JPH036962Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036962Y2
JPH036962Y2 JP1986024332U JP2433286U JPH036962Y2 JP H036962 Y2 JPH036962 Y2 JP H036962Y2 JP 1986024332 U JP1986024332 U JP 1986024332U JP 2433286 U JP2433286 U JP 2433286U JP H036962 Y2 JPH036962 Y2 JP H036962Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
flexible printed
tongue piece
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986024332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62136005U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986024332U priority Critical patent/JPH036962Y2/ja
Publication of JPS62136005U publication Critical patent/JPS62136005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036962Y2 publication Critical patent/JPH036962Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は自動車用灯具におけるバルブソケツト
装置に関し、更に詳しくは灯体壁内面側にフレキ
シブルプリント基板を設置し、該フレキシブルプ
リント基板とバルブとを電気的に接続させるよう
にしたバルブソケツト装置におけるコネクタ接続
部の改良に関するものである。
〈従来の技術〉 この種バルブソケツト装置では、コネクタ接続
部にコネクタを挿込み接続させてそのコネクタと
フレキシブルプリント基板とを電気的に接続させ
るようになつているが、コネクタ接続部が灯体壁
に突出形成した舌片の内面側から外面側に渡つて
フレキシブルプリント基板のコネクタ接続用舌片
を回り込ませて構成されている場合、フレキシブ
ルプリント基板自体が有する弾性力によつてコネ
クタ接続用舌片の先端部がめくれ上がりやすい不
具合があつた。
そこで従来では、コネクタ接続用舌片の先端部
を灯体壁の舌片表面に接着剤や両面粘着テープな
どで貼着固定させていた。その為にコスト高にな
ると共に、コネクタの着脱に伴なつて剥れやすい
といつた欠点があつた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 本考案はこの様な従来の欠点に鑑みてなされた
ものであり、コネクタ接続部におけるコネクタ接
続用舌片の先端部を簡便確実に灯体壁の舌片に係
止させることが出来、安価なバルブソケツト装置
を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段〉 係る目的を達成する本考案バルブソケツト装置
は、灯体壁内面側にフレキシブルプリント基板を
設置し、該フレキシブルプリント基板とバルブと
を電気的に接続させるようにしたバルブソケツト
装置において、灯体壁に舌片を突出形成させ、該
舌片の内面側から外面側に渡つてフレキシブルプ
リント基板のコネクタ接続用舌片を回り込ませる
と共に、該コネクタ接続用舌片の先端部を前記舌
片の外面側に形成した係合突子に掛合係止させて
コネクタ接続部を構成した事を特徴としたもので
ある。
〈実施例〉 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明
する。
図中Aは灯体壁であり、その内面側にフレキシ
ブルプリント基板Bを設置させ、所要箇所にバル
ブを装着するためのソケツトを形成させると共に
コネクタCを接続させるためのコネクタ接続部D
を形成する。尚、バルブを装着するためのソケツ
ト構造は公知のものを採用できるので、図面及び
その説明を省略する。
コネクタ接続部Dは灯体壁Aに突出形成させた
舌片1と、フレキシブルプリント基板Bに突出形
成させたコネクタ接続用舌片2、及びコネクタ接
続用舌片2の側端部2aを係止させるための係合
突子3とで構成される。
舌片1はコネクタCの外径よりやや小さい矩形
状に灯体壁Aと同一体に突出形成してなり、その
中央部に矩形状の角穴4を形成すると共に、外面
側に係合突子3を形成せしめ、内面側から外面側
に渡つてフレキシブルプリント基板Bのコネクタ
接続用舌片2を回り込ませる。
係合突子3はコネクタCの着脱の際に支障を来
たさないように、舌片1の外面側に舌片1の外面
側から出来るだけ突出しないように形成する。即
ち、第1図に示した第1実施例では係合突子3
を、舌片1の角穴4内における外面側寄りに小舌
片形状に突出形成せしめたものであり、第2図に
示す第2実施例では舌片1の角穴4内に架橋状に
形成した架橋片5の中央部に外面側に向けて略矢
形状に突出形成せしめたものである。
フレキシブルプリント基板Bのコネクタ接続用
舌片2は、灯体壁Aの舌片1とほぼ同じ巾に形成
せしめて、舌片1の内面側から外面側に渡つて回
り込ませると共に、その先端部2aに係合突子3
と対応させて掛合穴6を開口形成せしめ、その掛
合穴6に係合突子3を掛合係止させる。
而して、本考案に係るコネクタ接続部Dは、灯
体壁Aの内面側にフレキシブルプリント基板Bを
設置させると共に、灯体壁Aの舌片1とフレキシ
ブルプリント基板Bのコネクタ接続用舌片2とを
対応させて、コネクタ接続用舌片2を灯体壁Aの
舌片1の内面側から外面側に渡つて回り込ませ、
そしてコネクタ接続用舌片2の先端2aに開口形
成させた掛合穴6を舌片1の外面側に形成した係
合突子3に掛合係止させ、更に必要に応じてコネ
クタ接続用舌片2を舌片1の内面側にピン7で固
定させて構成される。
〈考案の効果〉 本考案バルブソケツト装置は斯様に構成したの
で、フレキシブルプリント基板のコネクタ接続用
舌片における先端部を灯体壁の舌片に簡便且つ確
実に係止することが出来、従つてコネクタ接続用
舌片の先端部がコネクタの着脱に伴なつてめくれ
上る虞れがなくなると共に、コネクタの着脱並び
にコネクタとコネクタ接続部との電気的接続にい
ささかの支承も来たす虞れがない。
しかも、コネクタ接続用舌片の先端部は舌片の
係合突子に単に掛合係止させるだけであるから、
その組付け作業性も良く、従来のように接着剤や
両面粘着テープを使用する場合よりコストの低減
化を図ることが出来る。
よつて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案第1実施例を示す一部切欠斜視
図、第2図は本考案第2実施例を示す要部の断面
図である。 図中、Aは灯体壁、Bはフレキシブルプリント
基板、Cはコネクタ、Dはコネクタ接続部、1は
舌片、2はコネクタ接続用舌片、2aはその先端
部、3は係合突子、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 灯体壁内面側にフレキシブルプリント基板を設
    置し、該フレキシブルプリント基板とバルブとを
    電気的に接続させるようにしたバルブソケツト装
    置において、灯体壁に舌片を突出形成させ、詳舌
    片の内面側から外面側に渡つてフレキシブルプリ
    ント基板のコネクタ接続用舌片を回り込ませると
    共に、該コネクタ接続用舌片の先端部に掛合穴を
    形成し、該掛合穴に前記舌片の外面側に形成した
    係合突子を掛合止着させてコネクタ接続部を構成
    した事を特徴とするバルブソケツト装置。
JP1986024332U 1986-02-20 1986-02-20 Expired JPH036962Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986024332U JPH036962Y2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986024332U JPH036962Y2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136005U JPS62136005U (ja) 1987-08-27
JPH036962Y2 true JPH036962Y2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=30823466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986024332U Expired JPH036962Y2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036962Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551027U (ja) * 1978-09-25 1980-04-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551027U (ja) * 1978-09-25 1980-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62136005U (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681288A (en) Fixing component
JPH036962Y2 (ja)
JPH0214498Y2 (ja)
JP2542642Y2 (ja) ランプソケット
JP2574033Y2 (ja) クリップ
JPH0224166Y2 (ja)
JPH0135371Y2 (ja)
JP3421834B2 (ja) グロメット
JPH0717850Y2 (ja) 電気部品用クリップ
JPH089909Y2 (ja) コネクタの固定構造
JPH0740311Y2 (ja) 防水コネクタの防水栓押さえ
JPH0633661Y2 (ja) 防水型コネクタ
JP2600217Y2 (ja) ケーブル固定具
JPH0626121U (ja) コード用グロメット
JPH0239881Y2 (ja)
JPS6021456U (ja) 束線バンド
JPH02283909A (ja) 電線接続装置
JPH02967Y2 (ja)
JPS5821443Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH0664378U (ja) 電気コネクタ
JPS6333695U (ja)
JPS5818107U (ja) フアスナ
JPH01130282U (ja)
JPH01111484U (ja)
JPS5931781U (ja) 表示灯付コネクタ