JPH0370098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370098B2
JPH0370098B2 JP57040292A JP4029282A JPH0370098B2 JP H0370098 B2 JPH0370098 B2 JP H0370098B2 JP 57040292 A JP57040292 A JP 57040292A JP 4029282 A JP4029282 A JP 4029282A JP H0370098 B2 JPH0370098 B2 JP H0370098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idling
valve timing
valve
intake air
isc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57040292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158335A (ja
Inventor
Yoshihiko Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57040292A priority Critical patent/JPS58158335A/ja
Publication of JPS58158335A publication Critical patent/JPS58158335A/ja
Publication of JPH0370098B2 publication Critical patent/JPH0370098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバルブタイミングを可変とした内燃機
関におけるアイドリング時の吸入空気量制御装置
に関する。
バルブタイミングをアイドリング及び高速運転
に適した第1のものと低速に適した第2のものと
の間で切換える内燃機関がある。この場合低速運
転からアイドリング運転に急に移るときにバルブ
タイミングの切替えが遅れることが制御系の避け
られない応答遅れ等によつて生ずる。するとその
遅れの間バルブタイミングはアイドリングに適合
しないものとなり規定のアイドリング回転を得る
空気流量が得られなくなる。というのは、アイド
リング時に規定の回転数を得るように吸入空気量
を制御するアイドルスピードコントローラ
(ISC)弁等の制御機構が普通は設けられている
のであるが、かかる制御機構にも応答遅れはある
ことから、バルブタイミングがアイドリングに適
したものになる間の吸入空気最低下の補償が十分
に行われないからである。その結果バルブタイミ
ングの切替時にアイドリング回転が正規の値に達
せずアイドリング不調やエンジンストールの原因
となる。
かかる従来技術の欠点に鑑みて本発明の目的は
バルブタイミングがアイドリングに適したものに
切替える際のアイドリング回転を確実に正規な値
に維持できる装置を提供することにある。この目
的を達成する本発明の装置は、第7図に示すよう
に、内燃機関に導入される吸入空気量を制御する
吸入空気量制御手段と、内燃機関のアイドリング
を検出するアイドリング検出手段と、アイドリン
グと検出した場合に所定のアイドリング回転数が
得られるように吸入空気量制御手段を作動させる
アイドリング回転数制御手段と、少なくともアイ
ドリングを含む第1の運転条件と、それ以外の第
2の運転条件との間でバルブタイミングを変更す
ることができる可変バルブタイミング機構とを備
えた内燃機関において、上記第1の運転条件から
第2の運転条件に移行した後の状態を検出するバ
ルブタイミング状態検出手段と、該状態を検出し
た場合において上記所定のアイドリング回転数を
得るための吸入空気量より多い吸入空気量が得ら
れるように吸入空気量制御手段を作動せしめる手
段とからなる。
アイドリング回転数制御手段は、アイドリング
を検出によつてアイドリングと検出した場合に所
定のアイドリング回転数が得られるように吸入空
気量制御手段を作動させる。
可変バルブタイミング機構は、少なくともアイ
ドリングを含む第1の運転条件と、それ以外の第
2の運転条件との間でバルブタイミングを変更す
ることができる。
バルブタイミング状態検出手段は、上記第1の
運転条件から第2の運転条件に移行した後の状態
を検出する。
吸入空気量増大手段は前記状態を検出した場合
において上記所定のアイドリング回転数を得るた
めの吸入空気量より多い吸入空気量が得られるよ
うに吸入空気量制御手段を作動せしめる。
以下図面によつて説明すると、第1図において
9は吸気管、10はスロツトル弁、12はサージ
タンク、14は吸気マニホルド、16はエンジン
本体である。スロツトル弁10をバイパスするよ
うに補助空気通路18が設けられ、この通路18
上にアイドリング運転時の空気流量制御を行う所
謂アイドルスピードコントロール(ISC)弁20
が設けられる。ISC弁20はISCアクチユエータ
22に連結される。アクチユエータ22は周知の
例えばステツピングモータとして構成され制御回
路24の働きでアイドリング時のエンジン回転数
が所定値となるようISC弁20を通る空気流量を
制御する。尚、アイドリング時以外にあつてはア
クチユエータ22は働かず、ISC弁20はアイド
リング運転終了時の開度に保持されている。
エンジン本体16はいわゆるDOHC型で、ク
ランク軸28上のプーリ30は吸気カムシヤフト
32上のプーリ34及び排気カムシヤフト36上
のプーリ38にベルト40にて連結される。尚、
42,42′,42″はアイドラである。吸気カム
シヤフト32上にバルブタイミング制御板44が
設けられ、リンク46を介してバルブタイミング
制御アクチユエータ48に連結される。アクチユ
エータ48は例えばリニアソレノイドとして構成
され、励磁されるか否かでバルブタイミング制御
板44は時計方向又は反時計方向に回動する。そ
のため吸気カムシヤフト32の排気カムシヤフト
36に対する相対角度位置の変化が生じバルブタ
イミングは2段に変化する。尚、本発明の思想的
特徴はかかるバルブタイミング切替機構に限らず
他のタイプのものにも応用できる。
制御回路24はバルブタイミングの切替を行う
べくアクチユエータ48に信号を供給する。かか
る切替信号は後述のようにエンジン回転数とスロ
ツトル弁10の開度に依存して行われる。そのた
めエンジン回転数センサ50及びスロツトル弁開
度センサ52が制御回路24に結線されている。
第2図は制御回路24の構成をブロツクダイヤ
グラムによつて示すものでスロツトル弁開度セン
サ52はA/Dコンバータ56を介し回転数セン
サ50は直接に入出力ポート58を接続される。
入出力ポート58は駆動回路64を介してバルブ
タイミング切替アクチユエータ48に、駆動回路
66を介してISC弁アクチユエータ22に結線さ
れる。入出力ポート58はマイクロコンピユータ
システムの構成要素であるMPU68、ROM7
0、RAM72にバス74を介して結線される。
74はクロツク信号発生器である。
第3図はエンジンの回転数とスロツトル弁10
の開度の組合せに対するバルブタイミングの切替
マツプを示すもので、エンジンの回転数がr0より
小さく、かつスロツトル弁開度がθ0より大きい図
の斜線領域(これを後の便宜上“1”の領域と称
する)ではバルブタイミングはエンジンの低速及
び高負荷域に適合している。このバルブタイミン
グは第1図ではアクチユエータ48のONに対応
し、バルブタイミング制御板44を例えば第1図
の時計方向に回動させた位置である。斜線以外の
領域(これを“0”の領域)はエンジンのアイド
リング及び高速域に適合し、これは第1図ではア
クチユエータ48のOFFに対応しバルブタイミ
ング制御板44を反時計方向に回動させた位置で
ある。
第3図においてエンジンを低速、例えばPの地
点から矢印の様に戻した場合を考えると、バルブ
タイミングを“1”から“0”に切替えアイドリ
ングに適合させるのであるが、この場合スロツト
ル弁10の戻しが急のときは、制御回路24がこ
の切替要求を受けてアクチユエータ48を駆動し
リンク46によつてバルブタイミング切替板44
を回動させ終るまでに時間を要するため、アイド
リングが漸次アイドリングに適しない“1”のバ
ルブタイミングをもつて行われることになる。そ
のためバイパス通路18を通る空気流量は不足気
味となる。この不足を解消するべくISC弁20は
アクチユエータ22によつて空気流量の増大方向
に制御されるのであるが、作動遅れによつてバル
ブタイミングの切替中にはアイドリング時の空気
流量は不足し所定のアイドリング回転に達しな
い。かかる欠点を解消するため本発明ではアイド
リング時にバルブタイミングがアイドリングに不
適なときはバイパス通路を通る空気流量を増大さ
せることで正規のアイドリング回転を得るように
している。図の実施例ではバルブタイミングが
“0”から“1”に切替つたとき(即ちアイドリ
ング運転から低速走行に移つたとき)次のアイド
リングが始まるに先立つてISC弁20を、前回の
アイドリング終了時にそのISC弁20が占めてい
た位置より予め開放しておくようにする。そのた
めアイドリングに切替つた直後のバルブタイミン
グの不適な時における吸入空気量が増加しアイド
リング回転を所定のレベルに維持することができ
る。
以上述べた本発明方法はROM70に記憶した
ルーチンによつて処理されるが、このルーチンを
以下フローチヤートによつて説明する。
第4図は先ずバルブタイミングの切替方法を示
すフローチヤートであつて100でこのルーチンが
実行に入ると、MPU68は102でスロツトル弁開
度センサ52からのスロツトル弁開度の信号を取
り込み、104で回転数センサ50からの回転数の
信号を取り込む。106でエンジン回転数がr0より
大きいか否か、108でスロツトル弁開度θ0より大
きいか否かが判定される。106がNo、108がYes
であれば回転数及びスロツトル開度は、第3図の
斜線で示す“1”の領域にあり、エンジンの運転
状態は低速、高負荷である。そこで110でRAM
72の1ビツトに対応する、バルブタイミング表
示フラグxが1にセツトされ、112で切替弁アク
チユエータ48はONとなり、低速、高負荷に適
合したバルブタイミングとなる。
また、106でYes、108でNoであれば回転数及
びスロツトル弁開度は第3図の斜線以外の“0”
の領域にありエンジンの運転状態はガイドリン
グ、高速に適している。そこで114でバルブタイ
ミング表示フラグxが0にリセツトされ、116で
切替弁アクチユエータはOFFとなり適合したバ
ルブタイミングに切替わる。118はメインルーチ
ンへの復帰を示す。
次に第5図によつて本発明に係るアイドリング
回転数の制御方法のルーチンを説明する。120で
ルーチンが実行に入ると122で前回のルーチンで
のバルブタイミング表示フラグxの値をx′の箱に
入れる。次いで124のステツプで今回のルーチン
でのバルブタイミング表示フラグの値がxに入
る。
126ではx=x′か否かが判定される。Yesであ
ればバルブタイミングの切替がなかつたと認識し
128でメインルーチンに戻る。126がNoであれバ
ルブタイミングの切替えがあつたことを表示する
ものであり、130のルーチンに行く。
130ではISC弁の前述フイードバツク制御によ
つて0とされるISC制御表示フラグyの検定を行
う。即ち、このISC制御表示フラグyはアイドリ
ング中にISC弁20及びステツプモータとしての
アクチユエータ22による周知のISC制御が行わ
れるとクリアされるRAM72の1つのビツトで
ある。尚、フラグyのリセツトルーチンの1例を
第6図に示す。即ち、120でルーチンが実行に入
ると、122ではISC制御に入つたか否かが検定さ
れ、ISC制御と判定されれば124でフラグyのリ
セツトが行われるのである。このフラグyは、
ISC制御の開始で0になると、後述の如く、次の
アイドリングに先立つてISC弁20の数ステツプ
開放作動が行われるまでは0を保ち、そのISC弁
20の数ステツプ開放作動後は1にリセツトされ
る。
第5図のステツプ130でy=1と判定されれば
制御不用であるからNoに分岐し128でメインルー
チンに戻る。一方130でy=0で判定すれば次の
132でバルブタイミング表示フラグxの検定を行
う。
132でx=1であればバルブタイミングが第1
図の“0”の領域から“1”の領域で変つた後で
あることを意味する。これは換言すればエンジン
が前回のアイドリングから次のアイドリングまで
の走行条件にあることを意味する。このときは
Yesに分岐し134でステツプモータであるISC弁ア
クチユエータ22をkステツプ開放する。これは
次の意味を持つ。ISC弁20は前回のアイドリン
グ次のアイドリングの間では前回のISC制御の終
了時のISC弁開度の位置に留つている。この位置
はエンジンの設定アイドリング回転数を得るに必
要な吸入空気量が得られる位置に対応すると考え
て良い。本発明では、前回のアイドリングと次回
のアイドリングとの間で、バルブタイミングが
“0”(アイドリングに適合)から“1”(アイド
リングに不適)に切替つたときを132で見て、そ
うであれば134で設定アイドリング回転数を得る
ISC弁20の位置に加えて更にステツプモータの
kステツプ分ISC弁20が余計に開放されるよう
になつている。ISC弁20が余計に開放されても
これによる吸入空気量の増大分はスロツトル弁の
コントロールにより調整され、エンジンに入るト
ータルの吸入空気量に変化はないことはもとより
である。そのため次回のアイドリングに移行する
ときバルブタイミングが“1”から“0”に切替
るのが遅れてもISC弁20の開放による吸入空気
量の増大がこの遅れを補償し正規のアイドリング
回転を保つことができるのである。アイドリング
移行後はISC弁20の開度は第6図のルーチンに
よつて制御され、或る時間が経過すれば本来の開
度まで減少されることになる。
136のステツプではフラグyを1にセツトする。
これは前回のアイドリングと次回のアイドリング
との間で1回だけISC弁20のkステツプ分の開
放を行えば良いから2回目に130のステツプに来
たときプログラムをNoに分岐させるためである。
以上述べた様に本発明ではエンジンのアイドリ
ング時にバルブタイミングがアイドリングに不適
なときは吸入空気量を増大させることでエンジン
の所定アイドリング回転を確保することができ
る。これにより可変バルブタイミング移行の応答
遅れ、又は故障によりアイドリング時にバルブタ
イミングの不適があつてもストール等の不具合を
防止することができる。尚、実施例ではISC弁の
制御に本発明方法を取り入れる仕組を説明した
が、これに限定されないことはもとよりである。
例えばスロツトル弁をバイパスする通路に独立の
弁を設け、この弁をバルブタイミングがアイドリ
ングに適、不適を検知して作動させるようにして
も同一目的を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成全体図、第2図は第1図
の制御回路のブロツクダイヤグラム図、第3図は
バルブタイミングの切替線図、第4図はバルブタ
イミング表示フラグの設定ルーチンを示すフロー
チヤート図、第5図はISC弁を前回のアイドリン
グと次回のアイドリングの間の数ステツプ開放さ
せる作動方法を示すフローチヤート図、第6図は
ISC制御の表示フラグのリセツトルーチンを示す
フローチヤート図、第7図はこの発明の機能構成
を示すブロツクダイヤグラム図 10……スロツトル弁、16……エンジン本
体、20……ISC弁、22……ISC弁アクチユエ
ータ、24……制御回路、44……バルブタイミ
ング制御板、50……エンジン回転数センサ、5
2……スロツトル弁開度センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関に導入される吸入空気量を制御する
    吸入空気量制御手段と、内燃機関のアイドリング
    を検出するアイドリング検出手段と、アイドリン
    グと検出した場合に所定のアイドリング回転数が
    得られるように吸入空気量制御手段を作動させる
    アイドリング回転数制御手段と、少なくともアイ
    ドリングを含む第1の運転条件と、それ以外の第
    2の運転条件との間でバルブタイミングを変更す
    ることができる可変バルブタイミング機構とを備
    えた内燃機関において、上記第1の運転条件から
    第2の運転条件に移行した後の状態を検出するバ
    ルブタイミング状態検出手段と、該状態を検出し
    た場合において上記所定のアイドリング回転数を
    得るための吸入空気量より多い吸入空気量が得ら
    れるように吸入空気量制御手段を作動せしめる吸
    入空気量増大手段とからなる可変バルブタイミン
    グ内燃機関のアイドリング時吸入空気量制御装
    置。
JP57040292A 1982-03-16 1982-03-16 可変バルブタイミング内燃機関のアイドリング時吸入空気量制御装置 Granted JPS58158335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040292A JPS58158335A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 可変バルブタイミング内燃機関のアイドリング時吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040292A JPS58158335A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 可変バルブタイミング内燃機関のアイドリング時吸入空気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158335A JPS58158335A (ja) 1983-09-20
JPH0370098B2 true JPH0370098B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=12576524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040292A Granted JPS58158335A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 可変バルブタイミング内燃機関のアイドリング時吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158335A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666221B2 (ja) * 1988-10-31 1997-10-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3309658B2 (ja) * 1995-08-25 2002-07-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置のための異常検出装置
JP2003206767A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910360U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 小松造機株式会社 モ−タグレ−ダ用作業機固定位置表示装置
JPS6032365U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 新日本製鐵株式会社 水平型電気メツキ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910360U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 小松造機株式会社 モ−タグレ−ダ用作業機固定位置表示装置
JPS6032365U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 新日本製鐵株式会社 水平型電気メツキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158335A (ja) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354131B2 (ja)
JPS6411816B2 (ja)
KR950006651B1 (ko) 내연기관 제어장치 및 방법
JPH0658187A (ja) 内燃機関の燃料供給停止制御装置
US4718016A (en) Method of and system for controlling idling speed in electronically controlled engine
JPH0370098B2 (ja)
JPH0747940B2 (ja) エンジンの回転制御装置
JPH11166439A (ja) 車両用エンジン制御装置
JPH0526939B2 (ja)
JPH055438A (ja) エンジンの制御方法
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0612234Y2 (ja) デイ−ゼル機関の電子制御装置
JP2712244B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0615837B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2000054864A (ja) 電子制御スロットル弁の制御装置
KR100209079B1 (ko) 자동차의 버킹현상 제어방법
JP2001041063A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS58158334A (ja) 内燃機関のバルブタイミング切替制御方法
KR940006049B1 (ko) 내연기관의 아이들 회전수 제어장치
JPH089394Y2 (ja) エンジン始動時の回転数制御装置
JP2505427B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0544531A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04325743A (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH05195847A (ja) エンジンのアイドリング制御装置
JPS6019933A (ja) 内燃機関の回転数制御方法