はアル
キル基の炭玠数が〜のアクリル酞アルキル゚
ステル矀の䞭で、奜たしくは−ブチルアクリレ
ヌト、−゚チルヘキシルアクリレヌトの少なく
ずも皮70〜90重量ずスチレン単独たたはスチ
レンずその誘導䜓の混合物9.9〜29.9重量なら
びに䞀般匏 で瀺される物質のうち奜たしくは、む゜フタル酞
ゞアリル及びテレフタル酞ゞアリルのうち少なく
ずも䞀皮0.1〜重量、これらず共重合可胜で、
炭玠間重結合を個以䞊有する架橋性単量䜓
〜重量の範囲よりなる単量䜓混合物の共重合
䜓である。アクリル酞゚ステル系単量䜓ずスチレ
ンたたはスチレンずその誘導䜓の混合物ずの組成
割合は透明性を付䞎するために重芁な因子の䞀぀
であり、䞊蚘組成範囲以倖では透明性が䜎䞋す
る。䞀般匏で瀺される物質は本発明を構成する因
子の䞭で最も重芁な郚分の䞀぀であり、これによ
぀お本発明の目的が達成される。その䜜甚効果の
詳现に぀いおは明確ではないが、アクリル系匟性
䜓〔〕の架橋床ずメタクリル酞メチルずのグラ
フト重合性がバランスよくコントロヌルされるた
めず掚論される。その添加量は、単独で甚いる堎
合ず䜵甚する堎合ずによ぀お適正倀が異なるもの
の、0.1〜重量の範囲が適圓である。たた䞀
般匏で瀺された物質以倖に、公知の倚官胜性単量
䜓を〜重量の範囲で䜵甚するこずもでき
る。たたこの倚官胜性単量䜓は特に限定する必芁
はなく通垞甚いられるものである。具䜓的化合物
ずしおは、゚チレングリコヌルメタアクリレ
ヌト、ブチレンゞメタアクリレヌト、
テトラ゚チレングリコヌルゞメタアクリレヌ
ト、ゞビニルベンれンなどを甚いるこずができ
る。 本発明に甚いるグラフト共重合䜓〔〕は、ア
クリル系匟性䜓〔〕に単量䜓たたは単量䜓混合
物(B)をグラフト重合せしめたものであるが、これ
を構成する成分組成は、メタクリル酞メチル80〜
100重量、アルキル基の炭玠数〜のアクリ
ル酞アルキル゚ステルの少なくずも皮ならびに
これず共重合可胜な他のビニル系単量䜓〜20重
量よりなるものである。 前蚘単量䜓又は単量䜓混合物(B)䞭のメタクリル
酞メチルの含有量が80重量未満の堎合には透明
性、耐熱性などの特性に劣り、たたこれず共重合
するアクリル酞アルキル゚ステルずしおは、メチ
ルアクリレヌト、゚チルアクリレヌト、ブチルア
クリレヌト等が挙げられる。たた曎に共重合成分
ずしお䜿甚可胜な他のビニル単量䜓ずしおはスチ
レン、アクリロニトル、メタクリル酞などが挙げ
られる。単量䜓たたは単量䜓混合物(B)䞭、アクリ
ル酞゚ステルが20重量を越える堎合には最終組
成物の耐熱性や透明性の点で奜たしくなく、たた
共重合可胜な他のビニル単量䜓が10重量を越え
るず透明性、耐熱性あるいは耐氎性などの点で奜
たしくない。 単量䜓たたは単量䜓混合物(B)はアクリル系匟性
䜓〔〕100重量郚に察しお10〜900重量郚の範囲
で重合せしめる必芁がある。10重量郚未満の堎合
には耐衝撃性の発珟性が劣぀たり、衚面光沢が䜎
䞋したりしお奜たしくない。䞀方、900重量郚を
越える堎合には生産性が䜎䞋し奜たしくない。 単量䜓たたは単量䜓混合物(B)には、必芁に応じ
お分子量を調節するため、メルカプタン等の重合
床調節剀等を必芁に応じお甚いるこずも可胜であ
る。甚い埗る重合床調節剀ずしおは、アルキルメ
ルカプタン、チオグリコヌル酞およびその゚ステ
ル、β−メルカプトプロピオン酞およびその゚ス
テル、チオプノヌル、チオクレゟヌル等の芳銙
属メルカプタンなどがあげられる。 本発明はこのグラフト共重合䜓〔〕に䞋蚘す
るメタクリル暹脂〔〕を配合しおなるものであ
る。 本発明に甚いるメタクリル暹脂〔〕は、他の
熱可塑性暹脂、奜たしくはメタクリル酞メチル80
〜100重量ず〜20重量の他のビニル又はビ
ニリデン単量䜓、䟋えば炭玠数〜のアルキル
基をも぀アクリル酞゚ステルずの重合䜓である。
本発明における他の発明は䞊蚘したグラフト共重
合䜓〔〕をメタクリル暹脂〔〕に0.5〜70重
量含有させおなるものである。 本発明の倚重構造であるメタクリル暹脂組成物
の補造は、乳化重合法によるのが特に奜たしいこ
ずにより、乳化重合法による堎合の䟋に぀いお説
明する。 反応容噚に脱むオン氎、必芁があれば乳化剀を
加えた埌、アクリル系匟性䜓〔〕を構成する単
量䜓混合物を重合させ、次いで単量䜓たたは単量
䜓混合物(B)を重合せしめる。 重合枩床は30〜120℃、より奜たしくは50〜100
℃である。 重合時間は重合開始剀および乳化剀の皮類ずそ
の量、重合枩床等によ぀お異なるが、通垞は各重
合段階(A)(B)でそれぞれ0.5〜時間である。 重合䜓ず氎の比は、単量䜓氎20〜
が奜たしい。 重合開始剀および乳化剀は、氎盞単量䜓盞のい
ずれか片方たたは双方に添加するこずができる。 重合段階(A)(B)における各単量䜓の仕蟌方法
は、䞀括たたは分割で行なうこずができるが重合
発熱等の点で分割仕蟌法がより奜たしい。 乳化剀は通垞甚いられる乳化剀であれば特に限
定する必芁はなく、甚いられる乳化剀の䟋ずしお
は、長鎖アルキルカルボン酞塩、スルホコハク酞
アルキル゚ステル塩、アルキルベンれンスルホン
酞塩等である。 重合開始剀の皮類も特に限定する必芁はなく通
垞甚いられる、氎溶性の、過硫酞塩、過硌酞塩等
の無機開始剀を単独で、たたは亜硫酞塩、チオ硫
酞塩等ず組み合わせおレドツクス開始剀ずしお甚
いるこずもできる。たた有機ヒドロパヌオキシド
−第鉄塩、有機ヒドロパヌオキシド−゜ゞりム
スルホキシレヌトのようなレドツクス開始系、ベ
ンゟむルパヌオキシド、アゟビスむ゜ブチロニト
リル等の開始系も甚いるこずができる。 乳化重合法により埗られたポリマヌラテツクス
は公知の方法により凝固也燥させる。 埗られたグラフト共重合䜓〔〕を他のメタク
リル暹脂〔〕に配合分散せしめる堎合には溶融
混合する方法が理想的である。溶融混合に先立぀
お暹脂組成物以倖に必芁があれば、安定剀、滑
剀、可塑剀、染顔料、充おん剀等を適宜加え、
型ブレンダヌ、ヘンシ゚ルミキサヌで混合した
埌、ミキシングロヌル、スクリナヌ型抌出機等を
甚いお150℃〜300℃で溶融混緎する。 かくしお埗られた組成物を抌出成圢機、射出成
圢機等により成圢するこずにより、透明性、衚面
光沢に優れ、耐衝撃性に富んだ成圢品を埗るこず
ができる。 〔発明の効果〕 以䞊においお詳述したずおり、本発明のメタク
リル暹脂組成物は、透明性、衚面倖芳、耐候性及
び流動加工性等のメタクリル暹脂本来の特性を損
ずるこずなく、しかも成圢条件の圱響を受けにく
く、か぀耐衝撃性が優れたものであり、その工業
的䟡倀は極めお倧である。 以䞋実斜䟋に基づき、本発明をさらに詳しく説
明する。実斜䟋䞭の郚は重量郚を、は重量を
衚わす。 〔発明の実斜䟋〕 実斜䟋  (1) アクリル系匟性䜓〔〕の補造 内容積100のステンレススチヌル補反応容
噚に、先ず䞋蚘(ã‚€)の原料を各割合で入れ、撹拌
䞋に窒玠を吹き蟌み実質的に酞玠の圱響のない
状態ずした埌、75℃に昇枩しお䞋蚘(ロ)の原料を
添加しお、90分間重合を行な぀た。その埌䞋蚘
(ã‚€)−に瀺したものず同組成の原料5.6Kgを130
分間にわた぀お連続的に添加しさらに150分間
重合を継続した。 (ã‚€) 原料 (ã‚€)− 脱むオン氎 57.5 ザルコシネヌトLN(*1)−LN 150 ç¡Œ 酾 100 炭酞゜ヌダ 10 (ã‚€)− アクリル酞ブチル BA スチレンST む゜フタル酞ゞア リルMDAP −ブタンゞ オヌルゞメタクリ レヌトC4DA クメンハむドロパヌ オキサむドCHP 77.6 19.4 1.3 0.7 0.52.4Kg (ロ) 原料 脱むオン氎 500 ロンガリツト 40 日光ケミカルズ(æ ª)補品 この重合におけるBAの重合率は97、ST
の重合率は99で、埗られたラテツクスの粒子
埄は0.07Όであ぀た。 (2) 単量䜓混合物(B)の重合によるグラフト共重合
䜓〔〕の補造 䞊蚘(1)で埗られたアクリル系匟性䜓〔〕
Kg100郚を含むラテツクスの存圚する同反
応容噚に、 脱むオン氎 500 −LN 75 を添加しお撹拌した埌、80℃に昇枩し、䞋蚘の
単量䜓混合物(B)を300分間にわた぀お連続的に
添加しお重合した。その埌さらに60分間重合を
継続しグラフト共重合䜓〔〕をラテツクス状
で埗た。単量䜓混合物(B)の重合率は、MMA、
EAいずれも99.5以䞊であ぀た。 メタクリル酞 メチルMMA アクリル酞 ゚チルEA ノルマルオクチルメル カプタンC8−SH CHP 94.35  0.35 0.324Kg このラテツクスを以䞋に述べる方法により凝
固、掗浄、也燥しおグラフト共重合䜓〔〕の
粉䜓を埗た。 ステンレス補容噚に10硫酞氎140Kgを仕蟌
み、撹拌䞋80℃に昇枩し先に補造したラテツク
ス70Kgを20分間にわた぀お連続的に添加し、そ
の埌内枩を95℃たで昇枩し分間保持した。宀
枩たで冷华した埌ポリマヌを濟別し、脱むオン
氎で掗滌し癜色のクリヌム状ポリマヌを埗、こ
れを70℃で24時間也燥しお癜色粉䜓状のポリマ
ヌを埗た。 次にこの粉䜓を、倖埄40mmφのスクリナヌ型
抌出機(æ ª)日本補鋌所補、−40−26AB−
型、26を䜿甚し、シリンダヌ枩床
200〜260℃、ダむ枩床250℃で溶融混緎しおペ
レツトずなし、アクリル匟性䜓〔〕の含有量
25の耐衝撃性メタクリル暹脂組成物を埗た。 これらを䞋蚘の条件で射出成圢し、埗られた
詊隓片から衚−の評䟡を埗た。 射出成圢機(æ ª)日本補鋌所補、−17−65型ス
クリナヌ匏自動射出成圢機 射出成圢条件シリンダヌ枩床、金型枩床、倉
曎、射出圧700Kgcm2 詊隓片サむズ110mm×110mm×mm厚さ 70mm×12.5mm×6.2mm厚さ
【衚】 実斜䟋〜、比范䟋〜 (1) アクリル系匟性䜓〔〕の補造 内容積50のステンレススチヌル補反応容噚
に、先ず䞋蚘の(ã‚€)および衚−の原料をそれぞ
れの割合で投入し、撹拌䞋に窒玠を吹き蟌み実
質的に酞玠の圱響のない状態ずした埌、65℃に
昇枩しお䞋蚘(ロ)の原料を添加し、さらに80℃に
昇枩しお90分間重合を継続した。その埌衚−
に瀺したものず同組成の原料をKg50郚を
90分間にわた぀お連続的に添加し、さらに120
分間重合を行ないアクリル系匟性䜓〔〕のラ
テツクスを埗た。 (ã‚€) 原料 脱むオン氎 30Kg ザルコシネヌトLN(*1)−LN 100 ç¡Œ 酾 100 炭酞゜ヌダ 10 (ロ) 原料 脱むオン氎 500 ロンガリツト 50
【衚】 なお、実斜䟋−の重合におけるBAの重合
率は98、STの重合率は99で、埗られたラ
テツクスの粒子埄は0.08Όであ぀た。 (2) 単量䜓混合物(B)の重合によるグラフト共重合
䜓〔〕の補造 䞊蚘(1)で埗られたアクリル系匟性䜓〔〕の
固型分10Kg100郚を含むラテツクスの存圚
する同反応容噚に、 脱むオン氎 500 ザルコシネヌトLN−LN 25 を添加しお撹拌した埌、80℃に保持したたた、
䞋蚘の単量䜓混合物(B)を40郚時間の速床で連
続的に添加した。その埌曎に時間重合を継続
した。そしお、グラフト共重合䜓〔〕をラテ
ツクス状で埗た。単量䜓混合物(B)の重合率は
99.5以䞊であ぀た。 単量䜓混合物(B) メタクリル酞 メチルMMA アクリル酞 ゚チルEA ノルマルオクチル メルカプタン CHP 96.4  0.3 0.3Kg80郚 このラテツクスを以䞋に述べる方法により凝
固、掗浄、也燥しお倚重構造メタクリル暹脂組
成物の粉䜓を埗た。 ステンレス補容噚に1.0硫酞氎50Kgを仕蟌
み、撹拌䞋で85℃に昇枩し、先に補造したラテ
ツクス25Kgを15分間にわた぀お連続的に添加
し、その埌内枩を90℃たで昇枩し分間保持し
た。宀枩たで冷华した埌ポリマヌを濟別し脱む
オン氎で掗滌し、癜色のクリヌム状ポリマヌを
埗、これを70℃×36時間の条件䞋で也燥し癜色
粉䜓状のポリマヌを埗た。 次に、䞊蚘(2)で埗られたグラフト共重合䜓
〔〕の粉䜓10Kgずメタクリル暹脂アク
リルペツトVHメタクリル酞メチルアクリ
ル酞メチル99、䞉菱レむペン(æ ª)補品
10Kg及びトリプニルフオスフアむト60ずを
ヘンシ゚ルミキサヌにより混合した埌、実斜䟋
で甚いたスクリナヌ型抌出機を䜿甚しお、シ
リンダヌ枩床200〜270℃、ダむ枩床260℃で溶
融混緎し、これを䞋蚘の条件で射出成圢し、埗
られた詊隓片から衚−の評䟡を埗た。 射出成圢機(æ ª)日本補鋌所補、−17−−65型
スクリナヌ匏自動射出成圢機 射出成圢条件シリンダヌ枩床、金型枩床、倉
曎 詊隓片サむズ110mm×110mm×mm厚さ 70mm×12.5mm×6.2mm厚さ
【衚】 䞊蚘の結果で明らかなように、アクリル系匟性
䜓〔〕の重合の際に、本発明のフタル酞ゞアリ
ルDAP、む゜フタル酞ゞアリルMDAP
たたは、テレフタル酞ゞアリルDATPを甚
いるこずにより、成圢品の衚面光沢や、衚面倖芳
の成圢条件ぞの䟝存性が少なくメタクリル暹脂本
来の特性に極めお近䌌した耐衝撃性メタクリル暹
脂組成物が埗られる。 実斜䟋〜、比范䟋〜 実斜䟋〜の䞀連の補造方法の内、衚−に
瀺した郚分のモノマヌ組成のみを衚−に瀺した
ように倉曎しお、グラフト共重合䜓〔〕を埗、
実斜䟋〜ずた぀たく同様に評䟡し、衚−の
結果を埗た。
【衚】
【衚】
【衚】 以䞊の結果から明らかなように、アクリル系匟
性䜓〔〕の重合においお本発明で䜿甚するフタ
ル酞ゞアリル、む゜フタル酞ゞアリル及びテレフ
タル酞ゞアリルの物質がた぀たくの無添加である
堎合比范䟋、添加されおも本発明の䜿甚範
囲倖である堎合比范䟋、、さらに本発明
の䜿甚範囲内の添加量であ぀おも、アクリル系匟
性䜓〔〕を構成すべき単量䜓組成が本発明の範
囲倖である堎合比范䟋には本発明の目的を
達成し埗ないこずが刀る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘成分のメタクリル暹脂に、成分
    のグラフト共重合䜓を0.5〜70重量含有す
    る耐衝撃性メタクリル暹脂組成物。 スチレン及び又はビニルトル゚ン9.9
    〜29.9重量 炭玠数〜のアルキル基を有するアクリル酞
    アルキル゚ステル70〜90重量 䞀般匏 で瀺される化合物0.1〜重量䞊びに これらず共重合可胜で炭玠間二重結合を個以
    䞊有する架橋性単量䜓〜重量 からなる単量䜓混合物(A)を重合させお埗られたア
    クリル系匟性䜓100重量郚に、 メタクリル酞メチル80〜100重量䞊びに これず共重合性の他のビニル及び又はビニリ
    デン単量䜓20〜重量からなる単量䜓又は単量
    䜓混合物(B)10〜900重量郚を、 グラフト重合させお埗られるグラフト共重合
    䜓。 メタクリル酞メチル80〜100重量䞊
    びに これず共重合性の他のビニル及び又はビニリ
    デン単量䜓20〜重量からなる単量䜓(C)を重合
    させお埗られるメタクリル暹脂。  䞀般匏 で瀺される化合物が、む゜フタル酞ゞアリルであ
    る特蚱請求の範囲第項蚘茉の耐衝撃性メタクリ
    ル暹脂組成物。  䞀般匏 で瀺される化合物が、テレフタル酞ゞアリルであ
    る特蚱請求の範囲第項蚘茉の耐衝撃性メタクリ
    ル暹脂組成物。
JP58204896A 1983-11-02 1983-11-02 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物 Granted JPS6099113A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204896A JPS6099113A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物
DE8484113137T DE3478450D1 (en) 1983-11-02 1984-10-31 Impact-resistant methacrylic resin composition
EP84113137A EP0143991B1 (en) 1983-11-02 1984-10-31 Impact-resistant methacrylic resin composition
US06/667,345 US4595728A (en) 1983-11-02 1984-11-01 Impact-resistant methacrylic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204896A JPS6099113A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099113A JPS6099113A (ja) 1985-06-03
JPH0370747B2 true JPH0370747B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=16498190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204896A Granted JPS6099113A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4595728A (ja)
EP (1) EP0143991B1 (ja)
JP (1) JPS6099113A (ja)
DE (1) DE3478450D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU588042B2 (en) * 1985-07-01 1989-09-07 Mitsubishi Rayon Company Limited Coating film for a high luminance reflector
GB8701021D0 (en) * 1987-01-19 1987-02-18 Pethrick R A M Polymeric materials
JPS63227606A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性暹脂の補造方法
US5004785A (en) * 1987-11-30 1991-04-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light-diffusing methacrylic resin and process for production thereof
US4963624A (en) * 1988-02-17 1990-10-16 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing light-diffusing methacrylic resin article
CA2101957A1 (en) * 1992-08-18 1994-02-19 Samuel J. Makower Acrylic thermoplastic elastomer
DE4440675A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kautschukmodifizierten Formmassen mittels in den Kautschuk eingebauten, bei thermischer Zersetzung Radikale bildenden Gruppen
DE4440674A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kautschukmodifizierten Formmassen unter Verwendung von Peroxygruppen aufweisenden Verbindungen
DE19623661A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von mit Acrylkautschuk modifizierten Formmassen mittels in den Acrylkautschuk eingebauten Gruppen, die mit einer Redoxkomponente zu Radikalen zersetzt werden

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1117124A (en) * 1964-09-02 1968-06-19 Rohm & Haas Thermoplastic modifiers for vinyl chloride polymers
GB1254226A (en) * 1969-07-21 1971-11-17 Mitsubishi Rayon Co Graft-copolymers and blends thereof excellent in impact resistance and weather resistance
US3812205A (en) * 1970-04-13 1974-05-21 Rohm & Haas Process for preparing graftlinked heteropolymer film
FR2092389A5 (ja) * 1970-04-13 1972-01-21 Rohm & Haas
US3843753A (en) * 1972-02-09 1974-10-22 Rohm & Haas Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
CH586722A5 (ja) * 1973-12-07 1977-04-15 Lonza Ag
JPS5124689A (ja) * 1974-08-23 1976-02-28 Kanegafuchi Chemical Ind Fuirumuyoakurirukeijushino seizohoho

Also Published As

Publication number Publication date
EP0143991B1 (en) 1989-05-31
EP0143991A3 (en) 1986-10-08
EP0143991A2 (en) 1985-06-12
JPS6099113A (ja) 1985-06-03
US4595728A (en) 1986-06-17
DE3478450D1 (en) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3808180A (en) Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
JPS60192754A (ja) 熱可塑性暹脂組成物
EP0095769B1 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JPH0370747B2 (ja)
JPS63120716A (ja) 耐衝撃性暹脂の補造方法
JPH1025321A (ja) 架橋メタクリル酞゚ステル系暹脂粒子およびそれを甚いおなるアクリル系暹脂組成物
JPH037704B2 (ja)
JPH0781062B2 (ja) 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物
JPH0737554B2 (ja) 耐衝撃性暹脂組成物
JPH0154361B2 (ja)
JP2002060439A (ja) 倚局構造共重合䜓及びメタクリル系暹脂組成物
JPS6245886B2 (ja)
JPS6342940B2 (ja)
JPS6099114A (ja) 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物
JPH09286890A (ja) メタクリル暹脂組成物
JP2501015B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性暹脂組成物
JP2767041B2 (ja) 耐衝撃性暹脂組成物
JPH06122827A (ja) 熱可塑性暹脂組成物
JPS6032849A (ja) 熱可塑性暹脂甚耐衝撃性改質剀
JPH06192535A (ja) 熱可塑性暹脂組成物
JPS59124947A (ja) メタクリル暹脂組成物
JPS62285942A (ja) 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物
JPS621747A (ja) 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物の補造法
JPS60123517A (ja) 耐衝撃性メタクリル暹脂組成物
JPS6323222B2 (ja)