JPH0370309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370309B2
JPH0370309B2 JP57084478A JP8447882A JPH0370309B2 JP H0370309 B2 JPH0370309 B2 JP H0370309B2 JP 57084478 A JP57084478 A JP 57084478A JP 8447882 A JP8447882 A JP 8447882A JP H0370309 B2 JPH0370309 B2 JP H0370309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
voltage
pickup device
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57084478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58200470A (ja
Inventor
Seizo Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8447882A priority Critical patent/JPS58200470A/ja
Publication of JPS58200470A publication Critical patent/JPS58200470A/ja
Publication of JPH0370309B2 publication Critical patent/JPH0370309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/04Automatic feed mechanism producing a progressive transducing traverse of the head in a direction which cuts across the direction of travel of the recording medium, e.g. helical scan, e.g. by lead-screw

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円盤状記録媒体〔以下、デイスクと称
す〕に高密度に情報を記録したビデオデイスクや
PCMオーデイオデイスク等のデイスク再生装置
に関し、その目的は非接触でかつ信頼性高くピツ
クアツプ装置の位置基準電圧もしくはデイスクの
回転の粗調整用基準電圧となる電圧を得ることが
できるものを提供することにある。
従来、このような機器においては、プログラム
の頭出しや希望する情報トラツクを検索するに際
し、予め各情報単位毎に記録されたアドレスナン
バーを検出し、希望のナンバーとの差分により、
ピツクアツプ装置もしくは回転するデイスクを移
動することにより実現していた。また、アドレス
の差分が大きい場合には、無駄時間を軽減するた
めにピツクアツプ装置の位置粗調整用基準として
送り方向に取り付けられたポテンシヨメータの電
圧や、デイジタル出力を持つリニアエンコーダの
出力により、アドレスを比較する前に比較的近く
までピツクアツプ装置とデイスクの相対的な位置
を移動した後に、アドレス信号の比較により希望
するトラツクを検索している。
また、PCMオーデイオデイスク等で提案され
ている一定相対速度記録(以下CLVに略す)の
場合にはピ、ツクアツプ装置の位置の変化により
デイスクの回転数も変化する必要があるため、再
生位置を急激に変化させると同期信号を読み取る
ことが困難になり、非制御状態になる可能性があ
る。そのため、前述のようなポテンシヨメータや
類似の半径位置検出手段を備え、その位置情報に
よりデイスクの再生回転数の粗調整を行つてい
る。
しかし、前記ポテンシヨメータのようなものは
接触部を有するため信頼性が低く、またエンコー
ダは高価であるという欠点を有する。
本発明は、円盤状記録媒体を回転駆動するター
ンテーブルモータと、前記記録媒体の情報を読み
取るピツクアツプ装置と、このピツクアツプ装置
を前記記録媒体の半径方向に駆動する送り装置と
を有し、かつ前記送り装置を支持するフレームと
前記ピツクアツプ装置のうちの一方に、光源とこ
の光源からの放射状に広がる光束の一方の軸を収
束、他方の軸を発散または通過させる非点収差を
有する光学素子(アナモルフイツク光学素子)を
設け、他方には、前記光学素子を介して出射する
光束を常に受光する光電変換素子を設け、この光
電変換素子の出力電圧を前記送り装置の位置検出
電圧もしくは前記ターンテーブルモータの回転制
御基準電圧としたことを特徴とし、再生方式を問
わず、非接触でしかも信頼性が高くまた安価にピ
ツクアツプ装置の位置を検出できるという効果を
奏する。
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基
づいて説明する。
第1図a,bは簡単な原理図である。1は光源
で、LEDや半導体レーザーの後方出力、または
他の経路よりの分光が用いられる。2は二次元的
な収束(又は発散)を行うシリンドリカルレンズ
で、可動台3上に置かれている。4は前記レンズ
2の焦点位置より充分に隔つた場所に固定され
た光電変換素子で、その出力は増幅器5により取
り出される。この第1図において、前記焦点位置
から、光電変換素子4までの距離をX、光束の
開口角をθ、光電変換素子4の位置での光束の幅
をL、光電変換素子4の受光長をl、定数をKで
表わすと、前記増幅器5の出力V0は次のように
表わせる。
V0l/L l/(X・tanθ) k・1/X 実際には、上記式に光量の分布関数を乗ずる必
要があるが、分布の平坦な場所を選べば、略々、
Xに反比例する出力が得られる。これは前記
CLVのように、デイスクの回転数が中心からピ
ツクアツプ位置までの距離に反比例して変化する
場合には好適な回転基準として用いることができ
るものであり、環境等が充分な管理下に置かれれ
ば、記録時のターンテーブルモータ回転基準用電
圧としても用いることができる。
また位置検索用基準として用いる場合は、アド
レスナンバーを電圧に変換するに際し、1/Xな
る演算を行えば、粗調整には、充分な精度が得ら
れるものである。
第2図は、第1図の部品のバラツキや光源1パ
ワーの変動の影響を軽減するための処理を行つた
ものであり、1〜5までの構成要素は、第1図と
同じである。ただし、4を第一の光電変換素子と
する。6はハーフミラーで、光源1の光束の一部
を第二の光電変換素子7に導き、増幅器8を経て
除算回路9により、第一の光電変換素子4側の出
力Bを第二の光電変換素子7側の出力Aで割算を
行う。なお、この除算回路9の構成としては、ア
ナログ的に行うものや、両出力をA/D変換した
後にデイジタル的に処理する方法等が考えられ
る。またデイジタル的に行う場合には、前記の光
量の分布による影響を軽減する処理も同時に行う
ことができる。
第3図は、装置に利用した具体例の簡単なブロ
ツク図である。1〜5は第1図と同じ構成要素で
ある。10はデイスクで、ターンテーブルモータ
〔以下TTモーターと称す〕11により規定の回
転数で回転される。12はTTモータ11の回転
検出器で、回転に比例した電圧または周波数を出
力する。13はデイスク10上に記録された信号
を検出するピツクアツプ装置で、方式により異な
るが、信号を読み取るピツクアツプ素子及び、前
記ピツクアツプ素子が正確に信号列をトレースす
るためのフオーカス、トラツキング、タイムベー
スといつたサーボ素子も含まれているが、その詳
細な説明は省く。ただし、このピツクアツプ装置
13の出力の中には、記録された情報信号および
前記のサーボの検出信号も含まれるものとして説
明を行う。14は復調器で、ピツクアツプ装置1
3の出力を映像や音声の形態に変換し各信号処理
の回路と、同期分離回路15とに供給される。1
6はTTモータ11の主制御回路で前記同期分離
回路15の出力と、基準の周波数と位相比較や速
度比較を行い、TTモータ11の回転を正規の回
転にする働きを行う。17は周波数−電圧変換回
路〔または増幅器〕で、前記回転検出器12の出
力を回転数に比例し扱いやすい電圧に変換するも
のであり、差動増幅器18により第1図で説明し
た位置検出の増幅器5の出力と比較され比較比力
切替回路20の入力の一方の切替端子に入力され
る。前記切替回路20は、指令装置19の出力に
より検索時等必要に応じて、前記主制御回路16
の出力と切替えられ、増幅器21を通過してTT
モータ11を回転制御する。実施例においては再
生された同期信号をTTモータ11の制御の主制
御信号としているが、回転検出器12の信号を主
制御信号として扱うような場合にも有効である。
また、22は送りネジで、送りモータ23と協同
してピツクアツプ装置13が取付けられた可動台
3をデイスク10の半径方向に駆動する。実施例
では、送り駆動用として回転型のDCモータを用
いるが、リニアモータのような直線変位型のモー
タにおいても同様な動作をさせることができる。
24はトラツキング信号の低周波電圧を抜き出す
送り誤差検出回路で、通常の再生動作において
は、切替回路26、増幅回路27を通過して送り
モータ23を駆動し、ピツクアツプ装置13が正
確に信号列を追従するための低い周波数成分を補
正する送りサーボを構成している。25は増幅器
5出力の位置検出電圧と目標位置電圧との差を検
出する差動増幅器で、系の安定性を確保するフイ
ルタをも含み、切替回路26の一方の切替端子に
入力され、指令装置19の出力により必要に応じ
て切替えられ、送りモータ23を駆動し、目標位
置電圧と位置検出電圧との差分がほぼ零になるよ
う動作し、送り位置の粗調整を行う。その後、指
令装置19とピツクアツプ装置13内のトラツキ
ングサーボ素子との間において、信号の授受や送
り誤差検出回路24による送り位置の移動によ
り、正確な送り位置微調整がなされ、一連の検索
動作を終了する。
上記実施例では、ピツクアツプ装置13側に光
源1を設け、送りネジ22等の送り装置を支持す
るフレーム側に光電変換素子4を設けたが、これ
は前記フレーム側に光源1を設け、ピツクアツプ
装置13側に光電変換素子を設けてもよく、この
場合にレンズ2とハーフミラー6と光電変換素子
7はフレーム側に設けられる。
また、本実施例以外の装置においても、従来ポ
テンシヨメーターやリニアエンコーダ、ロータリ
エンコーダを用いて位置検出を行つているような
装置においても、精度を勘案することにより充分
位置検出装置として実用することができる。
以上説明のような本発明のデイスク再生装置に
よれば、再生方式の種類を問わず、簡単な光源と
非点収差を有する光学素子と光電変換素子により
構成でき、非接触で長寿命であり、信頼性の高
い、安置な位置基準電圧が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明の一実施例の要部側面図
と平面図、第2図は他の実施例の平面図、第3図
は第1図の実施例によるデイスク再生装置の構成
図である。 1……光源、2……シリンドリカルレンズ〔光
学素子〕、3……可動台、4,7……光電変換素
子、6……ハーフミラー、9……除算回路、10
……デイスク、11……ターンテーブルモータ、
12……回転検出器、18……差動増幅器、22
……送りネジ、23……送りモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円盤状記録媒体を回転駆動するターンテーブ
    ルモータと、前記記録媒体の情報を読み取るピツ
    クアツプ装置と、このピツクアツプ装置を前記記
    録媒体の半径方向に駆動する送り装置とを有し、
    かつ前記送り装置を支持するフレームと前記ピツ
    クアツプ装置のうちの一方に、光源とこの光源か
    らの放射状に広がる光束の一方の軸を収束、他方
    の軸を発散または通過させる非点収差を有する光
    学素子を設け、他方には、前記光学素子を介して
    出射する光束の一部を常に受光する光電変換素子
    を設け、この光電変換素子の出力電圧を前記送り
    装置の位置検出電圧もしくは前記ターンテーブル
    モータの回転制御基準電圧としたデイスク再生装
    置。
JP8447882A 1982-05-18 1982-05-18 デイスク再生装置 Granted JPS58200470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447882A JPS58200470A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8447882A JPS58200470A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 デイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200470A JPS58200470A (ja) 1983-11-22
JPH0370309B2 true JPH0370309B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=13831744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8447882A Granted JPS58200470A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200470A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613564U (ja) * 1984-06-06 1986-01-10 アルプス電気株式会社 デイスクプレ−ヤ
JPS61129778A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Pioneer Electronic Corp デイスク再生方式
JPH0351815Y2 (ja) * 1985-03-09 1991-11-07
JPH0766623B2 (ja) * 1986-05-06 1995-07-19 パイオニア株式会社 トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135367A (en) * 1979-04-09 1980-10-22 Pioneer Electronic Corp Setter for stop position of tone arm
JPS56153563A (en) * 1980-04-25 1981-11-27 Hitachi Ltd Write-in device for servo track

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135367A (en) * 1979-04-09 1980-10-22 Pioneer Electronic Corp Setter for stop position of tone arm
JPS56153563A (en) * 1980-04-25 1981-11-27 Hitachi Ltd Write-in device for servo track

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58200470A (ja) 1983-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626580Y2 (ja)
US4236105A (en) Digital center tracking system
JPS6146907B2 (ja)
JP2911449B2 (ja) 光学式情報読取装置
JPH0370309B2 (ja)
JPH01173324A (ja) 情報処理装置
JPS62202366A (ja) アドレス探索機能を有する情報再生装置
JPH0612595B2 (ja) 制御装置
JPH0435830B2 (ja)
JPS636939B2 (ja)
JPS61239440A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0778899B2 (ja) チルトサ−ボ装置
JPS6252735A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2510411B2 (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JP2668878B2 (ja) 線速度一定デイスクの再生位置検出装置
JPH0339335B2 (ja)
JPS6139939A (ja) トラツキング制御装置
JPS6353617B2 (ja)
JPH0685220B2 (ja) 情報トラツクの検索装置
JPS62140250A (ja) 光デイスク装置
JPS6157084A (ja) トラツキング・サ−ボ方法
JPS58164061A (ja) デイスク再生装置の制御回路
JPH0562219A (ja) 光デイスク記録再生装置
JPS6349863Y2 (ja)
JPS647428B2 (ja)